北海道地方
の観光スポット・旅行(1,411~1,440施設/2,487施設)
北海道地方の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、北海道地方にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。北海道地方で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
北海道地方
観光連盟や観光協会の公式ホームページをご紹介します。
-
ランキング順
-
- 前のページ
- 1
- ・・・
- 47
- 48
- 49
- ・・・
- 83
- 次のページ
-
- ページジャンプ
-
所在地:
〒080-0809 北海道帯広市東九条南12-4
- アクセス:
JR根室本線「帯広駅」から「福の湯」まで 徒歩18分
道東自動車道「音更帯広IC」から「福の湯」まで 7.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 帯広の福の湯で有名なお風呂といえばローマノ福の湯ですが、こちらは知る人ぞ知る銭湯です。
100年近くの歴史があり昔ながらの銭湯として営業しています。
サウナ、水風呂、内湯、電気風呂で、銭湯ながら温泉が湧いており非常に泉質も良いです。
-
所在地:
〒080-2476 北海道帯広市自由が丘4-4-19
- アクセス:
道東自動車道「音更帯広IC」から「自由ヶ丘温泉」まで 8.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 自由が丘温泉さんは、帯広駅バスターミナルから拓殖バスで、自由が丘3丁目を下車して徒歩で3分程で着きますよ。賭け流しの温泉で植物性モール温泉で皮膚に刺激が少なくて保湿成分も有るそうです。サウナと休憩所も有りましたよ。年中無休でした。
-
所在地:
〒080-0846 北海道帯広市緑ケ丘8-1-32
- アクセス:
JR根室本線「帯広駅」から「パール温泉」まで 徒歩28分
道東自動車道「音更帯広IC」から「パール温泉」まで 8.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 急遽温泉へ!手ぶらセットというのがあり、バスタオルなど一式レンタルも可能でした!
また、帯広はモール温泉という十勝温泉の泉質でお肌ツルツルです!駐車場もゆったりです!
-
所在地:
〒077-0045 北海道留萌市本町4-16-1
- アクセス:
留萌線「「留萌十字街」バス停留所」から「旭湯」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここの旭湯は、留萌市内にあります。大人390円と入浴料も安くお湯の温度も小さい子供さんも入れるぐらい丁度良い温度となっています。また、家族風呂やサウナもあるので最高です。
-
所在地:
〒098-5551 北海道枝幸郡中頓別町中頓別60-1
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中頓別町にある温泉施設を紹介します。
入浴料金が非常に安く、小学生は大人同伴で無料ですよ。
日曜日に家族で行きますが、食堂も併設してるので、家族でランチも楽しんでます。
玄関先では地元の農産物の朝市もしてますよ。
-
所在地:
〒090-0058 北海道北見市高栄西町7-5-4
- アクセス:
JR石北本線「西北見駅」から「高栄湯」まで 徒歩24分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは北見市内にある温泉施設です。
国道943号線から少し入った、市街地からやや離れた住宅地の中にあります。
こちらの銭湯は湯船1つにサウナが1つという内装です。サウナの温度が高く、昔懐かしい銭湯サウナを楽しむことができます。磨かれた床と湯水別の水栓が風情を感じさせる銭湯です。
-
所在地:
〒090-0064 北海道北見市美芳町7-5-23
- アクセス:
JR石北本線「北見駅」から「美好湯」まで 徒歩16分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは北見市内にある温泉施設です。
国道7号線から少し入った美芳町の商店街の一角にあります。
かなり昔からやっている銭湯で、湯船は1つで湯温は高めです。
定期的に柚子湯や唐辛子湯等、湯船の内容が変わる密かなお楽しみ要素があります。
-
所在地:
〒099-4112 北海道斜里郡斜里町港町7-4
- アクセス:
JR釧網本線「知床斜里駅」から「グリーン温泉」まで 徒歩4分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 目立たない場所にあるので「こんな所に温泉が!」と、見つけた時に得した気分になります。
やはり、ご近所の方が多くみえている印象でした。
北海道といえばモール温泉ですが、こちらの温泉も希少なモール温泉で、体の芯から温まる感じでお勧めです。
-
所在地:
〒089-1366 北海道河西郡中札内村栄東5線173-1
- アクセス:
帯広・広尾自動車道「中札内IC」から「相原求一朗美術館」まで 1.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 帯広市街地から車で40分くらい、中札内村の一画にあります。相原求一朗は埼玉県川越市出身の画家で、生涯に渡って北海道の風景を描いた20世紀の画家です。森の中に美術館があり2階建てになっています。迫力あふれる風景画を堪能することができます。
-
所在地:
〒045-0024 北海道岩内郡岩内町字野束505
- アクセス:
岩内円山線「「岩内スキー場」バス停留所」から「荒井記念美術館」まで 徒歩3分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岩内町を見渡せる小高い丘の上にある私設美術館です。いわない高原ホテルの敷地内にあり、260点以上のピカソの版画コレクションや地元出身の画家の作品を展示しています。有島武郎の小説の舞台にもなっており、隠れた観光スポットとしても人気を集めています。
-
所在地:
〒086-1273 北海道標津郡中標津町字俣落2000-8
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 道東旅行で摩周湖に行った帰り、レストラン牧舎の佐伯牧場に寄ったところ、敷地内に併設されていたので見学してきました。地元ゆかりの版画家の作品が展示されており、建物は何と昔のサイロの上部を利用したユニークな建物です。版画の持つ素朴さというかノスタルジックな雰囲気が感じられる美術館です。
-
所在地:
〒078-1333 北海道上川郡当麻町伊香牛2区
- アクセス:
JR石北本線「伊香牛駅」から「かたるべの森美術館」まで 徒歩6分
旭川紋別自動車道「愛別IC」から「かたるべの森美術館」まで 4.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 国道39号線沿いに、廃校になった小学校を改修して作られた美術館です。かたるべとは北海道弁で『語ろう』という意味だそうです。作品制作や運営は障害者がスタッフとして働いており、木工、陶芸、パン等を作って展示販売しています。今年も4月から営業を始めています。
-
所在地:
〒048-1321 北海道磯谷郡蘭越町湯里680
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 交流促進センター雪秩父は旧 国民宿舎雪秩父です。
以前の名称の頃からよく行っており大好きな温泉です。
大湯沼からチセヌプリ(火山)を見渡すことが出来る絶景で、冬季も利用できるので重宝しています。
-
所在地:
〒052-0012 北海道伊達市松ヶ枝町34番地1(会場)
- アクセス:
JR室蘭本線「伊達紋別駅」から「伊達武者まつり」まで 徒歩22分
道央自動車道「伊達IC」から「伊達武者まつり」まで 1.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北海道伊達市は、明治維新後に宮城県の伊達家の武士、約2,800名が集団移住し開拓した町です。毎年8月の初旬に行われ、武者行列、武者山車が『だて歴史の杜カルチャーセンター前広場』で行われます。お祭り広場には出店や多彩な催し物が行われ、毎年多くの人で賑わいます。
-
所在地:
〒078-8261 北海道旭川市東旭川南1条6丁目3-26
- アクセス:
JR石北本線「東旭川駅」から「旭川兵村記念館」まで 徒歩10分
道央自動車道「旭川北IC」から「旭川兵村記念館」まで 7.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東旭川屯田公園内にあります。明治時代の未開拓の土地を、屯田兵が開墾した道具や生活用具が展示されています。館内には当時の屯田兵屋が復元されており、厳しい極寒の地で暮らした工夫や、当時の生活状況等も知る事が出来ます。
-
所在地:
〒064-0931 北海道札幌市中央区中島公園1番4号
- アクセス:
札幌市営地下鉄南北線「幌平橋駅」から「北海道立文学館」まで 徒歩6分
藻岩山観光自動車道「山頂出入口(IC)」から「北海道立文学館」まで 3.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 札幌市の中心部にある中島公園内にあります。北海道ゆかりの作家と作品に関する資料が、数多く展示されています。アイヌに関する資料等も展示されています。常設展時室と特別展示室があり、特に常設展時室には北海道文学の流れを知る事が出来ます。
-
所在地:
〒068-2145 北海道三笠市幌内町2-287
- アクセス:
道央自動車道「三笠IC」から「三笠鉄道村」まで 6.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日本の炭鉱の歴史は意外と古く、江戸時代末期に遡ります。それまでは薪が使われていましたが、九州の筑豊地域では石炭が使われていました。その後開国により日本中で港の開港が進むと、船舶への燃料供給の需要が高まり各地で炭鉱開発が進みました。その中で明治時代に入ると幌内炭鉱が外国人技師の指導により官営の炭鉱として作られました。石炭を本州に輸送するために日本で3番目に幌内鉄道が明治15年に北海道で初めて敷設されました。産業鉄道としては日本で初めての鉄道でした。その後道内でも数多くの炭鉱が造られ、全盛期を迎えましたが、石炭から石油に燃料が移行して需要が落ち込み、また悲しい炭鉱事故等も社会問題となり、昭和の終わりから平成の初めにかけて次々と閉山されて行きました。北海道で最初に造られた鉄道でしたが、JR発足後に最初に廃止されたというのも時代の流れとは言え皮肉な物です。幌内炭鉱も平成元年に閉山されました。道内でも空知地区の芦別、赤平、砂川、奈井江、夕張等、数多くの炭鉱が閉山になり過疎化に拍車をかけました。幌内は今は三笠市となっていますが、人口減少が続いている中で観光による地域興しの目玉として、北海道の炭鉱及び鉄道の発祥の地として歴史的遺産、石炭文化の保存のために昭和62年にオープンしたのが三笠鉄道村です。本物の蒸気機関車やミニSLが走っており、過去に道内各地で活躍した様々な蒸気機関車が展示されています。また近くの旧三笠駅の駅舎を復元して、当初の鉄道建設を指導したアメリカ人技術者の名前を付けたクロフォード公園には三笠トロッコ鉄道が走っており、軌道モーターカーや軌道自転車に乗る事が出来ます。炭鉱の歴史をメインとして資料等展示されているのが三笠市立博物館であり、併せて見学する事をお勧めします。札幌から高速を使えば一時間弱とアクセスも良く、北海道観光で有名な富良野市への通過点にもなっているために観光スポットとしても人気があります。
-
所在地:
〒081-0039 北海道上川郡新得町字新内狩勝峠十勝側3合目
- アクセス:
道東自動車道「トマムIC」から「旧狩勝線ミュージアム」まで 17.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 国道38号線の狩勝峠を下りた新得町の旧新内駅跡に、昔の寝台特急列車を改造して造られているミュージアムです。新しい線路に切り替わる前は国道に沿って走っていました。ミュージアムの中にあるジオラマは昔の狩勝線の駅構内等忠実に再現されており、模型好きにはたまらない展示品です。
-
所在地:
〒099-0213 北海道紋別郡遠軽町丸瀬布上武利80
- アクセス:
旭川紋別自動車道「丸瀬布IC」から「丸瀬布森林公園いこい…」まで 6.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 丸瀬布町から丸瀬布温泉方面に武利川沿いに走り、武利ダムの側にある公園です。オートキャンプ場や郷土資料館、昆虫館の他にも森林鉄道蒸気機関車『雨宮21号』が運航しており、各種乗り物等も揃っており、大人から子供まで家族みんなで楽しめます。
-
所在地:
〒099-6329 北海道紋別郡湧別町中湧別中町3020-1
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 平成元年に廃止になった名寄線と湧網線が接続する旧中湧別駅の跡地に建てられています。駅舎はありませんが、跨線橋とプラットホームが残っており当時の懐かしい雰囲気が味わえます。近くには温泉付きの道の駅もあるので楽しめます。
-
所在地:
〒093-0651 北海道紋別郡湧別町計呂地2620
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 国鉄旧湧網線の計呂地駅跡に建てられています。サロマ湖の近くで景色も良く、ドライブの休憩に丁度良い公園です。SL『C58』と客車2両が展示されており、中で宿泊も出来ます。サロマ湖まで続く木道も整備されており、のんびりと散策するのもお勧めです。
-
所在地:
〒093-0502 北海道常呂郡佐呂間町字永代町65-1
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 佐呂間町の役場近くの町中にあり、旧国鉄湧網線の佐呂間駅舎跡地に作られた公園です。旧駅舎は鉄道記念館として湧網線の歴史資料等が展示されています。懐かしい機関車も展示されており、子供から大人まで楽しめます。
