観光スポット・旅行・レジャー
■高知県高岡郡中土佐町/

観光・旅行

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

久礼大正町市場投稿口コミ一覧

高知県高岡郡中土佐町の「久礼大正町市場」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

115件を表示 / 全15

美味しいお魚が食べられます
評価:5

高知と言えば!なんと言ってもカツオだと思いますがこちらの市場でとっても美味しいカツオの藁焼きとちょっと珍しいお魚がいただけますよ。 旅行中たまたま立ち寄った市場ですがなんとカツオ一本釣り400年の歴史ある市場だそうです。 道路沿いに食堂やカフェ、八百屋さんなど昔ながらの商店が並び、ちょうど真ん中あたりにカツオのマークが目印のアーケードが伸びそのT字路一帯の総称を久礼大正町市場と言うそうです。 レトロと今風が融合した不思議な空間の中でカツオが飛び交っているのが面白いですね。 ちょうど私が訪れた8月上旬頃からメジカのシンコと言う珍しいお魚が食べられるシーズンでした。 メジカとはマルソウダカツオの事で元々このお魚は食べると当たる事が多いそうですがなぜか生後1年までの幼魚、つまりシンコは当たらない、しかも美味!と有名です。 取れるのは8月から9月ごろと超期間限定。 しかも必ず揚がるとも限らず、揚がったらその人昼までには食べないとダメだそう。 たまたま私たちも限定品にありつけ頂きましたがびっくりです。 魚とは思えないくらいのモチモチとした弾力! こちらも名産である柑橘、ぶしゅかんの皮をすりおろした物と食べればさっぱり爽やか。 初めて食べるお味でしたがとっても美味しかったです。 このシンコお目当ての人も多く、この時期は特に混むそうです。 行くなら絶対に朝イチ!昼前には売り切れてしまうそうです。 シンコを扱う食堂は何軒かありますがその日の情報をアーケード内の掲示板で知らせてくれるので分かりやすかったです。 他にも魚を使ったお惣菜屋さんやフルーツショップ、お土産屋さんや香りがたまらないコーヒーショップなど見どころ満載です。 中のお魚屋さんで家族のお土産にカツオの藁焼きを郵送で送りましたがこちらもとっても美味しかったと評判でした。 近くに駐車場もあるのでゆっくり散策がオススメですよ。 場所はJR土佐久礼駅より海方面東へまっすぐ歩いて5分程。 私は車で行き高知自動車道を中土佐インターチェンジをおり、56号線を南下。 途中中土佐町久礼という交差点を東に進むと看板が出るので迷う事なく行けました。 お魚好きにはオススメです!

まこさん

この施設への投稿写真 5 枚

藁焼きタタキ
評価:4

久礼大正町市場は高知旅行の時に立ち寄りました。鮮魚店や食堂等があり、カツオの時期には、近くの久礼新港で水揚げされた新鮮なカツオを頂くことができます。お店で藁焼きされたタタキは絶品でした。

G4082さん

この施設への投稿写真 3 枚

カツオを堪能するならここ!
評価:3

高知市から約1時間、高知県高岡郡中土佐町にある全国的にも有名な海鮮市場です。この市場は明治時代から続いている様で、地元のお腹を満たしてくれています。高知のご当地グルメと言えばやはり「カツオ」、そのカツオと言えば中土佐町久礼という町です。漫画「土佐の一本釣り」の舞台となった場所で、カツオの一本釣り漁船の基地として有名です。町の中心部にこちらの久礼大正町市場があり、毎日朝獲れの新鮮な魚介類が店頭に並んでおります。また、商店街内に数店舗の食事が出来るお店があり、カツオのズケ丼や海鮮丼、カツオのタタキを食す事が出来ます。いつも県内外から沢山のお客様で賑わっています。新鮮な魚を格安に購入する事が出来ますし、食べたくなったら現地で新鮮さを味わう事も出来ます。大きな市場ではないですが満足度満点の市場ですよ。我が家も年に数回、クーラーボックス持参で買い出しに出掛けます。旬の魚を格安で手に入る、お勧めのスポットです。

K3594さん
オリジナル丼が作れる市場
評価:3

中土佐町久礼にある市場です。鮮魚店や食事処など約20軒ぐらいのお店が軒を連ねており、市場内の食材を集めてオリジナル丼を作る「久礼丼」が名物です。たくさんの人で賑わっており、楽しみながら散策できます。

U・Mさん
久礼大正町市場
評価:3

中土佐町の久礼に在ります。久礼海岸の隣に公共の駐車場が有り、そこから徒歩5分程で市場に着きます。久礼大正町市場に入ると、カツオを焼く香ばしい匂いが漂ってきます。中には数店舗の飲食店や青果屋さん等有ります。

Jackzさん

この施設への投稿写真 8 枚

カツオを食べるならここ。
評価:4

高知県高岡郡中土佐町にある市場です。私はオープンしてすぐの時間に行きました。近くに海があり、展望台からの眺めは絶景でした。飲食店も多くあり、魚屋に並んでいる魚を自分で選んで、その場で調理され、その魚を食べる事が出来る店もありました。脂が乗った新鮮なカツオは絶品で、臭みが無く、とても美味しかったです。

