東北地方の観光スポット・旅行一覧/ホームメイト

観光スポット・旅行・レジャー

東北地方 の観光スポット・旅行(61~90施設/5,125施設)

東北地方の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、東北地方にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。東北地方で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
東北地方の観光スポット
5,125施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    青森ねぶた祭

    投稿ユーザーからの口コミ
    青森県を代表するお祭りで、大型のねぶたの前を跳人が踊ります。毎年8月2日から8月6日まで開催されます。最終日には花火大会も開催され、迫力満点のお祭りでたくさんの観光客でいっぱいです。
    • 周辺の生活施設

    金色堂

    投稿ユーザーからの口コミ
    西磐井郡平泉町平泉にある「中尊寺金色堂」。奥州藤原氏初代清衡公によって、天治元年(西暦1124年)に建立され、今年で900年になるそうです! 先日、数年ぶりに家族で中尊寺へ行った際に、金色堂も拝観しました。これまでテレビや雑誌などで取り上げられているのを見たことがありましたが、実物は違いますね!金色堂は、外側だけでなく内側も金箔で覆われていて、それ以外にも象牙や夜光貝を使った装飾が随所にあって、光り輝いてすごい迫力でした!金色堂のある建物の中は写真撮影が禁止なので、写真に残すことは出来ないのですが、これは絶対に実物を見ることをお勧めします! あと、中には金色堂についての音声ガイダンスが流れているのですが、平和な世の中を作ることを願った清衡公の思いなどが語られていて、歴史にあまり詳しくない私でもぐっとくるものがありました。金色堂を見ながらしばらく聞き入ってしまいましたが、同じように足をとめている人がたくさんいました! そして今年は、金色堂建立900年を記念した特別御朱印もあるそうですよ〜!
    • 周辺の生活施設

    磊々峡

    投稿ユーザーからの口コミ
    仙台市にある渓谷です。遊歩道が設けられているため、川のせせらぎやマイナスイオンなどの自然を感じながら散策することができます。四季折々の木々も綺麗なので、おすすめです。
    • 周辺の生活施設

    毛越寺庭園

    投稿ユーザーからの口コミ
    2011年「平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群-」のひとつとして世界遺産に登録された天台宗別格本山毛越寺は、岩手県西磐井郡平泉町にあります。行くまで存じませんでしたが読み方は『モウツウジ』 『モウオツジ』が変化して『モウツウジ』となったようです。  電車でのアクセスはJR東北新幹線「一ノ関駅」からJR東北本線へ乗り換え「平泉駅」で下車し徒歩7分ほどのところにあります。車でのアクセスの場合は、東北自動車道「平泉前沢インターチェンジ」より10分ほど、ETC限定の「平泉スマートインターチェンジ」からは5分ほどのところにあり町営駐車場などがあります。  850年に開山し、奥州藤原氏による造営でかつて境内には、多くの堂舎が並び、日本最古の庭園とされる浄土庭園が配され中尊寺を凌ぐ規模であったと解明されています。JR東日本のCMにも使われた日本庭園も含め個人的にも、中尊寺のよりも奥州藤原氏の繁栄を感じることのできる空間であると感じました。近隣になりますので是非とも両方行くことをお勧めいたします。
    • 周辺の生活施設

    みちのく伊達政宗歴史館

    投稿ユーザーからの口コミ
    松島海岸駅から歩いて10分ほどのところにある、伊達政宗歴史館です。駐車場も完備されており、車での利用もしやすいです。伊達政宗の歴史、生涯を学ぶことができるのでおすすめです。
    • 周辺の生活施設

    ふたごの湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    先日に休日を利用して「ふたごの湯」さんにやってきました。 宮城県石巻市の道の駅「上品の郷」内にある温泉施設です。 入浴料は大人の土日祝日料金が780円でしたが、平日は650円です。 小中学生は料金の変動はなくて、300円です。 自動販売機でチケットを購入し、受付に提出して入場します。 浴槽は2種類、サウナと水風呂がありました。 祝日ということもあり、館内は満員状態でした。 その中でも、ゆっくり入浴してリラックスすることができました。 お近くにお越しの際は是非立ち寄ってみてください。
    • 周辺の生活施設

    伊佐須美神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    伊佐須美神社は、福島県の会津美里町にあります。2000年以上の歴史ある神社です。縁結び神社として県内でもとても有名です。また、厄除玉での厄除けも有名です。玉を投げて割ることにより、スッキリとした気分になれます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    盛岡城跡公園(岩手公園)

    投稿ユーザーからの口コミ
    盛岡市内丸にある盛岡城の跡に造った公園です。とても広く盛岡市民の憩いの場所です。本丸と二の丸を朱色で塗られた橋で結ばられており、石川啄木や宮沢賢治も訪れていたそうです。石川啄木の歌碑もあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    秋田ポートタワー・セリオン

