水の底までハッキリと見える澄み切った泉
白川水源地は、「日本名水百選」にも選ばれている大変綺麗な水が湧き出ている場所です。
入口がやや分かりづらいのですが、「自然庵」という物産館のところにある鳥居が白川水源地への入り口です。入場にあたっては、環境保全協力金として100円を支払います。
鳥居をくぐって水の流れに沿って、神社の境内となっている杉の木立の中をどんどん進んでいくと、水が湧き出している場所に辿り着きます。
水の底までハッキリと見える澄み切った泉からは、かなりの勢いでこんこんと水が湧き出しています。白川水源地では、なんと1分間に60トンもの水が湧き出しているそうです。
湧き出した水は白川となり、熊本平野を経て、やがて有明海に注ぎます。壮大なロマンを感じますね。
周辺には無料の駐車場が複数あるので、自動車でのアクセスが便利ですが、南阿蘇鉄道の南阿蘇白川水源駅から歩いて10分ぐらいなので、鉄道利用でも便利です。南阿蘇観光の際には、是非立ち寄るといいでしょう。