東海地方
の観光スポット・旅行(2,011~2,040施設/9,610施設)
東海地方の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、東海地方にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。東海地方で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
東海地方
観光連盟や観光協会の公式ホームページをご紹介します。
-
ランキング順
-
- 前のページ
- 1
- ・・・
- 67
- 68
- 69
- ・・・
- 321
- 次のページ
-
- ページジャンプ
-
所在地:
〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽2丁目12-3
- アクセス:
JR参宮線「鳥羽駅」から「常安寺」まで 徒歩8分
伊勢自動車道「伊勢IC」から「常安寺」まで 9.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 旧鳥羽町散策の際、訪れた常安寺。鳥羽藩主九鬼氏の菩提寺として知られる巨刹です。とても立派な山門をくぐり境内に入ると静寂に包まれた空間が広がっていました。本堂の屋根瓦には九鬼家の家紋・九曜星が入っており九鬼家とのかかわりの深さを感じる事が出来ます。境内には鐘楼や薬師堂、地蔵堂、十王堂などがあり見ごたえのある寺院でした。山門や本堂などに施された彫刻も見事でした。本堂脇には白壁の土塀が廟所の入り口の門の所まで伸びていてこちらも見ごたえがありましたよ。
-
所在地:
〒466-0045 愛知県名古屋市昭和区丸屋町3-16
- アクセス:
名古屋市営地下鉄桜通線「桜山駅」から「東海教会」まで 徒歩7分
名古屋高速3号大高線「高辻IC」から「東海教会」まで 850m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄桜山駅から歩いて10分くらいの所にあるプロテスタント系の教会です。住宅街の中にあります。以前こちらに来た事があるのですが、とてもアットホームな場所でした。外からはあまり大きくありませんが、教会の中はとても広く明るい空間でした。
-
所在地:
〒511-0064 三重県桑名市新築町52
- アクセス:
三岐鉄道北勢線「西桑名駅」から「桑名教会」まで 徒歩8分
東名阪自動車道「桑名東IC」から「桑名教会」まで 3.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 社会福祉会館の裏通りの民家の中にあります。白色で綺麗な建物です。屋根の上の十字架が青い空によく映えていました。
毎週日曜の午前に礼拝があるようです。定期集会にはどなたでも自由に出席できるようです。
-
所在地:
〒411-0038 静岡県三島市西若町7-8
- アクセス:
伊豆箱根鉄道駿豆線「三島広小路駅」から「三島西教会」まで 徒歩7分
東名高速道路「沼津IC」から「三島西教会」まで 4.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは、静岡県三島市の住宅街にある、ウェスレスアン・ホーリネス教団の三島西教会です。
些細な悩み事でも親切に対応していただけます。
地域に密着している、教会ですので皆さんの信頼は厚い神父様がいらっしゃいます。
-
所在地:
〒424-0844 静岡県静岡市清水区西高町16-10
- アクセス:
静岡鉄道静岡清水線「桜橋駅」から「日本福音ルーテル 清…」まで 徒歩11分
東名高速道路「清水IC」から「日本福音ルーテル 清…」まで 3.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡市清水区西高町・記念塔通り沿いの花みずき通りとの交差点付近にある教会です。
いわゆるキリスト教プロテスタント・ルター派の教会で、日曜日には朝の祈り、聖日礼拝、英語による聖書朗読会などの定期集会が行われています。
時には、チャリティコンサートなども開かれていて、被災者などの支援にも力を入れていますので、関心のある方は是非参加してみて下さい。
-
所在地:
〒502-0817 岐阜県岐阜市長良福光2675-31
- アクセス:
ぎふ金華山ロープウェー「山麓駅」から「天理教 岐美大教会」まで 徒歩19分
東海北陸自動車道「岐阜各務原IC」から「天理教 岐美大教会」まで 7.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 南側道路の向かい側には、スポーツ施設のメモリアルセンターがあり、周辺道路の交通量はとても多いです。近くにバス停があり、敷地内に駐車場もありますので、アクセスのとても良い立地です。
-
所在地:
〒494-0003 愛知県一宮市三条宮西1145
- アクセス:
名鉄尾西線「二子駅」から「御裳神社」まで 徒歩26分
東海北陸自動車道「一宮西IC」から「御裳神社」まで 2.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 御裳(みも)神社は、6月頃に咲く紫陽花で有名な神社です。境内いっぱいに紫陽花が咲き乱れ、この時期はたくさんの人が参拝に訪れています。また、手水舎には紫陽花が浮かんでいてとても素敵です。駐車スペースはあまりないので、時間帯を選んで参拝したほうがいいかもしれません。
-
所在地:
〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1729
- アクセス:
伊豆急行「伊豆稲取駅」から「稲取文化公園雛の館」まで 徒歩9分
伊豆スカイライン「天城高原IC」から「稲取文化公園雛の館」まで 15.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 稲取文化公園雛の館は、静岡県賀茂郡東伊豆町にある「つるし雛」を展示してる博物館です。つるし雛は伊豆稲取が発祥と言われ、こちらの稲取文化公園雛の館で本場のつるし雛が見れます。駅からは徒歩20分近くかかり、坂道も多かったです。車で行くのをおすすめします。営業時間は9:00〜16:00で、1~3月は9:00〜17:00(最終受付16:30)になっています。入場料は500円です。つるし雛以外にも、通常の雛人形もあり、3mくらいの高さがありました。その周りをつるし雛が飾られており、その風景は圧巻です。5月人形や兜も置いてあり、兜は被ることもできます。私は兜を被って、つるし雛と一緒に写真を撮りました。出口にはお土産も置いてあり、つるし雛のキーホルダーなど小物がかなりありました。私は稲取で有名なキンメダイをつるし雛にしたキーホルダーを買いました。キンメダイのキーホルダーは取り付ける部分を金属か糸の2種類があるので、自分の好みの方を選べます。
-
所在地:
〒474-0011 愛知県大府市横根町石丸95
- アクセス:
JR東海道本線「逢妻駅」から「普門寺」まで 徒歩28分
伊勢湾岸自動車道「豊明IC」から「普門寺」まで 2.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 場所はJRの大府駅より車で15分ぐらいに立地してます。大きな駐車場も有るので参拝しやすいと思います。普門寺は知多の霊場巡礼の知多四国八十八ケ所の三番札所になっております。
-
所在地:
〒476-0003 愛知県東海市荒尾町御幣土63-1
- アクセス:
名鉄常滑線「新日鉄前駅」から「八柱神社」まで 徒歩7分
伊勢湾岸自動車道「東海IC」から「八柱神社」まで 1.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 八柱神社はアピタ東海荒尾店の南側あたりにあります。
参拝者用駐車場は2ヵ所用意されていました。
「細井平洲ゆかりの神社」として地元でも有名です。
本殿横には1781年に細井平洲が寄進した石灯篭があり、その名も刻まれています。
-
所在地:
〒486-0852 愛知県春日井市下市場町5-2
- アクセス:
JR中央本線「神領駅」から「神明大明神社」まで 徒歩8分
東名高速道路「春日井IC」から「神明大明神社」まで 1.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神明大明神は春日井市下市場の住宅街の一角にあります。祭神は天照大神で、門をくぐって拝殿まで長い参道があります。拝殿天井には、色鮮やかな天井画が施されていて一見の価値ありますよ。
-
所在地:
〒501-3786 岐阜県美濃市乙狩2218
- アクセス:
東海北陸自動車道「美並IC」から「瀧神社」まで 10km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岐阜県美濃市にある『瀧神社』に行ってきました。鳥居をくぐると高い木々に囲まれた長い階段の先に本堂があります。本堂の側にとても太くて背の高い御神木が立っていて幻想的な雰囲気でした。
-
所在地:
〒412-0021 静岡県御殿場市二枚橋298-17
- アクセス:
JR御殿場線「御殿場駅」から「日本キリスト教団 御…」まで 徒歩17分
東名高速道路「御殿場IC」から「日本キリスト教団 御…」まで 1.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 最寄りの交通機関は、JR御殿場駅です。御殿場駅から徒歩で15分くらいの距離にあります。
日本キリスト教団は、日本におけるプロテスタントの教派の一つであり、キリスト教の普及と伝道活動を行ってきました。
その歴史は19世紀中頃に日本にキリスト教が伝来した時代にまでさかのぼります。当時、アメリカやイギリスなどの宣教師たちが日本に派遣され、キリスト教の布教活動を開始しました。日本キリスト教団は、その後、これらの宣教師たちが設立した複数の教派が統合される形で形成されました。
日本キリスト教団はキリスト教の教義に基づいて、日本の社会における福音宣教とキリスト教の普及に力を注ぎ、特に戦後の混乱期や自然災害などの際には、救援活動や社会奉仕活動を行い、社会に対する貢献を重視しています。
また、日本国内外での宣教活動や国際交流も行ってきました。海外における伝道活動や、異文化間の理解を深めるための交流イベントなど、さまざまな活動を通じて、キリスト教の普及と国際協力に貢献しているそうです。
現在、日本キリスト教団は、日本全国に教会や教団施設を有し、信者や信仰を持つ人々に対して精力的な宣教活動や教育活動を行っています。彼らの信仰の根源には、キリスト教の普遍的なメッセージである「神の愛と人間の救い」があり、そのメッセージを広めるために日々努力を重ねています。
この御殿場教会は、温かみのある雰囲気で溢れています。
礼拝堂は静かで落ち着いた雰囲気で、参加者が心を込めて祈りや賛美を捧げる場となっています。また、教会員同士の交流も活発であり、親睦を深める様々な活動やイベントが行われているそうです。
信者たちは、牧師や教会の言葉に心を打たれ、日々の生活に希望と勇気を与えられており、牧師や教師たちは聖書の教えをわかりやすく説明し、実践的な指導を提供しています。
そして信者たちは自分たちの信仰を深め、日常生活にも活かしているようです。
-
所在地:
〒474-0073 愛知県大府市東新町2-55-1
- アクセス:
JR東海道本線「共和駅」から「希望キリスト教会」まで 徒歩6分
伊勢湾岸自動車道「名古屋南IC」から「希望キリスト教会」まで 2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大府市東新町にある小さな教会です。
40年以上の歴史のあるプロテスタントの教会で、日曜日の朝礼拝を行なっています。
建物北側壁面には大きな十字架の行灯看板が掛かっていて、夜になるとライトアップされるのでよく目立ちます。
住宅街の細い道を入った場所にあるので、少し見つけにくいので、道路沿いの看板に注意して行きましょう。
-
所在地:
〒457-0043 愛知県名古屋市南区戸部町4-5-1
- アクセス:
名鉄名古屋本線「本笠寺駅」から「日本バプテスト南名古…」まで 徒歩3分
名古屋高速3号大高線「笠寺IC」から「日本バプテスト南名古…」まで 850m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここ日本バプテスト南名古屋キリスト教会は、南区戸部町の住宅地の中にあります。日本バプテスト連盟という団体に加盟するプロテスタントのキリスト教会です。毎週日曜日には日曜礼拝や子供礼拝を行っており、また様々な集会を活発的にやっています。
-
所在地:
〒506-0031 岐阜県高山市西之一色町1-8-29
- アクセス:
JR高山本線「高山駅」から「高山祝福教会」まで 徒歩8分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高山祝福教会は、西之一色町に位置する教会です。なんと120以上の歴史があります。しかし、その120年の歴史は、この教会にとって悲しみもあるとても深いものになっています。しかしながらやはりその歴史が、高山祝福教会を支えてくれています。私はとても応援したいと思います。
-
所在地:
〒417-0026 静岡県富士市南町1-30
- アクセス:
岳南鉄道線「吉原本町駅」から「カトリック富士教会」まで 徒歩2分
西富士道路「富士IC」から「カトリック富士教会」まで 2.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここカトリック富士教会は、古くから吉原地区にある教会で、聖母幼稚園と一緒になっております。実は、この聖母幼稚園は、私の母校で、この教会にもたくさんの思い出があります。
-
所在地:
〒465-0025 愛知県名古屋市名東区上社4-260
- アクセス:
名古屋市営地下鉄東山線「上社駅」から「栄聖書教会」まで 徒歩5分
名古屋第二環状自動車道「上社南IC」から「栄聖書教会」まで 380m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 栄聖書教会は、キリスト教プロテスタントの教会です。福音主義に立つ教会の集まりで、日本福音キリスト教会連合に所属しています。毎週日曜日の午前中に2回の礼拝が行われています。
-
所在地:
〒506-2133 岐阜県高山市丹生川町北方
- アクセス:
「「丹生川」バス停留所」から「正宗寺」まで 徒歩14分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 飛騨三十三観音霊場第三十二番札所になっている曹洞宗の寺院で芍薬寺としても知られています。5月末から6月にかけて境内や寺の周りの田や畑の土手に植えられた1000株以上の芍薬の花を観る事が出来ます。山門、鐘楼、本堂、観音堂、庫裡などが並ぶ立派な寺院で、御本尊は釈迦牟尼佛、円空仏は薬師如来像を安置しています。
-
所在地:
〒503-2428 岐阜県揖斐郡池田町片山2021
- アクセス:
「「池田温泉」バス停留所」から「凉雲寺」まで 徒歩3分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 道の駅「池田温泉」の直ぐ近くにあります。こじんまりとした境内ですが、境内に入るまでの参道左手の石垣は、数々のお城の石垣を積んでいた石垣の専門集団「穴太衆」が積んだもの。石垣ファンは必見です。
-
所在地:
〒436-0056 静岡県掛川市中央2丁目8-1
- アクセス:
天竜浜名湖鉄道「掛川駅」から「広楽寺」まで 徒歩8分
東名高速道路「掛川IC」から「広楽寺」まで 1.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 三代目尾上菊五郎のお墓があると聞いて、掛川城見学のついでも訪れました。
お寺自体は狭く、このお墓以外は正直見るところはありません。スーパーの裏にあり、お墓もわかりやすい場所にあるので、興味のある方は、立ち寄ってみてはいかが。
-
所在地:
〒410-2211 静岡県伊豆の国市長岡1150
- アクセス:
伊豆箱根鉄道駿豆線「伊豆長岡駅」から「最明寺」まで 徒歩19分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鎌倉幕府第5代執権・北条時頼のお墓があると聞いて訪れました。
本堂の左手にある小さな門をくぐるとすぐに『布袋様』の石像があり、その先に『最明寺、時頼よりの時雨ふる』と刻まれた萩原麦草の句碑があります。そこから石段を登った先に、時頼のお墓がありました。小さいながらも趣きのあるお寺です。
-
所在地:
〒503-2417 岐阜県揖斐郡池田町本郷1343-1
- アクセス:
養老鉄道養老線「北池野駅」から「竜徳寺」まで 徒歩3分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岐阜県池田町北池野駅から5分ほどのところにあります。
このお寺には池田恒興を筆頭に多くの武将のお墓が建立されております。
境内庭には樹齢550年の大樹がそびえ立ってもいます。
-
所在地:
〒425-0001 静岡県焼津市花沢3
- アクセス:
東名高速道路「焼津IC」から「法華寺」まで 4.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 焼津市花沢の里という渓流沿いの細い道を登った先にあるお寺です。途中、水車小屋なんかもあって、すごくいい雰囲気です。
