C:生米 生米は炊いたり蒸したりしていないお米を指します。一部の地域ではお盆飾りの精霊棚に生米を使った「水の子」を供えます。生米とサイの目切りにしたナスやキュウリに、水気を加えて混ぜ、蓮や里芋に盛り付けて仏前へ。水の子をお供えする理由は諸説ありますが、たくさんの粒を用意することで、お盆に帰ってくるすべての霊に行き渡るように、との思いが込められているようです。