
お土産で有名な「うなぎパイ」の工場になります。思ったより小さかったです。食品工場ですので、もちろん綺麗です。中には売店もあり、見たことない商品(うなぎパイVSOP等)も有りました。
ご希望の観光スポット・旅行・レジャー情報を無料で検索できます。
観光・旅行
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
151~200件を表示 / 全248件
お土産で有名な「うなぎパイ」の工場になります。思ったより小さかったです。食品工場ですので、もちろん綺麗です。中には売店もあり、見たことない商品(うなぎパイVSOP等)も有りました。
静岡県浜松市の観光名所。うなぎパイファクトリー。その名の通り、うなぎパイを作っている工場です。 個人や団体の工事見学も出来、施設内にあるカフェで食事も楽しめます。また移動カフェもあり、大人から子供まで楽しめますよ。
あの有名なうなぎパイを製造している工場。施設内に入ると、つい食べたくなるあの甘い香りが漂ってきます。お土産コーナーではうなぎパイの試食もできます。うなぎパイ以外のお土産も購入もできますよ。
浜松に旅行に行くと決めたら、こちらのうなぎパイファクトリーも決めました。独特のコーティングをされた甘い層と、サクサクのパイ生地がとても美味しいです。工場見学をしている最中、その香りがずっと充満していて、最高でした。
うなぎパイの工場をそのまま見学しながら買い物も出来てしまう。今や観光名所とも なってしまっています。うなぎパイは東海道沿いでは一番の売り上げをあげる有名菓子の作っている様子が直に見れますよ。
静岡のお土産といえばうなぎパイです。普段なかなか見られない製造の様子を見学することができます。工場内は甘いパイの香りが漂っていました。室内なので悪天候でも楽しめるオススメスポットです。
浜松に観光に行った際にずっと行ってみたかったうなぎパイファクトリーに工場見学に行きました。 事前に見学者人数等記載する申込用紙に記入し受付に渡すとうなぎパイのお土産が頂けて良かったです。 お土産購入コーナーには試食もありますし、うなぎパイ以外のお土産も沢山ありました。 観光客の方で一杯でしたが見学自体はわりとスムーズにみられますよ♪
無料で工場見学ができます。平日に訪れたので、空いていました!お土産ももらえたので嬉しかった♪併設されているカフェでいろいろ食べたのも楽しいですよ。一度行ってみてくださいね。
無料でうなぎパイの工場見学ができお土産もいただけます。中にあるカフェではうなぎパイを使ったおいしいスイーツもいただけます。平日なら並ばずお土産もゆっくり買えて、是非一度訪れたいオススメスポットです。
うなぎパイファクトリーはうなぎパイを作っている所を見学することが出来る施設です。入場は無料!工場見学の後には小さなうなぎパイがおみやげで貰えます。またうなぎパイを使ったスイーツが食べれるカフェもありますよ。おみやげコーナーには全種類のうなぎパイが揃っているのでお気に入りのパイを買うことが出来ます。
東海地区では知らない人がいないと思うほど有名なうなぎパイの製造直売工場です。予約なしで工場見学ができます。また、ファクトリー内にある喫茶店では、うなぎパイを使ったメニューを食べることができます。
家族旅行で立ち寄りました。 浜松銘菓のうなぎパイを清潔な工場で作っている様子が見学出来ます。 入場するとお土産にうなぎパイを貰えて得した気分です。 2階にカフェが有り休憩することも出来ます。
無料でうなぎパイの制作工程が見れるということで行ってきました。 お昼前に行きましたがなんとか駐車場に車を停めていざ中へ。1階と2階で見学できますが自動化されてどんどん出来上がる工程を見るのはとても面白いです。 2階にはカフェがあるのですが、うなぎパイを使ったスイーツを食べることができます。うなぎパイをクレープで包んだスイーツやアイスと一緒に食べるものなどあり、静岡名産のお茶とともに食べました。 お土産コーナーはとても盛況でした。人気のVSOPうなぎパイを買って帰りました。
今年の正月にうなぎパイファクトリーに行ってきました。ものづくりの現場を初めて見る息子は、テンションMAXでした(^-^)また、うなぎパイもお土産に貰い、また来ようね!と、とても気に入ったようでした♪
無料で、うなぎパイを作る工程を見学できます。中に入ると美味しいうなぎパイのにおいが漂っていて食べたくなっちゃいます。試食コーナーもあって、おみやげにうなぎパイももらえます。
浜名湖へ旅行に行った時、この有名な「うなぎパイファクトリー」に見学に行かせてもらいました。きれいな工場で気持ちよく見学できおまけにおみやげまでもらい無料のラッキーな体験でした。
浜松市内にあるうなぎパイで有名な工場です。かなり広い工場で、工場見学の予約も必要がない為、多くの方が来られています。最初から最後まで作る工程が全部見れるので結構楽しいですね。最後にはうなぎパイのお土産もあるので満足して帰れますよ。
うなぎパイファクトリーでは浜松名物であるうなぎパイの工場見学ができます。入場するとまずうなぎパイが配られ、うなぎパイが好きな方にはぜひ見学をおすすめします。工程作業の見学やスライドショー等、見ていて飽きることなく楽しめます。
うなぎパイファクトリーに行きました。せっかくなので、予約してファクトリーツアーに参加してきました。うなぎパイの仕込、仕上、焼き上げ、検品、包装、箱詰の製造工程を係の方がわかりやすく説明して頂きました。衛生管理にたいへん気を使っていることが良くわかりました。
春華堂の代表商品「うなぎパイ」の製造過程が見学できるスポットです。ガイドの説明付きの見学ツアーが人気です。2階の喫茶では「うなぎパイのミルフィーユ仕立て」などオリジナルのメニューをいただくことができます。
駐車場綺麗、建物綺麗、トイレ綺麗!!とにかくとても綺麗な工場で気持ち良く見学できました。工場見学の入り口でうなぎパイのミニを一袋(5本程入っていました!)貰えました!家族3人で行ったので何と3袋もゲット!!2Fに上がりガラス張りの壁から1Fの工場がとても良く見えて色々勉強になりました!また1Fに下りて見学終了なのですが、順路の最後にお土産コーナーがあって色々なグッツを買うこといが出来ました!また行きたいと思える工場見学でした!
浜松市西区にある、うなぎパイファクトリーです。 のどかな場所にあり、大きな看板がいくつも立っているので分かりやすいです。 入場はなんと無料!そしてお土産までいただけます!事前予約で、案内付見学もできます。うなぎパイが更に好きになる工場です。
浜名湖へ旅行へ行った際この工場見学をさせてもらいに行ってきました。静岡といえばおみやげは「うなぎパイ」と決まっているぐらいの定番。見学のおみやげとしてうなぎパイをもらい大満足です。
静岡といえばうなぎパイですが、そのうなぎパイの工場見学ができる施設です。 入場料は無料で、お土産としてうなぎパイがもらえるのもうれしいです。 場内の2Fにカフェがあり、うなぎパイを使ったおいしそうなスイーツも楽しめます。
家族で岐阜から行きました。工場見学は無料で予約無しでできます。うなぎパイができる工程を順番に見ることができます。そして、最後には小さいうなぎパイ4枚程頂くことができます。見学までさせていただいてお土産が貰えるのはうれしいですね。工場の外にはうなぎパイのスイーツ等が販売されています。
浜松名物のうなぎパイの製造工程を見学できます。自由見学 もできますが、事前予約が必要なガイド付きのファクトリーツアーがお勧めです。館内は、あまーい香りでいっぱいです。お土産を買うことができるので、いくつか試食して選んでね。
家族で浜松観光に出かけたときに立ち寄りました。予約なしで工場の自由見学ができるということで、行ってみました。浜松と言えばうなぎ、そのうなぎのパウダーを入れてお菓子にした「うなぎパイ」が有名。予約なしの場合、工場が稼動していないときがありますが、この日は稼動していました。たくさんの焼きたてのうなぎパイがレールの上を流れていました。検査員の真剣なまなざしが見て取れました。いいにおいとともに製品の安全性を感じ、創業当初からの歴史を学んできました。階段の手すり金物はうなぎの形だそうです。オタマジャクシにも見えましたが・・・。帰りはうなぎパイをおみやげに買いました。「うなぎパイV.S.O.P」ってなんだ?普段なじみのあるうなぎパイより高級感あり。ブランデー入りのうなぎパイでした。初めて見ましたが、味よりネーミングに引かれて買いました。いろいろ楽しめたうなぎパイファクトリー工場見学でした。浜松観光の際にはお勧めの場所です。4時までに入ればOKです。ぜひ、立寄ってみてください。
浜松名物うなぎパイの工場見学ができるところなので、子供連れにはピッタリだと思います。とっても勉強になります。見学後には喫茶店に寄ってデザートを食べてみて下さい。オススメです。
ここは、うなぎパイ工場を見学できる施設です。料金は無料なので安心して行けます。見学すれば見学した人全員にうなぎパイのプレゼントもあります。お土産売り場には、色々なうなぎパイがあって沢山の人が買い求めしています。
うなぎパイの製造工場が無料で見学できるとの事で、観光気分で立ち寄りました。 受付で必要事項を記入すると、参加者1人につき1個、来場者プレゼントとして「ミニうなぎパイの詰め合わせ」が貰えました。 その後、うなぎパイの製造過程をガラス越しに見学しました。見学コースの途中には、2mほどの巨大な「うなぎパイ」の見本があったり、VTRが流れるミニシアターもありました。 また、「カフェ」も併設されており、ここでしか味わえないスイーツを楽しむことも出来ます。 売店コーナーでは、普段見たことのない商品も取り揃えられていて、色んな種類のうなぎパイを試食することも出来ました。 これが無料で楽しめるので、とてもオススメです!
入口付近にトレーラーが止まっており、その荷台はでっかいうなぎパイが飾られていて記念撮影する人が多くいました。施設内に入るとアンケートがあり、記入して係りの方に渡すとお土産用のうなぎパイを無料でもらえるのでお得です、施設内ではキャラクターのうなくんがうなぎパイができるまでを説明する映像がながれており、小さな子供でも飽きずに楽しめました。
静岡県の浜松市にある観光施設です☆この中の「うなぎパイカフェ」が私は大好きです☆うなぎパイを使ったオリジナルスイーツが食べられます☆本当においしい☆是非行ってみて下さい☆
浜松と言えばうなぎパイ! そのうなぎパイの作業現場を一部見れたり、うなぎパイを使ったデザートが食べられるカフェがあったり。 決して大きくはないし、すぐまわり終わってしまうのですが、独特な魅力が。 お土産にうなぎパイとうなぎパイのストラップが貰えます(笑)
浜松のお土産としてあまりにも有名な夜のお菓子。うなぎパイの工場が無料で見学できるようになっています。 うなぎパイのお土産付き。 工場内の製造工程を見て回り、出てくると各種うなぎパイシリーズが山済みになって売られています。 お土産をもらっていても、ついつい買ってしまいます。 カフェもあり、各種スイーツがうなぎパイに挟まれていたり、刺さっていたりで楽しいです。
東海地方の超有名お菓子。 そのうなぎパイが作られるところが見られます。 知ってるお菓子だけに、作られている様子をみるのは楽しいです。 工場内にはお土産コーナーが隣接されており、何度となく食べてるのについ買ってしまいます。 美味しいものは飽きないよね。
浜名湖のお土産といえば、うなぎパイ。最近浜名湖周辺で観光の一つになりました春陽堂さんのうなぎパイ工場。毎日のように観光バスが来ているそうです。うなぎパイの製造工程が見学でき、売店があり、ちょっぴり土産もあり大変満足出来ました。オススメです。
うなぎパイファクトリーは、うなぎパイができるまでの工場見学で行きました! 大人になっても楽しい工場見学でした! 無料のお土産もあったし、館内にはお土産なども売っていますよ♪
静岡の定番のお土産の1つのうなぎパイ!の製造の工程が見学できます! ガイドツアーだと予約が要りますが、自由に見学するのは予約不要です★ 館内にはカフェもあり、焼きたてのうなぎパイが食べられます! ガラス越しに出来上がりがみられるのは、子供の好奇心にもなりますね〜
うなぎパイがコンベアーに乗って流れていくのをずーっと眺めていられるくらい、面白いです。工場見学の後のお土産コーナーでは、必ずうなぎパイを買ってしまいますよ。いろいろな種類があって迷ってしまいました。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |