東北地方の観光スポット・旅行一覧/ホームメイト

観光スポット・旅行・レジャー

東北地方 の観光スポット・旅行(1,201~1,230施設/5,125施設)

東北地方の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、東北地方にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。東北地方で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
東北地方の観光スポット
5,125施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    史跡尾去沢鉱山

    投稿ユーザーからの口コミ
    観光で訪れました。秋田県鹿角市にある史跡尾去沢鉱山は1300年前に開山した、国内最大級の鉱山跡と言われています。重機もない1300年前にどうやって採掘していたのか、気になりませんか?実際に訪れ、この目で確認してきたので、今回は少しだけ、ご紹介したいと思います。 訪れたのは気温30度超えの真夏日、立っているだけで汗が吹き出してくるようで、溶けそうになりながら史跡尾去沢鉱山に向かっていました。JR花輪線鹿角花輪駅から車で約10分、東北自動車道 鹿角八幡平ICから車で約10分のところにあります。観光坑道入場は大人一人1300円でした。シニア(65歳以上)は900円、中高生は800円、小学生は600円のようです。私たちはガイドさんをつけたので、プラスで2000円でした。 いざ、史跡尾去沢鉱山の入り口に来ると、まだ中に入っていないのに、制汗シートで汗を拭いた時のようなひやっと感を感じました。そして鉱山の中に入ると、エアコンをMAXでかけてるんじゃないかと疑うくらい涼しかったです。ガイドさんに聞くと、鉱山内の気温は年間を通じて13度だそう。改めて自然の凄さを感じました。外は暑かったので、最初は涼しく楽園でしたが、後になってくると寒すぎて凍えました。笑 みなさんが訪れる際は、長袖の上着を持ってくることをオススメします。 坑道内は約900万年前の地殻が露出しています。江戸時代の採掘は、金掘大工が槌と鏨を使って行っていたそうです。人の手でここまで掘り進められるなんて、人間ってすごいですね。鉱山での作業は常に危険が伴うため、本当に大変な作業だったと思います。時代が進むにつれ、機械を使って作業もしていたみたいです。鉱山からは金、銀、銅等の金属が産出されます。これら金属は、地下のマグマが山の亀裂に入り込み、冷やされて固まったものの中に含まれているそうです。ですので、この亀裂だったところを掘っていけば、金属をゲットできるというわけです。実際鉱山内にもそのような堀跡が残されていました。 大体30〜40分くらい歩いて見学を終えました。実際に見ると、自然の迫力と人間の血の滲むような努力を感じられました。とても貴重な体験でした。みなさんも是非訪れてみてください。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    JTB仙台支店JTB436店舗

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらは、旅行会社のJTB東北仙台支店です。こちらの窓口では、個人のプライベートな旅行から、社員旅行や出張などの法人様の取り扱いまで様々なシチュエーションに合わせて旅行プランを相談できる、頼もしいお店です。立地も地下鉄南北線広瀬通駅から徒歩圏内と大変便利です。
    営業時間 営業日
    10時30分18時30分
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    仙台東照宮春祭

    投稿ユーザーからの口コミ
    JR仙山線から徒歩3分の仙台東照宮の春に行われている仙台東照宮春祭は毎年4月の第3土日に開催されます。 境内の桜や露店、東照宮神楽、神輿奉納など人気の高い春祭です。
    • 周辺の生活施設

    天元台高原

    投稿ユーザーからの口コミ
    山形県米沢市にあります。 最寄りのインターから30分程で着くのでアクセスはしやすいです。 駐車場からロープウェイに乗って山頂に行けます。 全長6キロが滑走できるので楽しめます。
    • 周辺の生活施設

    川西ダリヤ園

    投稿ユーザーからの口コミ
    川西ダイヤ園は山形県に位置する、自然豊かな観光スポットです。園内は広大な敷地を誇り、さまざまなアクティビティや見どころが楽しめます。まず、川西ダイヤ園の特徴の一つは、美しいダイヤモンド川です。この川では、キャンプやバーベキューを楽しむことができます。清流で涼しい水に浸かりながら、家族や友人と楽しい時間を過ごすことができるでしょう。また、園内には自然散策コースもあります。美しい景観に囲まれながら、四季折々の自然の息吹を感じることができます。春には桜の花が咲き乱れ、秋には紅葉が美しく彩ります。自然の中で心地よい散策を楽しむことができます。さらに、川西ダイヤ園では、釣りが楽しめる釣堀も設置されています。初心者から上級者まで、釣りを楽しむことができるでしょう。新鮮な魚を釣った後は、バーベキューコーナーで調理することも可能です。自分で釣った魚を食べるという贅沢な体験ができます。また、川西ダイヤ園にはアスレチック施設も充実しています。大人も子供も楽しめる遊具やクライミングウォールがあり、体を思い切り動かすことができます。一日中遊びながら体力をつけることができるでしょう。また、レストランや売店も併設されており、食事やお土産の購入も可能です。地元の特産品やおしゃれな雑貨など、様々な商品が揃っています。思い出に残るお土産を手に入れることができるでしょう。川西ダイヤ園は、自然を満喫しながらアクティビティを楽しむことができる魅力的な場所です。日常の喧騒を忘れ、自然の中で心地よいひとときを過ごすことができるでしょう。ぜひ、山形県を訪れる際には川西ダイヤ園へ足を運んでみてください。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    弘前東照宮

    投稿ユーザーからの口コミ
    青森県弘前市の弘前東照宮は徳川家康公と天照皇大神宮をお祀りした神社です。いろいろあって今は本殿(重要文化財)のみが鎮座していますがご祭神は近くの黒石神社へ移されています。
    • 周辺の生活施設

    岩洞湖

    投稿ユーザーからの口コミ
    岩手県盛岡市薮川にある人工湖、湖畔にはオートキャンプ場があり湖面を眺めながらのティータイムが最高!湖畔では釣り券を買えは釣りも楽しめます。釣れるかどうかは腕次第。この湖は冬場は氷が張るためワカサギ釣りでも有名で、ここのワカサギは甘くて旨いのが特徴。なぜ苦味が無いのかは不明らしいです。凍りが張らない時期でもドーム船が有るので釣りは楽しめます。ワカサギ釣りの道具もレストハウスでレンタルしているので手ぶらでも安心。興味ある方は是非。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    八戸三社大祭

    投稿ユーザーからの口コミ
    八戸市にある3つの神社が行う夏祭りです。大勢の観光客も訪れます。毎年7月31日〜8月4日まで開催され、8月1日から3日は、27台の山車が八戸市内を練り歩きます。神話や歌舞伎を題材にした山車は豪華です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    芝水園

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここは盛岡市にある釣り堀で、1年を通して親子で楽しめる絶好の釣り場スポットです。管理人さんが常駐しているので、分からないことや不便なことがあった場合、すぐに対応していただけるので有難いです。入園料や釣り道具のリース代金等安く一日中遊べますね。四季折々の木々が園内に植えてあるので 季節ごとの景色を眺めながら釣りが出来る贅沢な場所ですよ。
    • 周辺の生活施設

    VS PARK イオンモール新利府 南館店

    投稿ユーザーからの口コミ
    イオンモール新利府南館にある、VS PARK!こちらの施設は子供はもちろん、大人まで楽しめる内容で本当に楽しくオススメです!バスケットやサッカー、ストラックアウトなど、何回遊んでも飽きません!テレビで観るような体験を出来るので子供達も大喜び!夕方からはお得なパックもあるようなので、こちらもオススメです!また家族で遊びに行かせていただきます!
    • 周辺の生活施設

    安比高原牧場

    投稿ユーザーからの口コミ
    安比高原には冬にスキーで一度来たことがありましたが、夏は初めてです。テラスカフェ「バニラ」では一番人気の安比高原牧場特性ピザをいただきました。チーズたっぷりでとても美味しかったです。ソフトクリームもミルク濃厚で冬のスキーも良かったですが、夏の安比高原も最高でした。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    八戸市視聴覚センター・児童科学館

    投稿ユーザーからの口コミ
    八戸市視聴覚センター・児童科学館では、プラネタリウムを見ることができます。 春夏秋冬、それぞれの夜空を解説付きでゆったりと見られるので、とても気持ちがよく、勉強にもなります。 子供たちも、口をあけて映し出される夜空を見上げていました。また次の季節に行こうと思います。
    • 周辺の生活施設

    暗門の滝

    投稿ユーザーからの口コミ
    中津軽郡西目屋村の世界遺産地域内にある暗門の滝は白神山地にある三つの滝からなります。県立自然公園内の滝は自然に囲まれて迫力のある滝で、パワースポットとしても有名です。
    • 周辺の生活施設

    秋の藤原まつり

    投稿ユーザーからの口コミ
    秋の藤原まつりは地域の方々に愛される有名なお祭りです。古くから続いているお祭りとしても有名です。お祭りにはたくさんの地元の飲食店が出店される為、地元の郷土料理を味わうことができます!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    花巻温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    岩手県花巻市にある温泉です。泊まりはもちろんバラ園などもあり観光でも有名な場所です。日帰り入浴もできていろんな温泉を楽しむことができるので宿泊しなくても楽しむことができるのでオススメです。是非行ってみてください。
    • 周辺の生活施設

    砂ゆっこ

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの砂ゆっこは、東北では珍しい本格的な砂風呂が楽しめます。 西和賀町で採れる天然けい砂を温泉のお湯で熱しています。浴衣を着てすっぽりと埋まっていると、身体がホカホカしてきます。とても気持ちよくて少し眠くなりますが、とてもスッキリして疲れが吹き飛びますよ。
    • 周辺の生活施設

    田沢湖高原

    投稿ユーザーからの口コミ
    秋田県仙北市にあります【田沢湖高原】です。高原から望む田沢湖はとても素敵です。又、田沢湖高原にあります眺望ブランコは、めちゃくちゃ怖いですが、とても景色が良いので空中散歩している気分になります。近くには、四角いフレームがあり。又、田沢湖とその山々の景色を撮影すると、絵画の様な写真を撮影する事が出来ますよ♪
    • 周辺の生活施設

    安の滝

    投稿ユーザーからの口コミ
    秋田県北秋田市の安の滝は日本の滝100選で2位の滝で、中ノ又渓谷からの落差90mの滝は迫力がり人気があります。特にパワースポットとして有名で恋愛成就のご利益は有名です。
    • 周辺の生活施設

    カルデラ温泉館

    投稿ユーザーからの口コミ
    昨年10月の山形旅行の際に立ち寄りました。肘折温泉は前々から訪れたいと思っていた温泉で、今回「カルデラ温泉館」に立ち寄り湯をしました。館内はレトロ感満載で、趣きある飲泉所もあり入浴前から期待が膨らみました。湯舟には緑色したお湯が贅沢に流されており期待以上!露天風呂もあり(男女時間制で入れ替わり)今回貸し切り状態で入浴しました。お勧めの温泉です!!
    • 周辺の生活施設

    羽根沢温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    羽根沢温泉。歴史も古く代々伝わる秘湯として知られてます。温泉マニアにはたまらない温泉で、昔からある宿も味があり癒される温泉宿があります。数少ない宿に宿泊しました。格別に身体が癒される温泉につかり、湯上りに飲むビールも格別でした。宿の料理が山菜等含め馬刺しや焼魚など美味しく頂けました。地元料理のおもてなしと格別な温泉で満足です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    豐景神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    郡山市富久山町にある、豊景神社。富久山町に住んでる方は初詣で参拝される方が多いと思います。最近では花手水が季節のお花で飾られており、花手水を見に参拝される方が多くみられます。
    • 周辺の生活施設

    西蔵王放牧場

    投稿ユーザーからの口コミ
    先日、大山桜を見に行ってきました。 どでかい桜の木が1本あると一緒に行った 全員が思っていましたが、大山桜群との事でした。 広い放牧場の中に点在する桜はとても見ごたえが あるものでした。牛さんと会えなかったのは 残念でしたが、一度は足を運んでいただきたいです。
    • 周辺の生活施設

    岩手山神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    岩手県雫石町の岩手山神社。有名なパワースポットです。山の細い山道は涼しく、とても雰囲気があります。境内に美味しい湧き水があり、それが目当ての参拝客も多い様子です。
    • 周辺の生活施設

    世界谷地原生花園

    投稿ユーザーからの口コミ
    宮城県栗原市栗駒沼倉耕英南にある世界谷地原生花園です。 標高約700m、栗駒山の南側に位置する湿原。季節ごとに咲く高山植物を見ながら散策を楽しめるオススメの観光スポットです。是非立ち寄ってみて下さい。
    • 周辺の生活施設

    斎藤茂吉記念館

    投稿ユーザーからの口コミ
    明治から昭和にかけて活躍した歌人、斎藤茂吉の記念館に行って来ました。上山市北町字弁天地区にある記念館の敷地は小高い丘になっており、東側には蔵王連峰が聳え立ち、四季折々の風景を眺めることができます。館内には、茂吉直筆の書画や原稿のほか、茂吉の生活を伝える遺品などが展示されてるほか、茂吉の生涯を知ることができる映像が上映されてました。また、記念館の敷地内には桜の他、松の木等、様々な樹々が生い茂り凛とした空気が漂い静寂に包まれておりますので、暑い夏場の避暑として静かな一時を過ごすのに打って付けの場所です。 車でのアクセスの他、JR奥羽本線の茂吉記念館前駅から徒歩3分の場所にありますので皆様も是非行ってみてください。
    • 周辺の生活施設

    大船渡市立博物館

    投稿ユーザーからの口コミ
    大船渡市末崎町にある、けっこう大きな博物館です。海沿いにあることもあり、貝塚の記録や化石などいろいろなものが展示されています。展示物の前には詳細な説明看板があるので、読んでみると感心してしまいますね。
    • 周辺の生活施設

    羅須地人協会・賢治の家

    投稿ユーザーからの口コミ
    宮沢賢治が設立した農民の為の協会です。花巻空港近くの花巻農業高校の敷地内にあります。宮沢賢治が実際に住んでいた建物を移築復元していて、有名な「下ノ畑ニ居リマス 賢治」と書かれ黒板もあります。
    • 周辺の生活施設

    刈田嶺神社(白鳥大明神)

    投稿ユーザーからの口コミ
    100貫締め縄で有名なこちらの神社は長さ10m、重さ375kgの極太の締め縄の夫婦杉が有名です! それにちなんで若い夫婦、カップルから験担ぎもあり大人気のスポットです!
    • 周辺の生活施設

    錦神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    JR花輪線の扇田駅より徒歩20分、住宅地にある錦神社は奥州平泉の藤原四代泰衡が祀られた神社です。 裏切りから無念の死を遂げた泰衡の最後の地ですが学業や商売繁盛、厄除けのご利益も知られています。
    • 周辺の生活施設

    森岳温泉夏まつり

    投稿ユーザーからの口コミ
    地元の祭りとして、小さな頃から参加していました。メインの通りでは、踊りのパレードがあり、仮装などもあって見ているだけでも楽しかったです。シメは花火ですが、周りに邪魔する建物がないので、遠くからでもキレイに見えます。

■地方・地域の観光スポット・旅行検索

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画