観光スポット・旅行・レジャー
■京都市西京区/

観光・旅行

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

桂離宮投稿口コミ一覧

京都市西京区の「桂離宮」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

115件を表示 / 全15

観月の名所
評価:3

西京区にあり、観月の名所として有名で、八条宮家の別荘として建てられ、約7万㎡の広い敷地内には、中心に池があり周りに古書院・中書院・新御殿・茶室などがあります。日本屈指の名園と言われています。

U・Mさん
風情溢れる桂離宮
評価:3

桂離宮は、昔の多くの文化、思想、建築の歴史がつまった施設であるっていうのを某テレビ番組で説明しているのを見て、一度桂離宮に行ってきました。その時の感想を桂離宮に歴史を混ぜながら説明していきたいと思います。 桂離宮は、京都府に存在しており桂川の隣接しています。桂離宮は、現在入場するには予約が必要で、私の時は約1か月待ちでした。敷地は、広大であり、その中に御殿群、お茶屋群、池泉、築山、植栽など様々な庭の要素が存在します。建設されたのは、1660年頃で、安土桃山時代です。建物は、御殿群、松琴亭、月波楼、笑意軒、園林堂、賞花亭が点々と配置されており、その各建物をめぐるように池が配置されています。御殿群は、木造で書院造っぽい構成でした。ぼくは、ここで昔の人々は、昼間は多くの人をここに招きお茶会をし、夜は月を見ながらお団子を食べていたんだろうなあ・・・みたいな想像してしまうほど、優雅な空間でした。次に松琴亭を見に行きました。松琴亭は、入母屋屋根の建物で庭園を一望できる優れた場所に位置しています。また、池方向に向いている軒は、深くなっており御殿群とはまた異なる気持ちよさがありました。次は月波楼です。ここも天井がない化粧屋根裏が印象的でした。また、名前の通り、この場所もまたいい月がみれそうだなあ。。。笑意軒は、他の建物に比べて少し簡素な外観になっており、昔の農家を連想させるような空間でした。その他の空間もそれぞれの良さがあり、こんなに広大なのに見てて飽きない、そんな充実した場所でした。また、建物自体もいろいろな形式のものが存在し、すごく楽しかったです。 桂離宮は、ただ見学するだけでもすごく見応えは、ありますが少し桂離宮について予習をしておくと、より一層見応えのある観光スポットであるように思います。京都に行くならぜひ皆さん、桂離宮に足を運んでみてはいかかでしょうか?大満足間違えなし! また、訪問させていただきありがとうございました。

5884さん
桂離宮
評価:3

京都市西京区にある桂離宮。江戸時代初期に八条宮家の別荘として造営されたのが歴史の始まりだそうです。「月の桂」とロマンチックな別名で呼ばれ、観月の名所でもあります。桂川から水を引いた池泉回遊式庭園で、書院や茶室などが点在しています。

L2838さん
素敵な場所「桂離宮」
評価:5

参拝には、事前申し込みもしくは、当日申し込みと1000円の参観料が必要となりますが、是非見て欲しい場所がたくさんあります。天橋立の風景が再現されている風景や、「松琴亭」と言うお茶室は襖が市松模様になったモダンな茶室で、他にも「賞花亭」「笑意軒」「月波桜」と4つの茶室があります。心落ち着く場所で、日本庭園に酔いしれる時間を過ごせました。

Y9198さん
桂離宮
評価:3

桂離宮は京都市西京区にあります。家族旅行で立ち寄りました。江戸時代初期に皇族桂宮家の別荘として造営され、日本庭園と御殿の調和が見事でした。紅葉も素晴らしかったです。

G6707さん
桂離宮
評価:3

こちらの「桂離宮」さんは京都市西京区にある、宮内庁が管理する庭園です。 1日に拝観できる人数が限られており、当日の拝観は受付時間よりも2時間以上早くから並んでいます。 敷地内はとても綺麗に整備されており、一緒にまわってくれるスタッフの方が歴史的な事や色々な由縁などについて丁寧に説明してくれるので、とても勉強になります。

