東北地方
の観光スポット・旅行(571~600施設/5,125施設)
東北地方の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、東北地方にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。東北地方で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
東北地方
観光連盟や観光協会の公式ホームページをご紹介します。
-
ランキング順
-
- 前のページ
- 1
- ・・・
- 19
- 20
- 21
- ・・・
- 171
- 次のページ
-
- ページジャンプ
-
所在地:
〒979-3131 福島県いわき市平赤井赤井嶽1
- アクセス:
平-好間中-榊小屋「「井田木」バス停留所」から「閼伽井嶽薬師(常福寺…」まで 徒歩19分
磐越自動車道「いわき三和IC」から「閼伽井嶽薬師(常福寺…」まで 3.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 閼伽井嶽薬師(常福寺)は、「あかいだけやくし」と読むそうです。なかなか読めないです。長〜い階段を上ると本堂があります。緑に囲まれた境内に大師堂があり、そこの厳石のところから湧水がでて不思議な感じです。眼病に霊験があると言われています。
-
所在地:
〒981-1241 宮城県名取市高舘熊野堂字五反田34
- アクセス:
55系統「「西高校入口」バス停留所」から「熊野本宮社」まで 徒歩27分
仙台南部道路「山田IC」から「熊野本宮社」まで 440m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宮城県名取市にある熊野神社の 本宮 です。 熊野神社は 様々な地域にある由緒正しき神社です。 私もよく 近くを通りかかった際 などには参拝をしております。 神社に 入ると神秘的な雰囲気がし 非常に心が落ち着く 空気が漂っているのが印象にあります。 ぜひ一度参拝してみてください おすすめです。
-
所在地:
〒992-1472 山形県米沢市関
- アクセス:
米沢-白布線「「石切」バス停留所」から「白布大滝」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山形県米沢市にある白布大滝に行きました。白布大滝は、白布温泉から徒歩10分くらいのところにあります。散歩がてら行く観光客も多くいます。紅葉の時期には、とてもキレイで、紅葉スポットとしても人気です。白布大滝は、落差が30m、幅は約5mくらいの滝です。見ていて癒されますね。是非近くに行った際は見に行ってみてください。
-
所在地:
〒982-0804 宮城県仙台市太白区鈎取4丁目1-21
- アクセス:
仙台市営地下鉄東西線「八木山動物公園駅」から「鉤取寺」まで 徒歩29分
仙台南部道路「山田IC」から「鉤取寺」まで 1.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- バス停鉤取寺前より徒歩5分の鉤取寺は曹洞宗の寺院です。奥州仙臺七福神の福禄寿を祀っていて商売繁盛、延寿健康、除災のご利益が有名です。山門や境内も厳かな雰囲気があり多くの方が訪れる寺院です。
-
所在地:
〒989-2423 宮城県岩沼市押分字須加原87
- アクセス:
仙台東部道路「岩沼IC」から「二の倉神明社」まで 2.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岩沼市の二野倉公園のそばにある神社です。みやぎ新観光名所100にも選ばれています。馬に乗せる鞍が社名の語源となっています。農業漁業を営む住民の守り神として長い間崇められてきました。海の方(東)向いている神社で、漁師さんが漁に出るのを静かに見守っているのですね。
-
所在地:
〒989-4415 宮城県大崎市田尻町20
- アクセス:
東北自動車道「古川IC」から「加茂神社」まで 7.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私の実家が加茂神社のそばで、小学生の時から、親戚中が集まり、毎年夏は祭りに、年始は初詣でに来てました。
夏祭りではステージを設け、のど自慢や
演歌歌手の催しもあり、今もこの神社に来ると、その時の記憶が鮮明に思い出されます。
-
所在地:
〒989-2454 宮城県岩沼市南長谷字柳150
- アクセス:
仙台東部道路「亘理IC」から「鷹硯寺」まで 4.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岩沼市にある、曹洞宗のお寺です。本堂は入母屋鉄板葺の屋根で、正面には、唐破風の庇が付き、さらに花頭窓が取り付いて、格式の高い造りになっています。山門は瓦屋根、袖塀の付いた重厚な造りになっています。お寺の名前の由来ですが、その漢字の通り、「鷹」と「硯」が関係しているようです。
-
所在地:
〒963-7755 福島県田村郡三春町字山中
- アクセス:
JR磐越東線「三春駅」から「田村大元神社」まで 徒歩25分
磐越自動車道「船引三春IC」から「田村大元神社」まで 2.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 三春城の城下町だったこの地の守り神として敬われてきた神社です。この神社を中心に、門前町が出来るほど栄えてきました。当時の面影が、拝殿の装飾の繊細さや仁王門の豪華さに残されています。
-
所在地:
〒982-0804 宮城県仙台市太白区鈎取1-1-20
- アクセス:
仙台市営地下鉄南北線「富沢駅」から「西多賀聖書バプテスト…」まで 徒歩27分
仙台南部道路「山田IC」から「西多賀聖書バプテスト…」まで 1.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 旧286号線と286号線の間の住宅街にあります。週末には礼拝が行われております。
こじんまりとした教会ですが、週末の礼拝の時間にはたくさん集まります。
駐車場も広く車でも通えます。
-
所在地:
〒989-0916 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字新地西裏山36-135
- アクセス:
山形自動車道「宮城川崎IC」から「宮城蔵王こけし館」まで 7.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 白くてかわいらしい外観のこけし館ですが、中もとてもかわいかったです。
いろいろな地域のこけしが集められているので、自分好みのこけしに出会うことができます。
大きさや表情が異なり、見ていて楽しかったです。
-
所在地:
〒963-6121 福島県東白川郡棚倉町花園
- アクセス:
JR水郡線「磐城棚倉駅」から「長久寺」まで 徒歩7分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 子どもの夜泣きがひどく、毎晩のように寝ては泣いての繰り返しでした。ここで虫切りしてもらえば夜泣きも無くなると聞いたので、一度拝んでもらいました。
その日の夜から少しずつ夜泣きも無くなり、今ではまったく泣かなくなりました。
-
所在地:
〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町1-2-12
- アクセス:
仙台市営地下鉄南北線「広瀬通駅」から「カトリック元寺小路教…」まで 徒歩3分
東北自動車道「仙台宮城IC」から「カトリック元寺小路教…」まで 5.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 仙台駅の近くの仙台市中心部にあるカトリック教会です。仙台市の中心部にあり信徒数も多いのですが、外国人の信徒が多いのも特徴です。ミサは日本語の他にスペイン語、英語、ベトナム語、インドネシア語で月一回開催されています。東北大学の外国人留学生の中には、これらの外国語のミサに参列している人もいます。
-
所在地:
〒986-0015 宮城県石巻市吉野町1-4-9
- アクセス:
JR石巻線「石巻駅」から「多福院」まで 徒歩20分
三陸自動車道「石巻河南IC」から「多福院」まで 4.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 多福院は石巻市を流れる北上川沿いにある曹洞宗のお寺です。お寺の西側には湊小学校がありとてもいい環境にあります。外観や立地する場所を見ると閑静な山寺の趣があり、境内には後醍醐天皇の供養碑や葛西氏などの石碑があり歴史を感じさせます。
-
所在地:
〒962-0867 福島県須賀川市愛宕山
- アクセス:
JR東北本線「須賀川駅」から「翠ヶ丘公園」まで 徒歩18分
東北自動車道「須賀川IC」から「翠ヶ丘公園」まで 2.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- とても広々とした公園です。散歩や運動したい方にはとてもおすすめの場所です。公園内にカフェや休憩場も最近新設された模様なので、公園内で時間を潰すこともできますので是非足を運んでみてください。
-
所在地:
〒982-0011 宮城県仙台市太白区長町7-20-15 ザ・モール仙台長町パートII2F
- アクセス:
仙台市営地下鉄南北線「長町南駅」から「HIS ザ・モール仙…」まで 徒歩4分
仙台南部道路「長町IC」から「HIS ザ・モール仙…」まで 2.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 仙台市太白区長町7丁目の長町モールパート2に店舗があります。11時から18時まで営業してます。国内外の旅行、ハネムーンプランがありスタッフの方も親切丁寧に対応してくださいます。オプション等も選べて楽しみが広がります。
営業時間 |
営業日 |
10時~19時30分
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
| | | | | | |
-
所在地:
〒029-0302 岩手県一関市東山町長坂東本町154-1
- アクセス:
JR大船渡線「柴宿駅」から「幽玄洞」まで 徒歩19分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 幽玄洞は、一関市東山町にある鍾乳洞です。
車で訪れる場合、東北自動車道の一関ICから約30分(約20km)程度、仙台市中心部から1時間半〜2時間(約120km)程度、盛岡市中心部からも1時間半〜2時間(約100km)程度、掛かります。
昭和55年に発見された幽玄洞は、約3億5千万年前の地層に属していて、日本で最古の鍾乳洞と言われているそうです。観光洞としてのオープンした当時は、奥行きが100メートル余りでしたが、開発と整備が進められて、現在の総延長は、約500メートルとなっています。観光名所の猊鼻渓から比較的近い(約1.5km)こともあって、観光客でいつも賑わっている印象です。
入洞料金は、大人1100円、中学生600円、小学生400円です。
洞内は、ライトアップなどの演出はされておらず、自然のままの雰囲気で、通路が比較的狭く、頭上も低い上、濡れている箇所あり、岩場で滑りやすいところもありますので、スニーカーなど、歩きやすい靴と動きやすい服装で訪れることをお薦めします。
また、お子さんや足腰に自信のない方は、両手が使えるように手荷物を持たずに入洞されることを薦めます。
洞内の気温は一年間を通じて約13℃で、夏でもひんやりしています。入洞時の外気温に合わせて一枚上着を持って行くこと重宝します。
洞内を散策して深部に辿り着くと鍾乳石、つらら石、石筍などの乳白色と地底湖のエメラルドグリーンの対比がとても神秘的です。ひょうたん池と水深10?を超える地底湖の浄魂の泉は、有名です。
幽玄洞と同じ石灰岩層では、三葉虫などの化石がみられ、比較的浅い海底であったことが伺えます。
また、日本で初めて発見された「ウミユリのガク」の化石は、約3億5千万年前に海底に生息したとされています。「ウミユリ」と書きますが、植物ではなく「うに」や「ヒトデ」のなかまのになります。その「ウミユリのガク」の化石を観察できます。
幽玄洞は、化石の宝庫と呼ばれているそうで、観察できる化石の種類が多く、ほかの観光洞とは、異なり地質学を学ぶ博物舘のような鍾乳洞で、探検気分を楽しめます。
-
所在地:
〒020-0023 岩手県盛岡市内丸1-37
- アクセス:
JR秋田新幹線「盛岡駅」から「盛岡城跡」まで 徒歩15分
東北自動車道「盛岡IC」から「盛岡城跡」まで 4.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 盛岡市にある盛岡城跡です。行ってみると石垣の大きさに圧倒されます。春は桜が綺麗に咲いて、絶好のお花見スポットですね。盛岡市の人気観光スポットです。是非行ってみてください。
-
所在地:
〒010-0672 秋田県男鹿市戸賀浜塩谷大岱
- アクセス:
秋田自動車道「八竜IC」から「八望台」まで 29.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 海と森、美しい潟が一体となった絶景ポイント、展望台から火口湖を見下ろす八望台。
3つの潟と戸賀湾を望むことができ、周囲の森と共に雄大な景色を楽しめます。
駐車場は広く100台収容可能です。リフレッシュに最高のドライブコースです。
-
所在地:
〒982-0244 宮城県仙台市太白区秋保町馬場大滝5
- アクセス:
85系統「「秋保大滝」バス停留所」から「仙台市秋保大滝植物園」まで 徒歩2分
山形自動車道「笹谷IC」から「仙台市秋保大滝植物園」まで 9.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 秋保大滝植物園に行って来ました。こちらの植物園は仙台市内でも屈指のパワースポットと称される秋保大滝の直ぐ側にある市営の植物園です。今までは、気分が落ち込んだ時に大滝へお参りし、そのまま帰り道に着いてましたが、今回は気持に余裕があったので植物園まで足を運んでみました。仙台市内は猛暑で蒸し蒸しした日でしたが、植物園内は凛とした空気が漂い、汗ばんだ体から汗が引くのが判るくらい涼を感じられる場所でした。
-
所在地:
〒014-0602 秋田県仙北市西木町桧木内相内潟1
- アクセス:
秋田自動車道「協和IC」から「御座石神社」まで 35.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 秋田県仙北市にある神社です。田沢湖のそばにありました。辰子姫の像があり、辰子姫がいただいとされる霊水がありました。辰子姫を祀っています。湖に向かって鳥居が建っていて、田沢湖の遊覧船からは湖から鳥居を眺める事ができます。
-
所在地:
〒998-0063 山形県酒田市南新町1丁目
- アクセス:
JR羽越本線「酒田駅」から「日和山公園」まで 徒歩20分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 子供の頃よく遊んだ場所ですが、数十年振りに行きました。
昔は学校のグランドのような空地もありましたが、今はすっかりと観光地として散策路や展望台、駐車場が整備されていました。
車で行く場合は、酒田市の一番西側にある小高い丘を目指し、日和山公園の案内に沿って行けば多分大丈夫です。駐車場は一番高い所に1か所と海側の低い所に2か所あります。
園内には、京都との往来に使用した千石船を再現した模型や、木造では日本最古の灯台があります。また港を眺められる展望台もあり、飛島丸の発着場や海鮮市場という有名な食堂が見下ろせます。木造の灯台は子供の頃からあって懐かしく思いましたが、自分が成長したせいか、思っていたよりも小さく見えました。
春は、400本のソメイヨシノが咲いて桜まつりが開催されています。
5月19日から21日までは、酒田まつりで出店や見世物小屋が出店します。
周辺には、即身仏が祀られている、海向寺というお寺もあります。ここ庄内地方では数か所で即身仏を拝観出来ますが、ひとつのお寺に二体祀られているのはここだけだそうです。拝観料は500円で毎週火曜日が定休日です。
酒田市といえば、NHKのおしんというドラマで有名になりましたが、もうひとつ有名な映画があります。おくりびと、という映画でロケ地が日和山公園のすぐ近くにあります。本木雅弘さんが就職したNKエージェントという会社の建物が建っています。昔は海風にさらされて古い汚い建物でしたが、改修工事が行われて見違えるほどきれいな建物に生まれ変わりました。もともと昔から割烹料理の店として営業していたそうですが、マンションが建って景観が変わってしまい廃業したそうです。今は、手ごろな価格でランチを食べることが出来るレストランとして営業しているそうなので今度行ってみたいです。
日和山公園と言えば、酒田市民だけが知る小さい公園でしたが、テレビや映画の影響で立派な観光地となりましたが、まだまだ昔の面影を残した素敵な場所が沢山あります。
-
所在地:
〒969-6405 福島県大沼郡会津美里町米田堂ノ後甲147
- アクセス:
JR只見線「根岸駅」から「中田観音(弘安寺)」まで 徒歩7分
磐越自動車道「会津坂下IC」から「中田観音(弘安寺)」まで 8.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中田観音は、会津美里町の米田堂ノ後甲という地域にあります。県道59号線から少し入ったところにあります!
会津三十三観音の30番目の観音様です!お堂の中の柱に抱きつくと、病を長患いせず成仏できるということで有名ですよ!
-
所在地:
〒963-5672 福島県東白川郡棚倉町八槻
- アクセス:
JR水郡線「近津駅」から「八槻都々古別神社」まで 徒歩8分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地元の神社です。
全国的に有名な神社ではないですが、町内では七五三参りや初詣に来られる方も多いです。
木々に囲まれて、落ち着いた雰囲気ですので、ぜひ来られてみては如何でしょうか。
-
所在地:
〒983-0833 宮城県仙台市宮城野区東仙台6-8-1
- アクセス:
JR東北本線「東仙台駅」から「カトリック東仙台教会」まで 徒歩10分
仙台東部道路「仙台東IC」から「カトリック東仙台教会」まで 5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- カトリック東仙台教会は1937年に現在の位置に生まれ、1973年に現在の修道院を含め5つの建物になったそうです。
地名が光が丘でもわかるように小高い丘で仙台市街地が見下ろせて、夕方が最も綺麗に見えます。オススメです!
-
所在地:
〒014-0334 秋田県仙北市角館町表町上丁4-4
- アクセス:
JR田沢湖線「角館駅」から「仙北市平福記念美術館」まで 徒歩18分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、「仙北市平福記念美術館」へ行ってきました。外観のデザインと紅葉した木々とのコラボがとても素敵でした。館内もデザインされた空間でした。写真撮影は禁止で、残念でしたが楽しめました。入館料が300円と安かったです。
-
所在地:
〒960-0211 福島県福島市飯坂町湯野導専16
- アクセス:
福島交通飯坂線「飯坂温泉駅」から「導専の湯」まで 徒歩3分
東北自動車道「福島飯坂IC」から「導専の湯」まで 2.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 飯坂市街にある共同湯です。駅からは川を渡る方面ですが、あらかじめ決め打ちしてから行ったほうがよいですね。散策ついでと思うと失敗します。なまこ壁のような外観が印象的で一度行くとたぶん忘れませんね。湯屋はシンプルで、熱いお湯とぬるめの浴槽2つありますのでお好みでどうぞ。ちなみに熱いほうは本当に熱いです〜。駐車場ありません。
-
所在地:
〒010-0685 秋田県男鹿市北浦真山97
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 男鹿真山伝承館に行きました。こちらの施設はなまはげ館の隣にあり、なまはげ体験ができる人気の施設です。予約が必須になります。ここでしかできない体験ですのでとても貴重な経験ができます。とても楽しいので是非行ってみてください。
-
所在地:
〒972-8316 福島県いわき市常磐西郷町忠多385
- アクセス:
湯本-湯本高-西郷「「西郷」バス停留所」から「能満寺」まで 徒歩2分
常磐自動車道「いわき湯本IC」から「能満寺」まで 4.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 能満寺はいわき市常磐西郷町にあるお寺で、国の重要文化財である虚空蔵菩薩坐像がまつってあり、毎年4月(旧歴3月)には虚空蔵参りが行われています。周辺は森林に囲まれていてとてものどかな雰囲気のお寺です。山の中にポツンとあるのでおすすめです。
-
所在地:
〒969-2271 福島県耶麻郡猪苗代町中小松
- アクセス:
JR磐越西線「関都駅」から「小平潟天満宮」まで 徒歩28分
磐越自動車道「猪苗代磐梯高原IC」から「小平潟天満宮」まで 2.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 甥っ子が受験生なので、旅行先で見つけた素敵な神社でお参りして来ました。小さな神社ですが、同じ受験生らしき方がお参りしてました。後から調べてみたらパワースポットだったらしいです。静かで自然いっぱいでオススメです。
-
所在地:
〒967-0521 福島県南会津郡檜枝岐村居平
- アクセス:
日光宇都宮道路「清滝IC」から「檜枝岐神社奉納歌舞伎」まで 35km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 桧枝岐歌舞伎が上演される舞台です。年に数回歌舞伎が上演されますが、5月のお祭りの時には、とてもきれいです。夜に上演されるため、ライトアップした桜を見ながら伝統の歌舞伎を見るのは最高です。
- 前のページ
- 1
- ・・・
- 19
- 20
- 21
- ・・・
- 171
- 次のページ
-
- ページジャンプ