観光スポット・旅行・レジャー

珍名・奇祭クイズ

第24問 長崎県五島市の下崎山地区に伝わるへトマト行事は、大きな何の上に女性を乗せて胴上げをする?

×不正解

C.注連縄(しめなわ)

神前や神事の場に不浄なものの侵入を防ぐために張る縄で、七五三縄とも書きます。「しめ」は「占め」とも記し、占有の状態も示しています。よって、神域に張られた注連縄は、神の結界占地を表しています。神社や神木をはじめ、新年に村の境界線や個人宅の玄関口に張ることも、内側は浄域、外側は不浄域、あるいは俗域と分けるのが主な目的。朝鮮半島の「クムジュル」をはじめ、東南アジア一帯にも注連縄と同類のものが見られます。

クイズトップに戻る