北海道地方の観光スポット・旅行一覧/ホームメイト

観光スポット・旅行・レジャー

北海道地方 の観光スポット・旅行(1,381~1,410施設/2,487施設)

北海道地方の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、北海道地方にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。北海道地方で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
北海道地方の観光スポット
2,487施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    えびす湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    此方の銭湯さんは、レトロな雰囲気で銭湯好きには有名です。懐かしいレトロなマサッージチェアーとその隣には、昔美容室に有った椅子に付いたキャップ形ドライヤーも有りました。懐かしかったですよ。
    • 周辺の生活施設

    ニュー金の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    北海道の友人のうちの近くにあったので行ってみました。 駐車場は広く車もいっぱいでした。 施設の全体規模はそんなに大きくはありません。 老舗のお風呂屋さんでリーズナブルです。
    • 周辺の生活施設

    菊の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    菊の湯さんは旭川市の銭湯?温泉?です。 ?がついてしまう理由は銭湯でありながらおそらく源泉を使用しています。 しかも掛け流し。 浴室に入ると硫黄の良い匂いがします。 地味に嬉しいことはドライヤーが使い放題で時間制限無しなんです。
    • 周辺の生活施設

    菊水湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここの菊水湯は綺麗で食事するところも充実しておりとてもオススメの温泉です。私はいつもここの食堂でご飯を食べてから温泉に入ります。食堂もメニューが豊富でどれも美味しいのでオススメです。
    • 周辺の生活施設

    旭鉱泉湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    旭鉱泉湯は私の旭川の実家の近くにある銭湯で、正月やお盆に帰省した際には、子供達といっしょによく家族風呂を予約して利用していました。 風呂上がりのジュースやアイスは懐かしく最高でした。
    • 周辺の生活施設

    大黒湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    大黒湯さんは旭川市3条通の老舗銭湯で、創業はなんと昭和6年です。 それでもリフォームも行われ、清掃は行き届いているので昭和6年創業とは信じられません。 なんと銭湯にも関わらず露天風呂がありバリアフリーになっているのでお子様からお年寄りにも安心してお風呂を楽しんで頂けます。
    • 周辺の生活施設

    いこい湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    昭和39年に創業で、今のご主人さんで3代目だそうです。銭湯の浴槽は循環が良くて綺麗でした。脱衣場には昔ながらの牛乳が有りおいしく飲みました。旭川四条駅から860mで徒歩10分程で到着しましたよ。
    • 周辺の生活施設

    羽衣湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    羽衣湯さんは旭川市の名物銭湯です。 「北海道一の飛瀑」といわれる「羽衣の滝」があったことから、屋号を「羽衣湯」と名付けられたそうです。 休憩室には昔懐かしいゲーム機があったりとてもレトロな雰囲気です。 それもそのはず40年以上の歴史を誇る銭湯だそうです。 それでも 掃除が行き届いておりとても清潔な店内と浴室です。
    • 周辺の生活施設

    フタバゆ

    投稿ユーザーからの口コミ
    春光台公園に行く手前の右手住宅街にあります。地元住民じゃないと分かりにくいかもしれません。人工温泉(ラジウム温泉)で湯冷めしにくい銭湯です。元々古くからある施設でしたが、平成25年に改装していてとてもキレイになっています。薪ストーブがあったり、浴室には天窓があったりと印象的な銭湯。浴槽は4つで、お湯の温度は熱めです。店主はまた味のある人で、お年寄りのためにマイクロバスで送迎を始めたり、日曜は朝風呂!と言って朝早くから営業していたりと、地域密着型のお風呂なので、これからもスーパー銭湯に負けないで頑張って欲しいです。
    • 周辺の生活施設

    みずほ湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    みずほ湯さんはゆるキャラの先駆けを行なっているお店です。 お店の玄関口にはオリジナルキャラクターのみずほマンがお出迎えしてくれます。 一番のオススメは高麗人参を配合した中国漢方薬湯「宝寿湯」です! ゆっくり長く浸かれる温度で気持ちいいです。
    • 周辺の生活施設

    湯らん銭

    投稿ユーザーからの口コミ
    営業時間は、12:00〜23:30まで、大人が440円で子供が140円、幼児は70円でした。美肌の湯が有りまして、別府温泉のエキス入りだそうです。お肌がしっとりすべすべになりましたよ。家族風呂とサウナも別途料金で有りました。
    • 周辺の生活施設

    鶴の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    国道39号線にある鶴の湯さんです。 なんと営業時間は午後4時から午後6時半という超短縮営業時間です! 番台さんは友人に依頼され管理されているとのこと。 昔ながらの竹籠の脱衣カゴです! お風呂には大きな油絵が書かれていたり私が子供の頃の昭和にタイムスリップできるような落ち着く銭湯です。
    • 周辺の生活施設

    松の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    内湯と露天風呂がありました。硫黄の匂いがしていて露天風呂からは見える紅葉がとても綺麗で、山の木も少しずつ赤、黄色くなってきていて、眺めが素敵でした。その日によって、お湯の色が変わると常連さんに聞いたので、また行きたいです。
    • 周辺の生活施設

    丹頂湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここの温泉は、天然温泉でとても気持ちいいです。私もよく利用しますがいつも人が多く人気の温泉です。内風呂のみになりますがとても癒されくつろげる温泉なので是非行ってみてください。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    春の湯 宮本店

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここは高校時代の同級生がやっているお風呂屋さんです。何年か前に行ったことがありましたが今は改装して新しくなったみたいですよ。帰省したらまたいってみたいお風呂屋さんです。スーパー銭湯に飽きた人はここに行ってみてください。
    • 周辺の生活施設

    梅の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    番台にお店の方がいて、直接お金を払って浴室へ入っていく形式になっています。 大きめの主浴槽、薬風呂、泡風呂、寝風呂、サウナと 種類も多く、町の小さな銭湯とスーパー銭湯の中間位の規模になっています。 中でも、寝風呂は寝そべってゆっくりできるので、オススメです。
    • 周辺の生活施設

    日の出湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    名寄駅から車で5分程で着きますし、建物は昭和を感じるレトロな雰囲気で良かったですよ。 番台が有って、石鹸やシャンプー、リンスも買えました。営業時間は午後3時から午後9時まででした。定休日は日曜です。 ケロリンの洗面器が有りました、レトロでした。
    • 周辺の生活施設

    望洋湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    おもての看板にも書いてありますが、サウナと露天風呂があるのが一番の特徴だと思います。 サウナがあるのでもちろん水風呂もあります。 一番大きな湯船は高めの温度設定だったので、熱いお風呂が好きな方にお勧めです。 壁のタイルには、望洋湯から3〜4キロ北西にある幣舞橋の、昭和の頃の姿が描かれていて、とても良い雰囲気です。 ランナーズ銭湯として登録もされているので、ジョギング、ランニング、ウォーキングをされる方は、着替えや荷物を預けることができます。
    • 周辺の生活施設

    白樺湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    去年、地元に帰省した時に行った銭湯ですね。炭酸風呂もあっておしゃれな雰囲気を感じた銭湯です。店員さんもとても丁寧でまた行きたくなりました。地域に密着した感じがして親近感が持てました。
    • 周辺の生活施設

    幸楽湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    私のおばあちゃんがよく通っている銭湯です。どちらかというと年配者が多くお風呂上がりはみんなで楽しそうにお話ししているのを見かけます。私も時々行きますけど店内は綺麗で居心地が良いイメージです。
    • 周辺の生活施設

    栄湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    釧路市にある温泉を紹介します。 いつも利用してますが、なんといっても露天風呂が最高です。満天の夜空を見ながらの入浴は本当に最高ですよ。 中にはサウナや水風呂もありますよ。 入浴料もお安いので、皆さんもお気軽に行ってみて下さいね。
    • 周辺の生活施設

    かつら湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    釧路に住んでいた時、銭湯めぐりしてみたくなるほどたくさんありました。その中でも天然温水で地下からくみ上げているので、お湯がすごく熱いのです。寒い寒い釧路ならでは・・・ですね。本当に銭湯なら身体があたたまりますよ
    • 周辺の生活施設

    鶴の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここは昔から家族で良く利用している銭湯です。 自宅のお風呂も良いですが、大きな湯船は最高ですよね。 お湯の温度もちょうど良く、自宅では「カラスの行水」の自分が、いつも長湯をしてしまいます。 そしてお風呂上がりのお楽しみの、牛乳も自販機で販売していてそれも楽しみの一つです。 築年数は経過していますが、掃除が行き届いており清潔な所も良いです。 たまには銭湯はいかがですか? オススメの銭湯ですよ!
    • 周辺の生活施設

    星の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    釧路に行ったら必ず温泉はここと決めています。市街地から近く温泉成分がふんだんに含まれており一番疲れが取れからです。また、肌もすべすべになるので次の日肌の調子は最高です。
    • 周辺の生活施設

    宝湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    根室駅近くにあります銭湯宝湯。最東端の寒いここでは銭湯はかかせません。お湯が熱く身体の芯まであたたまります。昭和16年創業で古く親の代から続いています。料金は大人440円。15時から22時までの営業で夕方はにぎわいます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    みなと湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    日本の最北端、根室市にある銭湯です。準天然温泉として神経痛などに効き目があるそうです。昔からあったようですがリニューアルしていて、とても綺麗でした。露天風呂、サウナもあり良かったです。
    • 周辺の生活施設

    越の湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    越の湯は昭和5年から90年近く続くとても歴史のある銭湯です。 現在で4代目なので今後も5代6代と続いていくのでしょう。 水曜日は定休日となりますのでお気をつけ下さい。 建て替えなども行われているのでとても綺麗な脱衣所にお風呂です。 しかし脱衣カゴなどの小物類は歴史を感じることが出来ます。 女将さんの明るい接客なども名物です笑
    • 周辺の生活施設

    光洋湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    昔ながらの銭湯です。親戚が近くの光洋団地に住んでいて、北海道観光の拠点として泊めてもらいました。この団地には風呂がない為、銭湯に皆行っています。親戚と皆んなで光洋湯に入りました。日本最東端の銭湯との事です。結構混んでいてびっくりしました。外国人もいました。昔ながらの裸の付き合いができる場所です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    君乃湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    帯広市内を旅行中銭湯を発見!身体も冷えていたのでお風呂休憩をしました。420円を支払い、いざ入浴!塩化物温泉で源泉掛け流しの温泉は冷えた身体を優しく包んでくれます。 又、サウナもあり最高の銭湯でした。ちなみに電気風呂、ジェットバスも完備してます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    柏林湯

    投稿ユーザーからの口コミ
    創業60年近い老舗の銭湯です。 昭和37年の開業だそうです。 脱衣所には90年代の映画のポスターが貼ってありとてもノスタルジックな気分になれます。 昔ながらの銭湯らしく少し熱めもお湯にケロリンの洗面器。 小さい頃から通っていますが変わらないことが成功の証だと思います。 これからも通います。

■地方・地域の観光スポット・旅行検索

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画