

潮干狩りで何度も訪れている尾鷲で、他に何処か行くところがないかなと調べてみたら、気になる場所を見つけて行ってみました。それがこの土井竹林です。 国道42号沿いのお店が多くある場所から行きます。パチンコ店の広大な駐車場の奥に車を停めて、そこからは歩きます。 土井竹林という小さな看板を見つけ、合ってることを確認しますが、正直本当にこの道で合ってるのか不安になります。 この竹林は元々が薩摩地方から持って来られた竹だそうですが、尾鷲は三重県でもかなり南の方になるので気候が温暖で生育環境がマッチしたのかもしれないなと思います。 さてさて、歩を進めると突然トンネルが現れます。このトンネルは苦しい時に土井氏に助けられたご恩に村人が掘ったものというものですが、綺麗に掘られていて、トンネルの向こうに竹林が見え、初めて見た時はテンションが一気に上がりました。 NHKのドラマのロケでも使われたということが、入口の説明看板に書かれていましたが、一面が竹、竹、竹の世界で、太い竹があちこちにあります。笹が擦れ合う音以外は聞こえない静寂の世界が、こんな近くにあることに驚きます。 竹の子がそのまんま大きくなったものや、直径30cmぐらいの竹があちこちにあります。 不思議な世界に浸れます。おススメのスポットです。