

観光・旅行
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
岐阜市畜産センター公園 の投稿口コミ一覧
1~50件を表示 / 全51件

岐阜県岐阜市椿洞776番地4にある岐阜市畜産センター公園は、市民の憩いの施設として親しまれており、畜産エリアと公園エリアがあります。ここへ行くには、自家用車で行く方が多いので、3カ所で300台弱の駐車場が完備されており、無料となっているので家族で遊びに行くのにとてもありがたいです。駐車場の利用時間は、4/1から9/30までは、8:30から18:00まで、10/1から3/31までは、8:30から17:00までとなっています。公共交通機関では、JR岐阜駅から岐阜バスに乗り粟野バス停で下車、2.5km徒歩となります。畜産エリアは、関係者以外立ち入り禁止となっていますが、公園エリアには喫茶コーナーや休憩所と使用できるビジターハウスをはじめとし、芝生広場、バラ園、ハイキングコース、ドッグラン、乗馬施設、グランド、遊具やみつばちの家(ミツバチの巣や生態、養蜂器具の展示)があり小さい子供がいる家族から犬を飼っている家族やカップルまで1日充分に楽しむことができる施設だと思います。勿論、公園を利用するのも無料なので、天気の良い休日に1度出かけてみるのもいいと思います。
岐阜市畜産センター公園は岐阜県岐阜市にあります。大きな芝生広場やアスレチックなど家族連れで賑わってます。馬や豚と触れ合う事もできますしバーベキューや乗馬体験もできますよ。
初めて子供達を連れて、岐阜市畜産センター公園へ行きました。 馬や羊、豚などの家畜動物が間近で見られて大人も子供も楽しめました。 沢山の緑と花、大きな芝生公園があり子供達はのびのび遊んでいましたよ。 大人はハイキングコースを歩いていい運動になりました。 一日中遊べそうだったので、今度はお弁当を持って行きたいです。
家族ではじめて岐阜市畜産センター公園に行ってきました。牛、鶏、豚等の家畜が飼育されている施設です。動物を無料で真近で見れるので、子供たちも大喜びでした。また施設内には広い芝生広場があり一番下の子供はボール遊びで楽しんでいました。
岐阜県岐阜市椿洞にあります「岐阜市畜産センター公園」は、35000㎡の芝生広場や放牧場、遊具などが充実した施設です。いろんな動物にも会えてBBQ場もあるので一日中遊べますよ。また、周辺にはハイキングコースもあります。

岐阜市にある畜産センター公園に行ってきました。 今回は公共交通機関を使っていきましたが、岐阜駅から岐阜バスを利用して栗野バス停で下車し、そこから徒歩で30分くらい歩きました。 すごく広大な敷地で、ネット情報によると8万坪もありました。広大な敷地の中には動物が飼われており、ウサギ・ニワトリ・アヒル・カモ・ブタ・ヤギ・ヒツジ・ウシ・ロバ・ウマがいます。そしてこれらの動物たちが無料で見れてしまうので、家族連れにはもってこいの公園でした。 ブタを見ていたときに丁度えさの時間で、普段おとなしいブタがかなり興奮して鳴いているのを見て、とても面白かったです。子豚を飼育しているところもあり、母親ブタの乳にちっちゃい子豚がむらがって飲んでいるところはすごく可愛くてよかったです。 こちらの公園は動物をみるだけがメインじゃなくて、すごく広い芝生広場があります。こちらでシートを敷いてお弁当を食べましたが、かなりの開放感があり気持ちよかったです。お弁当を食べた後はボールで遊んだり、バドミントンしたりしましたが、広いので他の人のこと気にせず遊べるのでとてもいい場所です。 芝生広場の他にもバラ園があり、色々な種類のバラが咲いていてとてもきれいです。品種によって香りも違うので、眺めてみたり香りをかいでみたりと楽しむことができました。こちらも無料で利用できたのでお得です。 バラ園を楽しんだ後は複合遊具がある公園に行き、色々な種類の滑り台で子供が遊んでましたが、飽きることなく楽しんでました。 そのほかに有料施設で乗馬施設あり、小学4年生以上であれば3500円で30分乗馬することができますし、小学1年生以上であれば300円で引き馬を楽しむことができるので、子供がとても楽しめそうです。毎週月曜日と年末年始はお休みしてるそうなので注意が必要です。 あとバーベキュー施設があり、こちらは予約が必要となりますが基本的なテーブルと水道設備は無料で利用することができるそうです。今度行く時はバーベキューセットを持っていって利用してみたいと思います。
こちらは岐阜県岐阜市内中心地より北に車で30分位の場所にあります。公園は大変広く、沢山の動物達とふれあう事ができます。芝生広場も広く、アスレチック等もあるので、お天気のいい日には、お弁当をもってピクニックする人達で賑わっています。
大好きな場所です。岐阜市中心部から車で30分もあればいけますよ!牛や豚等の動物も見ることができます。また、広大な芝生の広場は本当に気持ちいいです!星をみたり遊んだりと自然に包まれてリラックスできます!
私が、小学校の頃社会見学で行きました。馬、豚とふれあったのが印象深いです。それ以外の動物もたくさんいて、家族連れにはとても楽しめると思います。園内も、広めな芝生エリアがあるので、安全に遊べる空間が整っています。
岐阜市の奥に広大な敷地で一日楽しめます。 色々な動物が飼育されており近くで見る事が出来子供は大喜びです。 大きな芝生広場と整備された植物ゾーンもあり老若男女都会の喧騒を忘れ楽しく過ごす事ができます。
毎年、春と秋の過ごし易い時期、仕事の休日に家族で過ごす場所の1つですね。岐阜市で乗馬が出来る公園です。 岐阜市北部の椿洞の方に有ります。 バーベキューも出来たりと1日中、家族で楽しく過ごせて、娘と息子も大好きな公園です、
こちらの畜産センターは、自宅から近く子供が産まれてからはよく利用しています。色々な動物がいますので子供も大喜びです。また、冬は雪が積もると芝生のところでソリで遊ぶことが出来ます。1年中楽しめる公園ですので行ってみて下さい♪
豚やポニーがおり、子供は大喜び。動物園の横に大きな芝の公園があり、バドミントンやフリスビーをしました。無料の駐車場があり、一日中、体を動かしたり日向ぼっこができます。
岐阜市北部にある公園です。畜産センター公園では、広い芝生広場や、馬、ひつじ、豚などの動物を見れるコーナーなどがあり、家族で楽しめる公園となっています。入園料などもないので気軽に遊べます。休日にはファミリーで賑わっています。
たくさんの動物が飼育されており、子供は大喜びでした。 芝生の広場もとても広く、子供が思う存分走り回れます。 キッズスペースやオムツが交換できるスペースなど、設備が充実していて子供連れも安心して遊べます。
岐阜県畜産センター公園は、岐阜県岐阜市椿洞にある畜産センターです。 とても広い芝生の広場があり、バドミントンやフリスビーをしたり思い切り遊べます。 敷地内ににはふれあい広場があるので動物達に身近にふれあうことができます。 入場無料なので気軽に利用できておすすめです(^^)
こちらの岐阜市畜産センターは無料で楽しめるスポットとして昔からよく利用しています。畜産センターなので豚や牛を間近でみることができます。広大な芝生広場はのんびり寝転んで過ごすのに最高です。
岐阜市の北部にある畜産センターは、大きな芝生の広場がある公園のようなところと、家畜が見れるところとあります。大きな芝生の広場は、山の傾斜を利用した斜面があり、ダンボールなど持って行けば滑って遊ぶこともできます。
岐阜県岐阜市椿洞にある畜産センターです。3500平方メートルの芝生広場があり、施設内ではふれあい広場や乗馬施設があり家族で遊びに行くスポットにいいと思います。しかも入場料が無料なので気軽に遊びに行けます。
子供が幼稚園の時に良く行きました。無料の公園で、大きな滑り台があるので二人の息子は大喜びでした。お弁当は持参して、家族で1日遊べる場所でした。周りの木々と芝生の自然にも癒されました。
こちらの畜産センターは豚や孔雀などの動物がまじかで見る事ができます、また広大な芝生の公園があり、フリスビーをしたり、芝生の斜面で走りまわったり、斜面を転がって遊んだりと子供たちは大はしゃぎでした。のんびりと過ごせておススメですよ。
初めて行って来ました。とても広大な公園公園内には乗馬施設やBBQ場もあります。私達は4月に行ったので桜を見て楽しめました。5月はバラが楽しめるそうです。来年はバラを見に来たいです。
晴れの日は家族連れでとても混んでいます。芝生が広く子どもが転けても大きなけがにならないので安心です。 キャッチボールをしたりフリスビーをして遊びましたが広々とできて気持ちが良かったです。 馬や鳥などもいていろいろな体験ができます。
こちらの公園は、芝生広場が大きくて暖かい休日には多くの人で賑わいます。公園の奥には、交通公園も有って貸自転車や足こぎのカートなどもあって小さな子供たちが、交通ルールを体験しながら学べる公園です。多くのブタやひつじ、馬なども飼育されていてたっぷり遊べますよ。
広大な芝生広場と牛・豚や小動物と触れ合える公園です。ブランコや滑り台などの遊戯広場があり、入場料が無料と言うこともあり、休日は家族ずれで賑わっています。自転車やゴーカートを利用して交通ルールを学ぶ施設もあり、無料で貸出ししてくれます。
休日には家族でのんびりと岐阜畜産センター公園で過ごすのもいいと思います。広い公園なので子供が縦横無尽に走り回れます。駐車場もたくさんあるのでゆっくり休日を過ごすには抜群です。雨季は少し匂いがあるかもしれません。
近くに住んでいる人は「畜産センター」と呼んでおり、私も小学校や幼稚園の遠足でよく遊びに行きました。 馬などの動物が沢山飼育されており、動物は柵の近くまで来てくれるので動物を近くで見ることが出来ます。その為、小さな子供連れの家族が見学に来ていることが多いです。 公園内には、芝生コーナーもあるので親子でキャッチボールをやったり、芝滑りで遊んでいる人が多い公園です。
駐車場のすぐ横に家畜舎があって、のんびりと過ごすかわいい馬やひつじたちに会えます。家族連れは、芝生公園で遊んだり、お弁当広げたり。眺望抜群の展望台などを回るハイキングコースもあって爽快な気分を味わえます。
豚や馬、孔雀などたくさんの動物に会えます。しかも入園料はかかりません。暇なときにちょっと子供を連れて行くと大変喜びます。ただ、餌やりなどのふれあい体験ができないのが残念ではありますが。また、とても広い芝生もありますので、子供がおもいっきりはしゃげます。休日になると家族連れがたくさん楽しんでいます。
家族でピクニックなどには最適です。なんといっても広大な芝生は、混んでいても広々と使えます。ロバや孔雀など動物もおり、家族みんなで楽しめます。アイスクリームの自販機もあり帰りにはいつもついつい買ってしまいます。
こちらの岐阜市畜産センターは、名前のとおり動物園ではなく畜産センターですので、 象やきりん、ペンギンなどは居なくて、牛、馬、ウサギや羊がいます。 それでも子供達は動物を見て大喜び、駐車場もありますし、入場料もいらないので気軽に遊びに行くことができます。 広い芝生があるので、1日ゆっくりと過ごすこともできますし、お弁当を広げている家族連れがたくさんいますよ。
まったり、のんびりしたいならここはお勧めです。広い公園敷地の中でレジャーシートをひいて寝っ転がるのが最高です。 動物園とは違ったほのぼのとした時間を過ごす事ができます。
名前のとおり、牛や豚などがいますが ヤギやヒツジなどもいます。 センター内には、ボール遊びができる ような、広場があちこちにあるので 休日には、子供連れの家族が、たくさん訪れて 楽しそうです。
岐阜市畜産センター公園では、ウサギ、ヤギ、ヒツジ、ミニチュアホースなどさまざまな動物を間近で見ることができます。予約が必要ですが、エサやり体験に参加すれば動物たちとのふれあいも楽しめるのでオススメです。
畜産センターというだけあり牛や馬そして豚などの動物が無料で見れて動物園とは違った感があり子供は大喜びでした。芝生広場がありそこで弁当を食べながらキャッチボールやバドミントンや凧上げをしたりとゆっくりできるのも良かったです。また行きたいですね。
広い芝生広場があり、幼稚園や保育園の子達が遠足に来ていたり、親子でボール遊びやかけっこが出来て楽しく過ごせます。 広場以外には、動物もいて一日中楽しめる事が出来ます!
芝生エリアが広いので、春はお花見、秋は紅葉を楽しんだり、普段はバドミントンをしたり、疲れたらお昼寝をしたり読書をしたり…動物もいるので、家族で行ってもそれぞれに楽しめます♪
もう、かれこれ15年ほど前になりますが、家族3人(子供が1〜2歳の時)で、岐阜市畜産センター公園へよく行きました。 岐阜市畜産センター公園は、当時、住んでいたアパートから車で30分程のところにありました。 緑に覆われた、大きな公園で、小さい子が遊べる遊具もあり、小さなお子様のみえるご家庭には、ゆっくりと時間を過ごせる公園だと思います。 皆さんも、ぜひ、行かれてはいかがですか?
岐阜市畜産センター公園は、名前の通り家畜(牛・馬・豚・羊・山羊・鶏・うさぎ等)が飼育されている施設です。動物としては特に珍しいものはありませんが、とにかく動物を真近で見たい、という人にはうってつけです。圧倒されるのは大豚!すごい迫力で迫ってきます(笑)。また施設内には広い芝生広場や散歩コースもあり、楽しい1日を過ごす事が出来ます。
子供が小さいときに行きました。動物を間近で見せたところ、とてもはしゃいでいました。施設内には芝生の広場もあって、ボール遊びができました。混雑もしていませんので、近所の方は気軽に行けますよ。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本