-
所在地:
〒093-0135 北海道網走市卯原内89-1
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 廃線になったJR湧網線の『卯原内駅』の跡地に交通公園として整備されました。駅構内のホーム後に蒸気機関車と客車が保存されています。公園内には喫茶店を兼ねた資料館(鉄道記念館)があります。能取湖の湖畔にあるので景色も最高でノスタルジーな雰囲気が一杯です。
-
所在地:
〒088-2564 北海道野付郡別海町西春別駅前西町271
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 平成元年に廃止になったJR標津線の旧西春別駅の跡地に建てられています。周辺は鉄道公園として整備されており、市民の憩いの場にもなっています。蒸気機関車のD51やラッセル車、ディーゼル車が保存されており、記念館の中には旧標津線の資料等が展示されています。
-
所在地:
〒099-1400 北海道常呂郡訓子府町(会場)
- アクセス:
十勝オホーツク自動車道「訓子府IC」から「くんねっぷふるさとま…」まで 1.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 十勝オホーツク自動車道「訓子府IC」から1.3km程度の場所に位置しております。単なる花火大会だけでなく、歌と笑いのステージや行灯パレード、豪華景品抽選会などイベントの色濃いお祭りです。
-
所在地:
〒047-0031 北海道小樽市色内3丁目12(会場)
- アクセス:
JR函館本線「小樽駅」から「道新納涼花火大会」まで 徒歩15分
札樽自動車道「小樽IC」から「道新納涼花火大会」まで 2.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR函館本線「小樽駅」から徒歩15分程度の場所に立地しております。毎年8月に実施される旭川の夏の風物詩として有名。4500発以上の花火は大迫力で必見。おすすめです。
-
所在地:
〒078-1701 北海道上川郡上川町層雲峡(会場)
- アクセス:
大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ「層雲峡駅」から「層雲峡温泉 夏花火」まで 徒歩3分
旭川紋別自動車道「浮島IC」から「層雲峡温泉 夏花火」まで 17.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今年で60回を迎える花火大会です。7/30から8/14まで毎日楽しめます。層雲峡は名前の通り峡谷ですので、通常より迫力ある花火が楽しめます。アイヌ舞踊とファイアーダンスのコラボも見られます。
開催日時 |
2022年7月30日(土)〜8月8日(月)20:30〜20:35(予定)
|
-
所在地:
〒074-0006 北海道深川市6条7-11
- アクセス:
JR函館本線「深川駅」から「天理教 雨龍大教会」まで 徒歩7分
深川留萌自動車道「深川西IC」から「天理教 雨龍大教会」まで 3.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR函館本線「深川駅」から「天理教 雨龍大教会」まで徒歩にて7分程度の場所い立地しております。駐車場もありますが台数が限られているので駅から徒歩がおすすめ。アットホームな雰囲気の詰め所で心が安らぎます。
-
所在地:
〒093-0073 北海道網走市北3条西6丁目3
- アクセス:
JR石北本線「網走駅」から「天理教 網走大教会」まで 徒歩5分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR石北本線「網走駅」から「天理教 網走大教会」まで徒歩にて約5分程度の場所に立地しております。自然豊かなオホーツク海に面する網走の極寒の地でも「あたたかい」それが天理教網走大教会とのこと。
-
所在地:
〒051-0015 北海道室蘭市本町2丁目2-1
- アクセス:
JR室蘭本線「室蘭駅」から「DENZAI環境科学…」まで 徒歩6分
道央自動車道「室蘭IC」から「DENZAI環境科学…」まで 8.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 室蘭市の旧青少年科学館・図書館の老朽化に伴い、新しく建てられた環境科学館です。全天周デジタル映像システムと『オルフェウス』という光学式プラネタリウムによる最新の迫力ある映像が見られます。環境を中心とした色々な展示も行われており、大人から子供まで楽しめます。
- 前のページ
- 1
- ・・・
- 47
- 48
- 49
- ・・・
- 83
- 次のページ
-
- ページジャンプ