観光スポット・旅行・レジャー
■福岡市中央区/

観光・旅行

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

福岡市科学館投稿口コミ一覧

福岡市中央区の「福岡市科学館」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

112件を表示 / 全12

老若男女楽しめる
評価:3

地下鉄七隈線の六本松駅降りてすぐの場所にあります。 無料エリアと有料エリアがあり、無料エリアだけでも充分楽しめます。 図書館やプラネタリウム、休憩スペースもあり一日中楽しめます。

けろっぴさん

この施設への投稿写真 7 枚

福岡市科学館
評価:4

比較的新しい施設です。小学生位の子供達はとても楽しめるプログラムが期間を変えて開催されています。有料の階と無料の階がありますが、無料の階だけでも充分楽しめることができます。

88さん

この施設への投稿写真 8 枚

科学館
評価:3

地下鉄七隈線 六本松駅の目の前にある福岡市科学館です。5階の基本展示室と6階にあるドームシアターは有料ですがお金を払ってでも価値がある施設です。特に6階のドームシアターは大型のドーム型のプラネタリウムはとてもすごくリクライニングシートで星の美しさに引き込まれます。

L3406さん

この施設への投稿写真 5 枚

プラネタリウムだけじゃない
評価:5

こちらの福岡市科学館は、以前は福岡市中央区の別の場所にありましたが、建物の老朽化や九州大学跡地の開発によって現在の場所に移転、新しく作られた市営の施設です。以前の科学館はプラネタリウムが有名で、子供を連れて何度も行きました。新しい科学館にもプラネタリウムが作られていて、最新鋭の光学式投映機と高解像度のデジタル式投映機を使っているとのこと、映像がとても美しく迫力があります。ドーム型のプラネタリウムは、大変綺麗で清潔感があり、席同士の間隔も広く、余裕をもってくつろげる環境になっています。まだ見たことの無いという方には、ぜひ体感してもらいたいです。このプラネタリウムは、科学館の6階にあり、エレベーターかエスカレーターで上がると便利です。観覧料金は、税込で、大人510円、高校生は310円、小中学生は200円です。団体の場合は割引があります。福岡市科学館の建物は、1?2階はスーパーやカフェなどが入っており、3階から6階までが科学館の施設となっています。フロア毎に様々な特徴があって、とても面白いです。子供さんだけでなく、大人の方でも充分に楽しめる内容だと思います。3階には企画展示室があり、様々な特別展が催されます。科学館のオープニングイベントの際には、恐竜に関する特別展が行われました。家族で見に行きましたが、とても迫力のある展示品が並んでいて、普段中々目にすることのない骨格標本などを見ることができ、とても面白かったです。4階は様々な科学に関する本や映像を楽しむスペースとなっています。本の貸し出しも可能です。実験室や、幼児用のおやこひろば等も完備されています。5階は基本展示室で、有料です。宇宙や環境、生命などに関する展示があり、科学を楽しんで学ぶことが出来る施設です。こちらの科学館は、住所でいうと福岡市中央区六本松4丁目2-1。目の前に「福岡市営地下鉄七隈線の六本松駅出口」があり、天神方面から来る際は地下鉄が便利だと思います。また、博多駅など地下鉄が直接通じていない方面には西鉄バスが便利で、こちらも目の前が六本松のバス停となっています。

S8858さん
福岡市科学館
評価:3

九州最大級、最先端のプラネタリウムを備えた当館は、宇宙や生命、環境生活など幅広く科学に触れられる体験型の展示が充実。図鑑や映像資料も用意されており、遊びながら楽しく学べます。

L2941さん
科学館
評価:3

地下鉄七隈線の六本松駅から歩いてすぐです。見るだけではなく実際に体験することが出来るので楽しく学習することが出来ると思います。 一日中施設を見学できたので良かったです。

GOLGO30さん
見所が多いです。
評価:3

地下鉄七隈線の六本松駅から徒歩すぐにある科学館です。 博多駅からバスも出ており、駐車場も近くにあるので便利です。 リニューアルされてとても綺麗になっています。1番のオススメは6階にあるプラネタリウムです。九州最大で、かなり高い高画像度の星空を楽しむ事が出来ます! 他にも、月によって様々なイベントをされており小さい子供から大人まで幅広く楽しめますよ。

ヒロノリさん
宇宙を感じられる施設
評価:5

福岡市立少年科学文化会館が六本松に移転してリニューアルオープンして以来初めて伺いました。九州最大といわれるプラネタリウムではダイナミックな星空の映像に感動しました。体験型の展示物やサイエンスショーも開催されており、宇宙と科学を楽しく学べる施設です。

A5372さん
見どころたくさん
評価:5

福岡市中央区六本松にある市の科学館です。地下鉄の六本松駅を降りて、階段かエレベータで上がると目の前にエスカレーターがあり、それを登ると科学館です。 基本展示室と企画展示室、サイエンスナビや実験室プラネタリウムがあり、小さな子どもから大人まで楽しめます。 夏休みは特に、自由研究の題材になりそうなテーマを取り上げてあり、子どもを連れて行くと大変喜んでいました。別の機会には、プラネタリウムを観ました。とても綺麗ですし、生の解説付きで分かりづらいことを分かりやすく説明されていて、大変興味深かったです。番組は、子ども向けのものもあり、またアロマが焚かれる癒しのプログラムも。時々番組内容も変わっています。また行きたいです。

まゆさん

この施設への投稿写真 6 枚

新しくなって初めて訪問
評価:4

地下鉄七隈線、六本松駅からあがった場所にある科学館。九大跡地に前の科学館が移動してきました。子供達が楽しめるイベントが色々開催されています。今回行った時は雨の日で駐車場が大混雑していました。駐車場に入るまでに15分くらいかかりました。科学館の入ったビルには、1階がスーパーや、野菜屋さん、お菓子屋さんなどが入っていて、2階はツタヤ、スタバやカフェが併設されています。3階から上が科学館ですね。今回はトリックアート展がやっていましたので、そちらに伺いました。トリックアートの絵は、とても面白く、目の錯覚や、見る場所によって違う絵に見えたりと、子供も大人も楽しめました。プラネタリウムも色々な話があって、とても楽しめると思います。 科学館の中には自習室のようなものもあって、学生さんが勉強できるスペースがあったり、実験するような部屋もあったりと、とても良いなぁと思いました。次は六本松散策がてら、また行きたいと思います。

y5656さん
6階フロアーにあるドームシアターは最高です。
評価:3

地下鉄六本松駅のすぐ側にあります。博多駅からもバスで30分弱の所にあり便利です。お薦めの場所は、6階フロアーにあるプラネタリウムです。8K相当と言われる高解像度らしく、見た事も無いような夜空が広がって綺麗に見えます。お薦めですよ。

K2104さん
舞鶴から六本松へ移転
評価:5

中央区舞鶴にあった福岡市立少年科学文化会館の老朽化に伴い、閉鎖した後、九州大学六本松キャンパス跡地に2017年10月にオープンした市立科学館です。六本松421という複合施設の3〜6階にあります。 地下鉄七隈線の六本松駅からすぐという好立地で、駅を出てこの建物の3階へ向かうエスカレーターからわくわくするような内観です。3階には企画展示室があり、4階にサイエンスナビ、実験室やおやこひろば、5階に基本展示室やサイエンステーブルやサイエンスショーステージ、6階にはプラネタリウム(ドームシアター)、サイエンスシアターがあり、子どもはもちろん大人も1日いても退屈することがありません。期間限定の企画展示やプラネタリウムを見に行ったことがありますが、企画が楽しく、プラネタリウムも幼児から大人まで楽しめるプログラムが組まれており、どれも観たくなります。 毎週火曜日と年末年始が休館日です。

H7691さん

この施設への投稿写真 4 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画