東海地方の観光スポット・旅行一覧/ホームメイト

観光スポット・旅行・レジャー

東海地方 の観光スポット・旅行(2,941~2,970施設/9,610施設)

東海地方の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、東海地方にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。東海地方で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
東海地方の観光スポット
9,610施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    裾野教会(巡回教会)

    投稿ユーザーからの口コミ
    裾野市深良の裾野教会は、地元の信者たちに愛されている教会です。教会の雰囲気はとても温かく、優しい牧師と信仰に熱心なメンバーが集まっています。 教会の建物は美しく、きれいに保たれています。礼拝堂は広々としており、木の温かみを感じるデザインです。また、教会周辺には緑豊かな自然が広がっており、教会での時間をより特別なものにしてくれます。 裾野教会の礼拝は、心からの祈りと讃美歌に包まれています。牧師の説教はわかりやすく、日常生活に活かせるメッセージが多く含まれています。また、讃美歌隊の歌声は美しく、心を癒してくれます。 教会のメンバーはとてもフレンドリーで、初めての人でもすぐに馴染むことができます。教会内での交流の場も多く設けられており、みんなで食事をしたり、イベントを楽しんだりすることができます。 裾野教会では、子供たちや若者たちのためのプログラムも充実しています。子供たちのためのサンデースクールやユースグループがあり、信仰の基礎を学びながら楽しく交流することができます。 また、教会は地域のためにも積極的に活動しています。地域清掃や福祉活動など、さまざまなボランティア活動に参加しています。地域の人々とのつながりを大切にし、共に暮らしていくための支援を行っています。 裾野教会は、信仰の深さと地域への貢献意識が特筆される教会です。教会の雰囲気やメンバーの温かさに触れることで、心が癒されること間違いありません。 初めての人も、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    今泉キリスト福音教会

    投稿ユーザーからの口コミ
    今泉キリスト福音教会は、静岡県富士市今泉にあるキリスト教の教会です。地域に根差した活動を行い、多くの人々に開かれた場所として親しまれています。様々な地域活動に参加し、地域住民との交流を深めています。どなたでも気軽に訪れることができ、教会に初めての方でも安心して参加できるような環境づくりをしています。 礼拝以外にも、聖書勉強会、賛美隊、子供向けのプログラムなど、様々なプログラムが開催されています。 礼拝は毎週日曜日に礼拝が行われています。聖書のメッセージを聞き、賛美を通して神様を礼拝します。 聖書勉強会は聖書を深く学びたい方のために、聖書勉強会が開催されています。また、賛美を通して神様を礼拝する賛美隊の活動があります。子供たちが楽しく学べるようなプログラムも開催されています。 場所は岳南鉄道原田駅から徒歩圏内にあり、アクセスも良好な教会です。 今泉キリスト福音教会は、地域に開かれたあたたかい教会です。教会に興味のある方は、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
    • 周辺の生活施設

    旅篭紀伊国屋資料館

    投稿ユーザーからの口コミ
    新居の関所へ行った時、受付で紹介されたので行ってきました。 紀州出身の小野田弥左衛門が江戸時代初期に新居に移り住み、茶屋を営んだ事が始まりで、その後旅籠となり江戸時代中期に紀州藩ご用達になったそうです。 当時の旅籠の雰囲気を感じる事が出来て、感慨深い思いになりました。 昭和24年まで旅館業を営なんだそうですが、それもなんだか驚きました。 廃業し、平成13年に解体修理が行なわれ、街道時代の旅籠(湖西市の文化財)を復元して宿場文化を伝える貴重な資料を展示しています。 新居の関所と一緒に見る場合が割引があります。
    • 周辺の生活施設

    おんやど白須賀

    投稿ユーザーからの口コミ
    【おんやど白須賀】は東海道に在った宿場町で、東海道五十三次400年を記念して建てられたそうです。 白須賀宿の歴史や白須賀で生まれた文化人の事などが展示されています。 常設展示の他に、個人所蔵の白須賀宿関連の資料が展示されています。 1707年の地震や津波で大きな被害があったそうで、元々海に面した宿場町は翌年、潮見坂の上に再建されたそうです。 潮見坂は昔から名所と広く知れ渡っており、和歌や浮世絵の題材になっています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    横山美術館

