古城の千本桜
岐阜県可児市にある蘭丸(らんまる)ふるさとの森へ行ってきました。車で東海環状自動車道の可児御嵩ICから 2〜3kmぐらいのところにあり、可児御嵩ICインターからはすぐでした。行く途中でも川沿いにたくさん桜が咲いていて、気分が盛り上がりました。今回は、満開ではありませんが土曜日ということもあり、駐車場を心配していましたが、隣接する小学校が臨時駐車場になっていて困ることはありませんでした。駐車場から蘭丸ふるさとの森は登坂で、高齢者には少々きついですが、登り途中にも駐車場がありますので、事前に調べておくと楽だと思います。また、身障者の方は頂上近くに専用の駐車場がありますので利用されるといいと思います。さて、小学校から徒歩で登っていくと、見事な桜が見えてきます。さらに登っていくと茶店がありました。広大な山の斜面に約4,000本のソメイヨシノが植樹されているそうで、見ごたえたっぷりでした。少し早かったので満開ではありませんでしたが、とても奇麗で壮大でした。いままで見てきた桜とは一味ちがって、すごく感動しました。多少きついかもしれませんが、展望台がありますので、是非行ってみるといいと思います。おすすめです。見下ろす感じの桜の木々たちは、すごくきれいでした。展望台から帰りは別のルートで下っていきました。元々蘭丸ふるさとのもりは、美濃金山城跡でもあり、超有名な戦国武将の森蘭丸の居城でもあったため、歴史好きにはたまらない場所かもしれませんね。とにかく、四季折々楽しめる場所です。特に春は古城の千本桜としてたくさんの人が訪れます。来年は時期に合わせて満開の千本桜を見たいと思います。帰りは近くに道の駅可児ッテがありましたので、少し遅めの昼食をとりました。たくさんあるいたので、腹ペコです。季節のタンメンと鶏ちゃん定食をいただきました。とても美味しかったです。欄丸ふるさとの森周辺には、他にもたくさん観光するところがあり、また行きたいと思います。