
仙台市太白区山田の仙台市縄文の森広場は丘の大地にある施設です。約4000年前の縄文時代の山田上ノ台ムラを再現した施設で縄文時代の住居、土器などが見学できます。※体験コーナー(勾玉作り、粘土作り)は特に人気です。
ご希望の観光スポット・旅行・レジャー情報を無料で検索できます。
観光・旅行
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~24件を表示 / 全24件
仙台市太白区山田の仙台市縄文の森広場は丘の大地にある施設です。約4000年前の縄文時代の山田上ノ台ムラを再現した施設で縄文時代の住居、土器などが見学できます。※体験コーナー(勾玉作り、粘土作り)は特に人気です。
ケーズデンキ仙台太白店の西側に位置します。 ケーズデンキ側の道路を通る時、案内看板で存在は知っていたのですが、駐車場から結構歩くのと、丘の上にあるので坂を登るのがネックになってなかなか足が向きませんでした。しかしながらよく調べたら展示室がある建物のところにも広い駐車場がありすぐ近くまで車で行けるようでしたので車で行ってみました。 訪れた時は桜の季節で、広場内にたくさん植えられた桜や木蓮の花が咲き誇って綺麗でした。下の駐車場からは様子が見えなくてわかりませんでしたが、丘の上は想像以上に広い広場になっていました。その広場の中に竪穴式住居を復元したものがいくつかあってかなり本格的だなぁと感じました。 展示室などがある建物では、石や動物の骨で作るアクセサリー作りや火おこし体験など、縄文人の生活を学ぶことができる体験イベントが開催されているようです。小学生のお子様がいらっしゃる方は、夏休みの自由研究などでぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
仙台市縄文の森広場は、約4000年前の大きな縄文村があった山田上ノ台遺跡を保存した施設で、当時の様子を復元しています。色々な縄文体験も出来るので、小さなお子様がいるご家庭にはお勧めの施設となっています。 こちらの「仙台市縄文の森広場」は同じく仙台市太白区にある、「地底の森ミュージアム」の分館にあたる施設となっている為、どちらの施設も見学して頂きたいです。お得な共通入場券もあるようですので、ぜひ活用してみて頂きたいと思います。 また、「仙台縄文の森広場」では当時の住居を復元しており、縄文時代の方々の暮らしの様子が再現されていたりします。体験活動もあるようで、メニューの内容としましては、「縄文土器作り」・「土偶作り」・「勾玉作り」・「石のアクセサリー作り」・「火おこし」・「石器作り」・「編布作り」などの縄文時代の方々がしていたような事を体験できる様ですので、お子様のみならず、大人でも十分楽しめる事間違いなしだと思います。季節ごとのお祭りや、事前申し込みが必要なイベントもある様ですので、わからない場合は連絡してみてくだいさい。Facebookもある様ですのでそちらからも是非チェックしてみてくだいさいね。 アクセス方法ですがバスで行く際は、 「仙台南ニュータウン行き」「日本平行き」「秋保温泉行き」「茂庭台行き」のバスに乗り、「山田・大白消防署前」停留所で降りてそこから5分ほどで着きます。 車で行く場合は、カーナビで「仙台縄文の森広場」と入力して検索して頂く。 もしくは「宮城県仙台市太白区山田上ノ台10番1号」と入力して頂ければ出て来ます。 駐車場もとても広く、第一駐車場には大型バス3台、普通車40台分と、第二駐車場に障害者用2台、普通車13台分の駐車場があるので、余裕を保って駐車することができます。 開館時間ですが、朝9時から夕方16時45分までとなっています。入館は16時15分までとなっていますのでお気を付け下さい。 休館日は、月によって決まっている様ですので、事前に電話等で確認されてから行く事をおすすめ致します。
仙台市縄文の森広場さんは太白区山田上の台町にある縄文時代の遺跡の保存施設です。4000年前の村の遺跡を見ることができ、また当時の生活を体験するコーナーもあるため、大人から子供まで楽しく歴史を学ぶことができます。
仙台市太白区山田上ノ台にある仙台市縄文の森広場は、4000年前山田上の台に実在した村の遺跡をそのままに保存している施設になります。 縄文時代特有の竪穴式住居が再現してあったり、貴重な土器や石器の数々が展示されています。 体験コーナーなどもあり、ファミリーやカップルでも楽しめますよ。
こちらの縄文の森では、縄文時代のアクセサリーや土製品を作る体験ができます。 また、一部の体験では午前中に申し込みをしないとできないものもあるので、少し注意です。 車で行く際は、仙台南ICで降りると近いですよ!
仙台市縄文の森広場は、縄文時代の遺跡がみれる広場です。竪穴式住居や土器、石器なども見られます。興味があったので見に行ってきました。他にも体験コーナーもあるので、次回は体験したいと思います。
二度目の訪問ですが、子供と遊びに行く場所として十分に満足出来る場所です。今回は縄文土器づくりと火おこし体験をしてきましたが、スタッフの方が丁寧に教えてくれるので安心です。芝生の広場もあるので、お弁当を持って1日のんびりするのも良い場所だと思います。
こちらは仙台南インターチェンジから国道286号線を仙台市中心部へ向かうと、ショッピング施設や家電量販店等がある地域から車で5分位のところにあります。駐車場も広く天気がいい日などは竪穴式住居群をみながらピクニック気分で散策できます。
仙台市太白区山田にある縄文時代を楽しめる広場です。遺跡として発掘されて場所の隣に、縄文時代の住居を復元してあり、その時代の色々な道具などもあり体験出来るコーナーもあるので、小さい子供でもたのしめますよ。
太白区山田上ノ台町にあります。4000年前に大きな縄文村だった山田上ノ台遺跡を保存し活用するための施設で、竪穴式住居等を再現していて、その他に縄文文化をいろいろ体験できるコーナーが用意されております。家族皆で楽しめる施設だと思います。
太白区の山田上の台遺跡は4000年前の遺跡で、縄文式の縦穴住居が再現されており、住居の中に入って見る事ができます。縄文ワクワク体験と称して、アクセサリー作成、土製品、火おこし、石器の作成などお子様と一緒に体験できおすすめです。土器作りに小学3年生と参加し、思った以上に楽しめました!
仙台市縄文の森広場は山田I.Cの近くの国道286号線沿いにあります。 1980年代に見つかった縄文時代の遺跡群を保存・活用する目的で、公園として整備されたものです。 遺跡としては縄文時代の竪穴式住居が40軒近く見つかっており、その内の3軒の住居や貯蔵庫を公園内に復元して、当時の集落を再現しています。 周囲の雑木林も当時の樹種にならって植樹されておりますが、芝生なども広々と張られていますので、とても綺麗な公園に整備されており、古の情緒を感じながらリラックスしたり子供らと遊んだりできて、すごく良い公園だなと思います。 入園料は大人200円、子供100円となっています。
4千年前の縄文時代の遺跡を復元させた広場です。 子供と夏休みに行きましたが、体験コーナーが充実していて、縄文土器を作ったり、勾玉を作ってみたりすごく楽しかったです。 復元された竪穴式住居もリアルで、昔の人はこんな生活を送っていたんだなあと考えさせられました。
仙台駅から国道286号線で南インターチェンジ方面へ向かい鈎取イオンモール近く北側にあります。約4000年前の縄文時代の遺跡を保存し、活用しています。野外広場には縦穴住居が復元されており縄文時代を感じることが出来ます。自分はここで勾玉作りを体験しました。
日曜日のよく晴れた日は、お弁当を用意して家族でこの広場に出かけます。比較的穴場で、広い敷地内が気持ちよく感じられこどもたちも喜びます。ゆったりと食べるお弁当も気持ちがいい!
286号線から一本入った所に縄文の森広場があります。駐車場もたっぷりあります。イベント、夏休み等は混んでいますが、比較的空いています。オススメは勾玉作り体験です。石はピンクと白から選べます。また紐の色も選択できます。石に水をつけながら、ブロックを使い荒削りしたのち、サンドペーパーでより細かく磨いていきます。同じ材料を使用しても個性がでますね。 火起こし体験もあります。
広い芝生の中に3棟も竪穴式住居がありました。 中にはいると薄暗く自分も住人の様な気分になります。 入場料は200円なので家族でもお財布に優しいですが、展示室は有料になっています。 子供の自由研究にも良いと思います。
え?こんなところに!?というような場所に縄文の森広場があります☆綺麗に整備されている大きな広場には縄文時代の集落を再現した竪穴住居があったり、またその時代の生活を体験できるイベントがあったりするみたいですよ!
芝生の広場内には、竪穴式住居が再現されていて、 実際に中をのぞけます。 夏に行ったのですが住居内は石でひんやりして 意外と快適でした。 併設施設内では、勾玉作りや縄文土器作り体験等 子供と楽しめそうな体験教室を開催してました。 コンサートも定期的に開催しているようです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |