

観光・旅行
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
三段壁洞窟 の投稿口コミ一覧
1~50件を表示 / 全80件

2024年4月下旬の日曜日に訪問しました! 三段壁も千畳敷も見た事あるのですが、洞窟に来た事は無く今回初めてでした。 駐車場は無料でしたが、人気の為空きが出るまで少し待ちました。 三段峡を見晴らす展望台そばの建物内に受付があり、そこで入場料1,500円/人を支払います。 料金に関しては、エレベーター設置なので設備に金はかかってますが、かなり高目かと。 そこからエレベーターで地下36mへ降下すると、海面近くに掘られた洞窟内に出ます。 エレベータから洞窟に降りた際に記念写真を有料ですが、綺麗に撮って貰える事ができ、その場で写真とデータが貰えます! それが終わると、三段壁北側の奇勝と、荒波により形成された海蝕洞をゆっくりと鑑賞できます。 いずれも、崖上の展望台からはほとんど見えない部分なので楽しめます! 岩の間から荒立つ波が押し寄せる様は恐怖ですが、ついつい覗きこんでしまいました。 その時の海の状態にもよるのでしょうが、まさにザバーンと表現したくなる岩に当たる波の音と水飛沫が凄まじく時間を忘れただただいつまでも眺めていられます。 中に洞窟だけでなく、お寺があります。ライトアップされた龍の手水は温泉が流れているようですが、海水も混じっているのか、口に含むとしょっぱかったです。 海蝕洞は源平合戦で活躍した熊野水軍の拠点であったとされており、将軍様の模型なども置いてありました。 特に16童子が配置されている部屋は見ごたえがありその他舟屋敷、熊野水軍や船にまつわる事が閲覧できていい時間を過ごせたかなと感じました。 少し残念だったのが、洞窟内の長さは無かったため、ゆっくりみても15分程度終わってしまったことです。 私もなのですが、遠方から来られた方は、涼みがてらにちょうど良かったのもしれません。 外には足湯もあり、周辺もたっぷり楽しむことができますが午後になると西日が強く、景色を眺めるどころではないかも。 白浜観光の際は、海の周りは午前中に回られることをおすすめします! 外からの景観も素敵ですが、ぜひ洞窟にも降り波の荒々しさを感じて欲しいです。
平安時代に活躍した熊野水軍の船の隠し場所と言われる洞窟になります。地上からエレベーターで地下36mほどにある洞窟へ向かいます。小さめの洞窟ですが、波で侵食され出来たものとしては壮大さを感じました。
南紀白浜の有名な観光地で、その昔、熊野水軍の隠し洞窟だったと言われている名所です。洞窟へは地上からエレベーターで地下へ下ります。洞窟内では荒々しい波が荒れ狂い、岩にぶつかり激しい波しぶきをあげる様を見ることができて、迫力たっぷりの光景を楽しめます。

