観光スポット・旅行・レジャー

珍名・奇祭クイズ

第27問 北海道上磯郡木古内町に伝わる奇祭「寒中みそぎ」の起源となった話に現れる動物は何?

×不正解

B:鮭(しゃけ)

北海道のアイヌ民族は、鮭を「カムイチェプ(神の魚)」、または「シペ(本当の食べ物)」と呼び、食べるだけでなく、皮なども利用して生活の基盤としてきました。漁期が近づくと天空を見上げ、「天の石狩川」「天の天塩川」など天の川を大河に見立て、どこが一番濃く見えるかで漁の吉凶を占ったとか。本州においては関東以北で「年取り魚」とされ、年末年始に塩鮭を食べる文化があります。ちなみに関東以南では鰤(ぶり)を年取り魚とする地域が多く見られます。

クイズトップに戻る