北海道地方
の観光スポット・旅行(61~90施設/2,487施設)
北海道地方の観光スポット・旅行・レジャーを一覧でご紹介します。「旅探たびたん」では、北海道地方にある観光施設の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示。施設名をクリックすると観光スポット・旅行・レジャーの詳細情報はもちろん、目当ての観光施設周辺の情報を確認することができます。北海道地方で観光・旅行したい方におすすめです。観光スポット・旅行・レジャー一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
北海道地方
観光連盟や観光協会の公式ホームページをご紹介します。
-
ランキング順
-
- 前のページ
- 1
- 2
- 3
- 4
- ・・・
- 83
- 次のページ
-
- ページジャンプ
-
所在地:
〒097-0026 北海道稚内市ノシャップ
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 稚内市の宗谷岬の近くにあるノシャップ岬に夕陽を見にいきました。天気のいい日に行ったので、結構多くの方が夕陽を見に来られていました。近くにはお土産屋さんもありました。是非行ってみてください。
-
所在地:
〒004-0052 北海道札幌市厚別区厚別中央2条5丁目7-5
- アクセス:
JR千歳線「新札幌駅」から「サンピアザ水族館」まで 徒歩2分
道央自動車道「札幌南IC」から「サンピアザ水族館」まで 2.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- サンピアザ水族館に行ってきました。
ショッピングセンターに隣接しており地下鉄の近くのためアクセスはいい水族館になります。
カワウソやペンギンのショーもあり楽しい時間を過ごせました。
-
所在地:
〒064-0931 北海道札幌市中央区中島公園
- アクセス:
札幌市電山鼻線「中島公園通駅」から「中島公園」まで 徒歩5分
道央自動車道「北郷IC」から「中島公園」まで 5.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 札幌市中心部にある広く緑豊かな美しい公園です。札幌駅から地下鉄南北線で
5分程の場所にあります。広い芝生があるため、犬の散歩によく行きます。園内には、札幌コンサートホールや中島体育センターなどの施設があります。
-
所在地:
〒064-0959 北海道札幌市中央区宮ケ丘474(会場)
- アクセス:
札幌市営地下鉄東西線「西28丁目駅」から「北海道神宮例祭」まで 徒歩11分
札樽自動車道「新川IC」から「北海道神宮例祭」まで 5.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 久しぶりに娘と孫たちと一緒に函館 札幌そして小樽へと旅行に行ったね。その途中でこの北海道神社に立ち寄ってみた。以前はちょっとだけ立ち寄ったが今回は自由な家族旅行だったのでゆっくりと本殿にも行ってみた。やっぱ凄いパワースポットだけあってその後にはいい事が随分とあったね。次回又行きたいね。
-
所在地:
〒040-0063 北海道函館市若松町12番地先
- アクセス:
JR函館本線「函館駅」から「青函連絡船記念館摩周…」まで 徒歩5分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 函館市にある青函連絡船記念館摩周丸です。旅行先の1つとして行きました。
今は北海道と青森は青函トンネルで繋がっていますがそれまでは船か飛行機でしか渡ることが出来ず船が主流でした。その当時の船”摩周丸”を係留させて保存しています。一部入ることが出来ませんでしたが多くは入ることが出来て中は展示室になっていたりしておりとても楽しい施設です。
-
所在地:
〒051-0003 北海道室蘭市母恋南町4丁目77
- アクセス:
JR室蘭本線「母恋駅」から「地球岬」まで 徒歩25分
道央自動車道「室蘭IC」から「地球岬」まで 9.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの地球岬は、室蘭にある代表的な観光スポットです。断崖絶壁の岬に灯台があります。そこからみる景色は、水平線が丸く見えることから地球岬というそうです。日の出を見るのもオススメです。
-
所在地:
〒040-0001 北海道函館市五稜郭町37-6
- アクセス:
函館市電湯の川線「五稜郭公園前駅」から「函館美術館」まで 徒歩6分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 函館美術館は、日本の北海道函館市に位置する美術館で、その魅力は多岐にわたります。以下にいくつかのポイントを挙げます。
1. **多様なコレクション**: 函館美術館には、日本の近現代美術を中心とした多様なコレクションがあります。地元アーティストの作品や、全国的に有名なアーティストの作品も展示されています。
2. **美しい建物**: 美術館は函館湾に近い立地にあり、周囲の自然と調和した美しい建物です。館内からは、海や山の景色を楽しむことができるため、訪れる人にとっては視覚的な喜びも提供されます。
3. **特別展とイベント**: 定期的に開催される特別展やワークショップ、講演会などのイベントがあり、訪問者がさまざまなアート体験を楽しむことができます。
4. **地域との連携**: 函館美術館は地元の文化や教育とも連携しており、学校とのコラボレーションプログラムや地域のアートイベントなども行われています。
5. **アクセスの良さ**: 函館市内の観光スポットからもアクセスが良く、観光ついでに立ち寄りやすい場所にあります。
これらの要素が組み合わさり、函館美術館は訪れる価値のある場所となっています。アート愛好者だけでなく、観光客や地元の人々にとっても喜ばれるスポットです。
-
所在地:
〒076-0161 北海道富良野市字麓郷市街地
- アクセス:
道東自動車道「トマムIC」から「拾って来た家-やがて…」まで 30.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 石の家周辺にあるこちらも「北の国から」のロケ地です!