和歌山県西牟婁郡白浜町にある有名な南紀白浜の『三段壁洞窟』です! 営業時間は、朝8:00〜17:00まで。 (最終入場は16:50) なんと年中無休 無料駐車場も完備されています。 人気スポットなだけに駐車場が埋まってしまっていることもあり、近くのパーキングなどを利用する方もいます。周辺には三段壁がよく見える有名スポットもあり観光客も多いため、少し歩けばパーキングも相当数ありました。 三段壁洞窟は、60メートル絶壁に眠る洞窟で、平安時代の源平合戦で知られる熊野水軍が船を隠したと言われる伝説の場所なんです。 実際見てみるとかなり波が荒く、船が壊れてしまうのではないかと思うくらいの迫力があります! パワースポットとしても有名で、牟婁大辯才天が鎮座しておられます。 洞窟内には熊野水軍の説明版や番所小屋も再現されており、見どころがたくさんありました。歴史を感じられる素敵スポットです。 間近でみる波しぶきは圧巻なので、是非行ってみてください♪♪
三段壁洞窟は和歌山県にある有名な観光スポットでございます。エレベーターで地下に降りることができます。展望台から洞窟を見たり、実際に洞窟内に入ったり、とても面白かったです。
「三段壁洞窟」は、和歌山県の白浜町にある景勝地です。絶壁からの眺めと、地下にある洞窟は一見の価値ありです。洞窟内も全長200Mあるようで、鉱山跡地や弁財天も祀られています。
和歌山県にある白浜町の観光スポットです。 夏の海開きのシーズンには特にたくさんの観光のお客さんで賑わっています。 駐車場も無料で止めることができます。 駐車場から屋台が何件か並んでいて歩くと大きな海が広がっています。 初めて行くときは海の広さに驚きました。 高台で崖の上にあるので迫力も十分あります。 その右手に会館のような場所があり、そこが三段壁洞窟の入口ゲートです。 館内は小さなお土産屋さんの休憩スポットのような場所があり、スタンプラリーの場所でもあるみたいです。 洞窟に入ろうと思うと8時から17時ぐらいまで営業されていて、外からみるだけだと時間の制限はないと思います。 いざ洞窟に入るには入館料が必要です。 1300円で地下36mの洞窟内までエレベーターで行きます。 その時点でわくわくです。 エレベーターの速さが早くてあとから知ったのですが、36mを24秒で下るみたいです。 下に行くと潮吹き岩というメインの岩があり、そこに水しぶきがばさっとかかり迫力があります。 波しぶきが強くて天気の良い日でも結構迫力があるので、台風が近づいているときにはもっと迫力があるのかなと思います。 あとは歴史を感じる像やパワースポットがありました。 歴史好きの人にはおすすめですし、次回はもっと歴史の勉強をしてから行ってみようと思います。 あと洞窟内外どちらも写真スポットがたくさんあります。 洞窟内では波と岩をバックに写真も撮れて写真映えするので良いと思います。 洞窟を1周するには約30分程で、外にでてから高台の端から端までゆっくり行こうと思うと1時間弱程度ですので、観光にはぴったりです。 夏に行ったので、利用はしていませんが足湯もあったので、冬に行ったときはぜひ利用してみたいと思います。 修学旅行や遠足で利用もあるようですので、団体のお客さんもちらほらいらっしゃいました。 映画やドラマでも使われることのある名所なので、ぜひ一度機会がある方は行ってみてください。
白浜にある三段壁は、高さが数十mある柱状節理の断崖絶壁が続く海岸です。その三段壁を見下ろす展望台の真下には、昔熊野水軍が船を隠した洞窟が、三段壁洞窟です。エレベーターで降りました。洞窟内に波が押し寄せる景色が見られます。海が荒れている方が迫力があります。熊野水軍の博物館にもなっています。
こちらは和歌山の南紀白浜にある有名観光スポットである三段壁でございます。高さ60メートルにも及ぶ崖に波が打ち寄せる景色を一望できます。そして地下36メートルに洞窟が成されておりそこから見る景色もまた圧倒されます。パワースポットでもあるそうです。
白浜に行った際には、千畳敷とともに良く行く観光スポットです。公園に着くと入場料を払って地下30mほどのところまで下がるエレベーターに乗ります。その地下の洞窟から見る景色は絶景です。海の力強さを感じることができ、感動すること間違いなしです!
和歌山県西牟婁郡白浜町の公園内にある洞窟です。地下36mまでエレベーターで降りることができます。洞窟からみる海は大迫力で感動しました。稚魚に触れることができるタッチプールもあるので子どもと行くのもおすすめです。
今年のゴールデンウィークに白浜温泉に家族で旅行に訪れ、三段壁洞窟に立ち寄りました。 施設に入ると、券売所で入場券を買ってエレベーターに乗りました。 30m程降りると、波で浸食された大きな洞窟に圧倒されます。 平安、源平合戦時代に活躍した、熊野水軍が船を隠していた場所ということでも歴史を感じました。
入場料は1300円と少し高く感じますが 洞窟内に打ち寄せる波の迫力を間近で見られるスポットはめずらしいので 行く価値はあると思います。 満潮時にいくとより一層ダイナミックさが味わえます。
三段壁洞窟は、平安時代に熊野水軍の舟隠し場所であったと伝えられる洞窟です。 地下36mまでエレベーターで降りるとすぐ洞窟の入口になっています。 真夏の暑い時でも、洞窟内はとても涼しく洞窟探検が楽しいです。
和歌山の白浜にある観光名所です。 エレベーターで洞窟の中まで降りることが出来ます、自然の力強さが感じられ感動しました。 白浜に行った際は必ず行ってみて下さい、オススメですよ。
先日、母88歳と三段壁洞窟を見学しました。母は車椅子なので少し心配はありましたが三段壁洞窟はエレベーターがあり職員さんも親切で安心して洞窟内に入れました。洞窟内も車椅子を押して回れる広さがありました。洞窟内に波の砕ける音が反響し大迫力の音響を十分堪能できました。又、外の風景は三段壁を望む海の眺めが綺麗で最高でした。 大人1300円/1人の入場料ですがゆっくりと景色を眺めながら癒され満足しました。
三段壁洞窟は和歌山県白浜にある観光名所です。エレベーターで下まで降りる事ができ、そこからの景色は最高です。海の色、水しぶき、絶壁に洞窟。改めて自然の力の大きさを感じる事ができました。
エレベータを降りて地下にある洞窟の奥に進むと、太平洋から洞窟の奥に流れ込む波が、岩壁に当たって起こる水しぶきが凄かったです。あまり時間など気にせず行ったのですが、ちょうど運良く満潮の時間だったみたいで大迫力でした。みなさんも記念に是非一度訪れてみてはいかがしょうか。
和歌山の白浜にある観光名所です。 エレベーターで洞窟の中まで降りることができます。 私が行ったときは比較的波が穏やかな日でしたが、時折海水が勢いよく吹き上がる所を見ることができました。
台風20号が和歌山県西側をかすめる日に行ってきました。三段壁は全長も長く崖のギリギリまで行く事が出来て非常に楽しめます。残念ながら時間の都合で洞窟に行く事が出来なかったので、見所いっぱいの洞窟に次回は行きたいです。無料駐車場はありませんが、売店が近くにあり500円で駐車出来ますし1000円分の買い物をしたら駐車料金が無料になるのでお得です。
和歌山の南紀白浜温泉に旅行に行きました。初日、雨でしたが、観光名所の三段壁に行きました。すごく高波でスリル満点でした。海を下に覗いたら怖かったです。その後、円月島や千畳敷にも行ってきました。楽しかったです。
有名な観光地の三段壁にある洞窟です。洞窟まではエレベーターで降りていきます。夏場でも少し肌寒い感じがありますが、幻想的な雰囲気を味わえますよ!特に夏場は観光客が多くなります!
和歌山県にある三段壁には、白浜温泉旅行の際によく訪れます。断崖絶壁の名勝で、崖っぷちに行くと高所恐怖症の私はゾクゾクしました。でもそこからの眺めは絶景で、最高に気持ちいいです。
福井県の東尋坊と並ぶくらいの断崖絶壁です。反り返った崖から下を覗くと足がすくみました。大人1300円でエレベーターで洞窟に行く事が出来、祠には弁財天がお祀りされてましたよ。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本