日本酒の醸造所で利き酒できます
奈良観光に行った際に訪れた日本酒の醸造所です。
交通アクセスはJR「奈良」駅からバスで「福智院町」で下車後徒歩1分ほど、近鉄「奈良」駅からは徒歩15分ほどになります。電車のみの利用ですとアクセスが良いとは思いませんが、私は春日大社を参拝した後、徒歩で向かって20分ほどでした。奈良は日本の歴史や文化が息づく古都として知られています。途中には寺院などの観光スポットや人気の和菓子店もあったので疲れを感じることはありませんでした。
こちらの酒造元は、1884年に創業した奈良を代表する酒造メーカーの一つです。こちらで作られている日本酒の代表的なブランドは、「春鹿」と「夢心地」です。鹿がデザインされているラベルです。
春鹿は、深い味わいと香りが特徴的な辛口の日本酒であり、夢心地は、柔らかくフルーティーな味わいが特徴のやや甘口の日本酒です。好みは分かれますがどちらも飲みやすい日本酒です。奈良の豊かな自然が育む米や水を使い、伝統的な製法にこだわって醸造されています。
500円で5種類の利き酒を体験できます。超辛口からここでしか味わうことのできない貴重なお酒、日本酒のスパークリングなどをいただきました。
個人的な感想ですが、和風の御出汁にあう日本酒だなぁと感じました。
スタッフは日本酒について詳しく、分かりやすく説明してくれるため、初心者でも安心して参加できます。外国のお客様も数人おりましたが、スタッフの方が簡単な英語で説明しておりました。
利き酒の時に提供させる春鹿の酒粕で作られた3種奈良漬けの内、瓜漬の燻製は辛党にはもってこいの逸品でした。桜でチップでスモークした奈良漬けはとても美味しかったです。この奈良漬けはショップで購入することが出来ます。
どれも飲みやすく、日本酒初心者の私でも楽しむことが出来ました。
限定品の「裏春鹿」と日本酒のスパークリング、桜チップでスモークされた奈良漬けを購入しました。燻製漬物をおつまみに日本酒をいただくと鼻から抜ける香りがとても良くウイスキーを飲んでいるかのように感じました。
奈良観光にお勧めします。