乳観音をまつるお堂や、本堂もいい感じですが、やはり仁王像が納まった『仁王門』がやっぱり見どころです。銅板葺の緑色の屋根がとても渋かった。
-
所在地:
〒516-0016 三重県伊勢市神田久志本町1754-1
- アクセス:
近鉄山田線「宇治山田駅」から「神宮農業館」まで 徒歩12分
伊勢自動車道「伊勢IC」から「神宮農業館」まで 880m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 近鉄五十鈴川駅から北に徒歩15分、神宮美術館の東側に隣接する博物館で、神宮にお供えする新撰や明治時代の産業資料などが展示されています。
お勧めは、伊勢神宮と農業に関わる品、皇室からの御下賜品、神嘗祭い奉納された稲穂が展示されていますので、隣接の徴古館と併せて見学されると良いですよ。
-
所在地:
〒470-2303 愛知県知多郡武豊町祠峯1-47
- アクセス:
JR武豊線「東成岩駅」から「グレースチャペル武豊」まで 徒歩15分
知多半島道路「半田IC」から「グレースチャペル武豊」まで 2.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- すべての礼拝、集会は、クリスチャンでない方でも参加可能で、英会話・ドイツ語会話クラスもやっています。(英会話:火曜日・ドイツ語会話:水曜日)
ギター教室も、第1木曜日の20時〜21時に行われており、
初歩からギターを無料で教えてくれます。
-
所在地:
〒501-1311 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積1412-1
- アクセス:
東海環状自動車道「大垣西IC」から「谷汲昆虫館」まで 17.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 旧名鉄谷汲駅に隣接する施設です。天然記念物のギフチョウやカブトムシやクワガタなど昆虫の標本が展示されています。入口付近にはカメやメダカかな?魚が水槽で飼われていました。日曜日は駐車場に移動カーでの出店もされていたので、人が集まるスポットなのでしょう。公園内にはヤギもいますよ。
-
所在地:
〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠3丁目17-19
- アクセス:
静岡鉄道静岡清水線「日吉町駅」から「天理教 静岡大教会」まで 徒歩3分
東名高速道路「静岡IC」から「天理教 静岡大教会」まで 3.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡県静岡市葵区鷹匠3丁目にある天理教静岡大教会では昼夜を問わずに誰でも気軽に参拝が出来ます。とても綺麗な建物で元旦には元旦祭など、行事毎も多く有ります。婦人会の交流もあるので一度お話を聞いていただければ幸いです。
-
所在地:
〒451-0035 愛知県名古屋市西区浅間1-4-2
- アクセス:
名古屋市営地下鉄鶴舞線「浅間町駅」から「冨士浅間神社」まで 徒歩2分
名古屋高速6号清須線「明道町出入口(IC)」から「冨士浅間神社」まで 460m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- よく仕事の帰りに通る地下鉄鶴舞線の浅間町駅近くの冨士浅間神社に休みの日に行ってみました。宮司さんもおられて御朱印をいただくことができました。街の中の神社ですが大きな銀杏の木など木々に囲まれた雰囲気のよい社で、普段は夕刻に前を通りますが帰宅時間頃は電気が灯っていて夜参りもできそうです。
-
所在地:
〒480-0305 愛知県春日井市坂下町4-417
- アクセス:
「「坂下公民館」バス停留所」から「万寿寺」まで 徒歩2分
東名高速道路「春日井IC」から「万寿寺」まで 3.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県春日井市にある曹洞宗の寺院です。東名高速道路春日井インターチェンジを降りて車で7分。山号は亀応山。本尊は薬師如来。本堂には地蔵菩薩が安置。明治天皇も行幸されています。
- 前のページ
- 1
- ・・・
- 67
- 68
- 69
- ・・・
- 321
- 次のページ
-
- ページジャンプ