観光スポット・旅行・レジャー
■神奈川県中郡大磯町/

観光・旅行

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

鴫立庵投稿口コミ一覧

神奈川県中郡大磯町の「鴫立庵」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

17件を表示 / 全7

鴫立庵♪
評価:3

大磯町にある日本三大俳諧道場で、300年以上の歴史があります。 趣のある茅葺きの建物は大磯町の指定有形文化財で、しっとりとした庭園にはたくさんの石碑が建ってます。 いろいろなイベントを開催したり、座禅・写経・生け花などのお教室もあります。

まかろん♪さん

この施設への投稿写真 5 枚

鴫立庵!
評価:3

神奈川県大磯町にある俳諧道場です!JR大磯駅から徒歩10分くらいの場所にあります。国道1号線沿いにあります。西行法師の歌にちなんで出来た草庵です。300年以上の歴史のある俳諧道場です。湘南発祥の地でもあります。

tabeさん

この施設への投稿写真 5 枚

鴫立庵
評価:3

鴫立庵、ここは行ってみたい場所のひとつです。 国道1号線に看板が出ているのでいつも気になっているのですが、外から見てもとっても雰囲気がいいです・・・! 緑に囲まれた和風建築、庭、石仏・・・どれをとっても魅力的です!

ゅぅぃち(≧ω≦)さん
鴫立庵
評価:3

鴫立庵は、『300年以上の歴史を誇る、日本最大俳諧道場』だそうです。 私が知ったのは親子イベントのチラシを見たのがきっかけだったのですが、藁葺き屋根と日本庭園がとってもいい雰囲気で趣があります。 入庵料も大人300円とリーズナブル。ここでぼーっとまったり過ごしたいです・・・!

よもぎパンさん
公営の鴫立庵!
評価:3

国道一号線下りの大磯町役場の隣にあります。僕が行った平日は人気も疎らで落ち着いた雰囲気の中で気分一新出来ました。門をくぐると、庭を一周でき、そこには多くの石造物が安置されています。江戸時代、崇雪という俳人が、 西行を慕って大磯の「鴫立沢」のほとりに草庵を建て、それが後に「鴫立庵」と呼ばれるようになったとのこと。静寂な空間が広がっています。

yasukunさん
大磯の鴫立庵
評価:4

神奈川県大磯町の鴫立庵(しぎたつあん)です。この鴫立庵は、日本の三大俳諧道場の一つで京都落柿舎、滋賀の無名庵の三つが有名です。毎年三月末に盛大に行なわれる「西行祭」は、全国からの応募の俳句・短歌の選考が有名です。

コロコロ君さん
300年以上の歴史があります。
評価:5

鴫立庵は、大磯町役場の東側にあります。歴史は古く、300年以上続く俳諧道場で、京都の落柿舎、滋賀の無名庵と並んで日本三大俳諧道場として有名ですね。庵の一部では、喫茶甘味処として利用できます。

雪ほたかさん

この施設への投稿写真 8 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画