
名古屋の動物園と言えば、この東山動物園。シンボルタワーのこのタワー。私たち夫婦にとっては、初めてデートしたこの東山動植物園。シンボルタワーだ。その後,子供に恵まれ、今は子供と一緒に行く。ひょっとしたら、他のご家族の方も、東山スカイタワーは、幸せのシンボルタワーなのかもしれない。
ご希望の観光スポット・旅行・レジャー情報を無料で検索できます。
観光・旅行
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~50件を表示 / 全111件
名古屋の動物園と言えば、この東山動物園。シンボルタワーのこのタワー。私たち夫婦にとっては、初めてデートしたこの東山動植物園。シンボルタワーだ。その後,子供に恵まれ、今は子供と一緒に行く。ひょっとしたら、他のご家族の方も、東山スカイタワーは、幸せのシンボルタワーなのかもしれない。
愛知県名古屋市千種区田代町、東山公園内に併設されている東山スカイタワーです。 東名高速道路名古屋インターチェンジから車で15分。標高180mにある展望台からの景色は最高。JRセントラルタワーズ等名古屋の夜景が楽しめます。南北にあるカップルシートも人気。是非足を運んでみて下さい。
「東山スカイタワー」では、地上100Mの展望室から名古屋の街並みをパノラマで眺めることが出来ます。「夜景100選」や、「日本夜景遺産」にも認定されており、とても夜景が綺麗です。
地下鉄東山線の、東山公園駅から徒歩5分ほどのところにある東山動物園の中にはスカイタワーというビルがあります。動物園に入園しなくてもスカイタワーのみで利用が可能です。 展望台からは名古屋一面を見渡す事ができ、天気の良い日にはとてもオススメです! 夜も夜景がとても綺麗に見えるので、デートスポットとして有名な場所です。
先日、妻と「東山スカイタワー」へ行ってきました。東山動植物園と隣接しているので、両方行くことが出来ました。地上からは134mですが、丘の上にあるため、標高214mと眺めは最高です。晴れていたので、遠くまで見渡せました。夜になるとライトアップされるので、カップルで行くのもオススメです。
地下鉄星ヶ丘駅か東山公園駅から徒歩どちらも15分くらいで、東山スカイタワーに着きます。東山動植物園に併設されているので、動植物園内からも徒歩で行くことができます。車だとスカイタワー前駐車場が便利だと思います。台数はかなりあります。また動植物園の駐車場も沢山あるので、徒歩で散策しながらゆっくり東山スカイタワーに行くのもお薦めです。タワーの高さは134メートルあるそうです。建物は1989年に建てられたそうです。東山タワー周辺には高い建物が全くないので眺めが良すぎます。天気が良いと県外の山々も見えます。夜景は見たことがないのですが、東海随一と言われるくらい素敵だそうです。4階には展望室があり地上96メートルあるそうです。5階は地上100メートルになりパノラマ展望室があり、お土産ショップもあります。そして7階はいつかいってみたいレストランフロアがありランチやディナーが楽しめるそうです。家族や友達カップル、誰と来ても楽しめそうですよね!それにしても素敵な眺めです。
愛知県名古屋市千種区にある東山動植物園に併設されている東山スカイタワーになります。展望台までエレベーターで上がり、扉が開くと大パノラマっで愛知県が一望できます。双眼鏡を覗くと北アルプスも見ることができますよ。
こちらは東山動物園の中にあるタワーです。料金はかかりますが、展望室では360度ガラス張りになっており名古屋の風景を楽しむことができます。高いため非常にきれいな景色を楽しむことができます。またスカイタワーの中に、お土産屋さんや飲食店、神社などがありそれ自体が観光スポットとして楽しむこともできます。
スカイタワーは、地下鉄東山線東山動植物園の中にある展望施設です。 夜は美しくライトアップされます。 スカイタワーからの展望は、動植物園を一望でき、名古屋駅や名古屋ドーム等、名古屋の街並みを見ることができます。