    投稿ユーザーからの口コミ
    美術館は5階建てで、4階に企画展、1階から3階は常設展を展示しています。 約3ヶ月のスパンで企画展を開催しており、伺った時は「海外で愛された薩摩様式のやきもの サツマの輝き」という全国の薩摩焼が展示されており、繁栄と衰退も解説されていました。 常設展にはオールドノリタケなども展示されており、楽しいひと時が過ごせます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    洲原神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    刈谷市井ヶ谷町にある神社で、農業用ため池洲原池の守り神として創建されたらしい。小高い丘の上に静かに鎮座している歴史ある神社です。洲原池を挟んだ東にはデイキャンプ場もあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    道音寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    江南市にある道音寺さんです。 最寄り駅の布袋駅からは、徒歩で10分ぐらいです。 目の前(南側)と、境内の北側にも駐車場もあります。 道路沿いにあります。ので南側駐車場はすぐにわかります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    七所社

    投稿ユーザーからの口コミ
    江南市松竹町八幡にある七所社です。県道175号の瀬部上之郷交差点から北に行った所にある七所神社です。道路沿いに鳥居があり、蕃塀が神社の拝殿の前にあり、正殿を道路から直視出来ないようになっています。 7柱の諸神を祀られているようです。神社の建物は拝殿、渡殿、神殿と連なっていて、立派な神社です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    大佛殿

    投稿ユーザーからの口コミ
    名鉄犬山線の「布袋駅」から、西へ真っ直ぐ歩いたら、左側にあります。 本尊は、平安時代末期作、県の文化財に指定されています。「おほほ様」という名称の石もありますので、一度見てください。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    素盞男神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    安永3年(1774年)に素盞男尊を祭神として、 創建され、昭和8年にこの地に遷座されまたそうです。商売繁昌、家内安全を祈願する11月の祭事酉の市(おとりさま)は開運の熊手、福招きの箕、宝船などを求める参拝者で深夜から賑うとの事。また、7月の例祭では茅の輪(輪くぐり)が行われるそうです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    宝全寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    愛知県常滑市本町にあります。知多四国64番札所『宝全寺』です。大きな道路から少し入ったろことにあります。駐車場は2台ほど停めれるスペースがあります。道路が狭いので運転には注意が必要です。
    • 周辺の生活施設

    長心寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    日間賀島西港から近くの住宅街を抜けると長心寺があります。阿弥陀様、弁天様、十王様、の境内があり、安産祈願で有名なパワースポットとなっています。おみくじも引けて、日間賀島旅行の際はぜひ参拝させて頂く場所となっています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    天神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    天神社(あまつかみしゃ)は名鉄名古屋本線鳴海駅徒歩約5分程の駅近にあります。 駐車場はありませんが、駅に近いので訪れやすい神社かと思います。 鳴海駅の周辺が栄えていて、いろんなお店があるので近隣を散策しても楽しいと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    御嶽神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    愛知県春日井市にある神社です。東名高速道路春日井インターチェンジを降りて車で2分。祭神は国常立尊。江戸時代の中仙道の脇街道、下街道沿いにあります。社名が刻まれた石柱。鳥居を潜って参道を進むと拝殿、傍に手水鉢。奥に本殿がありました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    白龍神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    愛知県常滑市本町にあります『白龍神社』です。細い路地を歩いていると突然鳥居と神社の旗が出てきました。周りを見ても月極の駐車場はありますが、神社の駐車場はありません。又、御朱印を押してくれる社務所も無いです。あるのは、小さな祠があります。小さな祠を狛犬が守ってくれる感じがしました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    西来寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    『西来寺』は名古屋市南区元鳴尾町にある真宗大谷派の寺院です。 名鉄名古屋本線の「本星崎駅」からは徒歩で約10分、名古屋市営バスの「大慶橋」停留所からは徒歩1分なのでバスが便利です。駐車場は2ヵ所ありますが、道が狭いので車の場合は注意してください。 小説家の永井荷風さんの先祖の菩提寺で境内には「人生の真相は、寂寞の底に沈んで初めて之を見るのであろう。」という永井荷風さんの言葉が刻まれた追慕碑があります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    大泉寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    『白雲山 大泉寺』は名古屋市南区天白町にある曹洞宗の寺院です。以前は敷地内に幼稚園が併設されていましたが、廃止されました。大相撲の夏場所で立浪部屋の宿舎になっていることでも知られています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    西覚寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    西覚寺さんは安城市上条町、県道286号線の上条町千度の信号を西に入った直ぐの水分神社の奥にありました。石塔のある入口から入ると石段があり登ると小さな祠があります。歴史を感じる祠です。どんな仏様が祀ってあるかわかりませんでしたがお参りしてきました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    天神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    国道1号線の交差点から直接入ることが出来る神社です。小高い山の上にあるので、階段を登っていきます。小さな神社ですが、地域の入り口を見渡せる位置にあり、国道や鉄道、学校など全て見渡せます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    中山神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    天白公園の中の小高い丘の上にある神社です。 安閑天皇(広国押武金日命:ひろくにおしたけのかなひのみこと)をお祀りしているそうです。 ふもとの立て看板には「御犬山 中山神社 犬の神様」と書かれています。 地下鉄「原駅」から徒歩で15分くらい。車なら天白公園の駐車場があります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    秋葉神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    秋葉神社となります。 〒491-0134 愛知県一宮市更屋敷宮浦に位置します。大通り沿いにあり、市街化調整区域にあることから、周りは田んぼです。 他の神社と比べると、規模はかなり小さいです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    守綱神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    豊田市内、豊田スタジアムにほど近い矢作川沿いにある神社です。あまり大きくありませんが、寺部城址の南にある雰囲気のある神社です。祠が2つ祀ってあり、大木に覆われた空間でした。
    • 周辺の生活施設

