
長野県にある有名な湖です!高速のサービスエリアから見ることが出来ますよ!僕は見たことはないのですが、冬なると湖面が凍ることがあるらしく、幻想的な景色が見ることができるそうです!冬に長野に行くことがあったらぜひもう一度寄りたいと思います!
ご希望の観光スポット・旅行・レジャー情報を無料で検索できます。
観光・旅行
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~50件を表示 / 全56件
長野県にある有名な湖です!高速のサービスエリアから見ることが出来ますよ!僕は見たことはないのですが、冬なると湖面が凍ることがあるらしく、幻想的な景色が見ることができるそうです!冬に長野に行くことがあったらぜひもう一度寄りたいと思います!
長野県にある有名な湖です!長野県に旅行に行った時に寄りました!大きな湖でボート遊びが出来たりします!夏には花火大会があってたくさんのお客さんで賑わいます!冬には湖面が凍ると聞いたので次は冬に遊びに行きたいと思います!
長野県にある有名な湖です!夏には花火大会があってたくさんのお客さんで賑わいます!冬の寒い日には湖面が凍った景色が見れてまるで異世界に来た感覚になります!湖をボートでまわれるのも嬉しいですね!
今回は家族で【諏訪湖】に行きました! のんびり湖を眺めるような旅行がしたいと思い、諏訪湖に行きましたが実際はアクティビティが豊富で遊び疲れるような旅行になりました。 見学は自由となっており、駐車場もあるので気軽にアクセスすることが出来ます。 諏訪湖は13.30km2の広さがあり日本で23番目の大きさの湖になります。現地に行くと、これで23番目の大きさなのか...とあまりの大きさに圧倒されてしまいます。 その圧倒的に大きな湖上では、カヌー、水陸両用バス、ワカサギ釣り、アヒルボート、遊覧船などを楽しむことが出来ます。また、諏訪湖祭湖上花火大会、諏訪湖サマーナイト花火の花火のイベントがあり夜まで存分に楽しむことが出来ます。 私はその中でもアヒルボート、遊覧船を体験しました。アヒルボート(足漕ぎボート)は3人乗り30分以内1500円とお手軽なお値段で楽しむことが出来ます。有名アーティストの「あいみょん」さんの「あのね」のMVにも使用されている場所です。最初は1時間以上借りて、果てしてなく奥まで進んで戻ってこようと思っていましたが、とんでもないほど疲れます。久しぶりのペダリングは最初は調子が良かったのですが、後半になるにつれてバテてしまいました。30分以内というのはとてもちょうど良い時間でした。いい天気だったこともあり、水鳥もたくさんいて気持ちの良い時間を過ごすことが出来ました。 遊覧船は中学生以上920円、3歳〜小学生以下460円で運航していました。営業時間は9:30、11:30、14:30、16:30と公式ではなっていますが、土日や繁忙期だと臨時運航の便もあるので、大体1時間おきに運航していました。強風だと運航を中止する可能性もあるため晴れていても注意が必要です。乗船すると3歳の娘はとても楽しそうにしていました。かなりのスピードで諏訪湖を巡航してくれるので、とても風に煽られます。髪の毛が飛んでとても楽しそうにしていました。 次回は花火大会の時に遊びに行きたいと思います。
良く諏訪湖はドライブ、温泉がてら行くスポットです。諏訪神社があり諏訪湖は欠かせないドライブスポットです。一周はそんなに距離がないので酒蔵を寄ったりして観光できます。春夏秋冬で諏訪湖はイメージを変えてくれるので気分も晴れやかにしてくれます。 この秋、家族でドライブを企画しています????
長野県の諏訪市にある大きな湖です。周囲には大型ホテルが立ち並び、温泉も湧いていてリゾート地帯としての雰囲気に満ちています。湖には観光船なども出ていますし、夏場に開催される花火大会も有名です。
長野県の岡谷市と諏訪市にあります諏訪湖です。諏訪湖の周りには諏訪大社もあり観光するにはもってこいです。また冬には諏訪湖が氷り御神渡りが出ることでも有名です。ただ御神渡りを見るには運しかないですね。一生に一度は絶対みたいと思っています。
今回ご紹介するのは諏訪湖です。 諏訪湖は長野県諏訪市岡谷市に面しています湖です。長野県は海がないので諏訪湖が海に見立てられたりもします。冬には御神渡りという神様の通り道が見れたりすることもあります。
御神渡りで有名な諏訪湖です。夏の花火大会は長野のケーブルテレビで中継される程有名です。冬は御神渡りなのですが温暖化のせいかワカサギ釣りで何度もおとづれていますが最近は見たことはありません。子供の頃に氷の上を歩いてワカサギを釣った記憶があるくらいです。諏訪湖を見渡せるエリアとしては諏訪SAがお勧め、高台から見渡す景色はとても綺麗です。
諏訪湖では、毎年8月15日に開催される花火大会がとても有名でございます。春は、お花見が楽しめて、秋からはワカサギ釣りができます。季節によって楽しみ方が変わる事が魅力的でした。
春先に出かけましたがまだ寒かったです。定番のスワンはもちろん大型の遊覧船?がいくつもありました。中でも亀の遊覧船はとっても可愛かったです。お天気も良く、北アルプスの山並みが綺麗に見ることができました。湖の周りは鰻屋さんが多かったのがすごく印象的でした。うどん屋さんなどもあってたくさん食べ物屋さんやお土産屋さんも並んでいるので楽しめます。
観光スポットとして有名の諏訪湖ですが、「御神渡り」という現象はまだ見たことがありません。水面が凍る冬の時期にしか見れないのですが、氷のせり上がりが道のように見える現象です。別名「恋の道」とも呼ばれているそうです。地元の人に聞くと、毎年現れるとは限らないらしいです! 諏訪湖に行くなら絶対見たい景色です!
JR上諏訪駅から車で少しの所にあります。 周辺には鰻屋が多いです。 湖にはスワン型の大型船が複数台あります。 最近では水陸両用の観光バスが走るようになりました。 値段はお高めですが、なかなか爽快です。
諏訪湖は、長野県岡谷市にある湖で長野県を代表する観光地です!白鳥の遊覧船が楽しめます。また毎年8月15日に花火大会があり、毎年迫力があり感動します。人の並で諏訪湖一面が埋め尽くされています。
こちらの諏訪湖は長野県諏訪市にあります!とても大きい湖です! 遊覧船での観光が可能です! 間欠泉のある場所を通り、見る事ができます! 中々、普段から経験出来ることではないので是非、一度は試してみる価値はありますよ!
諏訪湖は長野県岡谷市にある湖で長野県を代表する観光地です。白鳥の遊覧船や花火大会で有名ですね。足こぎボートや魚釣りも体験でき家族連れで賑わってます。日帰り温泉もありますよ。
諏訪湖は長野県で最大の湖で、花火大会でも有名な湖です!! 面積は12.81k㎡で、最大水深は7.2m、平均水深は4.7mです!! 諏訪湖には大小様々な川が流れ込んでいて、なんとその数31です!! 諏訪湖には遊覧船や手漕ぎボート、足こぎボートなどもあって楽しむことができます!!
