東海地方の観光スポット・旅行一覧/ホームメイト

観光スポット・旅行・レジャー

東海地方 の観光スポット・旅行(871~900施設/9,610施設)

東海地方の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、東海地方にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。東海地方で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
東海地方の観光スポット
9,610施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    内藤記念くすり博物館

    投稿ユーザーからの口コミ
    岐阜県各務原市にある国内で珍しいくすりの博物館です。エーザイの創業者内藤氏が開設された博物館です。薬やエーザイの歴史を学ぶ事が出来ます。とても見応えのある博物館ですが、来館料が無料に驚きました。健康チェックができるコーナーや特別展示室があり、とてもおすすめです。駐車場もありました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    パラミタミュージアム

    投稿ユーザーからの口コミ
    以前からちょくちょく魅力的な 展示会があり、一度は行きたかった パラミタミュージアム。 今回たまたま旅行の帰りに寄る機会があり しかも昔から好きだった アルフォンスミュシャの展覧会が 丁度開催されていて、これはもう 見なきゃと、勇んで訪問しました。 四日市市から湯の山温泉に向かう菰野町の 477号線沿いの北側にあり、 池田満寿夫さんの陶彫がメインコレクションですが、山野草とブロンズや陶の作品が 点在する庭も散策にぴったりな 私立美術館です。 創設はイオン株式会社名誉会長の 岡田卓也氏の実姉にあたる 小嶋千鶴子さんだそう。 梵語のパラミタ????波羅蜜多から 来ているそうですが、館内外とも 静かでゆったりした雰囲気がなんとも 落ち着く美術館でした。 また三重に行く時があれば是非 寄りたいな。
    • 周辺の生活施設

    草薙神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    とにかく歴史がある草薙神社。創建1900年の歴史がある神社なんてそうそうありません。古来から受け継がれている三種の神器のひとつ「草薙剣」の由緒がある神社で、日本武尊をお祀りしています。
    • 周辺の生活施設

    美人の湯しろとり かみほの湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    美人の湯しろとりかみほの湯は郡上市白鳥町にある温泉で、東海北陸自動車道の白鳥ICから降りて3Kmのところにある静かな場所に佇む温泉施設で、私の1番好きな温泉です。 以前は「美人の湯しろとり」という名称でしたが、2020年に一度閉館して、地元企業が経営を引き継い2021年3月に「かみほの湯」としてリニューアルオープンしました。 駐車場は広く車が停めやすく、リニューアルしたこともあり施設は新しくとても綺麗です。食事や軽食がとれる「おもてなしのお食事処台所かみほ」が館内にあります。また、どの料理も美味しいので私は長く滞在した時はお昼と夜をこちらで食事をすることもあります。 館内は靴のロッカーキーで入湯の利用料から飲食やマッサージの費用は全てこのキーでタッチ決済をして最後に精算するというとても効率的な会計方法をとっています。 温泉は内湯は桧框風呂、陶器風呂、炭酸風呂、変わり湯、岩風呂、サウナがあります。外湯は信楽焼の陶器風呂、桧樽風呂、広々とした炭酸風呂があり外の空気に触れて様々なお風呂でリフレッシュができます。 温泉の水質が良くぬるぬるとしたお湯で、お肌がとってもすべすべになります。 私は初めて訪れた時にシャワーのお湯がぬるぬるといていて温泉に入る前から感動しました。 それ以降、年に数回足を運んでいます。 私がこちらの温泉の最大におすすめするポイントは予約制ですが個室露天風呂をお安く利用できることです。 和室のお部屋に個室露天風呂が設置されていて、家族とゆっくりくつろぎぐことができます。食事も食事処から配膳してもらうことができ、お部屋でゆっくりお食事ができます。個室露天風呂の利用時間が終わってお部屋は退出してカギを返却しますが、館内の温泉や食事所、休憩場所などは自由に利用できるので温泉を思う存分楽しんで1日リフレッシュすることができます。 また、出口の横にあるお店では岐阜の名物が販売されているの帰りにお土産として買って帰るのもおすすめです。 ぜひ一度、温泉や個室露天風呂を利用してみて下さい。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    三輪神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    名古屋から車で約1時間半程かけて出かけました。門前町のような雰囲気の商店街通りから、少し住宅街に入ったところにあります。目の前に小学校がありますので、分かりやすいと思います。 鳥居横に広めの駐車場があります。こちらで車祓いの祈祷をしていただけるようです。 まずは拝殿、次に本殿を参拝させていただきました。その後ゆっくりと境内を散策させていただいたのですが、見どころがたくさんあるんですよね。 輪くぐり、おもかる石、さわりダイコク様、なでうさぎなどがあります。触れるものが多いんですよね。さわりダイコク様は、開運、健康、縁結び、商売繁盛などのご利益があるそうなので、しっかりと触らせていただきました。 出雲国の因幡の白うさぎが由来のなでうさぎですが、御守や御朱印等のモチーフになっており、特に御朱印の絵柄は可愛らしいです。月替りやオリジナルの御朱印があり、とても人気だそうです。 また花手水も見事です。季節折々の花々が飾られていて、一見の価値がありますよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    起し太鼓の里 飛騨古川まつり会館

    投稿ユーザーからの口コミ
    飛騨古川まつり会館にいってきました。この会館には、伝統『古川祭』の内容が展示、案内されています。館内のシアターに祭の様子が大迫力で上映され、また祭に使用される『屋台、神輿、道具』や『起し太鼓(レプリカ)』などが展示されており、祭の歴史、迫力、豪華さ厳かさを感じとれる施設でした。
    • 周辺の生活施設

    鬼岩寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    藤枝市生涯学習センター近くのお寺です。地域の方々が利用する古くからあるお寺です。広い道路から少し入った所にあるので分かりにくいかもしれませんが生涯学習センターを目印に行けば迷いにくいです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    伊多波刀神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    伊多波刀神社さんは、春日井市上田楽町3454にあります。いたはとじんじゃと読みます。参道が直線で長く、更に静かなところですので、本堂に到着するまでに心が癒され落ち着いた気分になりました。交通手段としては、名鉄バス町屋バス停下車をおすすめします。かなり古くからこの場所にあります。一度お参りに行って見てください。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    齋藤美術館

    投稿ユーザーからの口コミ
    郡上八幡町の街中にある美術館です。街を散策していて見つけました。陶磁器や漆器などが展示されています。とても歴史を感じる美術館でした。観光客が多く見られました。人気スポットでした。とても静かでじっくり見ることができます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    焼津神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    焼津神社には、東名高速道路の「焼津インター」から車で10分ほで到着しました。境内はとても広く、ここで「焼津神社大祭 荒祭」が行われるそうです。今日は境内にある本殿を参拝し、社務所でご朱印をいただきました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    成福寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    成福寺は、静岡県伊豆の国市にある寺院です。1289年に北条正宗によって創建されたこの寺院は、浄土真宗大谷派に属し 北条時宗の三男である正宗は、この地に北条氏の菩提を弔うために成福寺を開山しました。寺の境内には、約230種類の花蓮が栽培されており、6月から8月にかけてその美しい花々が咲き誇ります。特に、2000年前の種から育てられた花蓮や、珍しい黄色い花蓮を見る事ができます 成福寺は、北条時政の持仏堂を基に再興されたと伝えられており、北条時宗や覚山尼、正宗の墓があります。これらは北条一族の供養塔としての役割を果たしているだけでなく、訪れる人々に歴史の重みを感じさせます。また、源頼朝が平家打倒の挙兵をした地としても知られており、日本の歴史における重要な場所です。 寺院は静岡県伊豆の国市四日町にあり拝観時間は本堂が7時から日没までとなっています。境内は常時開放されています。駐車場もありますので、車でのアクセスも便利です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    JTB安城南アピタ店JTB436店舗

    投稿ユーザーからの口コミ
    桜井駅から徒歩すぐのアピタの2階に入っている店舗です。ショッピングのついでに行けるので、いつも利用しています。新幹線と宿泊代のセットで安いプランがあるのでお得に旅行出来ます!
    営業時間 営業日
    10時20時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    高山祭屋台会館

    投稿ユーザーからの口コミ
    岐阜県高山市桜町の櫻山八幡宮に隣接している「高山祭屋台会館」は高山祭で使用される屋台が展示されています。展示されている屋台は定期的に入れ替えられていて、音声ガイドで説明を聞くことができます。
    • 周辺の生活施設

    赤塚植物園

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの植物園ではブルーベリーの食べ放題など、面白いコンテンツがたくさんあります。子供連れで行ったのですが、普段見ない植物などをみて終始興奮していました。是非家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
    • 周辺の生活施設

    天の岩戸

    投稿ユーザーからの口コミ
    「秘境」という感じでした! とても雰囲気が良く、自然好きな方にはおすすめです。 天の岩戸まではあまり遠くはありませんが、風穴まで行こうとすると距離があり、道も険しいので、歩きやすい格好をすることをおすすめします!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    瑞浪市化石博物館

    投稿ユーザーからの口コミ
    小6の息子が化石の発掘がしたいというので、名古屋から日帰りで行ける施設をインターネットで調べ、ここを見つけました! 私の住む名古屋市内からは中央自動車道を利用し、瑞浪ICで降りると便利です。 瑞浪ICを降りてからは車で3分くらい走ればあっと言う間に到着します。 駐車場は博物館(建物)から見て道を挟んで東側にあります。 この博物館は1974年に開館とのことで、建物の雰囲気からも歴史を感じることができます。 受付で入場料(大人200円、高校生以下は無料)を払い入館しますが、受付にはミュージアムグッズが置いてあり、受付で買うことが出来ます。 ちなみに家の子供はクリアファイル(表紙には瑞浪市周辺で採集された化石、裏には古生物のイラストが描かれています。)を購入しました! また、受付では「みずなみ化石&博物館ガイド」と「パレオパラドキシアが見たみずなみのうみべ 〜化石から学ぶ瑞浪が海だったころ〜」という2種類の冊子も売っており、小学生の息子にも分かりやすい内容で非常にお勧めです!!(大人が見てもとても勉強になる良い内容です!) また、館内には中央自動車道の工事の時に採集された化石をはじめ、市内各所から採集された化石が25万点以上も収蔵されており、その内の約3000点ほどが常設展示室に展示されており、見ごたえは十分です!! これらの化石を見ているとこんなに山の中にあるのに瑞浪が昔、湖や海だったことが信じられないというか不思議な気がします。 一通り館内(展示物)を見た後でいよいよ目的の化石採集体験の申込を受付で行いました! 採集場所は化石博物館の南方約1.5kmの土岐川河川敷にある化石博物館指定の「野外学習地」で参加料は無料です。 博物館の開館日時は9時〜17時(月曜日休み)ですが、化石採集体験の時間は午前9時〜午後4時(受付は午後3時終了)なのでご注意下さい。 受付で採集場所までの地図を頂けるので、それを見ながら車で10分ほど移動します。(駐車場有り) 道具の貸し出しはないので軍手、ハンマー、タガネ、保護メガネ、新聞紙(化石を包む)等は持参する必要があります。 子供でも沢山化石が採集できるので、満足度は非常に高いです! 息子ももう一度行って見たいと言っており、非常にお勧めのスポットです!!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    郡上八幡博覧館

    投稿ユーザーからの口コミ
    郡上に観光に来た際に立ち寄りました。館内は郡上の歴史や生活、特産などを紹介する展示やパネルがあります。 そして見どころは郡上踊りの実演です。 予想以上に大きく下駄の音をらならして楽しそうに踊る様はとても迫力がありました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    神岡城

    投稿ユーザーからの口コミ
    神岡城(かみおかじょう)は、岐阜県飛騨市神岡町城ケ丘にある城跡です。戦国時代、越中との国境を守る拠点として築かれました。もともとは江馬氏の居城でしたが、織田信長の勢力が飛騨へ進出すると、家臣の金森長近が飛騨を支配し、神岡城を改修しました。江戸時代に入ると、金森氏は高山藩を治め、神岡城はその支城となりましたが、元和元年(1615年)の一国一城令により廃城となりました。現在は神岡公園として整備され、模擬天守が建てられています。城跡からは神岡の町並みや周囲の山々を一望でき、歴史と自然を感じられるスポットです。
    別名
    東町城
    • 周辺の生活施設

    愛知県下水道科学館

    投稿ユーザーからの口コミ
    稲沢市にございます【愛知県下水道科学館】に行ってきました。他の下水道課化学館と違ってとても楽しめました。下水道のことが学べるのはもちろんですが、ユーモアもあり子供にもわかりやすくてオススメです☆イベントもいろいろされているようでいつ行っても楽しめそうです。外には遊具があるのも魅力でした!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    美濃和紙あかりアート館

    投稿ユーザーからの口コミ
    美濃和紙あかりアート展の歴代の入賞作品などや、いろいろなあかりのオブジェを楽しむことが出来ます。和紙製品を購入することも出来ます。休館日は火曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    名鉄観光サービス 名鉄岐阜駅旅行センター名鉄観光サービス62店舗

    投稿ユーザーからの口コミ
    名鉄岐阜駅改札口に、名鉄観光サービス 名鉄岐阜駅旅行センターがあります。 電車待ちの時間に、お店の前に陳列されたパンフレットを見て時間待ちをしています。 名鉄グループ関連施設だと、こちらの旅行センターでとっても格安なチケットがゲット出来ます。 旅行好きの人にはオススメですよ!
    営業時間 営業日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    窯神神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    窯神神社(かまがみじんじゃ)は、愛知県瀬戸市にあります。電車で行かれる場合は、名鉄瀬戸線終着駅の尾張瀬戸駅で降りて、徒歩で8分くらいかかります。また、車で行かれる場合は、無料の駐車場があり、神社の近くまで行くことが出来て便利です。本殿は、登り窯を模した社殿で、(磁祖)と崇められる加藤民吉が祀られています。境内には、記念に植えたとされる残心の杉や飲水思源碑などがあり、お参り以外にも色々と歴史を学べるところだと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    飛騨高山テディベアエコビレッジ

    投稿ユーザーからの口コミ
    高山市にあるテディベア電門の展示館です。合掌造りの古民家に約1000体以上のテディベアがいろいろな衣装を着て展示されています。館内にはカフェやお店も併設しており、かわいらしいテディベアをじっくりと見られます。
    • 周辺の生活施設

    手づくり工房山遊里

    投稿ユーザーからの口コミ
    愛知県豊田市の山の中、三河湖の手前にあるお店。特製のハムやソーセージをはじめ、地元の食材が豊富に販売されています。ソーセージ作り体験ができたり、BBQもできます。川沿いに並んでいるテーブル席は気持ちいいです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    ジェイアール東海ツアーズ 静岡支店ジェイアール東海ツア…8店舗

    投稿ユーザーからの口コミ
    静岡駅構内の在来線の改札口の反対側にあります。JR東海グループ会社の為、新幹線を利用した旅行プランが豊富にあり、お得です。また、新幹線の各種切符も購入可能です。
    営業時間 営業日
    9時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    ねこの博物館

    投稿ユーザーからの口コミ
    ねこの博物館さんは伊豆高原にある博物館です。 住宅街の一角に位置しており2階建ての博物館ですが、2階のねこの展示スペースやふれあいコーナーには所狭しとたくさんの猫達が居て、見た目の割にすごい種類の猫達と会うことができておすすめです。
    • 周辺の生活施設

    飛騨高擶温泉 臥龍の郷

    投稿ユーザーからの口コミ
    国道41号線沿いにある温泉宿泊施設です。 日々、地元の方や、観光客で賑わいをみせています。 湯質は非常に柔らかく、湯感触が最高です。 露天風呂は五右衛門風呂や檜の大きな樽もあり、大人気です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    高蔵寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    「高蔵寺」は春日井市の東部にある、天台宗のお寺です。その名の通り、JR中央本線の「高蔵寺」駅の近くにあります。先日高蔵寺駅で下車してバスに乗る予定でしたが、少し時間があったので、駅の近くを散策していて、このお寺を見つけました。  高蔵寺駅から東へ数分歩きますと、左側にすぐ見えてきます。寺門があるのですぐにわかります。お寺の山門の入り口に参拝者用の駐車場も確保してあります。  見た感じはとても立派で歴史を感じるお寺です。中に入ってみると大きな本堂があり、本尊は薬師如来だそうです。建てられたのは933年との事ですので、今から1000年以上前になります。春日井市の指定有形文化財となる画像や刀等も寺院の中に保管されているそうです。庭園にある木々は綺麗に整備されており、巨木の青葉がとても美しく初夏の風になびいていて、空気がすがすがしく感じられます。  開基は智蔵僧正という方で、昔は十二の坊があったそうですが、火災で焼けてしまい、今は実相坊のみが残っているそうです。  小一時間程でしたが、歴史に触れる貴重な時間を過ごす事ができました。またゆっくり見学に来たいです。
    • 周辺の生活施設

    中勢グリーンパーク

    投稿ユーザーからの口コミ
    津市あのつ台5丁目にある、中勢グリーンパークへ子どもたちと遊びに行きました。とても長いすべり台があり、子どもたちは、何回も何回もすべって楽しんでいました。とても広い芝生広場があり、シートをひいて、お弁当を食べました。ボール遊びもしました。また利用したいです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    玄妙寺

    投稿ユーザーからの口コミ
    玄妙寺は磐田でも有名なお寺の一つです。また、「経蔵」と「門桂及び塀」が国の登録有形文化財に登録されたことでも有名です。この機会に是非玄妙寺へ行ってみてください。

■地方・地域の観光スポット・旅行検索

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画