ゲンキさん
久礼大正町市場!
評価:5

先日、帰省の為に高知県へ行ってきました。高知に帰省すると必ず行くところが中土佐町にある久礼大正市場です。ここは港町になっていて、すぐ近くには壮大な太平洋があります。昔ながらの街並みで漁師町という感じの雰囲気です。市場といえば朝早くからしていて昼前には閉まるというイメージですが、ここは昼前に水揚げされた魚を昼食どきに持ってくるので、昼間がピークの時間帯になっています。営業時間も平日は10時からなので、普通の市場より遅めです。なので昼食をここで食べる観光客が多く、昼間は多くの人で賑わっています。市場にはいろんな種類の魚が並べられており、価格もとても安いです。魚を買えばその場で捌いてもらって刺身にしてもらえます。食堂のような食べるところが設けられており、ご飯や味噌汁なども頼むことができます。また久礼丼というものがあり、これは自分好みの材料を乗せて作るオリジナルのどんぶりです。いろんな種類の魚の刺身があるので、満足すること間違いなしです!定食やどんぶりを提供している店舗もあります。またもちろんですが、毎日違う魚が並べられています。私が先日訪れた際には太刀魚、サバ、カツオのタタキ、イカ、ブリを刺身にしていただきました。サバは傷みやすい魚で本当に新鮮じゃないと刺身では食べれないので、あればおすすめです!そして高知といえばカツオですが、ここでカツオのタタキを食べておけば間違いないです!高知で鰹を食べるならここです!また市場には魚だけでなく、地元で採れた果物や野菜も売っています。中でもおすすめは高知原産の生姜やハッサクです。全国的にみても、高知が有名なのでお土産にあげると喜ばれます。お土産でいえば、あと人気なのは干物です。珍しい魚の干物なんかもあり、漁師さんが手作りで作っているので、全部美味しいです。また夏になるとところてんを食べることができます。一般的には黒蜜などで食べられますが、高知ではカツオだしに生姜を入れて食べます。これがハマってしまうぐらい美味しく、初めて食べた時はところてんの常識を覆されました。高知に来たら食べないと絶対損です!

D0753さん
久礼八幡宮近くの市場
評価:3

海沿いに車を駐車して久礼八幡宮の前を通って行きます。市場なので朝かなという感じですがこちらの市場は午後からが賑やかです。新鮮な魚のほか天ぷらなども売っています。カフェもあります。

Z0440さん
魚市場
評価:3

中土佐久礼の魚市場。 観光名所でもあるので、市場はいつも賑わっています。 寿司や刺身が所狭しと並んでいますよ。 入口近くの鮮魚店店主は高知名物の新鮮な 鰹のタタキが並んでおりました。 美味しかったです!

さくらさん

この施設への投稿写真 1 枚

久礼大正町市場
評価:5

カツオの刺身、カツオのタタキを食べるなら絶対にオススメなのがこちら「久礼大正町市場」さんになります。ここの藁焼きカツオのタタキは鮮度抜群です。さらにメジカのシンコの時期8月9月はメジカのシンコを食べることをオススメします。

F488SPさん

この施設への投稿写真 4 枚

久礼大正町市場
評価:5

友人達と観光でこちらの市場へ立ち寄りました。新鮮なお魚を海鮮丼などにして食べれるお店や干物のお土産屋さんなど多数の店舗が入っているのでゆっくり味見もしながら買い物を楽しんでください。

S7101さん

この施設への投稿写真 3 枚

地元の新鮮なお魚が食べられます
評価:5

魚市場というと早朝のイメージがあるかもしれませんが、この久礼大正町市場ではお昼に水揚げされたものが並ぶので、午後からでも新鮮なお魚を買うことができます! 獲れたてなので、お刺身でも調理してもすごくおいしいです♪ 地元の珍しいお魚に出会えることもありますし、干物なんかもおすすめです。 持ち帰るのが難しい方は、食堂でも新鮮な海の幸が食べられますよ。 お店の方は気さくで、これぞ市場という雰囲気! とても楽しい気分でお買い物できました。

lp9654さん
お腹がいくつあっても足りない!
評価:4

「高知にいったらカツオをたべないとはじまらない!」友だちと高知旅行に行ったとき、満場一致で訪れたのがこの市場でした。 その日は雨でしたが、市場は開いていて一安心。他には目もくれずカツオのあるお店へたどり着き、おいしいカツオを堪能しました。 市場の中は魚屋さんや八百屋さんなんかが所狭しと並んでいて、お腹がいっぱいでも食べたいものが尽きませんでした。 あとから調べてみると、そのお店で買った魚をその場で調理してくれるお店があるそうなので、次に行ったときは探してみようと思います。 おいしい魚が食べたいなら久礼大正町市場!おすすめです!

うぼーぎんさん
いにしえと現代の日本が融合した素敵な商店街。
評価:5

起源は明治の中頃。大正時代の大火事で消失してしまった後、大正天皇から届いた復興費をきっかけに、通りを大正町と改名して以来“大正市場”と呼ばれている商店街。 いろいろなお店をぶらぶら見て歩くことと歴史が大好きな私は行くしかない!と思い、伺ってきました。 新鮮な鰹などの海の幸や天婦羅にお寿司etc。昭和レトロなお店群を回って旬の食べ物をゲットしたら、新しくつくられたきれいな飲食ブースで食すこともできます。観光客用のお手洗いも、男女共用ですが完備しています。古き良き日本と現代の新しさが融合した素敵な商店街です。

sakanasukiさん
懐かしい雰囲気が漂う市場でした
評価:5

先日、家族で高知に行ってきました。 旅行の終盤にどこかでおみやげを買おうと思って、寄ったのが「久礼大正町市場」です。漁師さんが土佐弁で話しかけてきたり、大漁と大きく書かれた旗が吊るされていたりと、昔ながらの雰囲気が漂う市場でしたね。地元の海で水揚げされたばかりの新鮮な魚がたくさん並んでいました。 何をおみやげに買うか迷いましたが、私たちが購入したのは干物セット。カマスや塩サバ、アジなどの詰め合わせです。実家の両親へあげたら、とても喜んでくれました。

大吉さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画