B:藤原清衡 藤原清衡(ふじわらのきよひら)は、平安時代後期の武将で奥州藤原氏の始祖です。江刺郡(現在の岩手県奥州市)の豊田館を構えて本拠地とし、勢力を拡大。京都の藤原氏とも交流し、奥州の統治者としての地位を築きました。その後、磐井郡平泉(現在の岩手県西磐井郡平泉町)に居館を設け、政治と文化の中心都市の建設に着手。世界遺産に登録されている「中尊寺」を開き、奥州藤原氏4代の栄華の基礎を築きました。