本日は、愛知県は名古屋市千種区にあります、「東山スカイタワー」正式名称を「東山公園展望塔」に行ってきました。 こちらは、名古屋市制100周年を記念して1989年に建てられ、展望台としてはもちろん、防災無線の中継基地や無線機械室を備える他、遠くまで見渡せる高所監視カメラを設置するなど、市の防災にとても役立っています。 高さは、地上134mにもなりますが、タワー自体は標高80mの丘の上にあるため、標高では214mになるそうです。 5階及び6階にあります展望台からは、回りに高い建物が無いことから、市内の観光名所等が一望でき、JRセントラルタワーズや、名古屋城、ナゴヤドームなどが見ることが出来ます。 夜景もすばらしく、展望台の案内板によると、2004年7月に「日本夜景遺産」、2004年8月に「夜景100選」に選定された程だそうです。 ちなみに隣接しています、東山動植物園は 16時50分に閉園いたしますが、タワーのほうは午後9時まで営業していますので、夜景を楽しむ時間は十分にあります。 また、天候に恵まれれば志摩半島まで見えるそうです。 タワーへの入館料もとっても安く、大人は300円で、中学生以下は無料ですので、子供連れには嬉しいですね。 最上階には「スカイレストランNAGOYA東山」があり、営業時間は11:00〜21:20までで、昼はピザ・パスタを中心のカジュアルバイキング、夜は本格フルコース料理などがあり、昼は絶景、夜は夜景を眺めながら食事を楽しむことが出来ます。 季節のメニューですが、ハロウィンイベントとして特別に「ペアディナーコース」と「Barパーティー」の2コースがあるそうです。 最後は1階にあります、「はちみつぎふと」営業時間は11:00〜16:00 となっており、無料休憩コーナー内にあるはちみつ専門店です。コーヒーや紅茶やアイスクリームなどがあり、はちみつを使ったスイーツなどは絶品です。さらに自家製の、しょうがとはちみつのドリンクもありました。 はちみつの甘さとしょうがのすっきり感がとてもマッチしていました。 次回は夜景を見に行きます。
東山スカイタワーは、 東山動植物公園にある、名古屋を象徴する建物で、 入場に料金が必要ですが、東山動植物公園との共通チケットがお得です。 展望台は、名古屋市が一望できて、 夜9半時まで営業しているので、 昼間の景色と、夜景を2度楽しむため、 2回は訪れて下さい。
東山スカイタワーは東山動植物園に隣接した地上80メートルの山頂に立つ高さ134メートルのタワーです。展望室からは、お隣の動植物園の施設や名古屋市内が一望できます。晴れた日には遠く伊勢湾、鈴鹿山脈、アルプス連峰も眺望できます。また夜景も素晴らしく「夜景100選」、「日本夜景遺産」にも選ばれているそうです。
東山動植物園の中にある展望施設です。先日家族でいきました。子供が出来る前に妻と行った事があり、久しぶりでしたが、 以前と変わらず スカイタワーからの展望は、動植物園を一望でき、景色が綺麗でした。
東山動物園に隣接する東山スカイタワーは夜景100選にも認定されている夜景スポットにて地上100mにある展望室からは名古屋市内の煌めく夜景を360度のパノラマで堪能できます。
このタワーは、東山動植物園内にある展望タワーです。孫を連れて先日行ってきました。孫は最初は動物にきゃっきゃ言ってましたが、そのあとここにも連れて行きました。最初は、高くて恐い恐いと言ってましたが、慣れてきたのか景色がきれいといって、じいちゃん、ありがとうといってくれました。連れていって良かったです。
久しぶりに東山スカイタワーに行ってきました。クリスマス前で大きなモミの木が飾られ夜はライトアップされてタワー全体がパープルのイルミネーションでとても綺麗でした。
東山スカイタワーは、東山動植物園にある展望タワーです。 東山動物園に行ったときに立ち寄りました。 入場料は別途かかりますが、行く価値ありです。 上から名古屋市内を360°見渡せる景色はとても素晴らしかったです。 今度は夜に夜景を見に行ってみたいです。
名古屋市東山公園にある、名古屋市を360°眺望できるタワーです。市の施設ですが、21時30分まで営業しているので、夜景スポットとしても有名です。夜間やクリスマスシーズンはカップルで賑わいます。
こちらのスカイタワーを登ると本当に名古屋市内の景色を一望することができて、本当に圧巻です。特に夏の夜に登ると満天の星空の中にいるみたいで、ものすごく幻想的な雰囲気になります。是非行ってみてください
よく、嫁と子供を連れて行きます。 登るのに料金はかかりますが、お安く、楽しめます。 東山スカイタワーから見る名古屋の景色を楽しむことができます。 是非、ご家族、デートで使って下さい。
愛知県名古屋市千種区にあるシンボルタワー的建物です。是非展望室で地上100mからの360°パノラマを見てください!とても美しい景色です!それと、夜景は日本100選にも選ばれており、日が落ちる時間からが最高ですよ!
