「夏目漱石内坪井旧邸」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~529施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると夏目漱石内坪井旧邸から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ちゃんぽん醤さんは熊本市中央区の坪井駅のすぐ近くにあります。藤崎宮前の3号線から西に少しいったところにあるのでアクセス良好です。店内はカウンター四席ぐらいでテーブルも4卓ぐらいだったと思います。熊本市に住んでいる時に友人に勧められて初めて行ってからは定期的に利用させてもらってました。ちゃんぽんと言えば一般的に皆さんが想像される通り豚骨ベースですが、ここのお店はお店の名前の通り、醤油ベースになっています。初めて食べた時は醤油ベースなのでやっぱりあっさり系なのかなと思っていましたがいい意味で裏切られました。皆さんが想像されるよりはパンチが効いているスープになっていると思います。ちゃんぽんのメニューも醤油ちゃんぽんにプラスでトッピングが乗っているものが7〜8種類くらいあったように思います。ランチセットもあって僕はいつもから揚げとご飯がセットになっている物を食べていました。どこでも食べられるような味ではないちゃんぽんなので是非近くに行った際は食べてみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 梵蔵さんは僕が熊本に旅行に行った時に紹介してもらった焼肉屋さんです。地元の方でグルメな方の界隈では安くて美味しいと有名なお店みたいでした。場所は熊本市中央区の坪井一丁目というところにありまして熊本のメイン通りがある交差点から北に1キロぐらい進んで仁王さん通りに入る道沿いにありました。僕は友人夫婦に車で乗せてきてもらったのでスムーズに行けましたが、初めて熊本に行く方とかだと住宅街の近くにあるので事前に場所をちゃんと調べてから行くのがおすすめかなと思います。店舗には駐車場はなかったですが近くにコインパーキングが何個かありました。店舗内は奥にテーブル席があって手前はカウンター席が10席弱ぐらいはあったかなというぐらいの広さでした。タイミングによっては満席のこともよくあるらしいので予約して入られるのが良いのではないかなと思います。僕たちはコースや食べ放題ではなく普通に入りました。このお店は近所の老舗の高級焼肉屋さんの系列店ということみたいでそのため肉の質がとても良かったです。また価格も質を考えるとリーズナブルでした。盛り合わせの種類も何種類かのパターンがあり量も結構ありました。タンやロースはもちろんでしたがマルチョウやギアラなどの内蔵系の盛り合わせがあったのが僕的には嬉しいポイントでした。盛り合わせは2000円〜4000円くらいの幅で値付けされてたので好みの種類と量で選べるのもオススメポイントでした。単品での価格も600円〜800円くらいの価格でした。盛り合わせを頼んだ後単品で頼んでいってというスタイルでいいんではないかなと思います。サイドメニューもチャンジャやキムチ、石焼ビビンバなど豊富でした。あと個人的にオススメだったのがテールスープです。かなり出汁が出ててもうこのスープだけでもビール一杯飲めてしまうぐらいしっかりとした味があって僕が今まで食べたテールスープの中でも一番の味でした。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 照々食堂さんは熊本市中央区上林町の並木坂通りの北側出口近くの通り沿いにあるお店です。熊本に住んでいる時によく行かせてもらってました。このお店の店内は10席程のカウンターとテーブルが一卓奥にあったと思います。カウンターの上にはその日その日によって違うおばんざいが数種類置いてあります。このおばんざいを2〜3種類を選んで軽く一杯飲むというスタイルの方も結構多かったように思います。お店の名前の通り定食物が充実してるのは勿論のことなのですが、おばんざい以外にもお酒のアテとなるような一品系のメニューも豊富でした。一品系で僕がオススメしたいのはポテサラと回鍋肉とピクルスの盛り合わせです。ポテサラはすこしからしが効いているタイプのポテサラでお酒にかなり合います。その上にブラックペッパーが乗っているのも酒飲みにとってはポイントが高いのではないでしょうか。回鍋肉はかなり味が濃くてお酒のアテには最高に合います。あえてお酒に合うように味濃いく作られていると思います。なのであまり濃いのが好きではない方にはすこし重たく感じるかもしれません。ピクルスの盛り合わせという食べ物自体僕はこのお店で初めて食べました。ピクルスといえばハンバーガーの中に入ってる漬物っぽいものというくらいの認識しかなかったのですが、ここのピクルスの盛り合わせはキュウリだけでなく数種類の野菜をピクルスにしてあります。全て女将さんが付けられているそうで、おつまみにはもってこいの味になっています。行かれてお酒を飲む時には是非一緒に頼んでみてください。後上記以外にこのお店のオススメポイントはなんといっても朝方くらいまでお店が空いてて、定食メニューが食べられるというところです。豚汁定食なんかは僕が言ってた時は確か500円きってた値段設定だったと思います。明け方まで飲んだ後にご飯・豚汁・お漬物のセットで締めをするのはなんだか日本人として幸せを感じます。とてもいいお店なので皆さん行ってみてください。
-
周辺施設夏目漱石内坪井旧邸から下記の店舗まで直線距離で390m
焼酎居酒屋カミナリ酒場
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 南坪井町にある人気の居酒屋さん、焼酎居酒屋カミナリ酒場。藤崎宮駅からもすぐのところなのでアクセス状況はバツグンですね。飲食店などのお店が立ち並ぶ中で、入口横にかけてある赤ちょうちんが印象的ですね。前の方には黒板も出されていて、オススメのメニューが書かれています。大きく焼酎居酒屋と書かれているのれんをくぐってお店の中に入っていくと、明るく、活気のある空間が広がっています。テーブル席にカウンター席があります。あまり広くはないですが、アットホームな雰囲気がとても気に入っています。カウンター席の前にはたくさんの焼酎が並んでいます。いろんな種類があるので、焼酎が好きな方は、見ているだけで楽しくなってしまいますね。営業は、23:00までやっています。先日は、友人と一緒に行かせてもらいました。買い物などをすませたあと、入店を決定。19:00前にお店に入りました。入店して、テーブル席に着席。おしぼりでしっかりと手を拭いてからとりあえずの生ビールを注文。よく冷えている生ビールでカンパイ。しっかりとノドを潤してから料理を選びました。相談しながら頼んだのは、もつ煮込みになんこつ唐揚げ、月見つくね、焼き豚足です。楽しみに待っていると、もつ煮込みから運ばれてきました。プリッとしたモツと絶妙な味つけ。お酒のお供にぴったりで、かなりのおいしさでした。それから月見つくねが運ばれてきました。見た目も美しいつくね。月見をつけて実食すると、とてもジューシー。柔らかくまろやかな味わいでかなり美味しかったです。それからなんこつ唐揚げが運ばれてきました。コリコリ食感のなんこつは旨味バッチリ。おつまみにぴったりの一品でした。それから豚足が運ばれてきました香ばしく仕上げられている豚足を早速実食。トロッとした部分とカリッとした部分が絶妙な食感。旨味もバッチリで、クセになってしまう味わいでした。たくさんの種類の焼酎を楽しめて大満足することができました。
-
周辺施設夏目漱石内坪井旧邸から下記の店舗まで直線距離で392m
KKRホテル熊本日本料理まつり
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのKKRホテル熊本日本料理まつりは、熊本市中央区で催されます。非常に美味しい日本料理が出されますので、是非食べてもらいたいと思います!活気のあるお祭りですので、お楽しみください。
-
周辺施設夏目漱石内坪井旧邸から下記の店舗まで直線距離で395m
SakuraMusicLand・音
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 藤崎宮前駅から歩いて約3分の場所にあるレストランです。お店のネーミングにミュージックとあるように店内は落ち着いた曲が流れていて、ゆっくりと食事を楽しむことが出来ますよ。ボリュームがある料理をリーズナブルに食べられるところも嬉しいポイントですね。また、食べに行ってきたいと思います。
-
周辺施設夏目漱石内坪井旧邸から下記の店舗まで直線距離で414m
アスペルジュシェフズターブル
- 投稿ユーザーからの口コミ
- アスペルジュシェフズターブルさんは熊本市中央区南坪井に有るとっても美味しいフランス料理が頂けるお店です。とっても丁寧に調理してあり彩も綺麗です。メインの料理まで食べるとお腹いっぱいになります。お値段もリーズナブルです。今度の休日、是非出掛けてみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ジョリーパスタ上熊本店にお邪魔しました。メニューに番号がふってあり、各席にあるタブレットで番号を入力して注文できるようになっていました。私が今回注文したのはカルボナーラです。チーズたっぷりでとても濃厚でした。私が行った時はいちごフェアがあってて、季節のデザートがありました。季節ごとの期間限定メニューがあるようなので、定期的に通いたい場所です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- すき家3号熊本藤崎店になります。場所は熊本県熊本市中央区妙体寺町にございます。職場の近くにすぐありますので、よくお世話になっております。仕事が遅くなった日でも開いてますので、助かっております。駐車場もございますので、車でも行きやすいです。席数もカウンターからテーブル席まで多く、その上、やはり料理提供が早いため、仕事で忙しい時でも寄れる所がとても助かっております。それに遅い時間になっても24時までお店が開いている所も非常に助かっております。よく頼むのは牛丼並盛りのネギだく、つゆだくにトン汁とサラダセットです。野菜も摂れて、量もちょうど良くボリューミーです。牛丼のトッピングメニューや最近では牛丼メニュー以外のメニューもすごく多いため、たまに違うメニューを頼むのも楽しみです。色んなレパートリーを堪能させていただいております。牛丼メニューは牛丼にトッピングとしましてはキムチ牛丼やねぎ玉牛丼、とろーり3種のチーズ牛丼、おろしポン酢牛丼、高菜明太マヨ牛丼、わさび山かけ牛丼、かつぶしオクラ牛丼、ニンニクの芽牛丼がございます。チーズ牛丼と高菜明太マヨ牛丼も定期的に頼むのですが、とても美味しいです。 ニンニクの芽牛丼以外はライトメニューもあり、野菜の摂取も可能となります。カレーメニューは牛カレー、おんたま牛カレー、チーズ牛カレー、おんたまカレー、とろーりチーズカレーなどがございます。こだわりの丼メニューはまぐろユッケ丼、山かけまぐろたたき丼、まぐろたたき丼、旨だしとりそぼろ丼がございます。どん以外にもサラダや定食メニューも牛丼トッピングメニュー以外にも鮭定食やさば定食、納豆定食などもございます。これだけメニューがございますと、どれもとても美味しそうにみえますので、毎回楽しみもありながらも悩んでしまいます。カレーメニューや牛丼以外の丼をあまり頼んだ事がまだございませんので、これからは頼んでみたいです! これからもお世話になります。よろしくお願いいたします。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本日ご紹介するお店は熊本市中央区の下通りアーケードの中に有る中華料理の紅蘭亭です。このお店は熊本県内に数店舗ありますが、このお店が本店です。このお店はお昼にしか行ったことがないのですが、いつもお客様で一杯です。このお店の名物が太平燕でちゃんぽんのようですが、麺ではなく春雨が入っていてとてもヘルシーな感じのお料理です。予約の発券機で電話番号などを入力すると順番が近かずくと電話で知らせてもらえるので、お店に行くとほどなくお店の中に案内されます。私たちは2階のフロアーに案内されましたが、広さにびっくりするほど広いお店です。店員さんもてきぱきとされていて、好感が持てる接客でした。ランチのメニューも多く用意してありどれにするか迷いましたが、一番人気の中華定食にしました。内容は太平燕とスーパイコーの二皿がメインでご飯、お豆腐とお漬物などがついている定食で、たしかにお客さんの7割くらいが注文しているようにもみえました。ちなみにこのお店のランチや定食は17:00まで注文できますよ。 宴会なども出来るようで、コース料理も多くの種類が用意してあるようです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 下通りアーケードにあるサンマルクカフェです。友人との待ち合わせでよく利用しています。チョコクロワッサンが有名で、コーヒーと合わせて必ず頼みます。モーニングメニュー等もありお気に入りのお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 通町筋駅(市電、バス含)から徒歩5分の下通りアーケード沿いにあります。 本格ジェラート店でどのフレーバーもとても美味しいです。熊本阿蘇牛乳のジェラートも楽しめるので観光客の方にもおすすめです。パスタなどの食事もありランチにも賑わっていますが、夜も遅くまで空いているので飲み会帰りのデザートでも人気です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 熊本市中央区上通のアーケード街にあるこちらのサンマルクカフェ熊本上通店は、コーヒーはもちろんパスタも美味しい寛げるカフェでいつもたくさんの人で賑わっています。先日、食事の帰り道に看板のコーヒーゼリーパフェに惹かれて入店笑 カフェらしくめちゃくちゃ美味しいコーヒーゼリーパフェでした。今度は人気のパスタを食べに行こうと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この場所に古くからあるラーメン屋。 通町筋(市電、バス含)から徒歩7分の場所にあります。やや歩きますが、上通アーケードを歩くので雨にも当たらず、アーケード内のお店を楽しみながら向かうことができますよ。熊本ラーメンも特徴としたとんこつスープのラーメン屋で、個人的にはトッピングのキクラゲが絶品です。 熊本ラーメンを楽しみたい方におすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 熊本ラーメンの名店、黒亭 下通店は、熊本市中心部にある商店街に位置する、地元でも観光客にも愛されるラーメン店です。1957年創業の黒亭は、熊本ラーメンを代表する老舗としてその名を知られ、60年以上の歴史を誇っています。熊本ラーメンの特徴である「こってりとしたスープ」と「香ばしいニンニク風味」を存分に楽しめるラーメンを提供しており、下通店もその伝統の味を継承し続けています。 黒亭のラーメンは、濃厚な豚骨スープがベースです。熊本ラーメン特有のやや乳白色がかったスープは、じっくりと煮込まれた豚骨の旨味が凝縮され、しつこさを感じさせない深いコクがあります。さらに、黒亭ならではの特徴として、焦がしニンニク油がたっぷりとかかっており、これがスープに香ばしさと風味を加えています。このマー油が、他の豚骨ラーメンとは一線を画す黒亭の味の決め手です。ニンニクの芳ばしい香りが食欲をそそり、一口食べるごとにその濃厚な旨味が広がります。 また、スープに合わせる中太ストレート麺も黒亭のこだわりの一つです。ほどよい弾力と歯ごたえがあり、スープとの相性は抜群。ラーメン全体のバランスが取れていて、スープと麺が互いを引き立て合っています。トッピングには、チャーシュー、キクラゲ、ネギ、もやしが基本ですが、特にチャーシューは柔らかく煮込まれ、肉の旨味が凝縮されています。トロトロに柔らかいチャーシューがスープや麺と絡み、ラーメンをさらに引き立てる一品です。 黒亭下通店の店内は、活気に溢れつつも落ち着いた雰囲気があり、一人でもグループでも気軽に立ち寄れる空間です。カウンター席やテーブル席が用意され、地元の人々や観光客で常に賑わっています。接客も丁寧で、観光客に対しても親切に対応してくれるため、熊本を初めて訪れる人でも安心して利用できるのが嬉しいポイントです。 さらに、黒亭ではラーメンの他にもサイドメニューとして、チャーハンや餃子なども提供しています。これらのメニューも、ラーメンと同じように素材や味にこだわりが感じられる品々で、ラーメンと一緒に注文することで満足度がさらに高まります。また、持ち帰り用のラーメンセットも販売しており、自宅で黒亭の味を楽しむことも可能です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 熊本市中央区上通りにCoCo壱番屋さんがあります。結構前からあると思われます。以前は良く昼食でチキンカツカレー、ほうれん草トッピングで3辛を毎回、頂いておりました。最高に美味しいと思われます。お昼の時間帯は常に満員だったと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 熊本市中央区上通町にある八伍邸に行って来ました。上通町と言えばおしゃれな路地街で有名です。和食、洋食、イタリアンなど美味しいお店がいっぱいある町です。その中でも自分の友人おすすめのお店を紹介して頂いてランチを食べに行って来ました。路地街を歩いて行くと引き立っておしゃれなお店があり、そこが今回の八伍邸でした。お店の外観に感動しているとスタッフの方が丁寧に店内に案内していただきました。店内も綺麗でおしゃれで素晴らしいお店と思いました。ランチメニューもこだわりがあって地元の野菜、魚、お肉を使っていて天草、阿蘇などの文字が目立っていました。自分が注文したのは1番人気の日替わり御膳を注文しました。メインはお肉ですがその他にもサラダに小鉢が色々ついていてボリュームも満点でした。お肉も柔らかくジューシーで最高です。1人では食べきれないほどあってお腹いっぱいになり大満足です。デザートもアイスコーヒー、ホットコーヒー、紅茶などが選ぶ事ができて素晴らしいと思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ドトールコーヒーショップ熊本下通り店さんは熊本市の中心地下通り入り口にある人気のコーヒー店です! 駐車場は無いのでご注意ください★ ドトールさんはコーヒーも美味しいですがミルクレープも絶品です! 冬の時期はゆずレモンとミルクレープよよく頼みます♪ 店内は1階、2階で飲食出来ますので席数も多かったですよ☆
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本