観光スポット・旅行・レジャー
■群馬県利根郡みなかみ町/

観光・旅行

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

月夜野びーどろパーク投稿口コミ一覧

群馬県利根郡みなかみ町の「月夜野びーどろパーク」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

119件を表示 / 全19

月夜野びーどろパーク
評価:3

月夜野びーどろパークさんは群馬県利根郡みなかみ町にあります。お車での場合は関越自動車道「月夜野IC」を降りて約10分くらいで到着します。「水上IC」からだと約15分くらいです。電車の場合は上越線後閑駅よりタクシーで5分くらいです。徒歩だと約20分くらいです。駐車場も完備しておりますのでお車での利用をおすすめします。上越クリスタル硝子さんが運営するガラスのテーマパークです。営業時間は9時から16時です。施設内ごとで営業時間が異なっているので確認を忘れずにお願いします。ガラス職人の技を近くで見学できる工場見学は職人さんの作業状況にくぎづけになりました。ガラス工芸がならぶ展示場は美しさに魅了されてしまいます。体験コースもとても充実しております。吹きガラス、サンドブラスト、絵付け、オルゴール、ホットワーク、ステンドガラス、ニューステンドガラス、カラーサンドキャンドル等の製作体験ができます。人気の吹きガラス体験は3,850円でミニ花瓶の製作、4,400円で一輪挿し、ミニグラスなど、6,600円でジョッキ、手付水差し等が製作できます。1400度のドロドロに溶けたガラスの熱さはやっぱりすごいです。吹き竿でガラスに息を吹き込み形を整えていきます。自分だけのオリジナル製品の作成はとても満足でき、達成感がありました。ショッピングも楽します。有名なガラス製作家の方々の作品、かわいい小さな置物、インテリア、装飾品、アクセサリーも販売しています。きれいなのでとても気に入りますよ。レストランも充実しております。チェコのブルワリーとの提供による美味しい地ビールがいただけます。ビールが好きな方には是非飲んでいただきたい商品です。地ビールは4種類ありましたので飲み比べおすすめします。チーズハンバーグドリアも美味しかったです。各種製作体験はネット予約ができますの利用をおすすめします。ガラス職人の技はすごいので是非見て欲しいです。おすすめですよ。

chinohaさん
月夜野びーどろパーク
評価:4

夏休みの旅行で子供たちと訪れました。体験型の観光施設でガラス細工等の体験をする事が出来ました。子供たちを含め未体験の出来事に家族全員が熱中することが出来ました。

かっつさん
びーどろパーク
評価:3

月夜野びーどろパークは月夜野ICをおりてすぐの所にあります。ガラス工房があり見学もでき吹きガラス体験やコップや小物など作る事が出来ます。ガラス製品がたくさんあり見ているだけで楽しめます。

タケさん
月夜野びーどろパーク
評価:5

こちらの施設では、職人による作品の展示や販売、体験工房など、ガラスの魅力を味わうことができます。また、「夕焼けのやま」という、ビールを注ぐと黄金の空に雲が浮かぶガラスを販売しており、お土産としてとてもお薦めです。

4476さん
体験工房や見学が充実
評価:5

群馬県の水上温泉旅行時に有名観光名所の月夜野びーどろパークに行って来ました。施設内ではガラス細工品の販売や体験工房等もあり観光客でいっぱいでした。製作段階の見学等もあり1日楽しめる充実した観光スポットでした。

サインさん

この施設への投稿写真 7 枚

月夜野ビードロパーク
評価:3

月夜野ビードロパークは関越道の月夜野ICを降りてすぐのところにあります。お店の中はガラス細工の商品でいっぱいで、隣のガラス工場に行ってみると、ガラス製品を作っているところが見学できます。

井尻又兵衛さん
子供と行きました。
評価:3

上の子が将来ガラス職人になりたい!と2年程ブレずにいるので、ガラスで何かを作る体験をさせてみようと思い、体験教室がある場所を探して見つけた場所です。ガラス工芸を間近で見ることができるというのも魅力的でした。場所はほぼ月夜野。インターチェンジからそう遠くない場所にあります。難易度の低いコップのサンドクラフトを体験しました。ネットで予約が可能なので、ネット予約がおすすめです。子供と二人で、好きなコップを選んでそれに好きな柄に切ったシールを貼ってから砂?を吹き付けて作ると説明を受けました。ある程度の柄は準備してあり、好きな柄を選んでシールをカットして行きます。これが意外と難しく、大人も真剣にシールをカットして行きます。子供と二人でギャーギャー騒ぎながら柄を選んでシールをカットして、グラスに貼り付けていきます。デザインやバランス等色々考えながらシールを貼り付けていきました。この作業が終わると、遂に吹き付け作業です。機械にグラスを入れて、自分で吹き付け作業をします。5歳児でも出来たのですが、吹き付けたい場所やグラデーションみたいに調整したりできて、奥が深いなと思いました。テンションマックスの息子はもっとやりたい!!とハマってしまった模様。綺麗なグラスが完成しました。その後、ガラス職人さんのお仕事が見られる場所があったので見学。溶かしたガラスを息で吹いて膨らませながら成形していく作業がとても素早く手早くて見とれてしまいました。息子も釘付けになって一生懸命見ていました。作業の説明や設備の説明の看板もあり、分かりやすかったです。ちょっと離れた場所から見ているのに作業場の熱気が伝わってきました。体験に行ったのが夏だったので、かなり暑い中での作業なんだと体感しました。この様子を見ながら、息子は絶対ガラス職人になる!と言い、今でもガラス職人を目指しています。施設は所々にガラス細工が施されていて、とても綺麗な場所です。お土産屋さんでもガラス細工の販売もあるので、是非立ち寄ってみて欲しい場所です。

