滋賀県の観光スポット・旅行一覧/ホームメイト

観光スポット・旅行・レジャー

滋賀県 の観光スポット・旅行(241~270施設/1,507施設)

滋賀県の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、滋賀県にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。滋賀県で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
滋賀県の観光スポット
1,507施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    鞭崎神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    鞭崎神社(むちさきじんしゃ)は、滋賀県草津市矢橋町にございます。鞭崎神社で有名なのが拝殿の天井の「大津絵」です!様々な趣向の大津絵が自由に見ることができます。うちの子供達は、めちゃくちゃびっくりしていました。源頼朝が上洛した際に馬上から鞭を持って訪ねたことが神社の名前の由来とされていることなど、歴史を感じさせていただける草津市の観光スポットです! 是非、一度どうぞ!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    国友鉄砲ミュージアム

    投稿ユーザーからの口コミ
    滋賀県長浜市にある鉄砲の博物館です。名神高速道路長浜インターチェンジを降りて車で5分です。1543年種子島に伝来した鉄砲の歴史や制作過程をジオラマ学べます。火縄銃が40挺ほど展示。手にすることもできるので、歴史マニアは必見です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    近江金田教会

    投稿ユーザーからの口コミ
    近江金田教会は、滋賀県近江八幡市内にある教会です。JR近江八幡駅から徒歩ですぐの立地です。建物の外観は可愛らしく、煙突が印象的です。どなたでも、礼拝をすることが出来る教会だそうです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    神照寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    毎年2時間かけて福井県へお墓参りに行きます。 今日は暑かった〜 そんな中掃除を頑張ってくれた家族にご褒美を・・・ 立ち寄ったのは滋賀県にある『神照寺(じんしょうじ)』 息子が検索をしたら一番近いと出てきた所でした。 近所の方に駐車場の有無を確認すると「神照寺に駐車場はあるよ。でもそこに置けばいいよ」とのこと。 お言葉に甘えて置かせてもらいました。 なるほど道が狭くすれ違うのは難しそうです。 こんもりとした山のすそにひっそりと佇む小さなお寺に向かって歩いていくと、そのお寺を守っているという女性が声をかけてくださいました。 「うちは重要文化財は無いけれどもNHKで放送されてからというもの、有名になりました。 例年なら他県から観光バスがひっきりなしにやってきましたがコロナの影響で一人も参拝に来る人はいません。」 岐阜に住んでいることや、毎年福井へお墓参りに行くこと。 帰り道に立ち寄らせていただいたことを伝えると、「せっかくのご縁なので」と、中を案内してくださいました。 「松坂慶子さんが番組でお勧めの仏像は?と聞かれ答えたのがこちらの十一面観世音菩薩さんです。 平安時代の一木造りで、他の観音様と違って鼻筋の通ったイケメンではないんですよ。だんごっ鼻でね。人間らしいお顔をしています。」と。 なるほどだんごっ鼻でいらっしゃいる。 26センチの十一面観世音菩薩さまは真っ直ぐにこちらを見ているわけではなく、右下に視線を落としてみえるので、視線が合う所に移動をするとすねているように見えたり、怒っているように見えたり、表情がとても豊かです。 向かって十一面観音菩薩さまの左には不動明王。 右に鬼子母神が祀ってあります。 小さな子供を腕に抱いている鬼子母神はよく見ますが10人の子供を連れているのは初めてみました。 赤・青・水色・白・金色の衣を身にまとった色鮮やかな鬼子母神達。 「お堂も観世音菩薩さんも写真撮ってもらって良いですよ」と言ってくださったので撮らせて頂きました。 帰りの車中では「平安時代が終わると寄木造りが主流になっていくから、一木造りの菩薩さまが見れるなんて寄って良かった!」と息子が喜んでいました。 遠くから一人で来てずーっと座って眺めている人もいたそうで、そんなお寺本来の姿に戻る日を祈ることしかできません。 今日は良い出逢いをありがとうございました。
    • 周辺の生活施設

    志那神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    遠くからでも神社とわかる豊かな森をたたえた神社です。本殿は再建ながら、永仁六年(1298年)と古く、歴史ある建造物です。藤の花で有名で、近くにある三大神社、惣社神社と共に志那三郷の藤と呼ばれています。藤棚は立派で、シーズンに訪れてみたいですね。
    • 周辺の生活施設

    千手院(川道観音)

    投稿ユーザーからの口コミ
    川道の千手観音は33年に一回しか実物が見れません。それも、半開帳といって、扉が半分しか開きません。そのまた33年後に今度は全開帳といって扉が全部開きます。全部見れるのは、一生に一回、貴重です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    浅井歴史民俗資料館

    投稿ユーザーからの口コミ
    長浜市にある戦国大名の浅井氏に関する資料や小谷城の模型がある「郷土学習館」や鍛冶の歴史を紹介する「鍛冶部屋」など、浅井氏3代にまつわる4つの施設がある資料館です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    弘誓寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    近江商人発祥の地である五個荘に行って来ました。当時の商人屋敷も趣きがあり当時の繁栄を思い浮かべることが出来ました。その中に弘誓寺というお寺があり荘厳な中に圧倒的な力で建っています。屋根の反りに圧倒されました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    浄厳院

    投稿ユーザーからの口コミ
    浄厳院はこれからもずっとお付き合いしていく場所となります。ご先祖様が眠る場所だからです。夏に祖母と草むしりに行き、頑張って綺麗にしました。地元に愛されてる浄厳院です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    埋木舎

    投稿ユーザーからの口コミ
    幕末の大老井伊直弼が井伊家の当主になるまでの間を過ごした埋木舎は彦根城のお堀のすぐそばにあります。近くには滋賀県護国神社や開国記念館など彦根の観光名所がたくさんありますので彦根観光の際は是非立ち寄ってもらいたい場所です。井伊直弼は井伊家の14男として生まれて当主になるまでの約15年の間をこちらの舎で過ごされました。開国の父として有名な直弼ですが、彼の知識や教養はこちらで培われたものなのでしょう。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    東近江市能登川博物館

    投稿ユーザーからの口コミ
    東近江市能登川博物館は地域に根ざしたテーマで毎月企画展を実施しているために常設展示はありません。 定期的に自然を見直す自然観察会や、染物や古い道具を実演する体験学習会を行っています
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    老杉神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    「老杉神社」は、自宅から歩いていけるところにある神社です。 大通りから少し入ったところにあり、静かで鳥居に向かう道の雰囲気が良く、お気に入りの散歩コースになっています。 本殿は室町時代末期に創られたもので国の重要文化財になっているので、お近くに行かれるときは、是非寄ってみてください。
    • 周辺の生活施設

    唯念寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちら「唯念寺」は、犬上郡豊郷町の中山道沿いに位置しています。 最寄り駅は近江鉄道本線「豊郷駅」で、徒歩14分位です。 地元の人にとても愛されている、由緒あるお寺です。
    • 周辺の生活施設

