
敦賀市坂下にある国内産の昆布200種類以上が揃っており、試食ができる昆布の博物館です。工場見学や200インチの画面で見る昆布館のオリジナル映画が見られるスーパーシアターや展示コーナーなどがあり、たくさんの人が訪れています。
ご希望の観光スポット・旅行・レジャー情報を無料で検索できます。
観光・旅行
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~38件を表示 / 全38件
敦賀市坂下にある国内産の昆布200種類以上が揃っており、試食ができる昆布の博物館です。工場見学や200インチの画面で見る昆布館のオリジナル映画が見られるスーパーシアターや展示コーナーなどがあり、たくさんの人が訪れています。
昆布館に行きました。福井県にある施設で、美味しい商品が並んでいます。ご飯のお供になる商品や、工場見学も可能となっておりワクワクしました。是非、一度行ってみてください。
昆布館は福井県敦賀市にある観光名所です。昆布の歴史や生産工程など学べます。沢山の種類の昆布が販売されており昆布茶のサービスもあります。昆布のソフトクリームはおすすめですよ。
昆布館は敦賀駅から18分の所にあります。いろいろな昆布が売っていて試食もたくさんできます。昆布茶もあります。工場見学もでき昆布を加工している所が見れます。昆布ソフトも美味しかったです。
昆布の食品を多く揃えていて、昆布好きな自分は少し興奮気味でした。無料で昆布茶が飲めたり、買い物をするとソフトクリームが50円引きになったりとサービスも良かったです。試食が多かったのも嬉しかったです。
敦賀市のインター近くの名産の昆布を紹介した施設です。昆布加工の工程や土産物の販売をしており観光ツアーの名所になっています。地元の私としては敦賀のイチオシですのでおすすめします。大型の駐車場もあり便利です。
昆布館がある敦賀市は、古くから、国内外の物産品を扱う 交易の拠点でした。 昆布館では、江戸時代から始まったとされる昆布の加工技術、 歴史の紹介、現在の昆布加工の機械の展示がされています。 もちろん、とろろ昆布などを販売する売店も充実しています。
福井の昆布館に行ってきました。昆布を使って食品が沢山売っていました。珍しい物に昆布の水ようかんがありました。昆布の風味がして、とても美味しかったです。また、昆布のソフトクリームもありました。1度行ってみてくださいね。
実際に行って見ると大きな施設にビックリしました。施設内にはさまざまな昆布が販売されており、昆布のつかみ取りや昆布茶の試飲や昆布を目の前で削ってくれて食べることもできました。
敦賀ICを下車、若狭方面に進んで3つ目の信号を右折、 昆布館に到着です♪ 駐車スペースは広々していてゆとりがあります。 休日は団体さんの大型バスも停まるようでが、 私は今回、平日の比較的空いてる14時頃到着しました。 まだ薄っすら雪が残る福井では駐車場にある程度ゆとりが無いと運転が少し不安だったので助かりました!! 建物も入り口も大きく、広くて自動ドア、とっても気軽に中に入る事ができます。 まず入ると沢山のウォーターサーバーが並んでます。 でも中に入っているのはウォーターではなく、昆布茶!しかも飲み放題!種類も昆布茶だけかと思いきや、梅昆布茶まであります。 クエン酸が含まれている昆布茶はとっても体にいいそうです。 でもあまり飲みすぎも塩分が心配なので昆布茶&梅昆布茶を1杯それぞれ飲み比べしました。 普段は細粒かお出汁パックの昆布茶を自分のさじ加減でお湯に薄めて作っていただきますが、プロの味なのか、昆布の違いなのか、黄金比があるのか分かりませんが… とっても美味しく頂きました。 昆布だけでこんなに大きな建物がまかなえるのかと、最初は不思議に思いましたが、今まで見た事が無い昆布商品からお馴染みの商品まで実に幅広いラインナップでところ狭しと並んで置いてあり、壁面には昆布の種類別マップや、昆布の歴史が分かる年表、200インチの大画面で昆布館オリジナル映画まで上映しています!! 私は時間が無く、見る事が出来ませんでしたが神秘的でダイナミックな昆布を見る事が出来るそうです。 次回は是非見たいと思います! とろろ昆布・おぼろ昆布・味付昆布の製造の機械も展示があり、AVガイドで自動音声が聞けます。 土日は子供向けのイベントも豊富で抽選会や輪投げなどがあるようで館内のお知らせに日時がありました。 ホームページも随時更新されている様なので要チェックですね♪ お土産コーナーの昆布商品はほとんどが試食可能で、おススメレシピと一緒に調理されて食べ易く並んでます。 私のおススメはサラダ昆布。 水でもどす細切り昆布でシャキシャキの触感! ドレッシングに和えるだけですぐ食べれる昆布です。
敦賀に行った時に、とろろ昆布を買いたくて立ち寄ってみました。いろんな昆布を買うことができ、試食もさせてくれます!館内は昆布のいい香りでした。昆布を加工しているところを、ガラス越しに見ることができるのは驚きました。昆布ソフトは微かに昆布の風味がしてあっさり感があり、美味しかったです!
福井県に遊びに行くと立ち寄るのが昆布館。試食が何種類もあり、試食してから買うことが出来ます。そして、昆布茶と梅昆布茶のセルフの試飲があり、それもまた美味しいです。そして是非食べてほしいのが昆布ソフトクリームです。絶品です!
年に2回半年分の昆布を買う為だけに訪れます。我が家からは2時間半かかりますが、時間をかけてでも行く価値があります。娘がとろろ昆布が大好きで、かなり大量に買うのですが、すぐになくなってしまいます。やはりお気に入りは「羅臼」と「がごめ昆布」です。買い物をするとソフトクリームの割引券をもらう事が出来るので、必ず昆布ソフトを食べています。昆布茶の試飲もおすすめです。
敦賀インターからも近く、よく目立つ場所にあります。その名の通り昆布製品を中心にした観光施設です。昆布の楽しみ方がここを訪れて再認識されました。ソフトクリームやゼリーまで昆布で作られており、その意外性に感動しました。
敦賀へ行った時に立ち寄るスポットの一つです。建物に入ると昆布のいい香りが漂っています。おぼろ昆布を作る様子が見られたり、昆布に関するお土産が沢山。もちろん普通のお土産も売っていました。昆布ソフトは恐る恐る食べてみましたが、結構クセになる味で、行くと毎回食べるようになりました。
観光のツアーに必ず入る程の人気の昆布館は、昆布茶が無料で頂けますし、珍しい昆布を使用した食べ物が多くて驚きます。お勧めは、昆布ソフトクリームです。見た目は抹茶ソフトですが味は、昆布なんですよ。
自分が行ったときは観光客の方がたくさんいました。 昆布を使ったお土産が買えたり、おぼろ昆布やとろろ昆布を使ったりする機械を見れたり、昆布に関するものがたくさんありました。 昆布茶のサービスもあり、おいしかったです。 自分は昆布ソフトがおいしかったので、行った際はぜひ食べて見て下さい!
観光バスのツアーでは必ず立ち寄ります。わたしは、ドライブの時、魚釣りの帰りに行きます。昆布以外のおみやげ物も多く並べてあります。とろろ昆布など新鮮な乾物がいいです。
おすすめはなんといっても昆布ソフトクリーム!見た目は抹茶みたいですが、実は食べてみたら昆布!他にもいろいろ試食したりできるので、食べ歩きにもいいかも\(^o^)/来館記念のバッチをもらえたりしますので、子供には嬉しいおみやげですね!無料の昆布茶が飲み放題なのは、昆布茶好きにとってはとっても嬉しい♪
昆布加工が盛んな敦賀ならではの昆布専門の観光施設です。 飴やドレッシング、それにゼリーまで、あらゆる品に昆布が使用されたものが販売されています。さらに館内の一角には昆布茶のサービスコーナーまであり、まさに昆布尽くし。 お土産にも最適で、観光の立寄りスポットとしても、オススメの施設だと思います。
敦賀旅行中に昆布館にも行きました。昆布館だけあり中には昆布がたくさん有り、生昆布から乾燥昆布、お菓子にいたるまで昆布関連ならなんでもあります。しかも試食がたくさんあり間違いないものを選んで買う事が出来ます。駐車場も広かったです。
昆布茶が無料で頂けます。 昆布が産地で採取され様々な工程を経て、商品になるまでが説明展示されています。 工場では、おぼろ昆布を製作している様子が見られます。 敦賀に行った際には立ち寄りたい場所です。
昆布館は敦賀インターを降りるとすぐ見えます。 館内に入ると色んな種類の昆布やお菓子などが販売されていて 試食も出来ます。あと喫茶コーナーの昆布ソフトはクセになる味で人気があります。
バス旅行に行ったときに立ち寄りました。 お土産を買うときに、どの商品も試食ができ納得して買えたのがとても良かったです。味ももちろん良く、妻も予定以上にここでお土産を買ってしまったようです。
普段あまり摂取しない昆布ですが、ここへ行くとすべてが美味しく見えます。味噌汁に入れる「とろろ昆布」を筆頭にわさび味の佃煮やおにぎりに巻く薄い昆布など空腹時などに行くと特に全部美味しく見えて、実際試食してもそれはそれは絶品です。
昆布館は名前の通り、昆布に関する製品が豊富です!入館するとすぐに昆布茶の給茶器があり飲み放題!館内では茶出汁用の昆布や佃煮と言った定番モノや昆布アイスや昆布のお菓子といったものまで、豊富にあります。
昆布商品の試食が楽しいです〜 「チョコこんぶあめ」という商品があって、 チョコに昆布〜?って思いましたが、結構美味しい〜!! おすすめです〜!! 調味料から佃煮・お菓子まで揃っています〜 珍しい昆布ソフトクリームもあるようです〜
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |