観光スポット・旅行・レジャー
■長野県松本市/

観光・旅行

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

上高地投稿口コミ一覧

長野県松本市の「上高地」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

18件を表示 / 全8

地上の楽園
評価:5

上高地は、長野県松本市に位置する日本有数の山岳リゾートで、標高約1,500メートルの高地に広がる自然豊かな景勝地です。北アルプスの雄大な山々に囲まれ、清流・梓川が流れるこの地は、四季折々の美しい風景を楽しむことができます。 ? おすすめの観光スポット ?河童橋:上高地のシンボルともいえる吊り橋で、穂高連峰や焼岳を望む絶好のビューポイントです。周辺には宿泊施設やレストランもあり、観光の拠点として便利です。 ? ?大正池:大正時代の火山活動により誕生した池で、湖面に映る山々の姿が美しく、写真撮影スポットとして人気です。 ?明神池:明神岳の麓に位置する神秘的な池で、穂高神社奥宮が鎮座しています。静寂な雰囲気の中、心が洗われるような体験ができます。 ? ?田代湿原・田代池:湿原特有の植物や生態系を観察できるエリアで、自然散策に最適です。 アクセス方法 上高地は自然保護のため、通年マイカー規制が実施されています。自家用車で訪れる場合は、以下の駐車場に車を停め、シャトルバスまたはタクシーで上高地へ向かう必要があります。 ? ?長野県側から:松本ICから沢渡(さわんど)駐車場まで約1時間。そこからシャトルバスで約30分。 ? ?岐阜県側から:高山ICから平湯あかんだな駐車場まで約45分。そこからシャトルバスで約30分。 ? また、松本駅からは電車とバスを乗り継いで約1時間30分で上高地に到着します。詳しいアクセス情報は、上高地公式ウェブサイトをご参照ください。 ? 訪問のベストシーズン 上高地は、春から秋にかけての訪問がおすすめです。特に新緑が美しい5月から6月、紅葉が見頃を迎える10月は、多くの観光客で賑わいます。ただし、朝晩は冷え込むことがあるため、防寒対策をお忘れなく。 自然の美しさと静寂を堪能できる上高地で、心癒されるひとときをお過ごしください。 さらに魅力なのは、上高地の空気そのもの。澄みきった空気と、鳥のさえずり、風に揺れる木々の音に包まれて歩く時間は、まさに非日常。携帯の電波も届きにくく、強制的にデジタルデトックスできるのも現代人にはありがたい。自然の中に身を置くことで、普段気づかない心の声に耳を傾けることができます。日々の喧騒から離れて、自分自身をリセットしたい人にこそ、上高地は訪れてほしい場所です。まるで別世界に来たような感覚になりますよ。

ハッピージャムジャムさん

この施設への投稿写真 6 枚

観光地
評価:3

上高地は長野県松本市にある山岳景勝地です。標高約1500メートルあります。 宿泊施設や温泉などもあり上高地全体が観光地となっています。 五千尺ホテル上高地では河童橋周辺の24時間ライブカメラが設置していて公式ホームページにて観覧することができます。 今年は11月15日まで入ることができたようです。 わたしは今年の7月に行きました。神奈川から松本へ電車で行き、松本で一度湯葉そばを食べ、新島々まで電車、新島々から上高地までバスで行きました。松本しか行く予定がなかったところ、急遽上高地へ行くことにしたため松本を経由しましたが、後日調べたところ夏場は新宿から上高地へのバスが出ていました。 松本を経由すると最寄りから上高地まで4時間半かかり、上高地から松本の宿へも1時間半かかり、その日6時間も乗り物に乗っていたことになるので下調べしてからいった方がいいです。 バスもしっかり調べれば良かったと後悔してます… 松本はしっかり暑かったですが、7月の上高地は涼しく緑が多く癒されました。運動が苦手な女子2人でしたが、14時に着き17時には帰るという弾丸ハイクで、河童橋往復ルートを2時間ほど歩きました。 ちょうどいいと感じました。 歩きやすく道が整備されていてアップダウンもそこまでなかったです。 膝もつらくないので高齢の方のハイキングにもおすすめです。 軽くハイクができるような山ではありますが夏は日焼け対策、虫除け対策、防寒対策が必須です。 今年は秋に熊の出没があったようなので、熊対策等も考えた方がいいかもしれません。 ビジターセンターで上高地の地図を100円で購入しましたが、とてもコンパクトに折りたたまれていて持って歩くのにちょうどよかったです。旅の記録をしてるのでそのノートに貼りたいと思います。 時間があればお土産屋さんにも寄って色々買いたかったです。 近くにはたくさん宿泊施設があったので今度はゆっくり泊まりに行きたいと思います。

ttrmkd_yybさん

この施設への投稿写真 3 枚

紅葉の綺麗な山岳景勝地
評価:5

先日、長野県松本市にある標高1,500mの山岳景勝地、上高地に行ってきました。上高地は年間120万人を超える観光客や登山客が訪れ、その美しい絶景には何度も訪れるファンがいるほどだそうで、実際一緒に訪れた私の友人も来るのは2回目だったそうです。そんなどの季節に行っても新緑や紅葉、冬景色が楽しめる上高地は何度行っても飽きない観光スポットで、ゆっくり気ままに散策を楽しむことも良し、または本格的に登山に挑戦することもできます。しかし上高地エリアに入ることができるのは4月中旬から11月15日とシーズンが決まっておりいつでも入ることができるというわけではないので注意が必要です。私が訪れたのは10月中旬だったため、ちょうど山々が紅葉している綺麗な時期で訪れるにはちょうど良い時期だったのかもしれません。上高地へのアクセスですが、私たちは松本駅方面から車で沢渡駐車場へ向かいました。上高地は通年マイカーでの乗り入れを規制しているため、沢渡駐車場もしくは平湯のあかんだな駐車場に停めてシャトルバスかタクシーでそれ以降は向かわないといけません。私たちは沢渡駐車場から出ているバスに乗り、大正池駅まで向かいました。大正池駅からは有名な河童橋のある方向まで徒歩でカメラ片手に散策をしましたが、散策コースは360度どこを見ても自然が広がっていて、日ごろの疲れや悩みが飛んでいくほど癒される道中でした。先ほども言いましたが私たちが訪れたときは山が紅葉していて赤い紅葉や黄色いイチョウなどがとてもきれいでした。また、上高地には当たり前ですが野生動物が生息しており、私たちはサルやカモ、川魚などを間近で見ることができました。サルが思っていたより人慣れしていてとてもかわいかったです。そんな感じで自然を満喫しながら歩き、大体1~2時間ほどで河童橋まで着きました。しばらくその辺りで散策を続け、帰りのシャトルバスに乗り帰りました。紅葉シーズンということもあり、人は多かったですが、自然に癒されたい方、絶景を楽しみたいという方にはぜひおすすめです。また最近は季節外れに暑いですが、上高地は避暑地としても有名で10月中旬には一般的な秋から冬程度には寒いので寒さ対策も十分にして行ってください。

nuyさん
心地よい避暑地です!
評価:5

こちらは長野県にある避暑地です。 マイカー規制がかかっているため、岐阜県側からは「あかんだな」という駐車場に停めてそこからは直行バスで向かうことが出来ます。松本方面からは、「さわんど」という駐車場に停めて同じようにバスで向かいます。 上高地で一番観光名所となっている河童橋のところにもバス停はありますが、早朝に行くと朝霧が見ることができる大正池というところで下車して、ハイキングして河童橋を目指すのもおすすめです。 私たちは、愛知県からの観光で早朝の大正池も見たいということもあり、夜中の2時に出発し5時過ぎに「あかんだな駐車場」に到着しました。 ちょうどタクシーも待機していて、4人で割ったらバス代と変わらないということもありタクシーで大正池まで乗せてもらいました。タクシーの運転手の方が色々見どころポイントを教えてくれました! 9月頭に行ったのですが早朝は、20度もなく長袖でも肌寒く感じるほどでした。太陽が出てきてからは、27度くらいでしたがとてもカラッとしていて日陰にいると心地よい風が吹き、とても過ごしやすかったです! 夏場は避暑地にお勧めです!

D0813さん
台風一過後の上高地
評価:4

8月の台風一過後の雨の降っている日に日帰りでハイキングに行きました。 はじめての上高地で、地図を頼りにまず大正池停留所でバスを降りかっぱ橋を目指します。川に沿ったコースをひたすら歩き途中ホテル等をながめ2時間弱位で河童橋へ到着しました。しとしとと雨の降る日でしたが、川も綺麗で秋にもう一度チャレンジしたいと思いました。 河童橋近くで休憩し名物のアップルパイやカレーをいただきました。

A0945さん

この施設への投稿写真 5 枚

上高地
評価:5

上高地は長野県でも有名な観光地の一つです。きれいな風景を守るためにマイカーでのアクセスは規制されております。駐車場に車を停めて、バスで移動しました。途中でバスを降りて歩いて登っていきましたが、景色がきれいなので癒されながら歩くことができました。河童橋に到着して、ソフトクリーム、おやき、牛乳パンを食べてひと休みしました!お土産もたくさん売っていて、巡るのが楽しかったです。長野に行ったらぜひ訪れてほしい場所のひとつです!

Q0197さん

この施設への投稿写真 5 枚

綺麗な景色
評価:3

長野県の有名な観光スポットの上高地、現在はマイカー規制の為、長野県側の沢渡か岐阜県側の平湯からシャトルバスで行く事が出来ます。ゴールデンウィークにはまだ山々に雪が残っており素晴らしい景色でした。散策路が複数あり滞在時間に合わせて散策できます。今回は上高地入り口の大正池から河童橋を通りパワースポットの明神池まで行き上高地バスターミナルまで、約3時間半のコースを散策しました。

あめちゃんさん

この施設への投稿写真 8 枚

おすすめ
評価:3

「上高地バス停」から上高地まで徒歩にて約20分程度の場所に立地しております。長野県松本市位ある標高約1500メートルの山岳景勝地です。国の文化財に指定されている中部山岳国立公園の一部としても有名です。

O4506さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画