
自然館ゴビウスに行ったとき、ゴビウスの一部かと思って後に気付きましたが、宍道湖グリーンパークに行っていました。ゴビウスを一通り見回って帰りに歩いていると案内があったのでそちらに歩くとすぐたどり着きました。ゴビウスは水辺の生物でこちらのグリーンパークは野鳥になるみたいです。子供2人を連れて行きましたが一番喜んで居たのは窓辺にある望遠鏡でした。宍道湖の棒木の上に野鳥がいてこぞって見ていました。なかなか普段だと望遠鏡に触れる機会がないのでいい経験をさせてもらいました。
ご希望の観光スポット・旅行・レジャー情報を無料で検索できます。
観光・旅行
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~21件を表示 / 全21件
自然館ゴビウスに行ったとき、ゴビウスの一部かと思って後に気付きましたが、宍道湖グリーンパークに行っていました。ゴビウスを一通り見回って帰りに歩いていると案内があったのでそちらに歩くとすぐたどり着きました。ゴビウスは水辺の生物でこちらのグリーンパークは野鳥になるみたいです。子供2人を連れて行きましたが一番喜んで居たのは窓辺にある望遠鏡でした。宍道湖の棒木の上に野鳥がいてこぞって見ていました。なかなか普段だと望遠鏡に触れる機会がないのでいい経験をさせてもらいました。
宍道湖は、鳥取県と岡山県の県境に位置する日本最大の湖で、自然豊かな湖畔と清らかな水面が特徴です。宍道湖周辺には四季折々の美しい風景が広がっており、春は桜やツツジ、夏は蓮やスイレン、秋は紅葉などが楽しめます。 また、湖畔には多くの遊歩道や公園が整備されており、散歩やジョギング、サイクリングなどのアクティビティが楽しめます。さらに、湖上をクルーズする船やカヤック、カヌーなどのウォータースポーツも楽しむことができます。 宍道湖周辺にはさまざまな温泉施設や観光スポットもあり、リラックスやレジャーを楽しむことができます。特に湖畔の夕焼けや星空は絶景として知られており、ロマンチックな時間を過ごすことができます。 宍道湖は、自然が豊かで四季折々の美しい風景が楽しめる、リフレッシュやレジャーに最適な場所として人気があります。是非、宍道湖を訪れて、自然の美しさと静寂な時間を満喫してみてください。
「宍道湖グリーンパーク」は出雲市園町にある公園です。 無料で利用出来る野鳥観察で有名な公園です。 家族連れで出かける時などにもオススメです。 スタッフの方たちが凄く丁寧に対応して下さり良い思い出が作れました。
宍道湖グリーンパークは、宍道湖西岸にあり宍道湖自然館ゴビウス東隣にあります。ゴビウスの駐車場から歩いてグリーンパークに行きます。 ゴビウスで宍道湖を中心としたお魚などを見学したり、勉強したりした後にグリーンパークに行くと、更なる宍道湖の魅力が高まると思います。 このグリーンパークは広大な敷地面積で、なんといってもパーク内の一番奥にある「野鳥観察舎」が私のお気に入りの場所です。こちらは入館無料の施設で、望遠鏡が常設されています。大パノラマで宍道湖を一望することができます。宍道湖に集まる水鳥を望遠鏡で観察したり、湖面の様子や湖岸の様子をじっくり観察したりなど、宍道湖はどのようなところなのかを知ることが出来ます。館内にはスタッフさんがいますので、観察の仕方や宍道湖に関することなどを教えていただくことも出来ます。観察の写真や資料なども展示されており、とても心落ち着く野鳥観察舎です。 北側には「ビオトープ池」があります。こちらの池には、水鳥だけではなく両生類や昆虫、魚など多くの生物が生息しています。水質がとても安定しているからこそ、多種の生物が生存できる池なのでしょう。定期的に水質調査なども行なわれております。近くで見ることも出来ますが、野鳥観察舎やゴビウスの展望デッキからでも見ることが出来ます。 ビオトープ池より南側、パーク内に入ってすぐ北側には「バードサンクチュアリ」という特別なエリアがあります。こちらには人工池のカワセミ池が作られており、カワセミの人工営巣壁があります。貴重なエリアであるため、立ち入りが禁止されています。観察資料は観察舎で見ることが出来ます。 パーク内は広いので、散歩をしながら自然を感じるのもステキです。特に暖かい日は、鳥たちの鳴き声を聞きながら散歩をすると、心がとてもリフレッシュされますよ。カルガモの散歩道や木の説明板など、館内だけではなく外で楽しむことがたくさんあるグリーンパークです。 2019年には、ペンギンミュージアムがリニューアルしました。実際のペンギンは飼育されていませんが、ペンギングッズがたくさんありますので、子どもから大人まで楽しむことが出来ます。 四季色々な観察が出来る宍道湖グリーンパーク、とても楽しいですよ。
宍道湖が一望できる野鳥公園で、多くの水鳥が集まる宍道湖岸にある多自然型公園です。野鳥観察舎では1年中天候を気にせずバードウオッチングができ、野鳥愛好家やファミリーにとても人気です。
この夏家族旅行の折に立ち寄りました。 夏休みということもあってか、家族連れの方が多く賑わっていました。色々な種類のペンギンが展示されていたり、双眼鏡で野鳥観察が出来、子供達は◯◯が見えた!と大興奮でした。
今年のゴールデンウイークに家族で宍道湖グリーンパークに行きました。館内は宍道湖にまつわるいろいろな展示品があり、常備してある双眼鏡をのぞけば宍道湖を一望でき、いろいろな鳥が見ることが出来ます。
穴道湖西岸を一望できる野鳥観察舎があります。無料で楽しむことができます。望遠鏡の見方はスタッフの方が優しく教えてくれます。特に冬はコハクチョウやマガンなど、たくさんの野鳥を楽しむことができます。
随分 前の事ですが、妻と結婚する前に ここの施設にデート(妻と)で、夜の星空を見に行った事があります。小高いおかの上にある事もあり、周りが暗くて星空を見るのにもってこいな場所です。流れ星もたくさん見れました。とてもキレイでした。
宍道湖にくる野鳥の観察ができる施設です。隣にはゴビウス( 水族館)やスケートリンクがあって、冬に渡ってくる渡り鳥の観察が施設の中から、 外じゃないのであったかいです。。観察できてグッドです。施設の周辺には樹木が植えてあってそれを見るのも楽しいです。
ここ宍道湖グリーンパークは宍道湖自然観ゴビウスに隣接する野鳥公園。宍道湖湖畔に立つ野鳥観察舍には常時設置された望遠鏡などを使い、天候に影響されることなく宍道湖に集まる四季の野鳥を観察できます。
常時双眼鏡が設置してあり、宍道湖にやってくる野鳥が観察できます。小さい子どもさんには、スタッフの方が双眼鏡で野鳥を見せてくれます。最近ペンギンミュージアムもオープンし世界中のペンギングッズが展示してあります。
双眼鏡で野鳥の観察ができる施設があり、スタッフの方がとても親切に教えてくれます。 広大な自然の中でくつろぐ水鳥たちをみていると、こちらまでゆったりとした気分になれます。
宍道湖グリーンパークは、宍道湖西岸の湖畔に整備された野鳥公園です。(入園無料です) この公園が位置する斐伊川河口一帯は、マガン、ヒシクイ、コハクチョウの集団越冬地で、西日本有数の野鳥の宝庫です。 園内は、 野鳥観察舎(望遠鏡常備、冷暖房完備の全天候対応)のほか、数多くの樹木が植えられており散策も楽しめます。(タイミングが良ければ木の実を食べる小鳥も見れます) 職員の方も常駐され ますので、野鳥の説明などを聞くことも可能です。 今年の3月には2,000点のペンギングッズを展示する「ペンギンミュージアム」が開設されました。コハクチョウたちが飛来する冬季がお勧めのこの公園ですが、夏季も「ペンギンミュージアム」で楽しめるようになりました。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |