北海道地方
の観光スポット・旅行(1,201~1,230施設/2,487施設)
北海道地方の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、北海道地方にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。北海道地方で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
北海道地方
観光連盟や観光協会の公式ホームページをご紹介します。
-
ランキング順
-
- 前のページ
- 1
- ・・・
- 40
- 41
- 42
- ・・・
- 83
- 次のページ
-
- ページジャンプ
-
所在地:
〒075-0036 北海道芦別市旭町
- アクセス:
JR根室本線「芦別駅」から「旭湖」まで 徒歩15分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 芦別市は札幌から車で約一時間半程の道央の街です。旭湖は芦別市内を流れる『空知川』の支流『ペンケ川』の合流地点に作られた、発電用の人造湖です。周囲には旭湖畔公園や、北海道大観音があります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ダム好きな私にとって興味があるダムの一つです。このダムの魅力はなんと言っても珍しいこと。国交相管轄ダムで治水機能を持っていないという珍しいダムで、この湖はこのダムによって作られた人工的な湖なんです。それがこの湖の特徴です。
-
所在地:
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺町
- アクセス:
道央自動車道「虻田洞爺湖IC」から「Biennale」まで 11km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 洞爺湖のほとりにある洞爺湖芸術館。
国内外の芸術作品が集められたこの施設の一角にある展示コーナーがビエンナーレです。
元々洞爺湖で2年に一度開催されていた、小型彫刻の展示会でしたが、洞爺湖芸術館に過去の展示作品の一部が展示されています。
-
所在地:
北海道岩見沢市稔町
- アクセス:
JR室蘭本線「岩見沢駅」から「みずほ運動場」まで 徒歩19分
道央自動車道「岩見沢IC」から「みずほ運動場」まで 4.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- みずほ運動場です。
岩見沢駅出口から徒歩で約30分の場所にあります。
駐車場は100台分ありますので、車での利用も可能です!
施設内にはサッカー場などがあり、総合運動施設として運営していますね。冬季は閉館している時期がありますので、施設を利用する際は、事前に時間等の確認をしてくださいね!
-
所在地:
北海道釧路市(会場)
- アクセス:
JR根室本線「新富士駅」から「釧新花火大会」まで 徒歩24分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 釧新花火大会は、毎年お盆の時期に新釧路川で開催される花火大会です。地元人たちがたくさん集まり、屋台などもたくさん出展される、夏の一大イベントになります。
私は実際に現地に行ったことは数回しかないのですが、家の2階から花火が見えるので毎年お盆の時期は花火を楽しんでいます!
-
所在地:
北海道足寄郡足寄町(会場)
- アクセス:
道東自動車道(端野支線)「足寄IC」から「足寄ふるさと盆踊り・…」まで 3.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 足寄ふるさと盆踊り・両国花火大会
毎年8月の中ごろに行なわれている祭りで、かなり盛大な祭りですね。祭り中は、仮装盆踊り大会や子ども盆踊り、抽選会等が行なわれいます。仮装盆踊りは皆さん色々な仮装をしてとても楽しい!子供盆踊りは、頑張って踊る姿がすっごく可愛いです!そして花火大会は約8500発の花火を上げ、夏の夜に綺麗な花を咲かせてくれます。皆様も参加してみてはいかが?
-
所在地:
〒070-0035 北海道旭川市5条通11丁目1388
- アクセス:
JR宗谷本線「旭川四条駅」から「旭川五条教会」まで 徒歩11分
道央自動車道「旭川鷹栖IC」から「旭川五条教会」まで 4.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 旭川五条教会は地域の方々がよく利用するとても良い場所になっています。他にも、ミサの行われる日取りには多くの教会関係者が集まってくるため、大変賑わっておりますね。
-
所在地:
〒078-8216 北海道旭川市6条通22丁目4
- アクセス:
JR宗谷本線「旭川四条駅」から「カトリック 旭川六条…」まで 徒歩8分
道央自動車道「旭川鷹栖IC」から「カトリック 旭川六条…」まで 6.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北海道旭川市にあるカトリックの教会です。旭川四条駅を降りて徒歩9分。1953年設立。毎週日曜日の午前9時30分から礼拝。第1、第3日曜日はミサ、第2、第5日曜日は集会祭儀が行われます。
-
所在地:
〒078-8216 北海道旭川市6条通25丁目371
- アクセス:
JR宗谷本線「旭川四条駅」から「旭川豊岡教会」まで 徒歩12分
道央自動車道「旭川鷹栖IC」から「旭川豊岡教会」まで 6.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 設立100年を超える歴史ある日本キリスト教団に所属するプロテスタント教会です。今の場所には60年ほど前に移転して、ひまわり幼稚園と共に地域に愛されている教会です。礼拝堂のパイプオルガンも素敵ですが、120年以上前に製造されたリードオルガンは一見の価値があります。
-
所在地:
〒070-0916 北海道旭川市春光5条2丁目6-8
- アクセス:
江丹別線「「春光6条4丁目」バス停留所」から「旭川星光伝道所」まで 徒歩6分
道央自動車道「旭川鷹栖IC」から「旭川星光伝道所」まで 2.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北海道旭川市にある日本基督教団のプロテスタントの教会です。旭川鷹栖インターチェンジを降りて車で5分。1957年設立。毎週日曜日の午前10時30分から礼拝を行なっています。
-
所在地:
〒070-8004 北海道旭川市神楽四条11-4-3
- アクセス:
JR富良野線「神楽岡駅」から「旭川栄光教会」まで 徒歩11分
道央自動車道「旭川鷹栖IC」から「旭川栄光教会」まで 5.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 富良野国道から見えます。神楽4条11丁目のバス停前ですが、入口は一本入った裏手になります。講演会やコンサート等のイベントも盛んで活気に満ちた基督兄弟団に所属するプロテスタント教会です。
-
所在地:
〒070-8014 北海道旭川市神居4条13丁目2-21
- アクセス:
JR函館本線「旭川駅」から「神居キリスト教会」まで 徒歩26分
道央自動車道「旭川鷹栖IC」から「神居キリスト教会」まで 5.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北海道旭川市にあるカトリックの教会です。JR旭川駅を降りて車で5分。昭和43年創建。館内には大きなステンドグラスと十字架、フランシスコ像。毎週日曜日の午前9時30分から礼拝が行われます。
-
所在地:
〒070-8014 北海道旭川市神居4条9丁目1-25
- アクセス:
JR函館本線「旭川駅」から「神居教会」まで 徒歩26分
道央自動車道「旭川鷹栖IC」から「神居教会」まで 4.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地元では有名な歴史あるカトリック教会です。「アシジの聖フランシスコ」という守護名の教会堂にあるステンドグラスは、一見の価値があります。幻想的な青い世界で両手を広げたイエス様が佇む荘厳な作品です。ミサの際は入口の聖水で十字をきってから入場します。
-
所在地:
〒078-8343 北海道旭川市東光三条7-2-2
- アクセス:
道央自動車道「旭川鷹栖IC」から「キリスト聖協団 旭川…」まで 8.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- このキリスト聖協団 旭川教会は、プロテスタント教会です。
毎月、第2・第4日曜日10:30〜礼拝をしています。
その他に、映画会などのお楽しみ会や、教会学校など行われています。
一度、開催日に行ってみて下さい。
-
所在地:
〒078-8218 北海道旭川市八条通22-15-47
- アクセス:
JR宗谷本線「旭川四条駅」から「セブンスデー・アドベ…」まで 徒歩10分
道央自動車道「旭川鷹栖IC」から「セブンスデー・アドベ…」まで 6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの旭川キリスト教会は、とても綺麗な教会になっており、日曜日には多くのミサの参加者が集っていますね。他にも地域のイベントなども積極的に行っている教会と言えますね。
-
所在地:
〒078-8242 北海道旭川市豊岡12条6丁目6-12
- アクセス:
JR石北本線「南永山駅」から「旭川福音教会」まで 徒歩16分
道央自動車道「旭川北IC」から「旭川福音教会」まで 7.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 環状線と動物園通りの間の閑静な住宅街にある日本ホーリネス教団に所属するプロテスタント教会です。アメリカ出身の牧師さんの英会話教室や、中高生のためのバイブルスタディーなど元気で活気のある教会です。
-
所在地:
〒079-1371 北海道芦別市上芦別町514-2
- アクセス:
JR根室本線「上芦別駅」から「上芦別教会」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- かつては炭坑で栄えた上芦別駅ロータリーにある日本ナザレン教団に所属するプロテスタント教会です。緑の三角屋根の庇が可愛い玄関の横にあるラベンダーは今が見頃です。地元で半世紀、地域に密着したアットホームな教会です。
-
所在地:
〒044-0034 北海道虻田郡倶知安町南四条西2丁目2
- アクセス:
JR函館本線「倶知安駅」から「倶知安伝道所」まで 徒歩8分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 倶知安伝道所を訪れて、まず心に残ったのは、その静かな佇まいと歴史の重みでした。倶知安は羊蹄山を望む自然豊かな土地であり、スキーリゾートとしての一面も持ちながら、開拓の歴史や異文化の影響を受けながら発展してきた地域です。その中で、倶知安伝道所は長い年月をかけて地域と深く結びつき、信仰の場としてだけでなく、人々の生活にも寄り添い続けてきたことを感じました。
建物に足を踏み入れた瞬間、歴史を感じさせる木造の構造と落ち着いた雰囲気が印象的でした。決して豪華ではないものの、どこか温かみのある空間が広がり、窓から差し込む自然光が室内を優しく包み込んでいました。長年にわたって大切に手入れされてきたことが伝わる内装や家具は、ここが単なる宗教施設ではなく、地域の人々の心の拠り所となってきたことを物語っているようでした。
倶知安伝道所の歴史について話を伺うと、その背景には開拓時代のキリスト教布教の歴史がありました。北海道の開拓が進む中で、外国人宣教師や日本人の牧師たちがこの地に根を下ろし、信仰を広めるとともに、地域社会の発展にも貢献してきたのです。特に、戦後の混乱期には、人々が生活に困難を抱える中で、精神的な支えとなる役割を果たしてきたことが印象的でした。また、高度経済成長期においても、地域の人々との関係を大切にしながら、信仰を軸とした活動を続けてきたことが伝わってきました。
現代においても、倶知安伝道所は単なる歴史的建造物として存在しているのではなく、地域の人々とつながりを持ち続けています。訪れた際には、地元の方々が集まり、親しげに話している様子が見られました。礼拝や宗教活動だけでなく、地域のイベントや交流の場としての役割も果たしており、信仰を超えたつながりが築かれていることに心を打たれました。伝道所の周囲に広がる静かな風景と相まって、ここは単なる宗教施設ではなく、人々が安心して集える場所なのだと実感しました。
倶知安伝道所を訪れることで、地域の歴史や文化に触れるだけでなく、信仰と人々の暮らしがどのように結びついているのかを考えさせられました。観光スポットとして派手な場所ではないかもしれませんが、静かに歴史を感じたい人や、倶知安の文化をより深く知りたい人には、ぜひ訪れてほしい場所です。
-
所在地:
〒044-0055 北海道虻田郡倶知安町北五条西1丁目1-132
- アクセス:
JR函館本線「倶知安駅」から「倶知安教会」まで 徒歩8分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北海道倶知安町にあるカトリックの教会です。倶知安駅を降りて徒歩7分。三角屋根の小さな教会。館内にはマリア像。敷地内には教会の経営する幼稚園。日曜日には礼拝も行います。
-
所在地:
〒049-5603 北海道虻田郡洞爺湖町入江219-1
- アクセス:
JR室蘭本線「洞爺駅」から「洞爺湖教会」まで 徒歩23分
道央自動車道「虻田洞爺湖IC」から「洞爺湖教会」まで 1.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北海道洞爺湖町にある日本キリスト教団プロテスタントの教会です。JR洞爺湖駅を降りて車で5分。1952年設立。毎週日曜日の午前10時30分から礼拝。全国に1700の伝導所があります。
-
所在地:
〒052-0026 北海道伊達市錦町115
- アクセス:
JR室蘭本線「伊達紋別駅」から「カトリック伊達教会」まで 徒歩5分
道央自動車道「伊達IC」から「カトリック伊達教会」まで 2.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 150人以上の信者さんを抱える室蘭教会の巡回教会です。広い駐車場から聖堂入口に入る手前には有珠山の石で造られた「ルルドの岩窟」があります。半世紀以上前から教会のシンボル的な存在で、信者でない方にも是非見ていただきたい癒しの石像です。
-
所在地:
〒059-3451 北海道浦河郡浦河町荻伏町15
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 384号線沿いにありますが、建物が奥に引っ込んでいるので初めての方は見落とすかもしれません。浦河町役場を目印に行けば隣にあるログハウス風の切妻屋根に掲げられた十字架が目に入ります。昔、入植した開拓団の信仰の拠点として開かれた教会ですが、現在は地域の交流の場としても責務を担っているプロテスタント教会です。
-
所在地:
〒057-0022 北海道浦河郡浦河町昌平町東通32
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北海道浦河町にある日本キリスト教団プロテスタントの教会です。全国の1700の教会伝道所があります。JR浦河駅を降りて徒歩10分。毎週日曜日の午後2時から礼拝。水曜日の午後7時から聖書会が行われます。
-
所在地:
〒082-0053 北海道河西郡芽室町東3条南1丁目3
- アクセス:
JR根室本線「芽室駅」から「芽室教会」まで 徒歩6分
道東自動車道「芽室IC」から「芽室教会」まで 6.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北海道川西群芽室町東3条みなみ1丁目3に所在しており、芽室駅徒歩5分と交通にも便利。近くに芽室町立芽室小もある為非常に分かりやすい場所にある。赤い屋根が可愛い建物でクリスマスまじかにイベントも開催するのでお近くを通ったときは是非お立ち寄りください。
-
所在地:
〒061-0526 北海道樺戸郡月形町字当別原野417-10
- アクセス:
道央自動車道「三笠IC」から「新田教会」まで 18.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新田教会を訪れた際、まず感じたのはその静かで厳かな雰囲気でした。外観はシンプルながらも趣があり、歴史を感じさせる佇まいが印象的でした。教会の周囲は落ち着いた環境にあり、喧騒から離れた穏やかな空間が広がっています。都会の忙しさから離れ、心を落ち着けたいときにぴったりの場所だと感じました。
教会の中に足を踏み入れると、木の温もりを感じる内装が目に入りました。天井が高く、静寂の中にかすかに響く足音さえも神聖な雰囲気を作り出していました。ステンドグラスから差し込む光が柔らかく広がり、厳かでありながらも温かみのある空間が広がっていました。教会という場所が持つ特有の静寂と安心感に包まれ、自然と心が落ち着いていくのを感じました。
新田教会の歴史について話を伺うと、地域との深い結びつきを持っていることが分かりました。単なる礼拝の場にとどまらず、長年にわたって地域の人々に寄り添い、支えとなってきたのです。開拓時代からの歴史を持つこの教会は、信仰を広めるだけでなく、地域社会の発展にも貢献してきました。特に戦後の混乱期や経済成長の中でも、人々が安心して集える場として存在し続けたことが印象的でした。
また、新田教会は現在も地域のコミュニティとしての役割を果たしており、礼拝だけでなく、さまざまなイベントや集会が開かれています。私が訪れた際にも、教会に親しみを持つ人々が集まり、穏やかに会話を交わしている様子が見られました。教会は単なる宗教施設ではなく、人と人とをつなぐ場でもあるのだと実感しました。信仰を持つ人だけでなく、地域の人々にとっても心安らぐ存在であり続けていることが、新田教会の魅力の一つだと感じました。
今回の訪問を通じて、教会が持つ精神的な支えとしての役割や、地域とのつながりの大切さを改めて考えさせられました。観光地のような派手さはありませんが、その静けさの中にこそ、本当の意味での安らぎがあるように思います。新田教会は、歴史を感じながら静かに自分と向き合いたい人、地域の文化や歴史に触れたい人にとって、訪れる価値のある場所だと感じました。
-
所在地:
〒049-2302 北海道茅部郡森町港町28-3
- アクセス:
JR函館本線「東森駅」から「森伝道所」まで 徒歩6分
道央自動車道「森IC」から「森伝道所」まで 3.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 内浦湾を見渡す長閑な地域にある、こじんまりとしたプロテスタント教会です。ニチレイさんの工場の並びですが、普通の住宅なので屋根の十字架を目印にしてください。現在は日曜礼拝のみで、祈祷会と日曜学校はお休みしてます。
-
所在地:
〒068-0029 北海道岩見沢市九条西3丁目1
- アクセス:
JR室蘭本線「岩見沢駅」から「日本キリスト教団 岩…」まで 徒歩13分
道央自動車道「岩見沢IC」から「日本キリスト教団 岩…」まで 2.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北海道岩見沢市にあるプロテスタントの教会です。JR岩見沢駅を降りて徒歩12分。毎週日曜日の午前9時45分から教会学校、10時30分から礼拝。讃美歌を歌い、聖書を朗読します。
-
所在地:
〒068-0029 北海道岩見沢市九条西4-1-2
- アクセス:
JR室蘭本線「岩見沢駅」から「岩見沢神召キリスト教…」まで 徒歩13分
道央自動車道「岩見沢IC」から「岩見沢神召キリスト教…」まで 2.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北海道岩見沢市にある教会です。道央自動車道岩見沢インターチェンジを降りて車で3分。1956年創建。三角屋根の瀟洒なチャペル。毎週日曜日の午前9時30分から聖書の学び。10時30分から礼拝。木曜日の午後7時から祈祷会を行なっています。
-
所在地:
〒068-0025 北海道岩見沢市五条西6丁目8-1
- アクセス:
JR室蘭本線「岩見沢駅」から「カトリック岩見沢教会」まで 徒歩7分
道央自動車道「岩見沢IC」から「カトリック岩見沢教会」まで 2.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北海道岩見沢市にあるカトリックの教会です。JR岩見沢駅を降りて徒歩8分。1909年設立。教会堂は祭壇と青と紫に光り輝くステンドグラスが印象的。日曜日には礼拝が厳かに行われます。
-
所在地:
〒068-0807 北海道岩見沢市南町7条2丁目2番11号
- アクセス:
志文団地線「「南町7条3丁目」バス停留所」から「三笠キリスト教会 シ…」まで 徒歩2分
道央自動車道「岩見沢IC」から「三笠キリスト教会 シ…」まで 390m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北海道岩見沢市にある教会です。道央自動車道岩見沢インターチェンジを降りて車で1分。赤い三角屋根が印象的なチャペル。毎週日曜日の午前10時30分から礼拝。その他にも様々なイベントが開催されます。
- 前のページ
- 1
- ・・・
- 40
- 41
- 42
- ・・・
- 83
- 次のページ
-
- ページジャンプ