クライムさん

この施設への投稿写真 5 枚

桂離宮
評価:4

ネットで見学予約が出来るので便利でした。日本庭園としては最高と言われるだけあって素晴らしい庭です。門や建物も趣があってとても良いです。時間が決められていなければ一日中見ていたいくらいでした。

ちょこちさん
皇室関連施設
評価:3

桂離宮は、京都市西京区にある皇室関連施設であります。 渡月橋を名所に嵐山の近くに位置します。 平安時代から続く、お公家さまの別荘地として営まれ、近代では、その悠久の歴史を今にも、伝える重要な、風光明媚な庭園であります。 数々の美術家たちが、簡素さの中に美と深い精神性を感じるとの評価であり、現代においても数々の観光客をもてなす名所であります。

H5403さん
滅茶苦茶よかったです
評価:5

宮内庁に参拝の許可を得ないと中に入れません 宮内庁ホームページか葉書のどちらかで応募します 秋の桂離宮は最高です 紅葉が素晴らしいだけじゃなく建物も趣があってとっても良かったです 案内係が建物の由来など解説してくださいます

あさみさん
日本庭園
評価:5

桂離宮は、予約がないと入ることができませんが、日本庭園の最高傑作といわれています。回遊式庭園で、とても広いのでゆっくりと庭や建物を見て回ることができます。季節によって趣もちがいます!

M4690さん
日本の美
評価:4

桂離宮の観光には予約が必要です。そして、京都御苑で予約することができました。今回は大人らしい観光をと思い桂離宮をプランに入れました。ただ京都駅から30〜40分(観光シーズンは交通渋滞がすごいのでもっと)かかるとこにあるので、一日乗車券では確か追加料金が発生しました。バス停「桂離宮前」というところで下車、歩いて10分前後で到着します。とても静かで自然に囲まれた場所なので、ゆっくりとした時間が流れ大人の観光にぴったりでした。

A5334さん
日本庭園☆
評価:4

何度も京都旅行をしたことがありましたが、桂離宮は初めてでした。1グループ20名程度のガイドツアーで要予約です。料金はかからなかったと思います。そして京都でもまた一段と趣きある場所なので、外国人観光客も多かったです。これぞ『日本の庭園』といった感じで、日本人の自分でさえも感慨深いものがありました。予約が必要なことと京都駅から40分前後バス移動に時間を要するので、計画的な観光プランをおすすめします。

FUTSさん
東の日光東照宮、西の桂離宮
評価:5

文字通り日本建築の東西の雄、日光東照宮と桂離宮。 華美な東照宮に比べ、詫び寂びそして優美な桂離宮は日本人の心を捉えてやまないもの。営んだのは、後陽成天皇の弟皇子八条院の宮。豊臣秀吉の猶子だった為、幕府の意により皇位に就けなかったと言う悲しい逸話もあるとか。しかし、400年の時を経てこの離宮を造営した情熱をひしひしと感じられます。 要予約で常時拝観できませんが、是非お訪ね下さい。永遠に心に残りますよ。

Q0779さん
歴史と静寂を満喫!パワー充実!!
評価:5

暫く前、ようやく予約が取れ、気の合う会社仲間の男三人で念願の初観覧。当日は、京都を訪れた外国人の方も多かったですが、観覧案内の工夫が随所に成され、皆さんとても満足気でした。勿論私も日本建築と庭園の素晴らしさを満喫できました。歴史と静寂の中に身を置くことで、底知れないパワーを頂くことができますよ。興味のある方は是非!!

Key坊さん

この施設への投稿写真 1 枚

桂離宮
評価:3

日本庭園の最高峰ですよね。そりゃ離宮というくらいですから、日本国象徴であられる天皇家の宮殿ですよ。広さは7万㎡といいますからかなりの大きさですね。 京都には立派な庭園がたくさんありますが、ここははずせないひとつですね

OTさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画