「笑穴亭」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~2080施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると笑穴亭から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設笑穴亭から下記の店舗まで直線距離で434m
大阪ぼてぢゅう 本店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 難波駅からすぐのところにあるお好み焼き屋さんです。お好み焼きが食べたいと思い検索で一番近いお店だったので利用しました。2階の席に座ってお好み焼きを楽しみました。豚玉が好きなので注文して美味しかったので違うメニューもまた注文したいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪歴史博物館に行った時に久しぶりに大阪にいる高校時代の親友に会いました。いっしょに思い出話などをしているうちに、夜の9時前になりました。少しはビールなどを飲んでいましたが、夕食を食べたいというと、親友は回転寿司ではなく、宗右衛門町の人気の寿司屋さんに行こうと誘ってくれました。ただ、職人さんが握る寿司屋さんには、ほとんど行ったことがなく、正直に、敷居が高く値段も高いのではないかと聞きました。ですが、親友は何度か行っており、「大丈夫。旨いし、とても安いよ。」と自信ありげに言いました。さかえすし玉屋町店という寿司屋さんでした。 入り口にはすでに10人ぐらいの人が行列を作っていました。寿司は客の回転が悪いので、けっこう待ったと思いますが、活気のある大阪弁を聞いたり、宗右衛門町のきれいなネオンを見たりして、それほど長く待ったという感じはしませんでした。 入店すると私はまず、その安さに驚きました。ほとんどのネタが一貫100円から200円の間でした。また,ネタの種類も多く、様々な味を楽しむことができました。ウニ、生たこ、数の子、本マグロ、サーモンなどを注文しました。ウニと数の子は一貫200円、本マグロは150円、後は100円だったと思います。また、これだけ安いのでネタは小さいだろうと思いましたが、けっこう大きかったので、とてもうれしかったです。 そして、接客も全体的に元気がよく、明るい雰囲気でした。特に、私の近くにいた職人さんは芸能界の話題が豊富で、話もおもしろい人でした。寿司の安さ、旨さ以外でも十分に楽しませてもらったと思います。 また、初めて見ましたがこの店は、客が四角のメモ用紙に頼みたいネタを書いて、職人さんに渡す仕組みになっていました。そして、この日もそうでしたが、外国人の観光客が多いとのことでした。メニューも日本語はもとより、英語、韓国語、中国語で書いてありました。職人さんは、ネタの知識や握りの技術とともに、いろいろな言語を把握しなければならず、大変だなあと思いました。そして、宴会の三次会、四次会で、夜中を過ぎてから、急にお寿司をつまみたくなっても大丈夫だということでした。 なにしろ、この店は職人さんが体力勝負ですと言われたように、明け方までやっておられるからです。その営業時間ですが、18:00〜翌朝の4:30で、定休日は日曜ということでした。
-
周辺施設笑穴亭から下記の店舗まで直線距離で436m
いろはサクラサク(SS)
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪の中心地、御堂筋線の心斎橋と堺筋線の長堀橋の間にある 日本酒がこだわりのお店です。 本格的な日本酒と、リーズナブルで美味しいおつまみが楽しめます。 天ぷらなどの和風な食事だけでなく、スペアリブのような洋食もあるので、 こだわりの日本酒と合うおつまみを探すのも楽しいです。
-
周辺施設笑穴亭から下記の店舗まで直線距離で436m
シフォンケーキ専門店シンフォニーシフォン
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 抹茶のシフォンケーキやチョコシフォンケーキ、ストロベリー味など、さまざまな味のシフォンケーキがあり好みの味が必ずあると思います!店内で食べることもできるのでとてもくつろげる空間です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日本橋駅から徒歩約7分程の距離で千日前通りから1本北へ入ったところにある焼き鳥屋さんです。入口には赤い看板で、やきとり鳥一番と大きく書かれていますので目立ちますよ。中に入ると家庭的な雰囲気のする焼き鳥屋さんで、カウンター席とテーブルが4席ほどのこじんまりした店内です。私が訪ねた時は会社の仲間達と4人でしたが、私が食べたのは定番のねぎ身(鶏肉の間にネギを挟んで串でさしたもの)のタレ焼きと、とり皮塩、砂ずり塩、玉ひもタレ、手羽先塩、玉ねぎタレがそれぞれ2本づつお皿に載せられて出てきますので、それらを頂きました。炭火で焼いた焼き鳥は外側がパリで中はジューシー最高でした!一口食べる毎に生ビールをのど越し良くゴクゴクとたまりませ〜ん!焼き鳥にはビールやチュウハイが良くあいますね!ほかにも焼き鳥やサイドメニューの種類も豊富にありますので飽きさせませんよ!皆様も是非お仲間達と一度たずねてみられてはいかがでしょうか!
-
周辺施設笑穴亭から下記の店舗まで直線距離で440m
スターバックスコーヒー なんばウォーク店/ スターバックスコーヒ…1,416店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- なんばウォークの中にあるスターバックスです。改札抜けて外に出ることなくたどり着けるので、気に入っています。期間限定のバターキャラメルミルフィーユフラペチーノを飲みました!
-
周辺施設笑穴亭から下記の店舗まで直線距離で442m
イタリアンバールピエーノ
- 投稿ユーザーからの口コミ
- イタリアンバールピエーノ本店は、大阪市中央区難波にある人気のイタリアンバールです。なんば駅から1数分の好立地にあり、平日・休日を問わず多くの来客で賑わっています。そのため、いくの際は事前に予約をしてから行くことをお勧めします。 店内はカジュアルで温かみのある雰囲気が特徴です。カウンター席やテーブル席が配置されており、デートや友人同士の食事、さらには一人での利用にも適しています。スタッフのサービスも丁寧で、リラックスした時間を過ごすことができます。 イタリアンバールピエーノ本店の魅力は、何を注文しても安定して美味しい料理ということです!!特に、パスタやピザなどの定番イタリア料理はもちろん、季節の食材を使用したメニューも豊富で、訪れる度に新しい味わいを楽しむことができます。また、料理のボリュームも適度で、シェアしながら多彩な料理を楽しむことが可能です。 リーズナブルな価格設定も、同店の魅力の一つです。高品質な料理とドリンクを手頃な価格で楽しめるため、コストパフォーマンスが高いと評判です。そのため、学生から社会人まで幅広い層から支持を集めています。 駅からのアクセスもとても良いので、大人気のお店となっています。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄堺筋線 長堀橋駅と日本橋駅とのちょうど間くらいにあるお店で、雑居ビルが建ち並ぶ中にあるGKビルディングというこれまた雑居ビルの2Fにあります。あまり大きな看板がないため、はじめて行くにはかなり見つけづらいかもしれません。 店内は基本個室制になっていて、落ち着いて料理をいただくことができます。 このお店は最近では珍しく、鯨料理を提供してもらえて、今回ほんとに久しぶりに鯨を食べることができました。 鯨のお造り盛、鯨尾の身竜田揚げ、あとはハリハリ鍋と、鯨ずくしでした。 久しぶりの鯨でしたが、ほんとおいしかったです。
-
周辺施設笑穴亭から下記の店舗まで直線距離で443m
心斎橋個室和食Re・庵
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 個室で食事ができる美味しい薩摩料理が食べられるお店です。美味しい魚料理はもちろんですが、私のお気に入りは、さつま地鶏のモモ1本焼きに、新鮮地鶏のモモのたたきと究極の地鶏の親子丼で地鶏料理もおすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 心斎橋から出て少し歩いたところでロレックスやディーゼルなどがあるビルの目の前にあるお店です。カウンター席がガラス張りの窓側にあって奥の方にテーブル席があります。値段が安いのでちょっとした休憩などに利用しやすいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪メトロ御堂筋線心斎橋駅 徒歩5分、大阪メトロ堺筋線長堀橋駅 徒歩5分、ベストプラザ1Fにある、創作和食の居酒屋さんです。 営業時間は、17:00〜24:00になります。 定休日は、不定休(日曜営業)です。 入口のドアがとても低く少し入りづらい感じがありますが、頭を打たないように気をつけて下さい。、 心斎橋の中に隠れ家のような創作和食屋で、カウンターに、テールブル席が19席あります。 店内は、オレンジ系の照明に木のカウンターとテーブルが温かみがあり、落ち着いてゆっくりと食事ができます。 今回は、大人3名で予約をして行きました。 メニューは、きゅうりのラー油和え、長芋とアボカドのわさび醤油、秋田いぶりがっこのクリームチーズのせ、蓮根もちの揚げだし、鴨のクワ焼、大山鶏モモ肉塩焼又は柚子胡椒添え、ししゃもの磯辺揚、海老と姫長芋の天ぷら、焼おにぎりのだし茶漬を頂きました。 どの料理もお酒によく合い、とっても美味しかったです。 とくに日本酒の種類が多かったです。 また、スタッフの方の対応も丁寧でとても良かったです。
-
瀧谷飯店
所在地: 〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1丁目14-39
- アクセス:
OsakaMetro長堀鶴見緑地線「西大橋駅」から「瀧谷飯店」まで 徒歩5分
阪神高速16号大阪港線「阿波座出入口(IC)」から「瀧谷飯店」まで 320m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪メトロ四つ橋線本町駅22番出口から南へ徒歩約5分、オリックス劇場の北の筋に本格中華が味わえる「瀧谷飯店」があります。本町駅は四つ橋線以外に御堂筋線、中央線が通っているのでアクセス便利、長堀鶴見緑地線西大橋駅2番出口からも北へ徒歩8分程度で行くことが出来ます。黒字の白文字の店名看板と白い暖簾に書かれた黒文字の店名ですぐにわかります。暖簾を潜ってお店に入るとカウンター4席と四人がけテーブルが2つ。それだけでも十分だけど厨房を左手に奥に進むと広々した空間に四人がけテーブルが4つと二人がけテーブルが2つもあります。テーブルの間隔も十分取られているのでゆったりと食事を楽しむ事が出来ます。お店は2023年4月26日にオープン、まだ半年を過ぎたにもかかわらずランチ時には行列ができるほどの人気です。人気の秘密は中華料理一筋30年の料理長が作る本格中華。この料理長は大阪市西区にある中華の大人気店で長年料理長をされており、今回独立して瀧谷飯店をオープンされました。看板料理はなんといっても麻婆豆腐!ひとくちに麻婆豆腐といってもお店によって千差万別、辛いもの、痺れるもの、熱々土鍋提供等々様々だけど瀧谷飯店の麻婆豆腐を一言で表すと「バランス」です。辛すぎず、痺れすぎず、熱すぎず、全てがバランス良く調和されています。それらが旨味という主軸にうまく纏まっていてひとくち食べると思わず「美味い!」を声がでてしまいそうです。もうひとつ重要なのが麻婆豆腐を掬うレンゲ。レンゲなんてと思うかもしれないけど直接口に当たる部分なのでレンゲの素材によって食感が全く変わるのです。プラスティックのレンゲを使っていたりするお店もあるけど瀧谷飯店では適度に厚みのある陶器製のレンゲで口当たりもよく冷めにくいので麻婆豆腐を更に美味しくさせます。スープ、搾菜もとっても美味しくご飯はもちろんおかわり自由、おかわり必須です。ランチは火、木、土の週3日となります。最近水曜日にランチが追加され、この日は麻婆豆腐では無く坦々麺を食べることが出来ます。麺類が好きな人はぜひ食べてほしいですね。夜は予約優先、アラカルトでより本格的は中華料理が堪能できます。予算を伝えればコース料理にも対応しているので予約する時に聞いてみて下さい。大阪で指折りの麻婆豆腐が食べられるお店、麻婆豆腐好きの方はもちろん美味しいものが食べたい人全員必食です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄御堂筋線心斎橋駅6番出口より徒歩3分、地下鉄長堀鶴見緑地線心斎橋駅より徒歩5分、心斎橋ラ・シーンビル6Fにある隠れ家レストラン。 営業時間は、11:30〜13:30 (L.O) 17:00〜19:30 (L.O)になります。 定休日は、月曜(祝日の場合は翌日)と不定休月1回。 店内は、席数28席、レトロな雰囲気が漂う落ち着いた空間です。 今回は、大人2名で通常5280円のフルコースランチを特別価格 <ドリンク付き フルコースランチ>¥4,800を予約して行きました。 ドリンク付きは、スパークリングワイン、ビール、オレンジ、ジンジャーエール、ウーロン茶よりチョイスできます。 コース内容 [前菜] 自然野菜と旬食材スペシャリテオードブル [スープ] こだわり農家さんの野菜ポタージュ [魚料理] 鮮魚のポワレ [肉料理] 1品チョイス ・厳選牛肉のステーキ ・本日のお肉料理 ・厳選国産牛肉のステーキ(+1100円) [デザート] 自家製季節のデザート パン・コーヒー又は紅茶 でした。 