全国 の観光スポット・旅行(27,001~27,030施設/63,758施設)
全国の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、全国にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。全国で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

全国
- 全国の観光スポット
- 63,758施設
- ランキング順
-
-
岩内マリンビューオートキャンプ場展望台
所在地: 〒045-0024 北海道岩内郡岩内町野束350-8
- アクセス:
岩内円山線「「岩内オートキャンプ場」バス停留所」から「岩内マリンビューオー…」まで 徒歩7分
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地域の方なら知らない方はいないと言ってもいいほど有名なオートキャンプ場! コテージも予約制だが何箇所かありテントなどがなくても利用できます! 私も子供の頃何回か親に連れて行って貰いましたが今でも忘れられないほど楽しかったです!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 竜神岬。昔の伝説で、竜神がここから昇天したという言い伝えが残る岬です。村人たちが岬にその竜神をまつったところ、村は大いに栄えたといいます。昔から航路の目標として船乗りや漁師の命を守ってきたと言い伝えもあります。この海では新鮮なブリやカニなど新鮮な魚介類が豊富にとれるとしても知られてます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 富良野にあるラベンダー畑で有名な場所です。 観光でもお勧めで、特に7月頃はラベンダー一色の絶景が見れます。 お土産コーナーには、種類豊富にポプリがあるので、お土産にも大変喜ばれます!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 定山湖。地元でよく知られたダムの湖です。観光スポットとしては有名で秋の紅葉シーズンには豊平峡温泉とダム湖もセットで観光などが良く知られてます。駐車場からダム湖までは専用バス景色を楽しみながら向かいます。自然豊かな場所で車窓からは小さな滝や紅葉などを楽しみながらダム湖へ向かいます。のんびり温泉旅行にピッタリです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 十勝ヒルズ。北のオアシスと呼ばれる観光スポットです。高原に広がる花、野菜、果物を見学しながら、地元の産物をふんだんに使った料理を味わえる施設です。シーズン毎に表情を変える花、果樹、野菜をテーマにしたガーデンの美しさは最高で癒されます。複数のエリアに分かれているので、エリア毎の風景を眺めるのは最高です。収穫したての野菜やフルーツを使用した料理はヤミツキの美味しさです。是非、足を運んでみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 余市川。天然アユの生息地として有名です。天然鮎の余市川鮎釣り大会もあり、水質も良いので天然ヤマメや天然イワナ、天然ニジマスなんかも生息している川です。透明度のある綺麗な川で釣りは最高の贅沢です。近くには温泉施設もあり自然を満喫しながらのんびり過ごせるスポットです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 赤井川村保養改善センターは、北海道余市郡赤井川村にあるリラクゼーション施設で、美しい自然に囲まれた環境の中で心身のリフレッシュができる場所です。地域住民だけでなく、観光客にも広く愛されており、温泉、飲食など多彩なサービスを提供しています。 センターの主な魅力は、なんといっても温泉です。大浴場には広々とした内風呂と自然の風を感じられる露天風呂があり、訪れる人々に癒しのひとときを提供します。また、サウナも完備されており、日常の疲れをしっかりと癒すことができます。泉質は、地元の天然温泉を使用しており、リウマチや筋肉痛、関節痛、疲労回復などに効果があるとされます。 赤井川村保養改善センターには、快適な宿泊施設も完備されています。和室と洋室の選択肢があり、個人旅行から家族旅行、さらには団体旅行まで幅広く対応しています。各部屋には、テレビ、冷暖房、冷蔵庫、バスルームなどの基本的な設備が整っており、快適な滞在をサポートします。また、赤井川村の美しい自然を眺めながらの宿泊は、都会の喧騒から離れてリラックスするのに最適です。 センター内のレストランでは、地元の新鮮な食材を使った料理が楽しめます。特に、北海道ならではの海鮮や野菜を使った料理は評判が高く、訪れる人々の食欲を満たしてくれます。また、宴会場も併設されており、地元のイベントや集まりにも利用されています。地域の風味を存分に楽しむことができるため、食事も一つの大きな楽しみです。 ビジネスやイベントの利用にも対応しています。会議室は、ミーティングやセミナーに適した環境が整っており、企業の研修や地域の集まりに利用されています。また、広い宴会場は、結婚式やパーティー、地域の大規模なイベントにも利用可能で、多目的に活用できます。 赤井川村保養改善センターへのアクセスは、車が便利です。施設周辺には十分な駐車場が完備されており、訪問者は安心して車を停めることができます。また、公共交通機関を利用する場合は、最寄りのバス停から徒歩圏内に位置しています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 正行寺は、北海道の松前町にある歴史と伝統が息づく寺院です。 その静謐な佇まいと美しい庭園は、地元の信者や観光客を引き寄せ、 日本の歴史と文化を感じさせる場となっています。 正行寺は、松前町内に位置しており、この地域の歴史的なランドマークとして親しまれています。 寺院の創建年代1564年、宗派は浄土宗です。 多くの寺院と同様に、時の流れとともに変遷してきたことでしょう。 この寺院は、伝統的な日本の寺院建築の特徴を備えています。 重厚な木造りの本堂や、静謐な雰囲気が魅力の境内などが、 訪れる人々に静寂と安らぎをもたらしています。 また、庭園も見どころの一つで、四季折々の美しい自然が堪能できるでしょう。 正行寺の境内には、お地蔵さんや仏像、石碑などが配置され、 それぞれに歴史や意味が込められています。 これらの宗教的な象徴や装飾は、訪れる者にとって精神的な安らぎをもたらし、 また歴史への敬意を感じさせます。 寺院では、定期的に法要や行事が催され、 地元の信者たちだけでなく観光客も参加することができます。 これらのイベントは、伝統的な儀式や祭りなどで、 日本の文化を肌で感じる良い機会となります。 正行寺は、松前町の風景や文化とともに、日本の歴史と宗教の一端を 垣間見ることのできる特別な場所です。静謐なひとときを求めるなら、 この寺院で心を落ちつかせ、日本の伝統に触れる旅に出かけてみてはいかがでしょう。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 史跡ピリカ遺跡。この案内施設は、2003年6月にオープンしました2万年前の遺跡の舞台地です。このピリカの丘は今から約2万年前の氷河期に先祖がたどり着いた地です。遺跡には大量の石器や土器、住居跡などが残されています。その、歴史を辿る案内や展示がされてる施設になります。定期的にフェアーやイベント、企画展など行ってます。最近ですと『ピリカ旧石器文化館エントランス』で『小金町の縄文』フェアーが行われてました。縄文文化をテーマにした企画展で、主にこれまでの発掘出土品や町内で集められた土器や石器を集め、小金町の縄文文化の一端を紹介してました。ピリカ遺跡の旧石器の文化だけでなく、小金町の縄文文化にも触れる事が出来ました。なかなか触れる事の難しい歴史の一部に触れられるのは感動です。施設内には映像ホールもあり、解説映像が10分間流れ、ピリカの遺跡や歴史、旧石器文化について学習が出来ます。その他展示コーナーがあり、そこには解説パネルが設置されてます。解説パネルは、多言語対応で補助解説用タッチモニターと音声ガイダンスを備えてます。その他に、重要文化財展示室があり、重要文化財指定品163点の実物を展示していますので間近で見学出来ます。その他に、触って体感学べる展示物として『ハンズオンコーナー』を設置しています。国指定の重要文化財指定品2点を実寸大に3次元複製したもので、接合作業を体験する事が出来ます。このような体験スペースが設置され、子供たちの学習に大きく役立てる施設になってます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 浜中海水浴場。道内でも知る人ぞ知る穴場の海水浴場です。シーズンでも混雑が少なく、のんびり海水浴が楽しめます。それでも海の家や露店もあり便利なスポットです。海の水は綺麗で夏でも冷んやりして気持ちよく泳ぐ事ができますよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 旭川から北方向にある当麻の鍾乳洞は昔から小学校の見学旅行等で訪れていました。北海道では鍾乳洞は少なく、貴重な鍾乳洞です。最近は公園や散策路が整備されてゆっくりと過ごす事が出来ます。
-
十二湖エコ・ミュージアムセンター湖郷館
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 十二湖エコミュージアムセンター「湖郷館」は、青森県西津軽郡深浦町に位置し、世界自然遺産である白神山地の麓にあります。この施設は、訪れる人々に白神山地と十二湖の自然の美しさと重要性を伝えることを目的としております。 湖郷館では、白神山地の豊かな生態系や歴史、文化について学ぶことができます。館内には、白神山地の自然を紹介するハイビジョン映像や、十二湖の成り立ちを示すジオラマなどが展示されております。これらの展示物は、子供から大人まで楽しめる内容となっております。訪れる人々に自然の魅力を伝えています。 また、湖郷館の周辺には遊歩道が整備されており、自然観察や散策を楽しむことができます。観察小屋も設置されており、四季折々の自然の変化を間近で感じることができます。特に、十二湖の一つである青池は、その美しいブルーの世界が訪れる人々を魅了いたします。 湖郷館は、自然保護と環境教育の拠点としても重要な役割を果たしております。ここでは、自然環境の保全活動や、地域の自然資源を活用した教育プログラムが実施されております。これにより、訪れる人々は自然との共生の大切さを学び、環境保護への意識を高めることができます。 さらに、湖郷館は地域の観光拠点としても機能しており、訪れる人々に深浦町の魅力を伝える役割も担っています。地元の特産品や工芸品の展示・販売も行われており、地域経済の活性化にも寄与しております。 十二湖エコミュージアムセンター「湖郷館」は、自然の美しさとその保護の重要性を伝えるだけでなく、訪れる人々に深浦町の魅力を紹介する場として、多くの人々に愛されております。自然と触れ合いながら、白神山地と十二湖の素晴らしさを体感できるこの施設は、訪れる価値のある場所です。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本