白川水源
お休みの日に南阿蘇にある白川水源へ行ってきました!熊本駅方面から車で行ったのですが、そんなに細い道もなく行きやすかったです。
入口には看板や飲食店の旗があり、とても分かりやすいです。すぐ隣に車10台くらい停められる駐車場がありますが、徒歩2〜3分のところにも広い駐車場があり、そこは車30台くらいは停められそうでした!初心者やペーパーさんでも停めやすいですよ(^-^)実際ペーパードライバーの私でも停めやすかったです。
2分ほど歩き白川水源の入り口へ来ると、白川吉見神社と書かれた鳥居があり、入ってすぐのところには物産展のようなお店や出店があります。
道なりに進むと季節のお花が沢山咲いており、水の流れる音も聞こえてきます。この時点でかなり癒されますが細い枝道に入ってみると、小さな橋の上から水の流れを間近に見ることができます!
私が行った時は緑色の苔に赤い紅葉が映え、とても風流〜な景色でした。ちょうど日陰のところに簡易的なテーブルと椅子が置いてあり、休憩&癒しの時間としてゆったりできる場所となっていました!
奥へ進むと左手にお店があり、ソフトクリームや団子などの軽い軽食やお土産が売られていました。
そこでお団子を頂いたのですが、大きなお団子に甘辛い醤油味のタレがついており美味しかったです(^o^)
お店を出て少し奥へ行くと受付があり、券売機で1人100円チケットを購入します。受付の人へ渡すと水源のある所へ進めます。
最初は入場料で100円?と思ったのですが、環境保全協力金としての100円だそう…。水源を守るためなら安いです!
受付の向かい側には空のペットボトルが売られており、水源から水を汲めるそうです!
白川水源のお水は汲んでそのまま飲めるとのこと。とっても澄んでいて綺麗なお水でした(^-^)
お水を汲む際は柄杓とじょうごがある為、それを使って汲むようです。毎分60トンのお水が湧いているんだそう…ものすごい量ですね…( ゚д゚)
今回はお水汲んでこなかったので、次回は是非お水を汲んで飲みたいと思います!