観光スポット・旅行・レジャー

珍名・奇祭クイズ

第24問 長崎県五島市の下崎山地区に伝わるへトマト行事は、大きな何の上に女性を乗せて胴上げをする?

×不正解

A.鏡餅(かがみもち)

鏡餅は丸い鏡の形、心臓の形、または丸く円満な人間の霊魂を表しているなどと言われますが、お正月にやってくる歳神様が宿る神聖な供物でもあります。稲や米は醸して酒を造ったり、搗いて固めて餅を造ったりすると、その霊力が倍増すると考えられていました。平安時代には新年の健康と良運と長寿を願い「歯固めの儀」を行なったことから、お正月に餅を食べる習慣ができたと言われています。

クイズトップに戻る