観光スポット・旅行・レジャー

珍名・奇祭クイズ

第六問 福井県福井市味見河内町に伝わる「じじぐれ祭り」は毎年手づくりする「○○神輿」を担ぐことで知られていますが、○○は何?

×不正解

A.榊(さかき)

Aの榊(さかき)は、日本では古くから神事に用いられています。植物には神が宿り、特に先端が尖った枝先には神が降りる「より代」と考えられたことが理由のようです。かつては若松などの常緑植物が用いられましたが、近年ではもっとも身近な植物で枝先が尖っている榊が定着しました。常緑樹であることから、庭木としても好まれています。

クイズトップに戻る