ドラマを見た事がないですが、昔の家なのにどことなくお洒落で、デザインした方はほんとに凄いなーと思いました。
バスの車体や瓶等を上手く使いとてもお洒落な建物となっています!
-
所在地:
〒099-4355 北海道斜里郡斜里町ウトロ東
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 斜里町にあります大きな岩です。高さ約60mの巨大な岩で、以前は上まで登っていけたようですが、今は木道破損を理由に登っていくことはできません。オロンコというアイヌ語には「そこに座っている岩」という意味があるそうです。
-
所在地:
〒047-0023 北海道小樽市最上2丁目16-15
- アクセス:
おたる散策バスB「「天狗山」バス停留所」から「小樽天狗山ロープウェ…」まで 徒歩1分
札樽自動車道「小樽IC」から「小樽天狗山ロープウェ…」まで 3.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小樽観光時、天狗山に行った際に利用しました。約4分間の空中散歩をした後には絶景が待っています。夕方前に着いたので、昼間・夕焼け・夜景の3パターンの絶景を見られました。オススメの場所です。
-
所在地:
〒059-0551 北海道登別市登別温泉町224
- アクセス:
道央自動車道「登別東IC」から「のぼりべつクマ牧場ヒ…」まで 3.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 登別観光にオススメのクマ牧場!
小熊と大人の熊それぞれのショーがあったり、アヒルの競争が見れたりと、
想像以上にイベントがあり、予定よりも長い時間滞在してしまいました。
皆さんも行かれる際は、少し時間に余裕を持たせて観光することをお勧めします。
-
所在地:
〒078-1701 北海道上川郡上川町層雲峡
- アクセス:
上川層雲峡線「「層雲峡」バス停留所」から「大雪山層雲峡・黒岳ロ…」まで 徒歩4分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイは、上川町層雲峡にあります。層雲峡のバスターミナルからは徒歩5分程です。大雪山連峰の景色を楽しむのにオススメです。高山植物や秋には紅葉もみれます。
-
所在地:
〒071-0714 北海道空知郡中富良野町宮町3-32
- アクセス:
JR富良野線「ラベンダー畑駅」から「とみたメロンハウス」まで 徒歩5分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北海道旅行で富良野のとみたメロンハウスへ行ってきました。朝早く行ったけどすでに沢山の人でした。メロンスムージーを飲みましたがメロンの甘さが絶品でした。
ゆでとうもろこしも感動するくらい甘くて美味しかった。おすすめです!
-
所在地:
〒040-0022 北海道函館市日乃出町25-4
- アクセス:
函館市電湯の川線「堀川町駅」から「土方・啄木浪漫館」まで 徒歩16分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 土方、啄木浪漫館は函館の漁火通り沿いにあります。一階には土方歳三、二階には石川啄木の幕末の貴重な資料やゆかりの品がたくさん展示してあります。ビデオ上映も行われていて勉強になりました。
-
所在地:
〒099-4356 北海道斜里郡斜里町遠音別村岩尾別
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 住所でいうと羅臼町なんでしょうね。峠道に突然現れる駐車場です。根室半島を南東と北西に分ける馬の背ですので、天気がよければ景色が素晴らしいのでしょうが、私がここを通った時は真っ白け。トイレと北方領土のプレートなどが設置されているだけで売店はありません。
-
所在地:
〒085-0467 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉1丁目5-20
- アクセス:
道東自動車道「阿寒IC」から「阿寒湖遊覧」まで 38.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの阿寒湖遊覧は、遊覧船乗り場があるところです。記念撮影のスポットもあります。遊覧船のチケットを買うとマリモ展示観察センターの入館料も含まれるので、阿寒湖を満喫するのにオススメです。
-
所在地:
〒088-3463 北海道川上郡弟子屈町アトサヌプリ原野
- アクセス:
JR釧網本線「川湯温泉駅」から「硫黄山」まで 徒歩17分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの硫黄山は、摩周湖から屈斜路湖へ行く間に寄ってみました。摩周湖の駐車場と合わせて利用出来ました。駐車場は広くて待ち時間も無かったです。熱々のガスがずっと出ていました。結構近くまで行けるので迫力がありました。一見の価値はあると思います。
-
所在地:
〒076-0013 北海道富良野市中五区
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北海道旅行の際、こちらのふらのチーズ工場に行ってきました!
北海道では何を食べても美味しいなと思っていましたが、こちらで食べたピザがめちゃくちゃ美味しくて感動しました!是非行ってみて下さい!
-
所在地:
〒040-0044 北海道函館市青柳町17-1
- アクセス:
函館市電宝来・谷地頭線「青柳町駅」から「市立函館博物館」まで 徒歩4分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 青柳町の函館公園内にある総合博物館です。入場料が100円なので、大人も子どもも気軽に訪れることが出来るかと思います。こちらには函館の歴史が存分に学べる資料がたくさん展示されていますよ。
-
所在地:
〒092-0022 北海道網走郡美幌町古梅
- アクセス:
十勝オホーツク自動車道「北見川東IC」から「美幌峠」まで 30.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの美幌峠は、国道243号線沿いにある峠です。屈斜路湖や硫黄山、斜里岳や十勝岳など、道の駅の名前がぐるっとパノラマ美幌峠と名付けられるのも納得の景色を一望出来ます。霧が多いので、晴れてる日に行けると最高の絶景スポットです。
-
所在地:
〒076-0024 北海道富良野市幸町13
- アクセス:
JR富良野線「富良野駅」から「フラノマルシェ」まで 徒歩8分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地域の野菜やお土産が豊富と聞いて行ってきました。確かに、地元ならではの野菜がたくさん売っていました。軽食もあり富良野のカレーマンを食べました。野菜がたくさん入っててカレーは少しスパイシーで美味しかったです。
-
所在地:
〒078-1701 北海道上川郡上川町層雲峡
- アクセス:
大雪湖線「「滝見台」バス停留所」から「流星・銀河の滝」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大雪山国立公園の層雲峡近くにある滝です。
国道から石狩川沿いの流星・銀河の滝へ向かう専用の脇道があり、その行き止まりが駐車場になっています。駐車場はかなり広く整備されていて売店も併設されていますのでお土産を購入したり食事をすることができます。
滝は駐車場からすぐ見える位置にあります。残念ながら流星の滝と銀河の滝はここからでは同時に見ることはできません。ガイドブックに掲載されている写真では2つの滝が並んで見えますが、これは双暴台からの眺めになります。双暴台へ行くには売店横の入口から山道を上っていきます。徒歩約20分程度ですが、1/3くらい行ったところにも展望台があり、ここからでも滝を2つ同時に見ることが出来ますので体力に自信のない方はこのポイントまで頑張って上ってみるのもよいかもしれません。このポイントですと滝を少し見上げる感じなので、満足できなければ双暴台まで行って正面で見るのがお勧めです。熊が出没する北海道ならではのシチュエーションなので熊よけの鈴は持っていった方が良いです。
-
所在地:
〒040-0065 北海道函館市豊川町12
- アクセス:
函館市電本線「魚市場通駅」から「函館ベイ美食倶楽部」まで 徒歩4分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ベイエリアにあるイロイロな飲食店が入った複合施設です。
回転寿司、ジンギスカン、ラーメン、洋食、中華などが揃っています。
どこも人気の有名店なので、どこに入っても満足出来ます。
-
所在地:
〒071-0225 北海道上川郡美瑛町大三
- アクセス:
JR富良野線「北美瑛駅」から「ぜるぶの丘」まで 徒歩19分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北海道上川郡にある「ぜるぶの丘」では一面に広がる季節の花々を見ることが出来ます。写真映えもばっちりです。宿泊施設や温泉・オシャレなカフェなどもあるので女子旅に最高だと思います。
-
所在地:
〒044-0131 北海道虻田郡京極町川西
- アクセス:
道央自動車道「豊浦IC」から「ふきだし公園展望台」まで 34km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのふきだし公園展望台は、羊蹄山の麓にあって、湧き水が美味しい公園の中にある展望台です。名水百選にも選ばれています。自由に汲み取って飲むことができます。駐車場も300台近くあり、車で行きやすいです。
-
所在地:
〒071-0224 北海道上川郡美瑛町字北瑛
- アクセス:
JR富良野線「千代ケ岡駅」から「セブンスターの木」まで 徒歩28分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 美瑛町にある「セブンスターの木」です。
人気の観光地で多くの観光客が訪れます。
タバコのセブンスターのCMやパッケージにもなった木で、とても有名です。
木をバックに写真を取る人がとても多かったです。
-
所在地:
〒059-0551 北海道登別市登別温泉町224
- アクセス:
道央自動車道「登別東IC」から「登別温泉ロープウェイ」まで 4.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 登別温泉ロープウエイは、登別温泉から山頂のクマ牧場へと続く唯一の乗り物です。山麓駅は登別温泉街に隣接しているので、ホテルから徒歩で行く事も出来ます。(坂道がちょっときついですが・・)山麓駅へ着くと、早速往復乗車券付きのクマ牧場入場券を購入してロープウエイへ乗り込みました。山麓駅から山頂駅まで約1260メートルの距離を、約7分で運んでくれるそうです。ロープウエイからの景色は絶景で、登別を一望する事が出来ます。山頂のクマ牧場で大いに楽しんだ後、またロープウエイに乗って温泉街へ戻ってきました。
-
所在地:
〒040-0054 北海道函館市元町15-30
- アクセス:
函館市電本線「末広町駅」から「カトリック元町教会」まで 徒歩5分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北海道函館市元町にある教会、カトリック元町教会。基本的には毎日営業しています。隣には元町白百合幼稚園、近くには函館山ロープウェイなどがあります。外観、内装はとても綺麗で神秘的です。
-
所在地:
〒047-0047 北海道小樽市祝津3丁目63
- アクセス:
おたる散策バスC「「小樽貴賓館」バス停留所」から「にしん御殿小樽貴賓館」まで 徒歩2分
札樽自動車道「小樽IC」から「にしん御殿小樽貴賓館」まで 5.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- にしん御殿小樽貴賓館へは、JR小樽駅からおたる水族館行のバスで20分程の祝津3丁目で降ります。
バス停からは5分程住宅街の坂道をのぼります。
坂道を上ると大豪邸が姿を現します。
立派な門があり庭を抜けるとさらに石段が数段あり、入り口にたどり着きます。
にしん料理をいただける食事処もあるのですが、一番の見どころは別邸です。
ニシン漁で財をなした青山家が贅を尽くした邸宅を見学することができます。
今では手に入らないような立派な木材がさりげなく使われています。
部屋ごとの床の間のしつらえや欄間の細工も見事で、樹種も様々なので部屋ごとにとても見ごたえがあります。
障壁画も部屋毎にとても凝っていて、雰囲気がガラッと変わります。
解説を読むと有名な画家ばかりです。
書も充実しており、書体も様々です。書家も有名な方ばかりです。
様々な材料や画風や書体があるのですが、バラバラな感じにならず
とても品よくまとまっています。これは大変難しいことだと思います。
青山家の文化的な素養の高さと実現することのできた財力には驚くばかりです。
-
所在地:
〒047-0031 北海道小樽市色内1-11-16
- アクセス:
JR函館本線「小樽駅」から「日本銀行旧小樽支店金…」まで 徒歩7分
札樽自動車道「小樽IC」から「日本銀行旧小樽支店金…」まで 2.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日本銀行旧小樽支店金融資料館は、JR小樽駅から徒歩10分ほどのところにあります。
駅から資料館界隈へはなだらかな坂道になっていて、近代建築やその建築を再利用した施設がそこここにあるので、それらを見ながら散策しているとすぐ着きます。
日本銀行旧小樽支店金融資料館は、明治時代、北海道の中でもひときわ栄えた小樽を象徴する近代建築のひとつです。当時の小樽は「北のウォール街」と呼ばれるほど金融機関が軒を連ねていたそうですが、日銀もその通りのすぐ近くにあり、建物前の通りは日銀通りという名称です。
辰野金吾とその弟子の長野宇平治らの設計で、とても整った外観です。
内部も建具や装飾の多くがそのまま残っているので見ごたえがあります。
今は金融資料館として無料で公開されています。
金融に関する解説が充実しているのは勿論ですが、紙幣の印刷の解説や、札の重量を体感できるコーナーもありとても楽しいです。
ガイドツアーも定期的に開催されています。
とてもわかりやすい解説で、建物の見どころも教えてもらえます。
- 前のページ
- 1
- 2
- 3
- 4
- ・・・
- 83
- 次のページ
-
- ページジャンプ