    投稿ユーザーからの口コミ
    秋田ポートタワー・セリオンは、秋田県秋田市に位置しています。市内が一望できる展望台があり、9時から21時まで営業しています。私が行った時は19時ごろでしたが、市内の夜景にとても感動しました。次回秋田に訪れた際にはもう一度行きたいと思える施設です。
    • 周辺の生活施設

    蔵王酪農センター

    投稿ユーザーからの口コミ
    蔵王ちょうにある、人気の観光スポットです。施設内の牧場では牛やヤギなどの動物と触れ合うことができます。また、クリームチーズやアイスクリームが美味しいのでおすすめです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    安達ヶ原ふるさと村

    投稿ユーザーからの口コミ
    隣接するキッズパークには屋内外に施設があり、子どもたちが思いきり遊べる場所になっています。秋になるとヒガンバナが一面に咲くので、この時期がおすすめです。連休中はすごく混むので早い時間帯に行くといいかもしれません。
    • 周辺の生活施設

    青森県営浅虫水族館

    投稿ユーザーからの口コミ
    青森県営浅虫水族館に行ってきました。 ウミガメや、ペンギン、イルカ、クリオネなど想像していた以上にいろんな生物がいて楽しめました。 個人的にイルカショーここのが一番楽しめます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    二本松城跡

    投稿ユーザーからの口コミ
    福島県にある二本松城跡になります。駐車場も完備されておりお車でのお越しが可能になります。また、公共交通機関を利用での来場が可能になります。観光の際に一度は伺ってみてはいかがでしょうか。
    別名
    霞ヶ城、白旗城
    • 周辺の生活施設

    蔵王温泉

    投稿ユーザーからの口コミ
    蔵王温泉は山形県代表する温泉です。スキー場と隣接しており、冬場はスキーやスノーボードをしてきた人たちで溢れかえります。山形駅からバスがでており、約四十分でつきます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    愛宕神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    愛宕駅から歩いてすぐのところにある愛宕神社です。高台に位置している為、仙台市内を一望できる眺めがいいです。春には桜も綺麗に咲くのでお参りのついでにお花見もできます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    山形城跡

    投稿ユーザーからの口コミ
    山形城の特徴として、その立地が挙げられます。城は山形市の中心部に位置し、周囲には自然に恵まれた環境があります。また、城内には庭園や神社も整備され、藩士や市民にとっての憩いの場となっていました。特に、「山形市八幡宮」や「高瀬神社」は、城の近くに位置し、歴史的な重要性を持つ場所として、今も多くの人々に親しまれています。 山形城に関するイベントも多く開催されており、特に「山形城址祭り」は毎年多くの市民や観光客が参加する恒例行事です。この祭りでは、山形藩の時代を再現した行列や、地域の伝統文化を体験できる催し物が行われ、地域の文化的なつながりを深める場となっています。
    別名
    霞城(かじょう)/霞ヶ城(かすみがじょう)
    • 周辺の生活施設

    東北サファリパーク

    投稿ユーザーからの口コミ
    東北サファリパークに行ってきました。 ホワイトライオン、ホワイトタイガー目当てで行きましたが、他にも多種多様な動物が見れて満足感があります。 ただトイレだけは残念です。
    • 周辺の生活施設

    角館武家屋敷通り

    投稿ユーザーからの口コミ
    角館武家屋敷通りは秋田県仙北市にあり、江戸時代の武士たちが実際に住んでいた家や通りがそのまま残っている場所です。 有名な屋敷には「青柳家」や「石黒家」、「松本家」などがあり、中に入ると昔の生活道具や着物、武士の使った刀や書類などが展示されていて、武士のくらしがよくわかるようになっています。 市指定史跡や県指定史跡、県指定有形文化財に指定されているお屋敷が多くあります。 また、この通りは春になると「しだれ桜」が咲き誇ります。桜のトンネルのようになっていて、たくさんの人がお花見に訪れる名所になっています。
    • 周辺の生活施設

    気仙沼リアスシャークミュージアム

    投稿ユーザーからの口コミ
    南気仙沼駅から歩いて10分ほどのところにある、サメの博物館です。館内には80種類ほどのサメのが展示されており、生態などを学ぶことができます。親子連れにもおすすめです。
    • 周辺の生活施設

    なまはげ館

    投稿ユーザーからの口コミ
    男鹿市内の各地区のなまはげのお面が集められて展示している施設です。さまざまな表情のなまはげがあります。面や衣装を着けての記念撮影もでき、なまはげの映像が見られる大スクリーンなどがあります。
    • 周辺の生活施設

    浄土平

    投稿ユーザーからの口コミ
    福島県の浄土平は、磐梯吾妻スカイライン沿いにある絶景スポットです。四季折々の美しい風景が楽しめ、特に秋の紅葉が見事。吾妻小富士への登山道もあり、短時間で火口の絶景を堪能できます。
    • 周辺の生活施設

    横手城

    投稿ユーザーからの口コミ
    横手城は秋田県横手市にあるお城です。朝倉城とも呼ばれていて桜祭りが有名です。現在は公園として整備されており、4回建の模擬天守があります。中に入ると歴史資料が見られるフロアや展望フロアがあり、お城好きの方はもちろんのこと、観光客も多く訪れるスポットです。
    別名
    なし
    • 周辺の生活施設

    男鹿水族館GAO

    投稿ユーザーからの口コミ
    男鹿水族館GAOに行ってきました。 水族館にホッキョクグマ?と思いましたが楽しめました。他にもナポレオンフィッシュやアザラシ等も可愛く癒されました。施設も綺麗でした。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    船岡城址

    投稿ユーザーからの口コミ
    船岡駅から歩いて15分ほどのところにある、観光スポットです。桜の名所として知られており、ライトアップなどもされるので、花見の時期は特に多くの人々で賑わっています。
    別名
    四保館、芝田城、柴田城、船岡要害、舟岡要害
    • 周辺の生活施設

    出羽三山神社

    投稿ユーザーからの口コミ
    山形県鶴岡市羽黒にある出羽三山神社に御参拝に行って来ました。 庄内きっての人気スポットとして国内外から多くの方が訪れる「出羽三山神社」です。国内有数のパワースポットとしても 知られています。出羽三山とは、「羽黒山」「月山」「湯殿山」の総称。庄内地方のある場所はかつて「出羽国(でわのくに/いではのくに)」呼ばれていたことから、「出羽三山」と名付けられました。 その歴史は、遡ること1,400年以上前。第32代天皇の崇峻天皇の第一皇子であった蜂子皇子が、父を暗殺した蘇我馬子から逃れて出家。その後羽黒山にたどり着き、修行の末羽黒山頂に社を創建したことが始まりと言われています。 なお、「羽黒山」は蜂子皇子が“羽の黒い鳥(=カラス)”に導かれてたどり着いたことからそう名付けられたとのこと。 また、出羽三山のそれぞれの山は、「羽黒山=現在」「月山=過去」「湯殿山=未来」と見立てられ、この三山をめぐることは死と再生を辿る「生まれかわりの旅」として古より信仰をあつめてきたそう。 今回は、随神門から2446段の参道を歩いて本殿へ行きました。
    • 周辺の生活施設

    松が岬公園

    投稿ユーザーからの口コミ
    米沢市丸の内1丁目にある〝松が岬公園〟に行ってきました。 米沢城址を整備した公園です。公園内には上杉謙信を祀った上杉神社がありました。駐車場も広く観光には良いですよ。
    • 周辺の生活施設

    塩屋埼灯台

    投稿ユーザーからの口コミ
    今回訪れたのは、いわき市にある『塩屋崎灯台』 登れる灯台は、全国に16基だそう。 参観寄付金として300円がかかるが、灯台からの絶景が観れるなら安いもの。 ちょっとした勉強になるスペースも用意されていて知らない知識を得る事ができた。 天気がよかったので、とにかく絶景に感動!!風が強かったので飛ばされないように注意して下さいとのことだったが、飛ばされたらひとたまりもないだろう笑 海岸と広くどこまでも続く海の地平線を眺めていると本当にリラックス出来る! ところどころで渦を巻いている箇所を見れたり、波の泡がたくさん出来ていて、まるで流氷が流れて来たかのようにもみえた。 (強風だったためにできたもの) いくタイミングで違った景色も見られるだろう! この塩谷崎灯台は故美空ひばりさんの名曲「みだれ髪」の歌詞で有名。 いわき市の観光スポットとなっているが、現在、平日は休館しているため、土日祝に観光客で賑わっている。 エレベーター等はなく、ずっと階段の為、足腰に自信のない方は登るのが難しいかもしれない。。。 ただ、頑張って登ればそれだけの価値ある眺めを見る事はできるだろう。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    仙台湯処 サンピアの湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    入浴施設や休憩スペース、お食事処などどれも充実していて一日中ゆっくりくつろげる施設です。 内観も高級感のあるつくりになっていて、女性専用スペースや勉強できるデスクスペースもあり、幅広い年齢層やニーズが考えられていておひとり様から家族連れまで思い思いに過ごす事ができます。 岩盤浴スペースや一日中数回のロウリュウイベントもあり、楽しみながらしっかり汗をかいてリフレッシュできます。 地下鉄東西線六丁の目駅からも近いのでアクセスもしやすいおすすめの入浴施設です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    陸奥国分寺薬師堂

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらは、仙台市若林区にある国指定の文化財としても登録されている、陸奥国分寺というお寺になります。 仙台地下鉄東西線の薬師堂駅より徒歩数分で行ける場所に位置していて、どんと祭や豆まきなどのイベントも多く行っております。
    • 周辺の生活施設

    熊野神社(旧新宮社)

    投稿ユーザーからの口コミ
    和歌山にある熊野三社に参拝したため、宮城の熊野三社にも参拝。 この神社の駐車場では時々ゲートボール大会が行われているため車で行くときは注意が必要です。 夏に行きましたが桜の時期が特に美しい神社だそうです 池は濁っていますが、大きいお魚がいるみたいでした

■地方・地域の観光スポット・旅行検索

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画