見やすい美術館
松江市役所の駐車場から徒歩20分ぐらいで行けます。
松江城のお堀を回っていく感じなので、景色を楽しんだり写真を撮ったりするとあっという間に着く感じでした。
お堀を周遊している船で行くのも楽しそうでしたが。
船で行くのも風情があっていいですよね。
小泉八雲記念館はとてもきれいでしたが、思ったよりも小さいので、コロナのこの時期に行くと入場制限をされていたりするので、気を付けた方がいいです。
たぶん入れても20人ぐらいが限界な気がしました。
自分の前に何人も帰っていく人がいたので、入れないのかなぁと思って聞いてみた所、「大丈夫なので入っていただいていいですよ。」って言われました。
入場制限をしている場合は係の人にどのくらい待つかを聞いた方がいいですよ。
扉を開けて聞かないといけないので、聞きずらいかもしれませんが。
そのまま受付して中に入った後にちょっとだけ受付を見ていたら、「大丈夫なのでいいですよ。」といっていただける時と、「〇分後ぐらいなら大丈夫だと思います。」という目安を教えていただける時とがあるようです。
小泉八雲記念館の中は入ってすぐの所でビデオ鑑賞があります。
小泉八雲の説明や作品等座って上映を見ます。
ちゃんと椅子も間隔をあけて置いてあり、コロナに配慮されていました。
そのあとは、1Fから展示が始まります。
小泉八雲の作品や生い立ち、写真等色々展示されており、時間はあっという間に過ぎると思います。
自分が知っている作品になるとやっぱり気になってずっと見てしまいますしね。
2Fもちょっとだけですが展示されていました。
2Fにあがるまでの階段にも写真が展示されていて、とても見やすかったです。
2Fはコロナでなければ本とか見ることが出来るようでしたが、今はコロナの為、見ることが出来ないようになっており、とても残念でした。
次回もし行けたら、コロナではない時に行けるといいなぁと思いました。
そうしたら、本なども見れますしね。
松江にきたらぜひ行ってみるといいですよ。