展望台の高さは高層ビルとあまり変わらないのですがこのタワーの建っている場所が丘のような場所なので360度見渡すことが出来ます。入館料も安いですし一緒に動物園か植物園も共通で入ることが出来る券もあるので動物園などと一緒に楽しめば1日遊ぶことが出来る場所だと思います。
東山スカイタワーは東山動植物園に隣接してる展望タワーです。周囲に高い建物がないのでかなり目立ちます。日本夜景遺産にも選ばれている夜景スポットとして人気です。名古屋が見渡せます。
東山スカイタワーは東山動植物園の植物園側にある展望タワーです。展望フロアからは名古屋駅のビル群や名古屋城、ナゴヤドーム等をみることができます。天気がいいと鈴鹿山脈や御嶽山が見えます。夕方17時以降は駐車場が無料になります。夜景もとても綺麗です。昼夜どちらもオススメです。
名古屋市千種区にある東山公園の隣にある 展望台は、5年間名古屋に住んでいますが はじめて行きました。 展望台に登るときのワクワク感がたまらないです。 とても景色がよく、名古屋市街を見渡すことができます。 東山動物園の帰りに立ち寄るのが 一番のおすすめです。
東山動植物園に隣接した海抜 80メートルの丘陵に建つ高さ 134メートルの展望塔です。 地上約100メートルには 2層の展望室があり、晴れた日には 伊勢湾、鈴鹿山脈、御嶽山までも展望できます。
千種区の東山公園の隣にあります。とても高いので、名古屋のシンボルですね。デートにオススメですが、ご家族連れから高齢者までが楽しみにきています。眺めもキレイで、きっといい思い出になりますよ。
名古屋市の東山動植物園に隣接する、千種区のランドマーク的シンボルです。地下鉄で行くなら東山線「星が丘駅」が近いです。地上180メートルの名古屋市街を360℃眺められる展望台からの風景は圧巻ですね。以前は昼に行ったのですが、今度は是非夜景も見てみたいです。
私がまだ中学か高校の時に、名古屋市制100周年記念の一環として建てられたと記憶しています。 あれから30年程経ちますが、一度も展望台に上がったことが無かったので、家族で近くに行った時に上ってみました。 展望室は地上100mだそうですが、かなり高台に建っているので眺めは想像以上に良かったです。
名古屋市の東部のエリアでは、シンボルタワーに値するのが千種区にある東山スカイタワーではないかと思います。ドドーンと大きくそびえ立って存在感のあるランドマークですよ。
千種区の東山動植物園内にあります。4階は展望室があり、遠くまで良い景色をみれますよ。また、夜景は名古屋で有名なスポットでカップルのデートにおすすめです。7階にはスカイレストランがあり、眺めがよい場所で、食事ができますよ。
東山動植物園に隣接する、名古屋のシンボルのひとつ。展望台からは、名古屋の街並みが一望できる他、レストランで食事を楽しむこともできます。名古屋のシンボルのひとつです。東山動植物園に来たら是非立ち寄ってみて下さい。
東山動物園内にあります東山スカイタワー。えんぴつ型のタワーで遠くからでも目立ちます。高さ100メートル付近にある展望台からの眺めは圧巻ですので、皆さんも是非行ってみて下さい☆
名古屋市にある東山動植物園に併設されている展望タワーです。 高さは134mあり、展望台は100mの高さにあります。 夜21時まで登ることができるので、名古屋の綺麗な夜景を楽しむことができます。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |