観光スポット・旅行・レジャー
■岐阜県中津川市/

観光・旅行

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

ちこり村投稿口コミ一覧

岐阜県中津川市の「ちこり村」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

139件を表示 / 全39

ちこり村
評価:4

岐阜県中津川市に遊びに行った際に立ち寄りました。場所は中央自動車道中津川インターのすぐそばにあります。名物は栗きんとん生食パンです。お値段は少しお高いですが、栗きんとんの味が口いっぱいに広がるとても美味しい食パンです。またぜひ買いに行きたいです!

タカさん

この施設への投稿写真 6 枚

ちこり村
評価:4

岐阜県中津川市にある、ちこり村です。 中央自動車道の中津川インターから車で5分ほどの所にあります。 たまにスーパーで見かけるちこりですが、中津川の特産品だと知りませんでした。 野菜料理のレストランやマルシェなどがあります。 ちこりの焼酎を作っているそうで購入することもできます。

Q8312さん
ちこり村
評価:4

先日、1人ツーリングで立ち寄りました。お昼時でしたので、レストランは待ちが出来ていたので、ステーキ重と話題の栗きんとん生食を購入し、ソフトクリームを食べました。次回は、レストランで食べられるように計画します。

ぴなちゃんさん

この施設への投稿写真 3 枚

ビュッフェ
評価:3

地元の名産品購入だけではなく地元の野菜をふんだんに使ったモーニングとランチそれぞれビュッフェを行っております。 また利き酒を無料で試飲できるコーナーもあります!!

サンフレさん
ちこり…?
評価:4

『ちこり村』岐阜県中津川市千旦林1-15にある、観光スポットです。中津川インターを降りてすぐの場所にあるので、これから中津川を観光する人にも帰り際の人にもおすすめです。道の駅のような雰囲気で、お土産屋さんとレストランが併設されています。他のレビュアーの方もおっしゃっていましたが”ちこり”という単語自体にあまり馴染みがなく、最初はどんなものなのか想像できませんでした。ちこりはヨーロッパではメジャーな野菜のようで、日本でのキャベツやレタスのような感覚で家庭でも食べられている食材のようです。見た目は白菜を小さくしたような感じでした。購入して自宅で野菜炒めにして食べましたが、癖もなく食べやすかったです。もっと日本で普及してもいいと思います。ちこり以外には中津川市の名物の栗きんとんをラッピングできる体験コーナーがあったりと、子供連れでも楽しめるスポットでした。駐車場も敷地外含めかなりの台数あるので、車での観光時はぜひ利用してみてください。

世界ひろしさん
中津川市の観光スポットです。
評価:5

チコリ村は、中津川市にある観光スポットです。おばの家から近いので、家族でよく行きます。中津川インターからすぐなのでアクセス抜群です。とれたて野菜を使ったビュッフェランチは絶品です。

A3358さん
ちこり村
評価:3

ちこり村は岐阜県中津川市にある観光名所です。ちこりを使った野菜中心のランチが人気です。工場見学もできますしお土産物屋さんもありますよ。ちこりソフトおすすめです。

こまちさん
ちこりパラダイス☆☆☆
評価:4

こちらは、岐阜県中津川市千旦林にある中央自動車道の中津川インターチェンジのすぐ横にあり、発芽野菜の生産などを手がける「サラダコスモ」が運営する施設です。 2018年の秋に初めて伺いましたが、2020年2月に中津川観光の帰りの高速に乗る前に立ち寄りました。 駐車場の入口には大きなちこりの模型があり目を惹きます。 建物の入口の左手前には可愛い花壇が目を楽しませてくれ、また、右手前にはちこり村のゆるきゃらと思われるちこりを頭にかぶって忍者のような格好をした可愛い男の子の像と、ちこりの根っこを材料にした焼酎「ちこちこ」が作られる大きい甕がお出迎えしてくれます。 施設内ではチコリ工場の見学が出来てチコリの生育状況を見学したりチコリについての勉強もできちゃいます。 また、施設内のレストランではチコリを始めとした発芽野菜などが美味しく食べられるブッフェもあり、色々な美味しいチコリの食べ方を発見することができます。 さらに売り場の生鮮食品コーナーでは、チコリを始めとして、もやし、貝割れ大根、豆苗、空芯菜スプラウト、ブロッコリースプラウトなどの王道から珍しいものまでの色々な発芽野菜が売られています。 また、生鮮以外だと、「ちこり村」という名前だけに、ちこり芋の漬物、チコリ芋の焼酎「ちこちこ」、ちこり茶、ちこりスープ、ちこりジャムなど沢山のちこり製品が揃っていて、さらに、殻付のマカダミアナッツ、自家製パン、地元の名産などもあります。ほぼ全てが試食できるのですが、どれも美味しくて何を買うか迷っちゃいました。 実際に購入したものの感想を言うと、ちこりはほのかな苦味とシャキシャキした食感がとても美味しく、空芯菜スプラウトは癖がなくシャキシャキした食感でモリモリ食べられ、ブロッコリースプラウトは小さいのにほのかにブロッコリーの味がして美味しかったです。チコリスープは黒こしょうがピリッと効いていて食欲が進みます。塩麹はチキンや魚に漬けたら旨みが増して、お肉も柔らかくジューシーになりとっても美味しくなりました。 チコリ焼酎「ちこちこ」は、父へのお土産にしましたが、癖が無く飲みやすいと好評でした。 今度近くに行った際には、発芽野菜や色々な食品を購入したいと思います。特に、次回はパンを購入したいと狙っています。

しまじろうさん

この施設への投稿写真 5 枚

ちこり村
評価:3

中央自動車道中津川ICより車で約5分のところにあります。 ヨーロッパ原産のハーブ「ちこり」を使った料理や焼酎、加工品があります。 ビュッフェ形式で食べられるレストランもあり野菜中心の料理や地元の特産品を使った料理が堪能できます。

R5218さん
ランチビュッフェ
評価:4

日曜の11時半にランチビュッフェに行きましたが、既に満席で30分待ち。相変わらず人気でした。順番待ちの手続きを済ませるとお店の方がおおよその待ち時間を教えて下さるので、その間に店内でお買い物を済ませます。チコリを使ったジャムや焼酎などのオリジナル商品も多いので、目新しくて見ていても楽しいです。ビュッフェは野菜が中心のヘルシーな料理が多いので、野菜がたくさん取れて女性には嬉しいです。作っているのが地元の年配の方たちなので、お母さんの味的な感じでたまに食べたくなってお店に寄っています。揚げ物類もありますので、男性でも満足できると思います。あっさりしているので結構食べられてしまうのですが、食後には満腹になります。

にほんまつさん

この施設への投稿写真 7 枚

農家の手作りレストラン
評価:5

中津川へ遊びに行く時に、インターを降りるとすぐ目につきます。ここは農家さんの手作り料理なので、〝バーバーズダイニング〟とも言います。 やはり地元の郷土料理や三菜は美味しいですね。 ちこり芋から造る焼酎も販売しています。フルーティーで良い香りですよ。

CACAOchocoさん
ちこり村
評価:3

ちこり村は中津川インターをおりてすぐの所にあります。ちこりと言う野菜を使った料理が食べれます。ビュッフェレストラン、焼酎蔵などあり工場見学もできて楽しめます。お土産もたくさんあります。

タケさん
ちこり製品がいっぱい
評価:3

中津川インターから車ですぐにある「ちこり村」に、最初ちこりって何?と興味本位で行ってみました。入り口に大きなちこりのモニュメントがあってわかりやすかったです。店内はちこり製品がいっぱいで、お酒まであるのに驚きました。入り口にある中津川定番の五平餅をお土産に買って帰りました。

ウィナーーーさん
ちこり栽培施設
評価:3

日本最大のちこり栽培施設です。野菜中心のビュッフェスタイルのランチは種類が多くとても美味しかったです。ちこり焼酎を初めて頂きました。工場見学では、詳しく説明して下さり勉強になりました。楽しかったです。

MDSさん
レストランでおいしい料理を食べました。
評価:5

中津川インターを降りてすぐの所にあります。前職でよく中津川市に行っていたので、ちこり村のレストランに行きました。地元の新鮮な野菜を使用して料理してくれる料理は本当においしかったです。野菜の販売もしているので買い物にもオススメです。

おく田の元カノさん
グルメを楽しめる立ち寄りスポット♪
評価:4

中央自動車道の中津川インターから降りてすぐのところにある施設。インター降りる際に目の前に見えます。 「ちこり」という元々西洋にあった高級野菜の国産化を目指し、町おこしを行い、作った施設で、他ではまずお目にかかれない「ちこり」を試食したり、購入したり、「ちこり」生産ファームの見学も出来ます。ちこり以外にも様々な食品やお酒、グッズも販売していて、活気があって居るだけで楽しいです。 中でも個人的にオススメするのが、「ちこり村旨味だし」。これを試してからはリピーターになって定期購入しています。厳選されたかつお節や椎茸など八種類の海と山旨みと、隠し味にちこり芋が本当に合っていて、美味しいんです。 これを買いに行くだけでも、ちこり村に行く価値あり。 中津川方面にお出かけの際は、是非訪れてみて欲しいオススメ立ち寄りスポットです♪

Y0749さん
中津川ICすぐの「ちこり村」
評価:5

中津川インターから見えるでっかいチコリが目印の「ちこり村」。 サラダコスモというスプラウトやもやしを生産している会社が運営されています。 チコリって耳慣れませんが、ちっちゃな白菜のような植物で、生食可!根っこはタンポポコーヒーのようなノンカフェイン飲料になったり、焼酎の原料になったりします。 そんなチコリの焼酎を造る工場見学や、チコリやスプラウトをつかったおいしいビュッフェが楽しめます。 ドライブの息抜きにはもってこいの施設です。

sakanasukiさん

この施設への投稿写真 7 枚

話題の発芽野菜ビュッフェ
評価:2

発芽野菜をいただけます。ちこりってなに?ヨーロッパ原産のキク科の野菜とのことです。栄養価が高くなおかつ低カロリー 。これを食べ放題ビュッフェでいただけちゃう、意識高い系女子にはありがたいお店です。

イソフラボンさん
ちこり村
評価:5

岐阜県の中央自動車道、中津川インターからすぐにある施設です。ちこりは白菜のような野菜です。ちこりや地元で採れた野菜を使ったバイキングレストランがとても美味しかったです。

L3289さん

この施設への投稿写真 4 枚

こだわりのオーガニック食材
評価:3

ちこり村は中央高速道路の中津川インター近くにあります。新鮮なちこりや焼酎、パンなどこだわりのオーガニック食材が店内にいっぱいです。ちこりソフトやちこりコーヒーなどの商品も是非お試しください。

Luckydiamoさん

この施設への投稿写真 6 枚

ちこりって?初めて知りました。
評価:4

中津川インター付近にちこり村はあります。ちこりって?野菜という事も知りませんでしたが、ちこり村では工場見学が出来て沢山学べますよ!ビュッフェレストランや焼酎蔵、お土産屋もあって楽しめますよ!

もっちり!さん
ちこり村さん。
評価:4

ちこり村さんは、高速道路の中津川インターチェンジのすぐ横にあります。ちこりという、野菜をメイン材料とした料理が、食べれますよ。ちこりを使用したお酒もありますよ。また、ちこり以外にも、沢山の野菜が食べれますよ。美味しかったです。

クロスケさん
日本発のちこり栽培所みたい・・
評価:3

「ちこり」って何か分からない愛知県民です。釣りで中津川へお邪魔する機会があったのでちょっと寄ってみました。「ちこり」とは白菜の小さい感じの野菜・・な感じです。工場見学も無料で出来ます。

yogi_Bo~さん
ちこり村
評価:3

中津川インターからすぐの所にある施設です。 ちこり村のちこりとは高級な野菜のことで、この施設の奥にある工場で栽培している様子を見学することができます。また、施設の中には食べ放題のレストランがあり、ちこりや自然栽培の野菜がたくさん並んでいておいしく頂けます。

パパさんさん
ちこりのテーマパーク
評価:3

ちこりとは、高級野菜のことです。このちこりの生産量日本一である中津川市がちこりをアピールする為に中津川IC近くに作ったのがちこり村です。ちこりを作った料理が食べれるビュッフェスタイルのレストランや、ちこりを使ったお酒などが買えるショップ等、ちこりをメインにしたテーマパークです。

ゆかちん☆さん
ちこり
評価:3

中津川インターのそばにあるちこり村へ。 観光バスなども停められる大きな駐車場もあります。 無料で工場見学や ちこりの試食、オリジナル焼酎の試飲などができました。 また ランチバイキングは野菜がたっぶりで品数も多くとても美味しかったです。

ゴーさん
名物はちこり
評価:3

中津川の名物といえばちこりが有名ですね。 そんなちこりを駅名にしているのがここちこり村です。 ちこりを使った料理はもちろんのこと、沢山のお土産を買うことができます。

ぺろんちょさん

この施設への投稿写真 6 枚

ちこり村
評価:4

中津川ICを降りてすぐにあり、見学には、とても便利です。 以前から気になっていて、下呂温泉に行く途中で、寄りました。ちこりとは、ヨーロッパの野菜だそうで、試食も有りいただきました。また、施設内には、地元の名産品やお酒、レストランもあり、楽しいですよ。

A1713さん
気になるちこり
評価:3

中津川インター付近を車で通るたびいつも気になっていた大きなチコリが目印のちこり村に行ってきました。 中はレストラン、物産の販売をしていました。地元のものなど多く売っていました。うれしい事に試食もいろいろありましたよ。私が行ったときはちこりの試食もあり美味しかったです。 なにより大きなちこりの置物?看板?が近くで見ても野菜なのですがなんとなくかわいく感じました。

N1111さん

この施設への投稿写真 1 枚

ちこり村
評価:5

ちこり村を見学しました。 ちこりは暗いところで栽培されていて、サラダコスモという会社の経営だそうです。 ちこりはシャキシャキした歯ごたえです。 葉っぱの部分をいただき、ちこりの芋は基本的には食べないそうです。 高齢者を積極的に雇用して、とても良い会社ですね。

カエデさん

この施設への投稿写真 7 枚

ちこり村
評価:5

ちこり村です。 中津川ICより車で3分のところにあります。 ちこりとはヨーロッパの野菜で、ヨーロッパ諸国ではよく食べる野菜とのことです。 施設内にはちこり料理や、ちこり関連のお土産などちこりを満喫できる施設となっています。

tokaさん
日本最大のちこり栽培施設
評価:3

中央自動車道 中津川ICから国道19号線へ、その先国道257号線『会所沢』交差点を右折、市営グラウンド近くからは看板に従って進みます。 そもそも『ちこり』ってどんな野菜か? ヨーロッパ原産のお野菜です。 ヨーロッパ諸国では日本でいうキャベツやレタスのように親しまれています。 シャキシャキとした食感と、ほのかな苦味が特徴で100gあたり16キロカロリーとヘルシー。 船のような葉にお好みの具材を乗せ、お手軽な前菜の完成。 レストランでお食事、お土産屋など品揃えも豊富。 中津川へお越しの際には、是非お寄りください。

o-shimaさん
インター近くで便利
評価:3

ちこり村と言われると何だろうと?思われるかもしれませんが、ご飯が食べれて、お土産が買えて、ちこりの栽培の見学までできちゃう場所です。オススメは昼時のバイキングです!!地元野菜の新鮮さが売りでおいしいです。

メグミルクさん

この施設への投稿写真 2 枚

野菜です
評価:3

ちこりは野菜です。ここでは工場見学や、ちこりの関連商品の買い物ができるほか、おすすめなのが併設されているレストランです。地元のの食材で作られた料理は野菜中心でとてもヘルシーでおいしいです。テレビでも紹介されてとても人気があります。開店前に着いたのですぐ入れましたが、すぐにかなりの人が待つほどの盛況ぶりでした。

Q7930さん
ちこりって知ってますか。
評価:3

ちこり村で買えるちこりという野菜は、シャキッとした食感に、ほろ苦い感じが、何とも新感覚な野菜です。 店頭で売っているあじめコショウから生まれたピリカラ糀をつけて食べると、クセになる美味しさです。

itiさん
ちこり村の酒蔵開き!?
評価:3

ゴールデンウィーク中にちこり村を訪ねました。 偶然にも“ちこり村の焼酎蔵の蔵開き” ちこり酒の飲み比べや、蔵長直伝櫂入れ体験のお誘い… 残念ながら、本日 ドライバー担当の為、入場断念。 ちなみに… ちこりはキク科の多年草(ヨーロッパ原産) 淡い青色の花が咲くそうです。 ちこりを購入し、自宅でトッピング・アレンジしておいしくいただきました。

尾張のやぎはなさん

この施設への投稿写真 3 枚

「ちこり」って?
評価:4

恵那の湯快リゾートに行った際に、京都からの往復バスが帰りに立ち寄ったところです。「ちこり」って何かな?と言う感じだったのですが、白菜の芯の部分のような形をしたお野菜でした。「ちこり村」では、ちこりの販売や試食もあり、ちこりから焼酎が作られる工場見学もできます。珍しいので、ちこりを買って帰りました。日本一大きな厚揚げも売られており、家に帰って炙って食べると、ものすごく美味しかったです。

はなこのママさん

この施設への投稿写真 5 枚

美味!ちこり焼酎!
評価:5

私はある居酒屋でこの施設で醸造される「ちこり焼酎」に出会い虜になりました。価格はやや高めですが、次回から空瓶を持参すればお値打ちに購入できます。皆さんも一度飲んでみて下さい。

リッチーさん

この施設への投稿写真 5 枚

地元に根差した施設です
評価:3

サラダコスモが運営している施設です。以前、サラダコスモの工場見学をさせて頂いた時に立ち寄りました。 施設内には、ちこりを含め地元の名産を購入出来る店の他に、バーバーズダイニングと言うレストランがあります。料理も美味しかったですが、地元の年輩の女性が若い女性に地元料理を教える場も兼ねていると聞きました。地域に根差した施設だと感じました。

U6146さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画