全国
の観光スポット・旅行(20,971~21,000施設/63,758施設)
全国の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、全国にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。全国で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
全国
観光連盟や観光協会の公式ホームページをご紹介します。
-
ランキング順
-
- 前のページ
- 1
- ・・・
- 699
- 700
- 701
- ・・・
- 2126
- 次のページ
-
- ページジャンプ
-
所在地:
〒583-0852 大阪府羽曳野市古市1-1-18
- アクセス:
近鉄南大阪線「古市駅」から「白鳥神社」まで 徒歩1分
南阪奈道路「羽曳野IC」から「白鳥神社」まで 2.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪府羽曳野市古市の古市駅東側にある神社です。日本武尊が白鳥になって舞い降りた白鳥陵の近くにあり、ご祭神は日本武尊、素戔嗚命です。書き置きになりますが、とても綺麗な御朱印です。
-
所在地:
〒537-0012 大阪府大阪市東成区大今里4-16-48
- アクセス:
OsakaMetro千日前線「今里駅」から「熊野大神宮」まで 徒歩5分
阪神高速13号東大阪線「高井田出入口(IC)」から「熊野大神宮」まで 1.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 熊野大神宮は厄除け、夫婦円満、子孫繁栄、安産、縁結びの神様です。聖徳太子が四天王寺を創立した時に、妙法寺の鎮守社として建てられました。アクセスも駅から近く行きやすい場所になっているので、ぜひ一度足を運ぶのをオススメします。
-
所在地:
〒547-0014 大阪府大阪市平野区長吉川辺1-4-38
- アクセス:
OsakaMetro谷町線「長原駅」から「川邊八幡神社」まで 徒歩10分
阪神高速14号松原線「大堀出入口(IC)」から「川邊八幡神社」まで 330m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- Osaka Metro谷町線「長原駅」より徒歩で約15分の距離にございます。
神社の近くには大和川が流れており、周りも自然豊かで市内と忘れるほど落ち着いた場所で自然に触れながら参拝できました。
創建年は不詳で、京都の石清水八幡宮を勧請したと伝わっており、毎年9月15日には大和川に御輿を担ぎ入れる神事である「足洗い」があり、その際には打ち上げ花火が上げられれそうです。
-
所在地:
〒547-0021 大阪府大阪市平野区喜連東2丁目1-21
- アクセス:
OsakaMetro谷町線「出戸駅」から「八坂神社」まで 徒歩9分
阪神高速14号松原線「喜連瓜破出入口(IC)」から「八坂神社」まで 960m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 谷町線喜連瓜破駅から徒歩15分の距離にあります。
八坂神社の周りは住宅街で日中は静かで夕方になると学校終わりの学生が下校するので賑やかな雰囲気です。
主祭神は素戔嗚尊(スサノオ)、1909年に天神神社と春日神社と共に楯原神社に合祀。その後、再び八坂神社として独立したそうです。
-
所在地:
〒650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町2-4-4
- アクセス:
神戸市営地下鉄海岸線「旧居留地・大丸前駅」から「三宮神社」まで 徒歩1分
阪神高速3号神戸線「京橋出入口(IC)」から「三宮神社」まで 580m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 阪急神戸三宮駅より徒歩6分位にある三宮神社です。境内ば大きくはないですが手入れされていました。鳥居をくぐると本殿がすぐにあり休みの日でも地域の方や周りの企業の方なども参拝されていました。
-
所在地:
〒669-2321 兵庫県丹波篠山市黒岡75
- アクセス:
「「春日神社前」バス停留所」から「篠山春日神社」まで 徒歩2分
舞鶴若狭自動車道「丹南篠山口IC」から「篠山春日神社」まで 3.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 丹波篠山春日神社は丹波篠山市街地の中心にあり、おかすがさんの相性で地元の市民に愛されています。その境内では箱根より西では唯一の国の重要文化財能舞台や市指定文化財の黒神馬を展示した絵馬殿があり芸事関連の方々が多く参拝されています。
-
所在地:
〒673-0031 兵庫県明石市宮の上5-1
- アクセス:
山陽電鉄本線「林崎松江海岸駅」から「林神社」まで 徒歩6分
第二神明道路「玉津IC」から「林神社」まで 3.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 毎年地元の子供達が集まり賑やかになるお祭りがある。中には保育園もあり周りからもとても人気な神社。階段も適度な長さがありトレーニングに使う人も。階段を使わなくても入れるので是非
-
所在地:
〒656-2223 兵庫県淡路市生穂2505
- アクセス:
神戸淡路鳴門自動車道「津名一宮IC」から「賀茂神社」まで 4.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 淡路市生穂に賀茂神社はあります。1,500年この地に鎮座している神社で境内に叶石と書かれた石碑があり、真ん中に穴が空いていて目を瞑って棒を構えて、棒がその穴に通ると願いが叶うと言われております。願いを叶えたい方は一度お試しあれ。
-
所在地:
〒651-2124 兵庫県神戸市西区伊川谷町潤和1441
- アクセス:
山陽電鉄本線「人丸前駅」から「圓隆寺」まで 徒歩20分
第二神明道路「伊川谷IC」から「圓隆寺」まで 1.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本門佛立宗(ほんもんぶつりゅうしゅう)という宗名。現代的な建物があり、中で御朱印も書いてもらえるそうです。駐車場は建物一階部分に数台停めれるスペースはあります。
-
所在地:
〒623-0031 京都府綾部市味方町井上寺48
- アクセス:
JR山陰本線「綾部駅」から「宝住寺」まで 徒歩24分
舞鶴若狭自動車道「綾部IC」から「宝住寺」まで 3.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 綾部市にある禅寺になります。きゅうり封じ薬師大祭というものがあり、無病息災・病気平癒などを祈願する大祭になり時期になると遠方からもたくさんのお参りする人が訪れます。国道27号線沿いにあり、駐車場もあるので車でも気軽に参拝できます。
-
所在地:
〒623-0045 京都府綾部市高津町段30
- アクセス:
JR山陰本線「高津駅」から「隠龍寺」まで 徒歩9分
舞鶴若狭自動車道「福知山IC」から「隠龍寺」まで 3.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都府綾部市の高津町にある隠龍寺(いんりゅうじ)さんです。高津町の住宅街を奥に進み少し高い所にあります。坂を上がったところにありますが、駐車場もあるので車で行く事も出来ます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 浄土真宗本願寺派のお寺です。お寺の墓地販売で珍しい、樹木葬の区画販売をされておられます。自然に帰りたいと考える方に人気があるそうです。通常一定期間経過後に合祀される事が多い樹木葬ですが、区画販売なので、その心配はないそうです。
-
所在地:
〒623-0045 京都府綾部市高津町荒倉17-1
- アクセス:
JR山陰本線「高津駅」から「荒倉神社」まで 徒歩5分
舞鶴若狭自動車道「福知山IC」から「荒倉神社」まで 3.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 綾部市高津町にある荒倉神社さんです。由緒や祭神、また例祭の日付や今までの荒倉神社の歴史が看板に書いてあり昔から親しまれていた感じがしました。また地元の公民館がすぐ横にあり現在も親しまれている様子が伺えました。
-
所在地:
〒620-0000 京都府福知山市荒河1371
- アクセス:
京都丹後鉄道宮福線「荒河かしの木台駅」から「蓮正寺」まで 徒歩3分
舞鶴若狭自動車道「福知山IC」から「蓮正寺」まで 7.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都府福知山市の字荒河にある蓮正寺(れんしょうじ)さんです。浄土真宗の本願寺派のお寺になります。春になると門の前の桜が綺麗に咲きます。また駐車場からスロープがありますので車椅子などでも安心して来ることが出来ます。
-
所在地:
〒620-0072 京都府福知山市字下天津
- アクセス:
京都丹後鉄道宮福線「下天津駅」から「是社神社」まで 徒歩4分
舞鶴若狭自動車道「福知山IC」から「是社神社」まで 10km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福知山市から由良川に沿って国道175号線を北上し天津地区の左手側に見えてきます。是社(これこそ)神社と読みます。祭神は比売神(ひめのかみ)になります。山の麓にあり個人的にはとても好きな佇まいの神社です。神社横にすぐ車も止められるので参拝もしやすいと思います。
-
所在地:
〒520-2144 滋賀県大津市大萱2丁目21-1
- アクセス:
JR東海道本線「瀬田駅」から「萱野神社」まで 徒歩1分
京滋バイパス「瀬田東IC」から「萱野神社」まで 2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本日は、大津市のJR瀬田駅近くにある萱野神社にお参りに来ました。とても立派な神社で、前から知ってはいたのですが、初めて来ました。参拝の方がたくさんいらっしゃいました。
-
所在地:
〒632-0047 奈良県天理市乙木町765
- アクセス:
JR桜井線「長柄駅」から「夜都伎神社」まで 徒歩20分
西名阪自動車道「天理IC」から「夜都伎神社」まで 3.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 奈良の天理から桜井方面に続く山の辺の道の途中にある神社です。あまり目立たない神社でひっそりとしています。ただこの神社は奈良の春日神社とつながりのある神社だということで長い歴史のある神社です。萱葺きつくりの拝殿が面白いなと思いました。
-
所在地:
〒639-2132 奈良県葛城市笛吹448
- アクセス:
近鉄葛城山ロープウェイ「葛城登山口駅」から「葛木坐火雷神社」まで 徒歩16分
南阪奈道路「葛城IC」から「葛木坐火雷神社」まで 2.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 葛木坐火雷神社は奈良県葛城郡笛吹にあります。境内の奥には笛吹古墳があり厳かな雰囲気でいっぱいです。後、人気アニメの鬼滅の刃に出て来る善逸に関わりの深い神社として聖地になっています。一度ご参拝してみてはいかがでしょうか。
-
所在地:
〒631-0843 奈良県奈良市疋田町
- アクセス:
近鉄奈良線「菖蒲池駅」から「三輪神社」まで 徒歩14分
京奈和自動車道(京奈道路)「木津IC」から「三輪神社」まで 5.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 木々に囲まれたとても雰囲気があり
日本最古の神社と言われています。
今年は巳年という事もあり大変賑わっていました。
とても、神秘的で鳥居をくぐった瞬間空気が変わりました。
三輪山全体が御神体のようです。
出店も沢山あり賑わっていました。
-
所在地:
〒791-8025 愛媛県松山市衣山3-8-3
- アクセス:
伊予鉄道高浜線「衣山駅」から「円通寺」まで 徒歩5分
松山外環状道路「古川IC」から「円通寺」まで 6.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 円通寺は松山市仏教会に属していて宗派は真言宗豊山派となります。愛媛県内には74の同州派の寺院があります。この寺院の特長として永代供養に特化していて、それに伴って墓じまいも適切に行って頂ける事です。また、施設内に納骨堂も備えている為、墓じまい後も安心して納骨する事が出来ます。円通寺の住職さんは人当たりが良く話しやすい上、永代供養の料金が良心的な寺院だと言われています。
-
所在地:
〒802-0804 福岡県北九州市小倉南区下城野2-13-2
- アクセス:
北九州都市モノレール小倉線「北方駅」から「天疫神社」まで 徒歩6分
北九州都市高速1号線「北方出入口(IC)」から「天疫神社」まで 170m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 境内は広く、とても厳かな雰囲気のある神社でした。
また猫がのんびりと座ってたり、公園で子どもが遊んでたり公民館が併設されてたりと地域の方の利用もしっかりされているようです。
-
所在地:
〒800-0235 福岡県北九州市小倉南区中貫本町3-1
- アクセス:
JR日豊本線「朽網駅」から「荘八幡神社」まで 徒歩27分
九州自動車道「小倉東IC」から「荘八幡神社」まで 3.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北九州市小倉南区の中貫本町にある荘八幡神社。敷地手前から趣のある橋を渡り、鳥居をくぐってから社までの階段になります。境内には不老長寿で信仰される鈴石(すずいわ)があり、神秘的です。
-
所在地:
〒800-0223 福岡県北九州市小倉南区上曽根5丁目8-16
- アクセス:
JR日豊本線「朽網駅」から「宗像神社」まで 徒歩15分
東九州自動車道「苅田北九州空港IC」から「宗像神社」まで 2.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小倉南区にある宗像神社さん。大通りの国道10号線から一つ奥に入った通り沿いで、神社の向かい側は農地が広がる景色の良い立地です。駐車場も広いので車での参拝もしやすいですね。桜の季節には満開の花で何とも良い空間を感じられます。
-
所在地:
〒800-0208 福岡県北九州市小倉南区沼本町4-19-1
- アクセス:
JR日豊本線「下曽根駅」から「沼八幡神社」まで 徒歩26分
北九州都市高速1号線「長野出入口(IC)」から「沼八幡神社」まで 3.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小倉南区にある神社です。県指定無形文化財の沼楽というものがある様で案内板を見かけました。神社の所々に狛犬がいるのも珍しいと思います。最寄駅はJR下曽根駅ですが、30分ほどかかってしまうので自動車での参拝をお勧めします。駐車場は停めやすいのでご安心ください。
-
所在地:
〒802-0814 福岡県北九州市小倉南区蜷田若園1-3-19
- アクセス:
北九州都市モノレール小倉線「競馬場前駅」から「白髭神社」まで 徒歩16分
北九州都市高速1号線「若園出入口(IC)」から「白髭神社」まで 770m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静かで厳かな雰囲気のある神社でした。
周りに自然が多く、時折参拝客が来る様な地域に根づいた神社です。
ただ、登りの階段が些か急なので雨の日などは足元に注意が必要です。
-
所在地:
〒800-0225 福岡県北九州市小倉南区田原3-13-2
- アクセス:
JR日豊本線「下曽根駅」から「天疫神社」まで 徒歩9分
北九州都市高速1号線「長野出入口(IC)」から「天疫神社」まで 1.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静かな雰囲気の神社で境内はとてもキレイにされていました。大きな赤松の木も目を見張るものがありました。
またどんど焼きなど地域の行事もしっかり行われているようでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長崎市の銀屋町にある、長崎尾曲がり猫神社です。神社とはいえ、ビルの一階にある小さな神社です。実態はいろんな猫グッズなどが買えるお土産物屋さん的な感じかな^_^長崎の尾曲がり猫の割合は80%超えで日本一らしいです♪
-
所在地:
〒854-0516 長崎県雲仙市小浜町富津3717
- アクセス:
長崎自動車道「諫早IC」から「猿場稲荷神社」まで 19.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 雲仙に観光に行く途中に寄った所です。
テレビでやっていた所を見たことがあった気がするなぁと思い、行ってみました。
小型の普通車をレンタカーで借りていったんですが、最初の駐車場入り口と書かれている道は大きかったので何気なく入ったら、すぐに駐車場までの道が小型車一台通れるかどうかの道になり、対向車が来たらどうすればいいんだろう?というような道を通りました。
大きな広い場所がある所に出たと思ったら、そこが駐車場でした。
猿場稲荷神社の鳥居があったので、そこを入るんだろうと思いましたが、入る入り口の辺りにイノシシが一頭いてビックリしました。
イノシシの方もびっくりして逃げていきましたが。
鳥居の入り口の方から奥の方を見ると、山道と赤い鳥居が続いていて、全然神社らしきものが見えなかったので、とりあえず行ってみることにしました。
後でネットで見てみたんですが、ちゃんと書いてありました。簡単にいうとプチ山登りです。
赤い鳥居がたくさんあって、ひたすら山道を登ったり(ちょっと下ったりもしましたが。)してました。
最後はかなり急な階段を登ってお参りしました。たぶん自分の中での体感時間は1時間はかかったと思います。
時期が時期だったので、雪も少し残っていましたし。
滑るところが多々あってスニーカーで来ていたので正解でした。
ヒールとか草履みたいなものではこの神社に行くのは難しいと思います。
また、小さい子とか女の人1人で行くのも少し怖いかも。
御朱印は小浜神社の方でいただけると書いてあり、こちらには御朱印は置いていませんでした。
山の上の神社なので景色もいいかなぁとちょっと期待しましたが、大きな木がいっぱいで、全然景色は見れませんでした。
本当に山の中にある厳かな雰囲気の中にある神社でした。
体力に自信がないとちょっと辛いのと、一人だとイノシシとか獣にも会うかもしれないし、ちょっと危ないような気がしました。
地元の人とかであれば慣れていて大丈夫なのかもしれませんが。
駐車場に戻って帰る時に看板で「帰る時はこちら」という看板があって、それ通りに進むと狭くなる前の大きな道にぶつかるので、対向車とすれ違わなかったのはこの看板のおかげかも。ちゃんと看板は見ながら運転するのは大切だなぁと思いました。
-
所在地:
〒899-5116 鹿児島県霧島市隼人町内
- アクセス:
JR肥薩線「日当山駅」から「卑弥呼神社」まで 徒歩4分
九州自動車道「溝辺鹿児島空港IC」から「卑弥呼神社」まで 4.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回ご紹介させていただきますのは、鹿児島県霧島市にあります、卑弥呼神社さんです。こちらの神社さんは鹿児島神宮の隣にあり鹿児島神宮からすぐに行けます。敷地内には大きな卑弥呼の像があります。
-
所在地:
〒669-2121 兵庫県丹波篠山市味間奥280
- アクセス:
JR福知山線「丹波大山駅」から「二村神社」まで 徒歩28分
舞鶴若狭自動車道「丹南篠山口IC」から「二村神社」まで 2.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 丹波篠山市の味間奥という地区にある二村神社に行って来ました(^ー^)
目的地は同じ地区にある文保寺というお寺だったのですが、山門から本堂に向かう参道の途中にあったので立ち寄ってみました♪♪
静かでしたが、少し風があったので稲荷社の周囲の木が揺らめいて神秘的な雰囲気でしたよ!
- 前のページ
- 1
- ・・・
- 699
- 700
- 701
- ・・・
- 2126
- 次のページ
-
- ページジャンプ