観光スポット・旅行・レジャー
■静岡県熱海市/

観光・旅行

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

起雲閣投稿口コミ一覧

静岡県熱海市の「起雲閣」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

133件を表示 / 全33

和洋折衷の建築物がお見事!
評価:4

熱海駅から20分くらいの所にある起雲閣へ行って参りました。 和と洋を融合させたような建築物は美しく見事です。 天気が良かったので散策し、喫茶店もレトロな感じで素敵でした。

てく2さん

この施設への投稿写真 7 枚

起雲閣
評価:5

熱海駅から歩いて20分ほどの場所にある施設。太宰治など歴代の文豪が宿泊したと言われている場所。館内は大正時代の雰囲気を再現しており当時の部屋の様子や庭の様子が再現されている。

あかしょうさん

この施設への投稿写真 6 枚

起雲閣
評価:4

熱海市にある起雲閣。元々は財閥の方や実業家の別荘として大正8年に建てられたもので、今は熱海市の所有となっています。朝ドラの花子とアンのロケ地にもなった所で、大正ロマンを感じる素晴らしい建物です。

かおタンさん
起雲閣
評価:3

大正時代に建てられた実業家の別荘で、今は熱海市の観光名所になっています。タイルやステンドグラスがとても印象的な建物で、旅館をされていた時代には太宰治などの有名人もこちらに泊まっていたそうです。

E1322さん
起雲閣
評価:5

「起雲閣」は、熱海を代表する観光施設で、表門を入ると街中とは別世界が広がっています。 入場券を購入した後、最初に係員さんの説明を聞き「起雲閣」の概要を知ることができます。 「起雲閣」が旅館だった当時、二階座敷「大鳳」に太宰治が宿泊したと伝えられています。

A3181さん

この施設への投稿写真 8 枚

豪華絢爛な装飾
評価:3

熱海市にあり、大正時代に建てられ志賀直哉や太宰治などの文豪に愛されました。和洋折衷の装飾やとても美しい庭園など見どころがいっぱいです。熱海市指定有形文化財に指定されています。

U・Mさん
熱海市の有形文化財です。
評価:3

JR熱海駅より歩いて20分の所に有る熱海市の有形文化財です。 熱海の三大別荘と言われた建物で、数多くの著名人が使用したそうです。 室内のサンルームからは、松などを配置したものすごく美しい日本庭園と、室内に飾られた美しいステンドグラスが見る事が出来、感動しました。

YOさん
起雲閣
評価:5

1919年建築の日本家屋の母屋と、和洋の趣がある洋館、緑豊かな庭園から成る観光・文化施設です。こちらの施設は、熱海市の指定有形文化財に指定されております。館内には、喫茶室があり、ギャラリー、音楽サロン、和室の時間貸しにも対応しています。

4476さん
起雲閣
評価:3

起雲閣は、静岡県熱海市にある歴史的建造物です。大正8年海運王 内田信也が建設。文豪 太宰治や山本有三が度々訪れ、当時の最先端の文化サロンでした。今訪れても全く色あせず、大正ロマンを漂わせていました。

G6707さん
起雲閣
評価:4

熱海にある歴史的建造物の起雲閣へ行きました。 元は別荘でその後旅館だった所だそうです。 中はとても広く、一つ一つのお部屋にモダンな雰囲気があってとても素敵でした。 和と洋が融合された感じでしたよ。 館内の喫茶室でお茶したのですが、素敵な庭園を眺めながらでゆっくりできました。

K1440さん
起雲閣★
評価:4

熱海へ旅行に行った際に、こちらの起雲閣へ訪れました。 大正8年に別荘として築かれた起雲閣! 昭和22年に旅館として生まれ変わったそうです。 有名な文豪たちが訪れていたこともあり、館内には資料が展示されています。 今では中々見ることのできない大正ガラスや綺麗な庭園など素晴らしい光景が広がっています。 特に洋館では、ローマ風浴室、暖炉、サンルームはヨーロッパ風のデザインで建築されていて、大正時代にタイムスリップしたような空間! とにかく見応えがあるものばかりです。 熱海へ行った際には是非訪れてほしい観光スポットです^^

ёさん

この施設への投稿写真 3 枚

見事な建築様式に圧倒されます。
評価:4

熱海に観光旅行に行った時に訪れました。当初は大正時代の個人別荘として作られましたが、所有者が変わって増築され旅館としても使われていたようです。数々の有名人が利用されていたようです。大正時代の建築ですが、多分当時最先端であったろうと思われる見事な建築様式に圧倒されました。熱海に訪れた時には必ず拝観される事をお勧めします。

R3893さん
梅まつり期間に行きました。
評価:3

熱海の観光名所起雲閣です。毎週水曜日が定休日ですが梅まつりで営業していました。大正8年に内田信也という海運王が建てた別荘です。旅館に変更後は文豪の谷崎潤一郎もきていたとか。日本家屋が立派ですがところところの洋館もいいです。

M9675さん
大正ロマン
評価:3

サンレモ公園から山側に上がった住宅街に有る大正時代に建てられた、大きな木造の旅館です。熱海市の文化財に指定されてます。内部は文豪に愛された旅館の個室やローマ風呂、手入れのされた庭園などが見学出来ます。

K1869さん
起雲閣
評価:4

熱海にある起雲閣はかなり大きな規模の建物であり、昔熱海市が買い取って観光スポットになってます。専用駐車場も停めれる所があり車で来た方も困らないようになってます。中ではカフェもあったりお庭を散策して楽しむこともできたり、昔の方々の展示もされており歴史を知ることができます。

こたくさん

この施設への投稿写真 5 枚

築100年
評価:3

大正8年(1919)に築かれた、熱海の三大別荘と称された名邸で、今年でなんと築100年になります。 市の指定有形文化財として一般公開されているとのことで、見学に行きましたが、日本家屋の美しさがよくわかり、すごく感動しました。

さん
起雲閣
評価:3

静岡県熱海市にある起雲閣さんは、現在では熱海市指定有形文化財として一般公開されています。外観も趣があり、見とれてしまいますが、施設内は更に優雅な空間になっており、偉人になった気分を味わうことが出来ます。

L1272さん
起雲閣
評価:3

起雲閣は来宮駅から10分ぐらいの所にあります。熱海三大別荘の1つです。太宰治、志賀直哉など有名な文豪たちが訪れた旅館です。緑豊かな庭園、ステンドグラスの装飾も見所です。

タケさん
指定有形文化財です
評価:5

起雲閣は、熱海市指定有形文化財です。一般公開されています。敷地が3千坪と広く、建物、庭園が素晴らしく見る価値があります。文豪の愛した部屋があり、歴史的な建物です。

N4402さん
贅沢な気分に!
評価:4

起雲閣は熱海市内(国道135号線)の親水公園近くに有ります。「熱海の三大別荘」で、広大な敷地に緑豊かな庭園が有りました。家屋は本館(和館)と独特な雰囲気の洋館があり、印象に残ってるのは壁一面が濃紺色の部屋が有り、鮮やかで異空間に行った気分になりました。是非、訪問し体感してみて下さい。

yasukunさん
起雲閣
評価:4

熱海のビーチから少し歩いた場所にあります。明治から大正、昭和の初期の贅沢さは今の時代を超える優雅さがあり、洋間といい和室といい、空間の贅沢な佇まいに思わずため息が出ます。

P0070さん
起雲閣
評価:3

富豪の別荘として建てられ、後に多くの文豪から旅館として愛されました。大正から昭和を生き抜いた建物は有形文化財として一般公開されています。大正ロマン漂う洋館、日本建築の美しさが光る本館や離れが魅力です。

???さん
起雲閣
評価:3

静岡県熱海市にあります。 営業時間は9時〜17時です。 数々の文豪に愛されて来た名邸です。1919年に別荘として開かれ、熱海の三代別荘として賞賛されて来ました。 日本家屋の美しさをとどめた気品溢れる本館や緑豊かな庭園など見所はたくさんあります。

X2634さん
熱海三大別荘
評価:3

1919年(大正8年)に建てられ、熱海三大別荘の1つに数えられています。また、熱海市の指定有形文化財にも選ばれており、その歴史的価値が保証されています。 館内は和館と洋館の和洋折衷になっており、かつて所有していた3人の大富豪達を魅了した魅力が伝わってきます。

りゅうたさん
文豪たちに愛された建物です。
評価:3

大正時代に建てられた建物です。かつては旅館として多くの文豪たちに愛されていたようです。現在では熱海市の文化財として一般公開されています。掛け軸や屏風が映える座敷やキレイなステンドグラスのサンルームなど大正レトロな雰囲気を楽しめます。

ヒラさん
ピアノコンサート
評価:3

歴史的には、太宰治、志賀直哉、谷崎潤一郎などの名だたる文豪が訪れていた旅館跡。現在は熱海市が管理し建物内を見学できるようになっている。美しい庭のある音楽サロンがあり、年に数回の地域のピアノコンサートが開かれています。

しんげんさん
タイムスリップ!
評価:5

熱海の市街地にあり、駐車場も広く無料です。 中はとっても素敵でずっと見て入られます!要所にボランテイアさんが説明をしてくれるのでとってもわかりやすかったです。 本当に大正当時のまま、上手に残されているのでレトロな雰囲気が存分に味わえます。 もう一度ゆっくり見たいと思わせる価値のある建物でした。

まこさん

この施設への投稿写真 6 枚

大正ロマンな空気感。
評価:3

とにかく、文化財にもなっている内装インテリアが素敵です!!アンティーク好きな方はもちろん他の方もきっとワクワクする事間違いなしだと思います。時間の流れが変わった気分になれますよ。整えられた庭も季節の花が楽しめて良いですよ。

O7422さん
起雲閣の素晴らしさ
評価:3

熱海温泉内にあります。海運王、鉄道王、名だたる方々の別邸として、また昭和には旅館として生まれ変わり太宰治や山本有三などの文豪が数多く愛した旅館です 建物の建築様式も素晴らしいですが、庭園も随所に手がかけられており見事です。 ゆっくり見て回れました。

396さん

この施設への投稿写真 3 枚

美しい庭園
評価:3

大正時代に別荘として建てられ、昭和初期に旅館として生まれ変わり、太宰治や志賀直哉など日本の有名な文豪たちも訪れたそうです。手入れの行き届いた庭園は美しく、早春にはあたみ桜や紅白の梅の花、初夏には紫陽花やゆりの花など・・・四季折々の風情を感じることができ心が和みます^^

I7302さん
文豪たちゆかりの地です。
評価:4

太宰治、志賀直哉、谷崎潤一郎など、そうそうたるメンバーの文豪たちが訪れた元旅館ということで、家族で立ち寄りました。建物の装飾はもとより、庭園もとてもきれいでした。 NHKの朝の連続テレビ小説「花子とアン」の撮影も行われたらしく、6月頃にそのシーンが放送されるそうです。

富士丸さん

この施設への投稿写真 8 枚

起雲閣
評価:3

単なる古いお屋敷かと思いきや、建物もお庭も素晴らしてビックリしました。 中にあるカフェのインテリアもステキだし居心地がよかったです。 大正時代にタイムスリップした気分になりますよ。

みのぽんさん
熱海の三大別荘で、和と洋が敷地内にあります〜
評価:4

庭を囲んだ建物は、時代をまたいで増築された建物のようで、旅館もやっていたようです〜 和の建物があると思ったら、洋があったりで結構面白かったし、落ち着ける空間になっています〜 旅館時代のバースペースを利用した気品のある喫茶店で、まったりするのもいいと思います〜

N1978さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画