    春日神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    春日神社は、神社のある小八木(こやぎ)集落一帯が、平安時代に奈良:興福寺の寺領となったことから、興福寺と同様に藤原氏ゆかりの春日大社より勧請(かんじょう:神様の分身・分霊を他の地へお迎えすること)して、創建されました。祭神は、春日大社と同じく、中臣(なかとみ)氏(後の藤原氏)の祖神(おやがみ)である、天児屋根命(あめのこやねのみこと)です。 神社のある小八木エリアには古墳群があり、また、春日神社の北側には飛鳥白鳳時代(7世紀半ば〜8世紀初頭)の廃寺跡が発掘される等、ここが古くから人々の祈りの地であったことが推察されます。 春日神社には国の重要文化財を含む、数多くの文化財が残されています。 三間社流造の春日神社本殿は室町時代の永享年間(1429年〜1441年)の建築で、国の重要文化財に指定されています。同時期の建築とされる神門(四脚門:よつあしもん)は、県指定文化財です。 また、拝殿は江戸時代末期の建築で市指定文化財、境内社の平井天神社本殿は、小規模ながら室町時代の建築で、市指定文化財となっています。 境内西側の竹やぶには、惟喬(これたか)親王の徳を後世に顕彰するために建造されたとされる宝篋印塔(ほうきょいんとう)もあります。これは南北朝時代(14世紀中頃)の作とされ、市指定文化財となっています。 惟喬(これたか)親王は、文徳天皇(在位850年〜858年)の第一皇子でありながら、皇位継承から外され、都落ちした先々で数々の伝説となった人物で、歌人としては、『古今和歌集』をはじめとする勅撰和歌集へ、都落ちのわびしさを詠った和歌が採録され、『伊勢物語』にも、やはり世をはかなんでばかりいる人物として登場しています。しかし、近江国:奥永源寺地区に居を構えると、「ろくろ」を使って椀や盆、こけし等を製作する木地師(きじし)の始祖として全国的な崇敬の対象となり、また、荒廃した寺社へ出向いては寄進したことが、後の世まで感謝をもって語り継がれる等、貴種流離譚(きしゅりゅうりたん:高貴な身でありながら時世に合わず、困窮して各地を放浪するが、やがて尊い存在となるという物語の類型)の典型的な人物となります。 数々の歴史的な事物に彩られた春日神社ですが、周囲の家並み・景観に静かに溶け込んでおり、歴史好きな方が、いにしえに想いを馳せるには絶好の施設と言えます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    甲良神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    桜が咲き気温が上がってきたので、滋賀県の犬上郡甲良町にある甲良神社を訪れました。神社内の旧本殿は、甲良神社権殿として国の重要文化財に指定されている建物で、とても歴史を感じました。春の陽気と桜の開花が相まって、素晴らしい景色を見ることができました。
    • 周辺の生活施設

    光徳寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    先日、友達と滋賀県大津市の光徳寺に行ってきました。 場所はJR湖西線の堅田駅から車で10分くらいのところに有ります。 ここのお寺は堅田源兵衛の首を祀り、住職に申し出ると見る事もできるお寺でした。 私は怖くて見る事は断念しました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    知善院

    投稿ユーザーからの口コミ
    観光名所の黒壁から近くにある天台真盛宗の寺院です。桃山時代に建てられた観音堂があり歴史を感じることができます。秀吉の命により別の場所から元浜町に移設された経緯があるそうです。長浜観光の際には是非お立ち寄りください。
    • 周辺の生活施設

    宝牧場

    投稿ユーザーからの口コミ
    琵琶湖の西側にある牧場。滋賀方面へのツーリングで立ち寄りました。牧場入口の店舗では自家製のパンや焼き菓子も販売しており、とくにジェラートが美味しかった。バームクーヘンやドーナッツなどはお土産にも最適です。
    • 周辺の生活施設

    グリーンパーク想い出の森

    投稿ユーザーからの口コミ
    高島市にある緑豊かな自然の中で遊べる施設です。テニスコートや丸太の遊具などスポーツやアウトドアが満喫できます。バンガローやキャビンもあり宿泊もできます。レストランもあり1日遊べます。
    • 周辺の生活施設

    多賀町立博物館・多賀の自然と文化の館

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここ多賀町立博物館・多賀の自然と文化の館さんは多賀町の歴史や文化がわかる施設です。 多賀町は古代ゾウが有名で、館内入ってすぐに化石も展示されていて、発掘プロジェクトも発足されています。 化石発掘に興味があったり、勉強したい、協力したい方は参加できるようです。
    • 周辺の生活施設

    荒神山神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    彦根市の清崎町にある荒神山神社です。荒神山の山頂にありそこからの景色もとてもきれいです。山の上にありますが道中も整備された道路があるので車でも行くことが出来ます。駐車場もあるのでとても便利です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    JTBイオン近江八幡店JTB436店舗

    投稿ユーザーからの口コミ
    近江八幡駅の近くにあるイオン近江八幡店の中にあるJTVイオン近江八幡店です。 もうすぐ連休なのでどこか旅行に行けたらなと思い寄ってみました。 コロナ禍なので行けるところが少ないそうですがそれでもかなりの数を紹介して頂けました。
    営業時間 営業日
    10時19時30分
    • 周辺の生活施設

    田村神社厄除大祭

    投稿ユーザーからの口コミ
    毎年厄除け祭りが開催されます。 妻が本厄だったので厄払いに家族みんなで行きました。 厄払いなので厳かな雰囲気かと思いきや露店などもたくさん出ており本当にお祭りの雰囲気で子どもも楽しく過ごせました。
    • 周辺の生活施設

    水茎焼 陶芸の里

    投稿ユーザーからの口コミ
    滋賀県近江八幡市にある「水茎焼 陶芸の里」は、伝統的な陶芸文化を体験しながら地域の魅力に触れられる観光スポットです。 「水茎焼」は、琵琶湖をイメージした淡い水色の釉薬が特徴の陶器で、その美しい色合いと滑らかな質感が多くの人々を魅了しています。この焼き物の名は古来より「水の筆」と称される水茎に由来し、琵琶湖の自然と深い関わりを持っています。 ここでは、訪れた人々が自らの手で陶芸作品を作ることができる体験教室が開催されています。初心者から経験者まで幅広く楽しめるように、手廻しロクロ、電動ロクロ、絵付け体験など、さまざまなコースが用意されています。 特に電動ロクロ体験は、専門のインストラクターが丁寧に指導するため、初めての方でも安心して取り組むことができます。自分で成形した器に水茎焼ならではの釉薬を施し、焼き上げた作品は後日自宅に届けられるため、旅の思い出として持ち帰ることができます。 また、館内には水茎焼の作品を展示・販売するギャラリーも併設されており、伝統的な技法で作られた陶器を実際に手に取ることができます。茶碗や湯呑み、皿などの日用品から、芸術性の高いオブジェまで、多彩なラインナップが揃っており、贈り物や記念品としても人気があります。 さらに、陶芸体験だけでなく、地元の味覚を楽しめるレストランも併設されています。特に、滋賀県の名産である近江牛を使ったすき焼きや御膳料理は絶品で、訪れる人々の舌を楽しませています。 陶芸体験の後に、地元の美味しい料理を味わうことで、より一層充実した時間を過ごすことができます。 「水茎焼 陶芸の里」は、単なる観光地ではなく、地域の文化や伝統に触れながら、ものづくりの楽しさを体験できる場所です。大人から子供まで楽しめるプログラムが充実しており、家族連れやカップル、友人同士の旅行にも最適です。また、団体向けの陶芸体験プランも用意されており、学校の課外活動や企業の研修などにも活用されています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    滋賀院門跡

    投稿ユーザーからの口コミ
    石垣と白壁に囲まれた最大級の宿坊で、延暦寺直轄のお寺です。広い境内には、宸殿、書院、仏殿等があり池泉回遊式の庭園がありとてもきれいです。 宸殿の縁側から庭を見ることができます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    徳勝寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    滋賀県長浜市平方町の住宅地にある徳勝寺です。 正面からみて右側には、小さな稲荷社があり、可愛らしいお狐様がいました。 入口にはここのお寺の住職様のお手書きの文章と絵が飾られており、ほっこりした気持ちになりました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    日本キリスト教団 彦根教会

    投稿ユーザーからの口コミ
    シンプルで木の温かみ感じる、落ち着いた雰囲気の教会です。   日曜礼拝には時折、海外からのお客様もいらっしゃいます。ヴォーリス建築事務所の作品だということは、海外で大変評価を受けているようです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    観峰館

    投稿ユーザーからの口コミ
    五個荘にある資料館です。漢字が誕生するまでの歴史や書家の原田観峰の約25000点のコレクションを順次展示しています。石碑の拓本体験もでき、館内は見どころがたくさんありゆっくりと見学することができます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    金亀山 北野寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    彦根市馬場町にある金亀山北野寺です。近江西国三十三霊場14番札所になっています。室町時代からある木像がある古い歴史あるお寺です。近くに駐車場もある為アクセスもしやすいです。
    • 周辺の生活施設

    葛川かや葺の家

    投稿ユーザーからの口コミ
    大津でも湖西の高島寄りにある無料で見学できる施設です。 かやぶきの家なんてもうほとんど見られなくなりましたが、子供の頃にはまだ見かけることができました。手入れは大変ですが、美しいですね。昔の道具が置いてあるのですが、かろうじて知っているものもチラホラありました。子供の世代ならまず知らないでしょうが、生活の変遷を知るという社会勉強にはいい施設ですね。

■地方・地域の観光スポット・旅行検索

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。