日本の原風景
京都府丹波市の山奥にあります。 ずっと行きたいと思っていたところ、クラブツーリズムのミステリーツアーで、観光バスで立ち寄りました。
集落から少し離れたところに、大型バスも停められる広い駐車場があります。数多くはありませんが、お土産屋さんや、食事やお茶ができるお店もありました。
こじんまりしていますが、かやぶき屋根の建物が並んでいます。実際に生活されていて、民宿やジェラート屋さん・パン屋さん等をされているところもありました。お庭や道端に、可愛い花が咲き乱れて、背景の山も綺麗で、自然がいっぱい。本当に昔ながらの日本の風景が、ここにあります。
屋根が茅葺きのため、春と秋に、地域住民の防火用放水銃の一斉点検が行われる「一斉放水」も、見てみたいイベントです。
国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されていますが、地元の方達はお住まいになられているので、静かに見学させていただかなければ、申し訳ない気がしました。
私たちが訪れたのは5月ですが、蛍が飛び交う夏や、紅葉の綺麗な秋、雪が積もっている冬など、四季折々に訪れてみたいところです。