いちごさん

この施設への投稿写真 4 枚

びーどろパーク
評価:4

はじめて月夜野びーどろパークに伺いました。中にはガラス体験工房、ガラスショップ、クリスタル物産館、地ビールの販売店、グラスアート美術館があります。ガラス体験工房は休みには沢山の家族でにぎわっているスペースです。ガラスショップは沢山の商品が置かれて販売されています。

Hao.Tさん

この施設への投稿写真 5 枚

様々なガラス工芸品
評価:4

関越道月夜野ICから30分位で、びーどろパークに到着。観光バスもやって来る人気のスポットです。我が家ではこちらで買った、コップやガラス皿など食器を使ってます。実用的な物らアート作品まで数多く置いてあるので、見ていて飽きません。

K1869さん

この施設への投稿写真 3 枚

体験も出来るよ
評価:3

道の駅では珍しい体験もできる施設です。ガラス工場で昔から有名で、工場見学やレストランも併設し、地ビールも楽しめます。なかでも吹きガラス体験は一度は挑戦してみたと思います。おみやげにはガラス細工で今年の干支を購入しました。

N4133さん
月夜野びーどろパーク
評価:3

月夜野にあるびーどろパークはガラス細工の施設です。多種多様なガラス製品が堪能できます。観光バスも来てましたので結構賑わっておりました。予約が必要ですが、自分でも作れたりします。夏場はキツいですが、自分のコップを作りました。

赤っぽい彗星さん
吹きガラス体験が出来ます。
評価:3

関越自動車道月夜野インターを降りて、JR後閑駅の近くにあるガラスアート美術館、レストランなどが有る場所です。ガラス工場があり、吹きガラスの体験教室などがあり楽しめます。

YOさん
オリジナルグラス
評価:3

ガラスを溶かしてコップや小物を作っているところを見ることが出来ます!職人技がキラリと光っています!またオリジナルのコップや小物を自分で作る事も出来るので旅の思い出に是非立ち寄ってください!

yoshiki444さん
オススメです
評価:3

ガラス工房やガラスの商品があります。キラキラしていて見ているだけでも楽しめます。自分で作成する事もできますが、時間の都合でできなかったので次回はぜひチャレンジしたいと思っています。この前行った時は福袋のような詰め合わせのセットを購入しました。中身は全部素敵なデザインのものばかりで全て食卓で大活躍してます。次もあったら購入したいです。ぜひ行ってみてください。

N8779さん
ガラス製品!
評価:4

月夜野にあるガラス工房です。ガラス製品やオルゴールの手作り体験ができます。ガラス製品も様々な物が購入できます。 結婚祝いにこちらのグラスを頂きましたがとてもキレイでお気に入りです。 お近くに来た際はぜひ行ってみて下さい。

ミ太郎さん

この施設への投稿写真 4 枚

ガラス工房
評価:3

月夜野ICから30分程にあります。ガラス製品の販売と手作り体験が出来ます。とても高価なガラス製品からアウトレット製品、かわいい動物や植物の置物やアクセサリーが沢山販売されています。見ているだけでも楽しめます。

kimkimさん
オルゴールを作ってきました
評価:3

年末に月夜野ビードロパークに家族で行ってきました。 体験コーナーで娘がオルゴールコースでオルゴールを作ってきました。 お土産売り場には素晴らしいガラスの製品がたくさんありましたが、グラスを2つ買ってきました。 地ビールレストランでは、美味しい地ビールが4種類あり、とても美味しかったです。

F9997さん
ガラス細工体験
評価:3

我が家では月夜野びーどろパークで作った、グラス・お皿があります。ガラスが素材なので夏には料理を涼しくしてくれる演出をします。近所に行った際には是非ガラス細工の体験をしては!

X9109さん
ガラス吹き体験
評価:4

ガラス細工の商品を多く取り扱っています。 実際に、自分のオリジナルのグラスや花瓶を作れる、ガラス吹き体験(要予約)も行なっており、大人も子供も楽しめます。 観光バスも多く行き交う群馬の観光スポットです。

J2367さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画