「竜門の滝」から直線距離で半径1km以内の寺院を探す/距離が近い順 (1施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると竜門の滝から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日はこちらの龍門寺に行って来ました。 無性に滝が見たくなり、友達と観光も兼ねて玖珠をぶらぶらドライブしていたたら何だか素敵な場所があるー(*^_^*) という事で、ふらーっと立ち寄りました。 こちらのお寺の歴史は古く、創建年 寛元年中との事。 寛元年中と聞いても全くピンと来なかったですが、1243年頃との事でした。 自然溢れる場所で、 観光名所になっている、龍門の滝がありました(#^^#) 数年前までは、滝すべりが出来たそうですが現在は一部の崖が崩落していて落石などの危険の為に近寄れないとの事でした。 この滝は筑紫溶岩台地から削られてできたらしく、鎌倉時代にここを立ち寄った蘭渓道隆が唐土河南府の竜門の滝に似ている事から名付けられたそうです♪ その、龍門の滝の傍らに建立されたのが龍門寺。 天正年中には、兵火により伽藍が消失して長らく廃絶していたのを宝歴のはじめに新たに建立されたそうなので、 歴史ある建物を見ながら、当時を思い描いてロマンを感じました(*^_^*) 新緑、紅葉の名所としても有名らしいので 今度は是非、その時期に訪問したいです。 帰宅後に知ったのですが、龍門寺は御朱印もあるとの事で、 御朱印帳を持参してなかったのも後悔です、、、 また、次の楽しみにと思う事にしましょう☆ 玖珠に寄った際は、是非みてもらいたい場所でした☆
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日はこちらの龍門寺に行って来ました。 無性に滝が見たくなり、友達と観光も兼ねて玖珠をぶらぶらドライブしていたたら何だか素敵な場所があるー(*^_^*) という事で、ふらーっと立ち寄りました。 こちらのお寺の歴史は古く、創建年 寛元年中との事。 寛元年中と聞いても全くピンと来なかったですが、1243年頃との事でした。 自然溢れる場所で、 観光名所になっている、龍門の滝がありました(#^^#) 数年前までは、滝すべりが出来たそうですが現在は一部の崖が崩落していて落石などの危険の為に近寄れないとの事でした。 この滝は筑紫溶岩台地から削られてできたらしく、鎌倉時代にここを立ち寄った蘭渓道隆が唐土河南府の竜門の滝に似ている事から名付けられたそうです♪ その、龍門の滝の傍らに建立されたのが龍門寺。 天正年中には、兵火により伽藍が消失して長らく廃絶していたのを宝歴のはじめに新たに建立されたそうなので、 歴史ある建物を見ながら、当時を思い描いてロマンを感じました(*^_^*) 新緑、紅葉の名所としても有名らしいので 今度は是非、その時期に訪問したいです。 帰宅後に知ったのですが、龍門寺は御朱印もあるとの事で、 御朱印帳を持参してなかったのも後悔です、、、 また、次の楽しみにと思う事にしましょう☆ 玖珠に寄った際は、是非みてもらいたい場所でした☆
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本