初夏のシーズンに諏訪湖周辺の旅行に出かけ、諏訪湖にも立ち寄りました。 諏訪湖には初めて訪れましたが、周囲を山に囲まれていて、湖面のグリーンと山々の新緑が相まって、この時期ならではの美しい景色が楽しめました。 しばらく諏訪湖の湖畔を散策していると、「遊覧船」の案内看板が目に止まりました。諏訪湖の水上を遊覧する定期船が運航されており、大人1名/900円の乗船料で約30分ほどで諏訪湖を1周するコースとなっていました。 陸地から眺める諏訪湖とは、また違った諏訪湖を感じられるとの事で、せっかくなら乗ってみようという事になり、乗船してみました。 ちなみに、遊覧船は「はくちょう丸」と名付けられており、その名の通り大きな白鳥を型取った造りとなっていました。目がクリクリした可愛らしい表情で、その頭には王冠が載せられており、さしずめ「白鳥の女王様」といった感じでした。 遊覧船に乗り込むと、1階の船首には「操舵室」があり、通路を挟んで乗客用の座席が設置されていました。操舵室のすぐ後ろの席に座れば、船員の方が操船する様子を間近に見ることが出来るので、子供連れのファミリー客には、ひときわ人気がありました。 2階席も設けられていて、階段を上がると、こちらは「デッキスペース」となっていました。いわゆる「屋上」となる為、周囲にはさえぎるものが無く、360度のパノラマ風景と合わせて、湖面にそよぐ風や新緑の香りなど、全身で諏訪湖を感じることが出来ました。 また、2階席の中央部分には記念撮影用の「アヒルボート」が設置されていて、さしずめ「小はくちょう丸」といった感じでした。このアヒルボートの後ろ側へ回ると、船首の「はくちょう丸」の後姿と相まって、白鳥の親子が諏訪湖を泳いでいる様な風景を楽しむことが出来ました。船上から眺める諏訪湖の眺望は、非日常的で格別なものがありました。 時期によっては、「ワカサギ釣り」や「日の出ツアー」なども開催されているようで、また機会があれば是非利用したいと感じました。
何度か長野方面の旅行に行っていますが、以前から諏訪湖花火大会が見たくて今回は初めて諏訪湖半のホテルに宿泊しました。目の前に上がる大輪の花は大迫力で最高でした。来年もまたきたいと思います。
長野県諏訪地方の諏訪市、岡谷市、下諏訪町に接する湖です。盆地の中心にあってこの湖を中心にこの地方は栄えてきました。かつては水の綺麗な湖でしたが工業の発展で一度凄く汚くなってしまいました。今は少しずつ浄化されてきています。夏は花火大会があったり冬は全面結氷すれば御神渡りが見られ湖周にジョギングロードもあり整備されていて、住民に愛される湖です。
「諏訪湖」は花火や、中央道SAからの景色が綺麗だったりと有名な観光スポットです。「無料の駐車場が整備されていて「諏訪湖」の周りも十分楽しむことが出来ます。数分毎に空高く吹き上げる間欠泉はおもしろいです。
諏訪湖は諏訪の町と一体となった大きな盆地地帯です。 外界からのアクセスはトンネルや険しい峠など、秘境感がとてもあり、ワクワクしてしまう場所です。 冬の雪が残っている時期に訪れた事があるのですが、空気が澄んでおり、諏訪湖越しに富士山が望めました。 とても綺麗な地域です!
かわいい遊覧船が運行していて、子供連れにオススメの諏訪湖。足こぎボートもあったので、「自分でこぎたい!」という子供や二人っきりがいいというカップルにはコチラがオススメです。穏やかな景色で癒されます。
旅行で諏訪湖に行った際、花火大会があったので見たのですが、とても綺麗で感動しました。 また冬場は凍った湖でワカサギがつれるそうです。 一年中楽しめる観光スポットですよ!
2月上旬に中央自動車道を名古屋方面から東京方面に走行中に諏訪湖が見えました。 湖が一面氷に覆われていて、初めて湖の湖面が凍る景色を見ましたが、雪景色とマッチして、絵になる眺めを堪能出来ました。
諏訪湖は長野県で1番大きな湖です。諏訪湖には間欠泉と言われる温泉が吹き出すところがあります。諏訪湖の東にある間欠泉は日本最大級で、地中から吹き上がる高さは30m?近くになり迫力があります。
5年ぶりに御神渡りができたと知り、先日行ってきました。 湖面にせり上がった氷の筋道が出来る現象のことです。 以前にも観たことがあるのですが、当時は湖面の波も形をそのままにして凍っていたのが印象深かったです。 今年はそこまでではなかったものの、自然が作る神秘的な現象に感動しました。
数年前に大ヒットした映画「君の名は。」のモデルともなった湖です。山梨へ旅行に行ったとき中央道から見えましたが映画で見た映像そのままだったのでとてもテンションが上がりました。
諏訪湖が大好きな映画に登場する湖のある街の景色の参考になっていると聞いて実際に見てみたかったので行きました。周りを山に囲まれた湖の風景は壮大でとても良かったです。遊覧船なども出ているみたいでしたが今回は時間の都合で乗れませんでした。次回は乗ってみたいです。
中央道の諏訪湖サービスエリアから湖水がキラキラ光って見える光景が神秘的でとてもきれいです。以前NHKで「御神渡り」(おみわたり)の事が報道されていましたが一度見てみたいですね・・・
4年程前に松本市で勤務していました。その時に仕事で良く行きました。今年は久しぶりに観光で行きましたが、湖畔は公園として整備されていて良かったです。日帰り温泉に入ってくつろげました。
出張で長野に行った時に時間が出きたので、諏訪湖をお散歩しました。日本一大きい湖だそうです。 とても天気がよかったので空も湖も綺麗でした。白鳥の遊覧船がありましたが、時間の都合がつかず乗れませんでした。次回機会があれば乗ってみたいです。
長野県にある湖、諏訪湖です。何度も訪れているわけではないですが、花火大会を見に行った時に凄く綺麗で感動しました。空に上がる花火と湖面に映る花火の競演。まだ見たことがないっていう人は是非一度見て見て下さい。
諏訪湖へは、毎年夏休み中に一度は行きます。諏訪湖の湖上花火は有名ですが、盆休み期間のメインの花火大会以外でも、週末には数は多くありませんが、花火が上がりますので雰囲気は味わえますよ。
諏訪湖の花火大会は全国的に有名な夏の風物詩です。スケールが大きい花火大会なので一見の価値ありですよ!釣りや水陸両用バスなど、家族で楽しめる施設が沢山あるので、観光で訪れても良いですね。
信州一、大きな湖として有名です。 諏訪湖は施設も充実していて、一日遊ぶこともできます。遊覧船、釣り・・・。特に人気なのは、「水陸両用観光バス」。バスが陸地から湖へ入る姿は、とても不思議な感覚になります。
岡谷市諏訪市下諏訪町にまたがってある湖で色々な行事が行なわれていますねぇ〜。私は、毎年花火大会がたのしみです。大勢の人で混雑するので大変ですが、夏の風物詩になっています。ちょっと遠くから見る湖も綺麗で中央道のサービスエリアから眺めるのが、リフレッシュできます。 緑に囲まれて広く大きな湖をちょっと上から眺めるのがいいです。ここには、遊覧船もあるのでまた違った湖の景色を楽しむために次回は挑戦したいです。
遊覧船に乗って湖上から南アルプスの眺めが満喫できます。また冬には凍った湖面に穴をあけてのわかさぎ釣りで楽しむことができます。私のお気に入りは湖の周辺にある温泉です。日帰り入浴が可能な施設もあるので、琵琶湖での観光の締めくくりに温泉は如何でしょうか。
冬場になると、多くの釣りファンがワカサギ釣りに訪れる事でも有名な場所でもありますよ。もっとも、海が無い長野県では大変貴重な場所でもありますが、勿論釣り以外にも楽しみは色々ありますよ。
諏訪湖の花火大会がすごい、と聞いて見に行ったところハマってしまい、以降連続で見に行っています。 死者の霊を慰めるために、と始まった花火大会ですので毎年8月15日の終戦記念日に行われています。 スケールも大きいですが、諏訪湖に半円を描く珍しいスターマインの花火はここでしか見られません!! 湖に半円を描くので、初めて見た時は、下で爆発を起こしてしまったのかと思いました。 有名な花火大会なので、湖の観覧席を確保するには朝から並ぶ人が多いです。 日焼け止め・帽子・イス・暇つぶしグッズは必須アイテムですよ。
長野県の湖です。海のない長野県民にとっては海水浴の代わりに湖水浴などを楽しむ場所でもあります。花火大会は全国から多くの観光客が集まります。また諏訪大社のお祭りも有名で山の上から御神木を落としその上に乗る姿はとても勇壮です。
約5年前、家族3人で、諏訪湖へ行きました。 諏訪湖へ行ったのは、花火を見る目的で行きました。 スターマイン、大きな花火、諏訪湖面に半円を描く花火などがあり、川の近くで上げる花火とは違い、湖を活かした、企画になっていました。 花火を見ることが好きな方で、まだ、諏訪湖の花火に行かれたことのない方に、ぜひ、オススメしたい花火です。
諏訪湖ハーフマラソンに参加しました。諏訪湖を1周するコースで、諏訪湖の綺麗な景色を楽しみながら走りました。諏訪湖を満喫できたため、おかげで思ったより苦しむことなく完走できました。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |