全国 の観光スポット・旅行(28,471~28,500施設/63,758施設)
全国の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、全国にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。全国で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

全国
- 全国の観光スポット
- 63,758施設
- ランキング順
-
-
おんねゆ温泉 滝の湯スノーモビルランド
所在地: 〒091-0163 北海道北見市留辺蘂町滝の湯128-9
- アクセス:
旭川紋別自動車道「白滝IC」から「おんねゆ温泉 滝の湯…」まで 24.8km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- おんねゆ温泉 滝の湯スノーモビルランドです。 おんね温泉にある、スノーモービルが乗れる施設ですね。 スノーモービルに乗れる機会はあまりないので行ってきました!私はもちろん初心者なので、インストラクターの方より親切丁寧に指導していただき乗る事が出来ました! 雪を走る爽快感は寒さを忘れるほどでしたよ!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長節湖です。 周囲約5kmとそれほど大きくは無い汽水湖ですね。 すぐそばは太平洋になっていて、湖からも太平洋を眺めることが出来ます。それと、ここの砂丘に生える植物が花をつけた姿は素朴ですが非常に美しく長い時間観賞してしまいますね! また、キャンプ施設もありますので、湖を前景に太平洋を眺めながらのキャンプもまた良いですね! 注意点としては、ココに生える植物は北海道の天然記念物にもなっているので、観賞するだけにしましょう!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 豊浜トンネル南口採掘場跡磯場。昔大規模なトンネル工事をしてた採掘場の跡地が釣り場になってます。磯釣りのポイントとして絶好の場所で人気のスポットです。小さな子供を連れて磯遊びに良いですが、足元の注意と高波には気をつける事をお伝えします。岩場には魚が多く 楽しく釣りを楽しめます。ただ、天候に左右され波の変化が大きいので事故には注意してください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松前町奥末川河口磯場。隠れた観光スポットとして人気の釣り場です。ヒットする魚は北海道ならではの サクラマス、ヒラメなどが多く、北海道にも多く見られるブリやマグロなどの大物もヒットする場合があります。非常に釣り好きにはたまらない釣り場ですので立ち寄る事をオススメします。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- るもいのチバベリ湖にあるダムです。山に囲まれた静かな場所にあります。石碑に留萌ダムと書いてあるので、記念撮影をするのにも良い場所かと思います。釣りも楽しめるスポットです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 黒松内朱太川。非常に綺麗な水質を誇る北海道内の清流です。豊富な淡水魚が釣れる事でも知られ、釣り場としても人気があります。朱太川漁業協同組合はアユの増殖としても有名で高知県友釣連盟より頻繁にグランプリをとるくらいです。朱太川漁業協同組合は朱太川に生息する魚類資源の増殖保護を目的に昭和27年に設立しました。設立後にアユの増殖増殖事業として特別採捕許可を得てガラ掛けにより親魚を採捕し、孵化させたのち稚魚の放流事業を行なっています。これに加えて本州産の種苗放流を実施してきましたが、生物多様性保全の観点から平成25年より休止しています。近年は毎年8月に組合員、河川管理者や地方の支援者たちと連携してアユの産卵場造成作業を行う事で増殖に努めています。これにより全国的にも例をみない種苗放流に頼らないアユの漁場維持が実践されてます。北海道から九州までアユは広い範囲の河川に生息し清流に生息する魚類の代表ともいえます。北海道でのアユの生息地は北海道余市川、桧山、後志、渡島地方に限られ、アユの漁業権を免許される漁業協同組合は朱太川漁業協同組合を含め4組しかありません。道内では『朱太川の美味しいアユ』として評価を得てましたが、平成28年に高知市で開催された年に一回のアユの食味を競う全国大会でグランプリを獲得し、その後も準グランプリを獲得し全国的な評価が確立されました。今後は、アユ釣りを楽しむ釣りファンや地域の若者を巻き込んで、朱太川のアユを保全する活動を広げていくようです。朱太川の管轄河川は朱太川、黒松内川、熱郛川です。その朱太川は、黒松内町と豊浦町の境にある金山(標高501メートル)にその源を発して、寿都湾と内浦湾を結ぶ渡島半島の基部となる黒松内抵地帯を黒松内市街地を貫流後黒松内川、熱郛川などの支流と合流しながら北流し寿都町樽岸町において日本海に注ぐ流域面積361.7?、流域延長で43.5kmの二級河川です。非常に綺麗な川として知られています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 入場料500円、1時間1000円で釣りが楽しめます。 トラウトロッドをバイクに括り付け、いざ出陣! キャンプ場もあり、釣りも楽しめるとても素晴らしいスポットです。釣ーリングライダーの方にお勧めします。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 渓流釣りで人気のある尻別川がすぐそばを流れていますが渓流釣りは危ないことが多いので、子供連れでフィッシングを楽しみたい場合はこちらの管理釣り場を利用することが多いです。 ここの魚は管理釣り場といっても大型のニジマス等パワフルな引きが楽しめるのでおススメです。
-
石狩温泉えりの湯
所在地: 〒061-3372 北海道石狩市弁天町51-2
- アクセス:
石狩線「「石狩温泉前」バス停留所」から「石狩温泉えりの湯」まで 徒歩2分
札樽自動車道「札幌北IC」から「石狩温泉えりの湯」まで 15.9km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 石狩の海沿いにあり、2階からは日本海に沈む夕陽が とてもきれいに見ることが出来ます。 また、1階のレストランでは女性向けのお料理や ランチメニューなどがあります。 夏場はもちろんですが、冬場に寒い中もオススメです。 露天風呂で、海と雪を見ながら入ることが出来ます。
-
清里町焼酎醸造事業所
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 清里町焼酎醸造事業所。非常に珍しい観光スポットとして有名です。通常は一般公開で観光客も多く訪れましたが、新型コロナウイルスの感染防止で一般見学を休止してます。この、清里町焼酎醸造事業所は全国的にも珍しいと言われた焼酎を造っている施設で北海道ならではの焼酎で『ジャガイモ焼酎』を造ってます。『清里じゃがいも焼酎』と言えば北海道内でも有名です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 平取町老人福祉センター。昔からある健康施設ですが、地元住民から観光客にも人気の温泉スポットになってます。北海道平取町の二風谷ファミリーランド内にあり、約43年前の昭和54年にオープンしました老人福祉センターです。施設内の温泉は川向の冷鉱泉をタンクローリーで運んで利用しています。この温泉しは『町営の日帰り入浴施設』としてスタートしたが、平成19年4月から指定管理者制度により、現在運営に関しては、平取温泉及び二風谷ファミリーランド共に株式会社ベルックスが運営管理しています。施設内は広く、数々のお風呂があります。主に石、岩で作られたお風呂が多く癒される空間として入浴を楽しめます。男湯、女湯との仕切りに目を見張るような巨大な岩が並んでいます。青みがかったタイル張りの湯船には無色透明の湯が満ちていて、湯船には2条の打たせ湯が注ぎ湯客が浴びることもできるます。その湯温が39.5℃でph値が8.5となってます。計測時女湯仕切りの奥の岩湯口と真ん中の岩湯口からは、湯温が42℃〜52℃と高めの温度でph値が8.5です。過熱した循環湯が落水しているようです。知覚的には塩素薬剤臭、ほとんど湯味はありません。湯船の中ほどで、湯温が41.2℃でph値が8.6を計測しています。奥の岩湯口周辺下部に置かれた配管の吐出し口からも湯が吐出しています。一方、近くの配管の吸込み口から湯が吸い込まれているが、左記の吐出し口の吐出し量とほとんど同じ吸込み量と言われてます。この温泉施設のみごとな平取銘石の幸太郎石は見るだけの価値は十分あります。快適な入浴と心と身体の疲れがとれてしまう温泉施設です。見る価値十分の幸太郎石ですが平取銘石と呼ばれており、沙流川で採取されたものです。男湯では、この幸太郎石をふんだんに使用しており浴室に入ると、まるで渓谷に来てしまったような錯覚を起こしてしまうようです。この石に座りながら体を洗ったり休んだりと居心地が良くなります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- GWのツーリング時に安全祈願で立ち寄ったのですが、 桜の時期が重なったので神社と桜を楽しむことができました。 歴史ある神社だそうで、後ろに有る山と相まって、風格が漂っておりました。
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本