リアルなサンプルがいっぱい
時々ドライブで行く郡上八幡。
その際は郡上八幡城からの景色を眺め、もちろん城下町も散策します。
郡上八幡は郡上おどりで有名ですが、実は食品サンプルの町としても有名なんですね。
日本で作られるサンプルの大半は郡上八幡で作られているらしく、城下町の観光エリアではお土産用のサンプル販売のお店をいくつも見ることがあります。
その中の1つがこの「さんぷる工房」。
城下町エリアの中心に位置しているので、お店はとても見つけやすく、土日はいつも多くの観光客で賑わっています。
店内には色々なサンプルコーナーがあります。
展示エリアでは飲食店で使われているのと同じ色んな料理のサンプルを見ることができます。
また、販売コーナーではキーホルダーやマグネット、ステーショナリーやアクセサリーとして使うかわいいサンプル数百種類が並べられ、どれもこれもリアルです。
これらを見ていると、みんなを驚かせたいばかりについつい色々買ってしまいたくなります。
店内でひと際賑わっている食材エリアは何と言っても寿司ネタですね。定番のまぐろやいくら、たまごなどから、とり貝やほっき貝など、ちょっと珍しい貝類の握りまであったりします。貝好きな私としてはついつい手が伸びてしまいそうになりますね。お寿司以外で私のお気に入りは餃子と手羽先のサンプル。もともと大好きな食べ物ですが、なんと言っても焼け加減とかすっごくリアルなんです!
その他、店内ではサンプル作り体験ができるので、親子連れや友達同士で参加したらとても楽しいと思います。
私も以前にサンプル作り体験をしたのですが、そのときはタルト生地に生クリームみたいな材料を絞って、その上にすでにパーツが出来上がったイチゴやキウイなどをサンプルをのせて作るタルト作り体験をしました。
これは初級編らしく、小さなお子さんもいっぱい参加していました。
今度はもう少し上級の天ぷらのサンプルづくりにチャレンジしてみたいと思います。
郡上八幡を訪れた際は、ぜひ食品サンプルでも楽しんで下さい。