観光スポット・旅行・レジャー
■横浜市中区/

観光・旅行

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

横浜開港資料館投稿口コミ一覧

横浜市中区の「横浜開港資料館」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

131件を表示 / 全31

開港の歴史
評価:3

最寄りの駅はみなとみらい線日本大通り駅からすぐの場所にあります。近くには神奈川県庁や赤レンガ倉庫があり観光スポットが点在しています。戦火に見舞われましたが国際貿易港のパイオニアとしての歴史を学ぶことができます。

キングスレイヤーさん

この施設への投稿写真 5 枚

横浜開港資料館
評価:3

横浜開港資料館は、横浜の開港に関する歴史を詳しく学べる施設で、歴史好きにはたまらないスポットです。場所は、横浜港の近く、日本大通り駅から徒歩圏内にあり、観光しやすい立地にあります。この資料館は、もともと外国人居留地の領事館だった建物を利用しており、歴史的な趣が感じられるのも魅力のひとつです。 館内に入ると、横浜の開港に関する貴重な資料や写真が展示されており、幕末から明治にかけての横浜の変遷をじっくりと学ぶことができます。ペリーの黒船来航に関する展示は特に充実していて、当時の横浜がどのように開かれていったのかが詳しく説明されています。また、外国文化がどのように日本に影響を与えたのかもよく分かり、まさに「開港の町・横浜」を象徴する施設だと感じました。 個人的に印象に残ったのは、「たまくすの木」と呼ばれる大きな木が中庭にあることです。この木は、ペリーが来航した際に植えられたと言われており、横浜の歴史を見守ってきた象徴的な存在です。木陰にベンチがあり、静かに歴史を感じながら休憩することができるので、とても癒されました。 また、横浜開港資料館は観光地としてだけでなく、地元の学生や歴史研究者にも人気のある施設です。資料が豊富で、じっくりと時間をかけて見て回る価値があります。館内はコンパクトながらも情報量が多く、展示の解説も分かりやすいため、歴史に詳しくない人でも十分に楽しめます。 施設の外観もレトロな雰囲気があり、写真映えするスポットでもあります。横浜観光の際には、赤レンガ倉庫や山下公園とあわせて訪れるのもおすすめです。横浜の歴史に興味がある方にはぜひ一度足を運んでほしい場所です。

佐藤伸司さん
横浜開港資料館
評価:3

横浜開港資料館は、日本の横浜市に位置する博物館で、横浜港の歴史や開港に関する貴重な情報を収蔵・展示している施設です。 横浜開港資料館は、1989年に開館されました。その建物自体も歴史的な価値が高く、明治時代に建てられた洋風建築の美しさを鑑賞することができます。この建物は、横浜の開港150周年を祝して整備され、横浜の歴史と文化に対する貢献を象徴しています。 横浜開港資料館の最も魅力的な要素は、その収蔵・展示物です。館内には、横浜港の開港以前から現代までの横浜の歴史に関する数々の資料や展示物が展示されています。訪問者は、開港当初の横浜の様子や、外国人居留地の歴史、港の発展に関する情報を学びながら、横浜の成長と変遷を追体験することができます。 特に注目すべきは、開港時代の写真、地図、船舶模型、商業品の展示、外交文書などが含まれるコレクションです。これらの資料は、日本の近代化と国際交流の過程を理解するための貴重な資源として重要です。 横浜開港資料館は、学校の教育プログラムや研究者にも利用されており、歴史や文化に関心を持つ人々にとって学びの場となっています。特に、横浜が日本の国際的な窓口としてどのように発展してきたかを理解するために、教育的な視点からの訪問が価値があります。 横浜開港資料館では、定期的に特別展示やイベントが開催されており、訪問者に新たな知識や体験を提供しています。これらの特別展示は、横浜の歴史や文化に関連するさまざまなトピックに焦点を当てています。また、ワークショップや講演会も行われ、訪問者に参加型の学びの機会を提供しています。 横浜開港資料館へのアクセスは便利で、横浜市内からは電車やバスで簡単に訪れることができます。営業時間や休館日は季節やイベントによって異なることがあるため、訪れる前に公式ウェブサイトや関連情報を確認することがおすすめです。 横浜開港資料館は、横浜の開港と成長に関する貴重な情報を提供する博物館であり、歴史と文化に興味を持つ人々にとって訪れる価値がある場所です。その建物の美しさと、収蔵・展示されている資料の多彩さは、横浜の魅力を深く理解する手助けとなります。横浜を訪れた際には、横浜開港資料館を訪れて、この街の豊かな歴史を探索してみてください。

ヤマダさん
横浜開港資料館
評価:3

横浜開港の歴史を写真や資料で知ることの出来る資料館です。建物は昭和初期に建てられ西洋の館と言った感じがして風情があります。資料の数が豊富で横浜開港後の発展がよくわかります。

謎のひげさん
歴史
評価:3

横浜開港資料館についてのご紹介です。こちらでは鎖国時代から黒船ペリー来航して開港するまでの歴史を知れる貴重な資料館です無料でご利用できるので是非横浜について学んでみてください。

中田さん
横浜の歴史について知ることができる!
評価:3

こちらは、横浜の日本大通りにある横浜の歴史を知ることができる資料館となっております。 幕末の歴史など興味がある方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。1853年に来航したペリーなど、その時の様子がこと細かく資料として残っております。

たけしゃんさん
横浜開港資料館
評価:3

横浜の歴史を知ることが出来る貴重な資料館です。建物は西洋建築でとても綺麗です。鎖国時代から黒船ペリー来港に至るものまで、詳しく学ぶことができます。開港記念日には無料開放されています。

P7477さん
横浜開港資料館
評価:3

みなとみらい線日本大通り駅から徒歩2分で行けます。駐車場はありません。定休日は月曜日ですが祝日の場合は翌日がお休みになります。年末年始やその他臨時休館があります。閲覧室はそれ以外に火曜日、祝日の場合は翌平日がお休み、その他に月末整理日、資料整理習慣等はやっていませんので確認をお勧めします。横浜開港資料館は1854年に日米和親条約が締結され、その後英国総領事館が置かれた地に立つ、開国と開港に関する資料を展示する資料館になってます。ペリー来航から開国子の街の発展に関する常設展示に加え、年4回企画展も開催しています。古い写真など貴重な資料を見ることができる地下の閲覧室も必見です。入館料は200円です。朝9時30分から16時30分で最終入館は16時ですただし閲覧室は10時から12時13時30分から15時30分で事前予約が必要で先着制になっております。横浜開港ビフォー&アフターが分かります。資料館中庭にある、タブノキはペリーの随行画家にも描かれていました。それは横浜海峡資料館にあったペリー提督横浜上陸の図にて確認しました。歴史好きの私としては何度行っても飽きない資料館です。

ペルにゃんさん
横浜開港の歴史を知る
評価:3

横浜開港を展示する資料館です。幕末より明治維新の激動の時代を、ペリー提督の浦賀に現れた時より時系列に開港迄を、分かりやすく展示案内してます。改めて横浜港が日本の、玄関口だと認識しました。

セブンさん
横浜開港資料館
評価:3

横浜の日本大通りにあります「横浜開港資料館」です。幕末時代からの横浜の歴史に関する資料や写真がたくさん飾られています。歴史好きの方にはたまらない観光名所となっています。入場料も200円と安くリーズナブル。建物も当時から一切変わっていないので、風情があって良いです。

HEROさん
横浜開港資料館
評価:4

当時の建物をそのまま使っている資料館です。 異国情緒を感じる建物は歴史を感じられるので写真スポットとしても人気です。 資料館としては、かなり貴重な書類が見れるので歴史好きの人にはたまりませんね!

N0162さん
横浜開港資料館
評価:3

横浜開港資料館は神奈川県横浜市にあります。館内には沢山の資料が展示されており横浜の歴史や文化が学べます。洋風な建物で入場料も安く気軽に立ち寄れます。歴史好きにはたまらないですね。

こまちさん
資料館
評価:3

横浜開港資料館は日本大通りにあります。 横浜港の歴史を知れ、歴史が好きな方には是非行っていただきたい場所です。 横浜に住んでいる地元の方も知らない事が書いてあったり、とてもワクワクします。

Z7502さん
横浜港の歴史を
評価:5

横浜港の歴史を学ぶことができます。今まで知らなかったことや驚きがあることなどを学べる事が出来ました。勉強にもなるので是非一度訪れてみてください!横浜港の魅力を味わえます。

Y9679さん
横浜の歴史
評価:4

入場料が200円と安く、横浜の歴史を深く学べるところなので、県内だけでなく県外の方も多く利用されています。 夏になると、小学生が多く利用し、夏休みの課題で歴史を学びに来ています。

島んちゆさん
横浜開港資料館
評価:3

横浜市中区の日本大通りにある開港資料館です。 館内には、幕末からの横浜に関する歴史の資料が多く置いてあります。 入館料も、大人200円、子供100円と安いので、気軽に入ることが出来ます。

M3257さん
横浜開港資料館
評価:5

横浜開港資料館は、横浜市中区にある観光施設です。 小学生の時に遠足で行って以来、久しぶりに先日行ってきました。 古い新聞や雑誌など横浜の歴史と文化を知る子とができる資料が展示されている資料館です。 写真や錦絵も展示されていて、当時の様子を知る子とができます。 旧館は英国総領事館だった建物で、とても美しく、是非一度観ていただきたい横浜を代表する建築物だと思います。

めらにんさん
横浜の歴史
評価:3

横浜の歴史が学べる資料館です。入場料も非常にリーズナブルなところが嬉しいです。建物も洋風でレトロな印象を受けました。幕末にかけての歴史を再度学ぶことができる為、歴史好きにはたまらない施設です。

P2266さん
横浜の歴史
評価:2

日本大通りにある横浜開港資料館です。みなとみらい線日本大通り駅から徒歩で行けます。利用料金が200円と安いです。開港から昭和初期までの横浜の歴史が展示してあります。

K3986さん
横浜開港資料館
評価:5

中区日本大通りにある資料館です。幕末から昭和初期にかけての横浜の歴史や経済についての展示があります。瀟洒な建物は元々の英国領事館で、中庭のタマクスノキは横浜開港のシンボルとして知られています。

P5472さん
横浜の歴史をここで学べます
評価:4

通常200円の入館料が必要ですが、今回、訪れた横浜セントラルタウンフェスティバル開催期間中の5/27〜28は入館料が無料で、幕末に撮影された山下町の外国人居留地など横浜の貴重な写真や資料などを見ることができました。

でんさん
横浜開港資料館
評価:5

横浜開港資料館はみなとみらい線日本大通り駅3番出口より徒歩2分です。入館料は大人200円、子供100円ととてもリーズナブルです。二階展示室の床はそのものが明治14年の横浜の地図になっています。

P5416さん
横浜開港資料館
評価:3

横浜の歴史に関する展示を見ることが出来ます。大さん橋やシルク博物館、日本郵船資料館など、横浜の見どころ満載の場所に有ります。近代日本の開港資料を見ることが出来、歴史好きには特に面白い場所と思います。

A0432さん
歴史を感じます
評価:3

建物が明治時代からあるようで、とても素晴らしいモダンな建物です。資料館には、横浜の歴史を知るにはとても良い、わかりやすい展示や説明で、歴史好きな方には、オススメです。

X3253さん
横浜の歴史
評価:5

横浜開港資料館は、横浜の歴史に関する資料が沢山あります、 中学生等の遠足にも利用されています 主に幕末から昭和初期までの資料が保管されています 横浜の歴史などに興味のある方にはとても利用価値のある場所です

Q9685さん
登録有形文化財
評価:3

みなとみらい線日本大通り駅から海へ向かって進みます。入館料200円を払って入館。館内には幕末から昭和初期までの資料が数多く展示されており、その数は25万点をこえるとのこと。様々な文書記録や写真、浮世絵などが閲覧可能な近代期の希少な資料館です。

ハゲマントさん
旧英国総領事館
評価:3

英国式建築の美しい外観!開港前後の歴史資料展示室として開館されています。 画家ハイネの「ペリー横浜上陸図」に描かれた「たくます」の木の子孫が、現在もこちらの中庭で生きていますよ^^

R7977さん
横浜開港資料館
評価:4

横浜開港資料館さんは入場料がかかりますが、幕末から明治にかけての資料が沢山展示されています。 実際に当時使われていたものやミニチュアで表現されたものや復元されたものなど様々ですが、この時代が好きな人なら一見の価値ありです。

ゆっきさん
『日米和親条約』締結の場
評価:3

旧館は旧イギリス領事館で 造りが細部まで凝っていて見ごたえがあります。 横浜開港から発展までの資料が展示されています。 中庭にあるタマクスの木は江戸時代に植えられたそうで 横浜市の有形文化財でもあります。

みのぽんさん
近代日本の始まりの場所へ!
評価:4

嘉永6年ペリーが来航し米和親条約調印の地が横浜開港資料館の場所になります。当時の記録にもこの記念館の『たまくすの木』が描かれているそうです。まさに近代日本の始まりの場所になります。

takpさん

この施設への投稿写真 5 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画