A:藤堂高虎(とうどう たかとら) 戦国時代の武将で伊予今治藩の藩主。浅井長政・豊臣秀吉・徳川家康など、次々と主君を変えたことで有名。宇和島城・今治城・篠山城・津城など、数々の名城を築き、黒田孝高(くろだ よしたか)や加藤清正(かとう きよまさ)と共に3大築城名人のひとりに名を連ねます。徳川家の重臣として仕えると、江戸城の改築などにも携わるなど、多くの功績を挙げました。その結果、家康から高く評価され、外様大名でありながら譜代大名として扱われるなど、格別の待遇を受けていたようです。