季節の食材を使った本格フレンチを楽しめ、どれもとても美味しかったです。 今度は、記念日や誕生日にぜひ利用したいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- アールティー・インドレストラン BIGSTEP店さんは、大阪市中央区西心斎橋1丁目にあるカレー屋さんです。 地下鉄四つ橋線四つ橋駅から歩いて3分程、商業ビルの3階に入っています。 お店のスタッフさんは、みんな気さくな方で安心して食事が出来ました。 ほうれん草のカレーが美味しかったです。 ナンはおかわりも出来ますよ。
-
船場カリー南久宝寺店
所在地: 〒541-0058 大阪府大阪市中央区南久宝寺町3丁目2-11
- アクセス:
大阪市営堺筋線「堺筋本町駅」から「船場カリー南久宝寺店」まで 徒歩5分
阪神高速1号環状線「信濃橋出入口(IC)」から「船場カリー南久宝寺店」まで 580m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪の本町周辺に数店舗ある船場カリーの南久宝寺店です。ここは南久宝寺のアーケード街の角にあり、お昼時には周辺のサラリーマンでとても賑わいます。イカスミ入りの濃厚な味がとても美味しいです。トッピングもチーズやほうれん草などいくつかあります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪難波にあるCafe太陽ノ塔NAMBACITY店さんに行きました。 なんばCITYはベビーザらスなどもあり、ベビー用品を買いに行ったランチです。 妻と一歳になったばかりの子供と3人でお出掛け。 Cafe太陽ノ塔さんには2度目の訪問です。 店の前にゾウさんの置物があるのが目印です。 客層としてはファミリー、女性グループ、カップルが多い印象です。 中でもファミリーは多いですね。 というのも、ベビー用のバンボやおもちゃもたくさんあるので子連れでも気にせず入店できるのがいいですね。 離乳食もメニューにありますし、お子さまプレートももちろんあります。 子供用の洋服も販売していて見ているだけでも本当に楽しいです。 お座敷の席に座りました。 妻はロコモコプレートを注文しました。 私はキーマカレー! 子供はお子さまカレーにしました。 ドリンクバーがあり、ドリンクも飲み放題なのでゆっくり女子会に利用されている方も多いと思います。 お子さまカレーが運ばれてきて、ライスがクマちゃんになっています! 可愛い! 子供も嬉しそうに食べていました。 ただ、熱々で提供してくれてるのでフゥフゥしてあげてくださいね! 妻のロコモコプレートも美味しそう! ハンバーグがすごく美味しいんだとか! とても満足そうに食べていました。 妻はアイスティとすごく合うと言って、あっという間に完食してました(笑) 私のキーマカレーは素揚げしたレンコン、ナスなど野菜がトッピングされていてボリューム満点! 男性でも満足できますよ。 私はドリンクはグレープフルーツジュースにしました。 口の中がさっぱりします! 子供はリンゴジュースです! デザートにはケーキがあります。 妻はチーズケーキを注文! 私は季節限定のイチゴのケーキにしました。 カクテルのようなジュースもあり、写真を撮るとすごく映えるみたいですよ! オシャレで、料理も美味しくて、子連れにも優しい! 言うことなく大満足です。 アルコール消毒、席の間隔を十分に取るなど気配りもよかったです。 また行かせていただきます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪、千日前のおでんのでんさん。 こじんまりした、屋台風のお店です。 カウンター5席と、テーブル席が一つ。 メニューがとてもシンプル。おでんがメインなので、長居することもなく、おでん数品と、一杯のんで締める感じでした。大根をはじめ、全て出汁がしみていておいしかったです。品切れのため頼めませんでしたが、焼き餃子もおススメとのことでした。次回、来たら頼みます!
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本