観光スポット・旅行・レジャー
■北海道上川郡美瑛町/

観光・旅行

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

白金青い池投稿口コミ一覧

北海道上川郡美瑛町の「白金青い池」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

113件を表示 / 全13

白金青い池
評価:5

上川郡美瑛町にある「白金青い池」です。 JR美瑛駅から車で20分の所にあります。 平日でもとても多くの観光客で賑わっています。 幻想的な青い池で四季を問わずとても綺麗な景色が楽しめます。

FRPマリオさん

この施設への投稿写真 4 枚

白金青い池
評価:3

広々とした駐車場から青い池が見えるまでは、緩やかな坂を登ること3分。途中でこじんまりとしたお土産屋さんと、ソフトクリームや青い池をモチーフにしたドリンクなどが買えるお店があります。観光客に人気のスポットのため、ここに来るとたくさんの人がいますが、長くても30分あれば十分に見学が出来る観光地です。

ナカカナさん

この施設への投稿写真 3 枚

綺麗です。
評価:3

北海道の美瑛町にある観光スポットの青い池です。富良野方面へ旅行へ行った時に立ち寄りました。人気の観光地のため、外国観光客も多く、駐車場は、ほぼ満車状態でした。私は、雨の降った翌日であったため、青くないかもしれないと諦めムードで行きましたが、見事な青色で綺麗でした。

リトルピアニストパパさん

この施設への投稿写真 3 枚

本当に不思議 大自然が創り出した綺麗な『青い池』
評価:4

本当に『青い』のだ。 訪れた日は今にも雨が降り出しそうな、どんよりとした「曇天」だった。 久しぶりの北海道旅行。 運転を娘に任せ(のんびりと)景色を眺めていたが、いつの間にかの大渋滞。 どれくらい時間が過ぎたのか?長い車の列にもう…うんざり。 何とか目的地に到着。 駐車場もかなりの広さだが、それ以上に多い車の数。 向かった先は『白金・青い池』のはずだが、駐車場からは何も見えない? 車から降り、皆の流れについて行く事にした。 坂を上り数分歩いた先に見えたのは白樺の木々、その隙間から覗けた『青い池』 青い空や青い海はいつも見ているのに、池が「青い」とはいったい何? 普通の池はせいぜい「暗い緑色」と思うが? この池は、もともと美瑛川のブロック堰堤に水が溜まってできた人造湖だそうだ。 青く見えるのは「美瑛川」と上流のアルミニウム成分他を含む「硫黄沢川」等々。 成分の異なる河川が混ざり合う事で太陽光と水中のコロイド粒子が衝突し、波長の短い青い光が散乱、川底の白い土壌が光を反射してより青く見える様だ。 理由はともかく、これまでに見た事もない本当に綺麗な『青い池』であった。 これも大自然が創り出した不思議な姿なのだろう。 秋の紅葉そして真冬の雪景色の頃の姿を想像してみた。 純白の雪の季節、凍った池の色は変わらないのか…? なかなか訪れる事が出来ない遠い所だが、季節を変えて来てみたい場所の一つになった。 皆様も大自然が創り出した綺麗な『青い池』をご覧になられては如何ですか? ここまでJR美瑛駅から車で約20分、バスは「白金青い池入口」停留所下車です。 駐車場は普通車500円でした。

じゃじゃ馬爺さん

この施設への投稿写真 6 枚

白金青い池
評価:3

JR美瑛駅から車で約20分ほどの所にある「白金青い池」へ行ってきました。初めての北海道旅行ということで有名な青い池は外せないということで向かったのですが、夏休みという事もあり、沢山の人で溢れていました。11月から4月にかけてはライトアップもしているそうですが、雪が積もる季節には青い池は青くないそうです。訪れた日は外国人観光客も大型バスで訪れており、駐車場に入るまでも、かなりの渋滞でした。晴れている日は13時頃から15時頃までの時間帯が1番混雑しているそうです。まさにこの時間帯に訪れていました。車をとめると、少し坂になっている道を歩いて向かいました。池が見えてくると、思わず本当に青い、、と声が漏れてしまうほど水の色が青色に輝いていて、自然の不思議を体感しました。水質上、生物は生息していないそうですが、あまりにも綺麗なので、魚が見えたら素敵だなと思いました。地元の人の話を聞くと、以前はあまり整備されていなかったそうですが、観光客が増えたこともあり、通路が舗装されたり、お土産やスイーツも充実したそうです。大行列を作っていたのが、夏季限定青い池ソフトクリームです。ラムネ味の青色、白色、ミックスがあり、トッピングとしてかわいいキャラクターのクッキーがついていました。そのほかにもドリンクが涼しげで美味しそうでした。レモネード味のソーダや、ぷるもちゼリーが入った「雪の池プルもちソーダ」美瑛牛乳ソフトをたっぷりとのせた「青い池クリームソーダ」がありました。個人的には北海道と言ったらソフトクリームなので、クリームソーダをいただきました。お土産としては、モケケのストラップや青いキツネのぬいぐるみ、青い池キャンディ、ハーバリウム、スノードームなど、色々とありましたが青い池サイダーが瓶に入っていて、太陽の光にかざすとキラキラと輝き、青い池に行ってきた感がすごいお土産でした。青色が好きな人には堪らない観光スポットでした。

ばばあは中国人さん

この施設への投稿写真 5 枚

白金青い池
評価:3

北海道旅行する時、訪れました。北海道を代表する観光地です。大勢の観光客で賑わっています。青い空のコントラストが本当に美しいです。見る場所によって、池の青さが少し変化しますので、歩きながら楽しむのをお勧めします。

山人さん

この施設への投稿写真 8 枚

白金青い池
評価:4

こちらの白金青い池は、観光で行きました。駐車場は500円で台数が多いですがお盆中で混んでいました。売店では限定品が売っていて、青い池のカラーのグッズや軽食などがありました。青い池はとてもきれいで幻想的でした。

X1244さん
青い池
評価:5

イメージでは山の奥の方にあると思ってましたが、整備された道のそばにありました。 硫黄やアルミニウムなどを含んだ水が混ざると、コロイドが生成されるそうです。 このコロイドが太陽の光と合わさって青く見えるみたいで、凄く綺麗でした。 ツアー客も沢山来ていて賑わってました。

momoさん

この施設への投稿写真 3 枚

白金青い池の良さ
評価:3

白金青い池の良さをいくつか挙げます。 1. 美しい景色:白金青い池は、その美しい青色の水面と周囲の緑豊かな自然が絶景を創り出しています。訪れる人々を魅了する景観が広がっています。 2. リフレッシュ効果:自然の中に身を置くことで、日常のストレスや疲れを癒すことができます。白金青い池の静寂と清らかな空気はリフレッシュ効果をもたらしてくれます。 3. 自然と触れ合える機会:白金青い池では、周囲の自然を存分に楽しむことができます。散策やトレッキングなど、アウトドアアクティビティを楽しむことができます。 4. 写真映えするスポット:白金青い池の美しい景色は写真映えすることで知られており、SNSなどで多くの人々がその美しさを共有しています。 これらの特長から、白金青い池は多くの人々に親しまれている場所と言えます。

yoさん
観光スポット
評価:5

美瑛町にある観光スポットです。青い湖にカラマツの木々が幻想的な雰囲気を漂わせています。駐車場も広く散策路も整備されています。風の吹かない午前中に行くのがおすすめとの事です。

kazuさん

この施設への投稿写真 6 枚

色に魅了されます
評価:5

白金青い池は上流の白金温泉地区で湧出している白ひげの滝などからアルミニウムを含んだ水が美瑛川の河川水と混じる事でコロイドと言うものが生成されて、その粒子が太陽光と衝突して、波長の短い青い光が散乱する為、青く見えると、説明書されていましたが、撮影は15時30分頃でしたが、水面のなんとも言えない青がとても綺麗でした。

F0957さん

この施設への投稿写真 4 枚

幻想的です!
評価:3

ここは北海道の観光名所で、海外の観光客にも人気スポットです! 私は4月に訪れたのですが、山の上の方なので雪がまだ少し残っていました! 晴れていたので、池がとっても青くてきれいに見えました! パソコンのデスクトップの写真にも採用されているので、 見たことがある人多いと思いますが、実物はより幻想的です! 心が浄化されたような気分になります! 是非一度行ってみてくださいね!

J0039さん

この施設への投稿写真 3 枚

富良野観光の新スポットです。
評価:4

富良野観光スポットの一つです。十勝岳の山麓にあり、美瑛町からは白金温泉方面に行く途中にあります。発見されてから約20年と新しい観光スポットです。池の水質により青く見えるそうですが、天候により見え方が変わりますので注意が必要です。

R3893さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画