    浄源寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    瀬戸市岩屋町にある浄源寺は岩屋堂公園に向かう道中にあるお寺です。周りは森林に囲まれており時間が静かに流れています。参道を下から見上げると趣きのある木造の建物が奥にあり歴史を感じます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    円通寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    岩倉市にあるお寺です! お寺の西側には地蔵堂がありました。 4体の石仏が祀られており前を行き交う人々を見届けるように並んでいました。 近くを五条川が流れており春には桜がキレイに咲く風景が、見れそうです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    法性寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    法性寺はあま市の北、新居屋の住宅街に囲まれて建っています。 寺院の入り口の左右に地蔵堂があり、お寺に使われている木製の柱はとても歴史を感じることができ、素晴らしいお寺でした。
    • 周辺の生活施設

    勝幡神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    愛知県愛西市にある神社です。名鉄勝幡駅を降りて徒歩6分。祭神は菊理姫命。毎年3月第2日曜日の9時30分から開催される勝幡オコワ祭は、国の無形民俗文化財に指定されています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    若宮八幡神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの若宮八幡神社は、街の中の小さな神社です。木々が生い茂っていい空気ですよ。氏子様に聞いたら、今年の2024年7月25日に御神木が倒れて、8/10に神社の屋根が崩落しました。今、補修中になってますよー。
    • 周辺の生活施設

    金胎寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    金胎寺(こんたいじ)は高野山真言宗のお寺で、鳥羽城主代々の祈願寺となっていました。 今は「伊勢西国三十三所観音巡礼」と「三重四国八十八ヶ所巡礼」の札所となっています。 また山道に祠が並び「四国八十八ヶ所霊場」の写しが作られており、全て回れば同じご利益が得られるそう。 場所は鳥羽水族館の南、「中之郷交差点」を西へすぐです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    八幡神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    近鉄富田駅より2分にある八幡神社です。 この神社は弘安2年(1279)2月15日、富田の地頭佐原豊前守政盛によって東口富田に勧請された歴史がある神社です。境内には『力石』が残られてます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    八幡神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    三滝通りと三滝川堤防の交差する所に位置する神社です。散歩の途中に初めて訪れました。簡素な住宅内にある神社ですが綺麗にせれて清々しい神社で地元住民に大切にされているなっと思いました。 追伸 神社を撮影中に昔の知人に偶然再会しビックリしました。これも神社のご利益ですかね!

■地方・地域の観光スポット・旅行検索

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画